JPS6045468B2 - 有料道路における通行料金収受装置 - Google Patents

有料道路における通行料金収受装置

Info

Publication number
JPS6045468B2
JPS6045468B2 JP52156509A JP15650977A JPS6045468B2 JP S6045468 B2 JPS6045468 B2 JP S6045468B2 JP 52156509 A JP52156509 A JP 52156509A JP 15650977 A JP15650977 A JP 15650977A JP S6045468 B2 JPS6045468 B2 JP S6045468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toll
ticket
data
machine
fee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52156509A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5489698A (en
Inventor
正善 永島
幸雄 横田
増一 笹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP52156509A priority Critical patent/JPS6045468B2/ja
Publication of JPS5489698A publication Critical patent/JPS5489698A/ja
Publication of JPS6045468B2 publication Critical patent/JPS6045468B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は有料道路における通行料金収受装置に関するも
のである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
有料高速道路においては、各インターチェンジの入口て
進入車輌にその入口インターチェンジ番号、車種その他
の情報を記録した通行券を渡し、出口では、車輌から通
行券を受取つてその通行券1−馴膚a4ムプ、、フln
ノ、メカ、キ丁]ャmれ)二その出口までの通行区間に相
当する車種別の通行料金額を算出し、その金額の料金を
収受することが行なわれている。
このような有料道路における通行料金収受の方法として
、従来は、通行券としてパンチカード式のものを使用し
、入口ゲートのブース(各車線ごとにある通行券発行所
)に通行券発行機を設置するとともに、出口ゲートのブ
ース(料金収受所)に通行券確認機を設置して通行料金
の収受を行なつている。
また、磁気カード式の通行券を使用しようという提案も
、例えば特開昭51−80296号公報などにおいて提
案される。
しかしながら、上記従来の通行料金収受装置においては
、例えば入口インターチェンジで受取つた通行券を出口
インターチェンジに至る間に紛失した場合、通行券を用
いた料金の自動計算ができないので、係員は通行する車
輌の車種等を確認した上、手持ちの料金表を調べて最速
の入ロインタノーチエンジの料金を通行料金とみなして
料金の徴収を行なつていた。
そのため、料金の収受に手間取りインターチェンジの混
雑を招き、あるいは誤処理、不正処理を招くおそれがあ
るなどの問題点があつた。5〔発明の目的〕本発明は、
上記事情にもとづいてなされたもので、通行券の紛失に
伴なう処理に要する時間を短縮するとともに操作の簡易
化をはかつて誤操作や不正操作の危険をなくすことがで
きるようにした有料道路における通行料金収受装置を提
供することを目的する。
〔発明のキ既要〕
本発明は、上記目的を達成するために、通行券を紛失し
た場合、通行券の申出により係員が操作キーを操作して
、通行券が紛失したこと及びその車種に関するデータを
装置内に入力することで、通行券紛失者が支払うべき料
金を装置が自動算出し、料金表示器に表示する構成とし
た。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に従い説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す有料道路の通行料金収
受に用いられる設備装置を示す構成図である。
図中1は入口ゲートの各ブースに設置される通行券発行
機、2は踏板または光電検出器などを使用した車輌判別
装置、3はそのブースに車輌が入場可能か否かを表示す
るための信号器であり、入口ゲートの各車線ごとに設け
られるこれらの設備は、入口ゲート制御機4に接続され
ている。5は出口ゲートの各ブースに設置される通行券
確認機、6は車輌判別装置、7は信号器、8は料金表示
器、9は領収書発行機であり、出口ゲートの各車線ごと
に設けられるこれらの設備は出口ゲート制御機10に接
続されている。そして、これら入口ゲート制御機4と出
口ゲート制御機10は、料金所事務所に設置されている
データ入力機11aを接続したデータ処理装置11に接
続されており、通行券発行機1によつて発行された通行
券に記録された入口情報(入口インターチェンジ番号、
車種番号など)と通行券確認機5によつて.通行券に記
録される出口情報、通行券から読取られた入口情報及び
通行券紛失時の処理情報は上記データ処理装置11に入
力され、通行券の発行及び回収確認ごとに集計記録され
るとともに、記録機12により記録紙に記録される。な
お、上記デ・ータ処理装置11において集計されたデー
タは、いくつかの料金所を管理する管理事務所の集計記
録装置11bにも伝送され、そのデータはデータ記録装
置13により記録紙に記録される。また、上記料金所事
務所においてデータ処理装置11により集計記録された
データは、各料金所事務所のデータ処理装置11から管
理局の電子計算機14にオンラインにより伝送されてデ
ータ処理される。
なお、前記入口ゲート制御機4及び出口ゲート制御機1
0は、通行券発行機1及び通行券確認機5その他の設備
の電源、動作制御装置、情報伝送装置、通行料金を算出
するために必要なデータを)記憶する記憶装置などを備
えるとともに、ゲートの混雑状況に応じて使用車線数を
増減する場合に手動操作されて信号器3,7の表示など
を切換える車線制御機を備えたものである。
これらゲート制御機4,10はブース内に設けてもよい
し料金・所事務所に設置してもよい。一方、第1図に示
した入口ゲートに設けられる通行券発行機1と出口ゲー
トに設けられる通行券確認機5及びデータ処理装置11
に接続されるデータ入力機11aは実際にはほぼ同一の
構成とさ゛れている。
すなわち、上記通行券発行機1と通行券確認機5及びデ
ータ入力機11aは同一の操作盤及び同一の内部機構を
備えたものであつて、互いに互換性を有するものであり
、あるいは同一筐体内に各処理に要する機構が内蔵され
ている。第2図はこの通行料金収受システムに使用され
る通行券を示したもので、この通行券Aは、上質紙から
なる矩形状カード15の表面に、カードの長手方向に沿
う情報記録用磁気ストライプ部16と、係員番号、一連
