JPS5843777B2 - 回転形磁気記憶装置 - Google Patents

回転形磁気記憶装置

Info

Publication number
JPS5843777B2
JPS5843777B2 JP49106125A JP10612574A JPS5843777B2 JP S5843777 B2 JPS5843777 B2 JP S5843777B2 JP 49106125 A JP49106125 A JP 49106125A JP 10612574 A JP10612574 A JP 10612574A JP S5843777 B2 JPS5843777 B2 JP S5843777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
track
buffer memory
magnetic disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49106125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5133608A (ja
Inventor
一行 須永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP49106125A priority Critical patent/JPS5843777B2/ja
Publication of JPS5133608A publication Critical patent/JPS5133608A/ja
Publication of JPS5843777B2 publication Critical patent/JPS5843777B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば磁気ディスク装置、磁気ドラム装置の
ように、必要なデータを読み書きするのに回転待ち時間
を必要とする回転形磁気記憶装置に関するものである。
従来の磁気ディスク装置、磁気ドラム装置においては、
シーケンシャルにデータが処理される場合が比較的多く
、同一トラック上のデータを逐次処理していく場合が多
い。
しかし従来の装置では、同一トラックに引き続きアクセ
スする場合でも、データの記録位置をさがすために毎回
ミリ秒オーダの回転待ち時間が生じ、CPUのマイクロ
秒オーダの処理速度とギャップがあり、磁気ディスク装
置、磁気ドラム装置のアクセス時間の短縮が要求されて
いた。
そこで本発明は、磁気ディスク装置あるいは磁気ドラム
装置の情報読み出し部に1トラック分の記憶容量と等し
い容量のバッファ・メモリを持たせ、あるトラックに位
置決めされると直ちにトラック上のデータを読み出し始
め、必要なデータのサーチと同時にバッファ・メモリへ
格納していく必要なデータの読み出し後も、■トラック
分のデータがバッファ・メモリへ格納されるまで読み出
しを続ける。
同一トラックへの続く読み出しに対しては、バッファ・
メモリから直ちにデータを送出する。
また前とは別のトラックの読み出しに対しては、バッフ
ァ・メモリの内容をキャンセルし、これに新しく1トラ
ック分のデータを格納する。
以下本発明を磁気ディスク装置に適用した一実施例につ
いて説明する。
第1図において、1は磁気ディスク装置、2はこの磁気
ディスク装置に各種の指令を与える制御装置である。
磁気ディスク装置11こは木兄EAlこ関連して次のよ
うな回路がある。
3は制御装置2から与えられるアドレスデータがセット
されるアドレスレジスタ、4はアドレスレジスタ3内の
トラックアドレス部がセットされるレジスタ、5は制御
装置2から新しいアドレスデータを受信した場合、これ
のトラックアドレス部を受信し、これとレジスタ4の内
容とを比較する比較回路、6は磁気ディスクから読み出
した1トラック分のデータを格納しておくバッファ・メ
モリである。
第2図は制御装置2から与えられるアドレスデータのフ
ォーマットを示している。
アドレスデータはトラックアドレス部TAとレコードア
ドレス部RAとから成っている。
磁気ディスク装置1は次の如く動作する。
なおレジスタ4とバッファメモリ6はリセットされてい
るものとする。
磁気ディスク装置1は制御装置2から読み出し指令を受
取ると同時に、受信したアドレスデータをアドレスレジ
スタ3にセットし、磁気ヘッドを目的のトラックに位置
決めする。
この後、磁気ディスク装置1はトラック上のデータを次
々と読み出し、それらをバッファ メモリ6に格納して
いく。
そして目的とするアドレスのデータが見つかると、その
データを外部の装置へ送出する。
この後も、磁気ディスク装置1はトランク上のデータを
次々と読み出し、それらをバッファメモリ6に格納する
この動作は1トラック分のデータが読み終えるまで続け
られる。
さて、次の読み出し指令を制御装置2から受取ると、同
時lこ受信したアドレスデータをアドレスレジスタ3に
セットするまでは前記の動作と同じである。
しかしこの時、比較回路5がレジスタ4の内容と与えら
れたアドレスデータのうちのトランクアドレス部とを比
較する。
ここで一致がとられると、目的とするアドレスのデ゛−
夕がバッファ・メモリ6内lこ存在することを意味し、
この場合lこは比較回路5から信号が出され、アドレス
レジスタ3の内容に基いてバッファメモリ6がアクセス
され、目的とするアドレスのデータが外部の装置へ送出
される。
比較回路5で一致がとれない場合ζこは、目的とするア
ドレスのデータがバッファメモリ6内lこ存在しないこ
とを意味し、この場合Iこは比較回路5から信号が出さ
れ、レジスタ4とバッファメモリ6がリセットされる。
この後は、前と同様fこして目的とするデータを捜しな
がら次々とバッファメモリ6にテークを格納し、これを
1トラック分続ける。
目的とするアドレスのデータは見つかった時点で外部の
装置へ送付する。
以上の如き本発明に従った装置によれば、同一トランク
への連続した読み出しの場合、2回目以降は回転待ち時
間なしにデータを転送することが可能となり、実効的な
アクセス時間が短縮され、処理効率を高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を説明するための図、第2図
は制御装置から与えられるアドレスデータのフォーマッ
トを示す図である。 第1図において、1・・・磁気ディスク装置、2・・・
制御装置、3・・・アドレスレジスタ、4・・・レジス
タ、5・・・比較回路、6・・・バッファメモリ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の回転トラックから目的とするアドレスのデー
    タを読み出すようIこした回転形磁気記憶装置において
    、データを読出したトラックのアドレスを保持する第1
    の手段と、データを読出した前記トラックの全てのデー
    タを保持する第2の手段と、与えられたアドレスデータ
    のトラックアドレスと前記第1の手段が保持する内容と
    を比較する第3の手段と、当該第3の手段で比較が一致
    したら前記第2の手段が保持する内容の中から目的とす
    るデータを取り出し、比較が一致しなかったら前記回転
    トラックから読出しを行ない第2の手段に格納すると共
    lこトラックアドレスを第1の手段に格納する第4の手
    段とからなることを特徴とする回転形磁気記憶装置。
JP49106125A 1974-09-17 1974-09-17 回転形磁気記憶装置 Expired JPS5843777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49106125A JPS5843777B2 (ja) 1974-09-17 1974-09-17 回転形磁気記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49106125A JPS5843777B2 (ja) 1974-09-17 1974-09-17 回転形磁気記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5133608A JPS5133608A (ja) 1976-03-22
JPS5843777B2 true JPS5843777B2 (ja) 1983-09-29

