JPH01303520A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01303520A
JPH01303520A JP13400888A JP13400888A JPH01303520A JP H01303520 A JPH01303520 A JP H01303520A JP 13400888 A JP13400888 A JP 13400888A JP 13400888 A JP13400888 A JP 13400888A JP H01303520 A JPH01303520 A JP H01303520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
memory address
searched
address information
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13400888A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Fujitake
藤武 哲郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP13400888A priority Critical patent/JPH01303520A/ja
Publication of JPH01303520A publication Critical patent/JPH01303520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体記憶装置に関し、特に、データのリー
ド方式に関する。
従来の技術 従来、この種の半導体記憶装置は、データをリード又は
ライトする時に、リード又はライトすべきレコードをそ
のトラックの先頭のレコードから順次サーチし、目的の
レコードがサーチできた時にデータをリード又はライト
していた。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の半導体記憶装置は、データをリード又は
ライトする時に、データをリード又はライトすべきレコ
ードをそのトラックの先頭のレコードから順次サーチし
、目的のレコードがサーチできた時にデータをリード又
はライトしている為に、命令を受取ってからデータをリ
ード又はライトするまでの時間がかかりすぎるという欠
点があった・ 本発明は従来の上記実情に鑑みてなされたものであり、
従って本発明の目的は、従来の技術に内在する上記欠点
を解消し、命令を受取ってからデータをリード又はライ
トするまでの時間を短縮することを可能とした新規な半
導体記憶装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成する為に、本発明に係る半導体記憶装置
は、データを記憶するとともにトラックの先頭から各レ
コードの先頭までのメモリアドレスを示すメモリアドレ
ス情報を記憶する記憶部と、サーチ命令を受取るとメモ
リアドレス情報を記憶部から読出すと共に中央処理装置
からサーチすべきレコードの番号を受取りこのレコード
の番号に対応するメモリアドレス情報からサーチするレ
コードの先頭メモリアドレスを決定しレコードのヘッダ
部を読出してサーチ命令を終了させサーチ命令の次にデ
ータのリード又はライト命令がくるとこのヘッダ部に続
くデータ部に対しリード動作又はライト動作を行い又サ
ーチ命令の次にレコードのライト命令が続くとサーチし
たレコードの次にレコードをライトすると共にメモリア
ドレス情報を修正した後に再度記憶部に記憶させる制御
部とを有している。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図である
第1図を参照するに、半導体記憶装置100は制御部2
00と記憶部300を有している。
第2図は記憶部300のトラックの一例を示したもので
ある。
第1図、第2図を参照するに、1個のレコードはヘッダ
部とデータ部から構成され、ヘッダ部にデータ部の長さ
を示すデータが含まれており、データ部の長さは各レコ
ードにより異なる。制御エリアには、トラックの先頭か
ら各レコードの先頭までの長さを示すメモリアドレス情
報がレコード0から順に記憶されている。
中央処理装置(図示せず)からレコードのサーチ命令を
制御部200が受取ると、制御部200は、線201を
通してトラックの先頭メモリアドレスmからメモリアド
レス情報をすべて読出した後に中央処理装置からサーチ
すべきレコード番号(n)を受取り、サーチすべきレコ
ード番号(n)に対応するメモリアドレス情11nとト
ラックのメモリアドレスmを加えサーチすべきレコード
の先頭メモリアドレスを決定する。先頭メモリアドレス
が決定すると、制御部200は、このメモリアドレスか
ら線201を通してヘッダ部の内容を読出し、サーチ命
令を終了させる。サーチ命令が終了した後にデータ部へ
のリード命令又はライト命令が中央処理装置から出され
ると、ヘッダ部の直後に続くデータ部に対し制御部20
0はリード動作又はライト動作を行う。
又サーチ命令が終了した後に、レコードのライト命令を
受取ると、制御部200は、サーチを行ったレコードの
先頭アドレスとレコード(n)の長さを加え、次にライ
1〜すべきレコードの先頭アドレスを決定し、このメモ
リアドレスからレコードn+1をライトし、先に記憶部
300から受取ったメモリアドレス情報のn+1を修正
し、再度線202を通して記憶部300にメモリアドレ
スmから記4憶させる。
発明の詳細 な説明したように0本発明によれば、制御部と記憶部を
有する半導体記憶装置を構成することにより、レコード
のサーチ命令をレコードOから順々にサーチすることな
く行うことができ、命令を受取ってからデータをリード
又はライトするまでの時間を短縮できる効果が得られる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック構成図、第2
図は第1図に示した記憶部のトラックの一例を示す概略
構成図である。 100、、、半導体記憶′!A置、 200.、、制御
部、300.、。 記憶部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置に接続され、中央処理装置からの定められ
    た命令に従って動作する半導体記憶装置において、デー
    タを記憶すると共にトラックの先頭から記憶されている
    各レコードの先頭のメモリアドレスまでの長さを示すメ
    モリアドレス情報を記憶する記憶部と、中央処理装置か
    らサーチ命令を受取ると前記記憶部からメモリアドレス
    情報を読取ると共に中央処理装置からサーチすべきレコ
    ードの番号を受取りこのレコード番号に対応するメモリ
    アドレス情報からサーチするレコードの先頭メモリアド
    レスを決定しこのメモリアドレスで示される前記記憶部
    に記憶されているレコードのヘッダ部を読出してサーチ
    命令を終了させサーチ命令の次にデータのリード又はラ
    イト命令がくるとこのヘッダ部に続くデータ部に対しリ
    ード動作又はライト動作を行い又サーチ命令の次にレコ
    ードのライト命令が続くとサーチしたレコードの次にレ
    コードをライトするとともにメモリアドレス情報を修正
    した後に再度前記記憶部に記憶させる制御部とを有する
    ことを特徴とする半導体記憶装置。
JP13400888A 1988-05-31 1988-05-31 半導体記憶装置 Pending JPH01303520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400888A JPH01303520A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13400888A JPH01303520A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01303520A true JPH01303520A (ja) 1989-12-07

Family

ID=15118224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13400888A Pending JPH01303520A (ja) 1988-05-31 1988-05-31 半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01303520A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093172U (ja) 記録情報再生装置
JPS5843777B2 (ja) 回転形磁気記憶装置
JPH01303520A (ja) 半導体記憶装置
JPH04357519A (ja) メモリ装置
JP2838912B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2854438B2 (ja) 光ディスク装置のアクセス制御方式
JPS58219658A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH0628779A (ja) ディスク装置におけるデータ記録制御方法
JP2684717B2 (ja) ディスクコントローラの不良トラック制御方法
JPS63306567A (ja) 回転型記憶装置
JPS6358668A (ja) 磁気記録再生装置のアクセス制御装置
JPS60150128A (ja) 回転形磁気記憶制御装置のバツフアメモリ制御装置
JPH02181218A (ja) 半導体記憶装置
JPS607521A (ja) フアイルメモリ制御方式
JPH10133867A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JPH02178825A (ja) データ転送制御方式
JPH02185783A (ja) カートリツジ磁気テープ装置の読み取り書き込み方式
JPS5841526B2 (ja) チヤネル指令語先取りバツフア制御方式
JPS6051129B2 (ja) レコ−ド情報読取り処理方式
JPH04104315A (ja) 磁気テープ装置のファイル検索方式
JPS63257960A (ja) デイスク制御方式
JPS61217969A (ja) 磁気デイスク・システム
JPH0212459A (ja) 半導体記憶装置
JPH0414692A (ja) 磁気テープ記憶装置
JPH03194629A (ja) 追記型光ディスクデータアクセス制御方式