番号、日付、時刻、車種番号、インターチェンジ番号な
どの印刷欄をもつた入口情報印刷用余白部17a及ひ出
口情報印刷用余白部17bを設け、さらにこのカード表
面の他の部分には、確認機への挿入方向を示す矢印、通
行券を発行した入口インターチェンジ名などの必要事項
がプレ印刷されており、さらに前記カード15の裏面に
は注意事項、通行料金表などが印刷されている。第3図
は通行券発行機1、通行券確認機5及びデータ入力機1
1aの操作盤を示す外観図である。
この操作盤には前記通行券発行機1用及び通行券確認機
5用の二種のキーボードが共通操作釦を中間に配列して
形成されている。またその中間部には図示しない回転式
操作盤切換プレート枢支部の基部を着脱可能に枢支する
切換プレート(図示せず)が設けられている。すなわち
、この操作盤は、二重のキーボードの一方を選択的に覆
うように形成した上記切換プレートを取外すことにより
データ入力機11aの操作盤とされ、また、切換プレー
トを取付けてこれを一側に倒すことにより通行券発行機
1の操作盤とされ、さらに切換プレートを他側に倒すこ
とにより通行券確認機5の操作盤とされるものである。
このような操作盤とすることにより装置は通行券発行機
としてだけでなく、通行券確認機としても、またデータ
入力機としても使用できるようになつている。なお、上
記操作盤は操作釦配列部aと表示部bとに区分されてい
る。操作釦配列部aにはデータを入力するテンキーC1
テンキーcあるいはその他のデータ入力キーで入力され
るデータの意味付けを行なう操作キーd、余軸数車種等
を入力する発行データキーe等のデータ入力釦のほかに
電源キー挿入部23、図示しない切換プレートによる操
作盤の切換にともなつて操作される制御部切換スイッチ
24,25及び操作員バツジプレート挿入部26、テン
キーcの操作を案内表示する案内表示部(案内表示手段
)f等が設けられている。また、表示部bには読取つた
通行券の内容を表示する表示器g、装置の異常を表示す
る警報部h1収能している通行券のカードが不足したこ
とを表示する不足表示ランプiなどが設けられている。
なお、上記実施例では操作盤切換プレートを回動式とし
たが、この切換プレートはスライド式としてもよく、ま
た磁気記録方式及び印刷方式は、上記実施例のものに限
らす任意のものを採用すればよい。
次に通行券を紛失した場合における処理について説明す
る。
この場合の処理は、通行券確認機5データ入力機11a
のいずれでも行なうことができるが、ここでは通行券確
認機5を用いた場合について説明する。まず、有料道路
の通行者は出口インターチェンジにおいて、係員に対し
て通行券を紛失した旨申出る。
係員は第3図の操作キーdのうち通行券紛失と表示され
たキーを操作する。この操作により案内表示部fの車種
と表示された部分が点灯し車種に関するデータを次に入
力すべきであることが係員に知らされる。
係員はその通行車輌を目視確認してその車種に関するデ
ータ(例えば車軸数)を入力する。このデータの入力は
テンキーcの操作によつて行なわれるが、発行データキ
ーeを操作してもよく、さらには車輌判別装置6から自
動的にデータを入力するようにしてもよい。上記操作の
結果、通行車輌の車種に関するデータが通行券確認機5
に入力される。
これら入力データはデータ処理装置11に伝送され、デ
ータ処理装置11内の図示しない記憶装置から料金算出
に必要なデータ、例えば最遠区間の料金データが読み出
され、料金が算出される。この算出結果は通行券確認機
5の表示器g及び料金表示器8に表示される。通行者は
この料金表示器8に表示された料金を支払い、また必要
に応じて領収書発行機9から上記料金算出に伴つて発行
される領収書を受け取ることによソー連の処理が終了す
る。なお、上記実施例においては案内表示手段は表示部
bと異なる位置に設けられているが、案内表示手段は次
に操作すべき事項が案内表示できさえすれば、その目的
を達成し得るものであり、上記実施例に限らず、表示部
bに設けられていてもまた他の目的のための表示部と兼
用されていても不都合はない。また、上記実施例におい
ては通行券紛失の際のデータ処理を料金所事務所のデー
タ処理装置で行なつたが、このデータ処理装置は通行券
紛失の際の料金算出等のデータ処理ができるものであれ
ばよく、必ずしも料金所事務所にある必・要はなく、例
えば出口ブース内に設けてもよい。〔発明の効果〕以上
説明したように本発明によれば、通行券紛失に伴う処理
を出口の係員自身の簡単な操作て迅速かつ正確に行なう
ことができる。
またその料金・計算は装置内で行なわれ、その結果は通
行者用の料金表示器にも表示されるため、係員の誤操作
や不正も防止することができるという作用効果を有する
【図面の簡単な説明】
冫 第1図は本発明の一実施例を示す装置配置図、第2
図は本発明に使用される通行券の正面図、第3図は通行
券発行機、通行券確認機及びデータ入力機の操作盤を示
す外観図である。 1・・・通行券発行機、5・・・通行券確認機、8・・
・料金表示器、11・・・データ処理装置、11a・・
・データ入力機、A・・・通行券、c・・・テンキー(
入力手段)、d・・・操作キー、f・・・案内表示部(
案内表示手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通行料金に関連するデータが記録された通行券を受
    入れて通行料金を算出しかつその通行料金を収受するも
    のにおいて、通行券が紛失したことを装置内に入力する
    操作キーと、この操作キーの操作に従つて次に操作すべ
    き事項を案内表示する案内表示手段と、この案内表示手
    段の表示に従つて通行車輌の車種に関連するデータを装
    置内に入力する入力手段と、この入力手段からの入力デ
    ータに対応する収受料金の算出に必要なデータを記憶す
    る記憶装置を有するデータ処理装置と、このデータ処理
    装置の処理に基づいて上記通行券の紛失者が支払うべき
    料金を表示する料金表示器とを具備したことを特徴とす
    る有料道路における通行料金収受装置。
JP52156509A 1977-12-27 1977-12-27 有料道路における通行料金収受装置 Expired JPS6045468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156509A JPS6045468B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 有料道路における通行料金収受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156509A JPS6045468B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 有料道路における通行料金収受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5489698A JPS5489698A (en) 1979-07-16
JPS6045468B2 true JPS6045468B2 (ja) 1985-10-09