Family

ID=14425693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49106125A Expired JPS5843777B2 (ja) 1974-09-17 1974-09-17 回転形磁気記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843777B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171967U (ja) * 1984-10-18 1986-05-16

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7507050A (nl) * 1975-06-13 1976-12-15 Philips Nv Geheugensysteem.
JPS5838878B2 (ja) * 1978-08-31 1983-08-25 富士通株式会社 デ−タを変更する方式
JPS55157056A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Nec Corp Disc cash control system
JPS5797159A (en) * 1980-12-09 1982-06-16 Toshiba Corp Data processing device
JPS581811A (ja) * 1981-06-25 1983-01-07 Toshiba Corp デ−タ記録装置
JPS5945672A (ja) * 1982-09-08 1984-03-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 静止画デイスク装置
JPS59178627A (ja) * 1983-03-29 1984-10-09 Canon Inc 情報記録再生装置
JPS6297020A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Fujitsu Ltd 磁気テ−プ制御方法
JP2678018B2 (ja) * 1988-06-28 1997-11-17 松下冷機株式会社 カップ式飲料自動販売機
JPH02231621A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Hitachi Ltd 回転記憶装置における情報転送方式
JPH03271822A (ja) * 1990-03-20 1991-12-03 Junzo Kagawa ディスク制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839127A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS499568A (ja) * 1972-04-06 1974-01-28
JPS4952935A (ja) * 1972-07-03 1974-05-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839127A (ja) * 1971-09-22 1973-06-08
JPS499568A (ja) * 1972-04-06 1974-01-28
JPS4952935A (ja) * 1972-07-03 1974-05-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171967U (ja) * 1984-10-18 1986-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5133608A (ja) 1976-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0245271B2 (ja)
JPS5843777B2 (ja) 回転形磁気記憶装置
US4494157A (en) Information readout apparatus
US5724500A (en) Multiple writing volume backup method
JPS62177621A (ja) デイスク装置
JPS5931742B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生方式
JPS63104284A (ja) デイスクフアイルアクセス方式
JPH09153250A (ja) Fatメモリを内装したハードディスクドライバー
JP2770837B2 (ja) 磁気ディスク装置のアクセス方式
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JPS60150128A (ja) 回転形磁気記憶制御装置のバツフアメモリ制御装置
JPS61196323A (ja) 回転形デイスク制御方式
JPS6325876A (ja) 光デイスク制御装置
JPS58101359A (ja) 情報フアイルのアクセス方式
JPS6358668A (ja) 磁気記録再生装置のアクセス制御装置
JPS5858703B2 (ja) 情報処理方法
JP2786061B2 (ja) ディスク型記憶装置の制御装置
JPH0250743A (ja) 外部記憶サブシステム
JPS62150429A (ja) 記憶装置
JPS6149229A (ja) 情報処理装置
JPS6051129B2 (ja) レコ−ド情報読取り処理方式
JPH01113844A (ja) ディスクキャッシュ装置
JPH01303520A (ja) 半導体記憶装置
JPH0212459A (ja) 半導体記憶装置
JPS6217249B2 (ja)