Family

ID=15629310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52156509A Expired JPS6045468B2 (ja) 1977-12-27 1977-12-27 有料道路における通行料金収受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6045468B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201978A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Centralized control of toll road terminal
JPS57203191A (en) * 1981-06-08 1982-12-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Fee receiver for toll road
JPS58201167A (ja) * 1982-05-19 1983-11-22 Amano Corp タイムレコ−ダ機能付タイムレジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5489698A (en) 1979-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4379334A (en) Electronic parking meter
US3705976A (en) Revenue control system for toll roads
CA2150851C (en) Electronic transit fare card system
JP2007264911A (ja) 路線バスの乗降データ収集処理システム
JPS6045468B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JPS5848950B2 (ja) 料金収受装置
JPS5942912B2 (ja) 有料道路における料金収受装置
JP3019100B1 (ja) タクシ―料金明細発行方法及びそのシステム
JPH0362296A (ja) プリペイドカード再発行機
JPS5812617B2 (ja) 有料道路通行券確認機
JPS6045467B2 (ja) 通行料金収受装置
JPH0418055Y2 (ja)
JPS6227436B2 (ja)
JP3242793B2 (ja) 駅務装置
JPH1153593A (ja) 有料道路の料金収受システム
KR20040094344A (ko) Ic카드처리장치와 자동개찰장치
JPS6010675B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JP3540105B2 (ja) 自動精算機
JP2574875Y2 (ja) 自動改札機
JPH0981799A (ja) 券処理装置
JPH01200495A (ja) バスの料金箱及び運行状況記録装置
JPH1196422A (ja) 通行券自動検札システム
JPS6139176A (ja) 乗車券自動発売機
JPS63265381A (ja) 発進・停止表示装置
JPS6155719B2 (ja)