JPS5841526B2 - チヤネル指令語先取りバツフア制御方式 - Google Patents

チヤネル指令語先取りバツフア制御方式

Info

Publication number
JPS5841526B2
JPS5841526B2 JP53041585A JP4158578A JPS5841526B2 JP S5841526 B2 JPS5841526 B2 JP S5841526B2 JP 53041585 A JP53041585 A JP 53041585A JP 4158578 A JP4158578 A JP 4158578A JP S5841526 B2 JPS5841526 B2 JP S5841526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
channel
buffer
word
channel command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53041585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54133854A (en
Inventor
豊 安井
謙一 埴淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP53041585A priority Critical patent/JPS5841526B2/ja
Publication of JPS54133854A publication Critical patent/JPS54133854A/ja
Publication of JPS5841526B2 publication Critical patent/JPS5841526B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、データ処理システムにおけるチャネル指令語
先取りバッファ制御方式に関するものである。
データ処理システムにおいて、データ・チャネル装置は
、中央処理装置の処理能力に負担をかけず、ある程度自
律的に入出力装置を制御する機能を持っていることが一
般である。
このような機能の1つはチェイン・コマンドという処理
を行う機能であって、これはデータ・チャネル装置が主
記憶装置に蓄積されている一連のチャネル指令語をつぎ
つぎと取り出して入出力装置に指定された動作を行わせ
るものであり、そのバリエーションとして、コマンドが
コマンド・ジャンプを指定するものである場合に、入出
力装置からの応答によって次に取り出すべきチャネル指
令語を2種のものから選択する機能があった。
チェイン・コマンド処理を、磁気ディスク装置のように
一転体が記憶媒体であり、まずデータのローチージョン
を探索し、次いでデータのリート/ライトを行う動作に
適用する場合、チャネル指令語を取り出すための時間的
余裕は小さいのが普通であるから、高速で処理する必要
がある。
チャネル指令語の先取りは、データ・チャネル装置の動
作に余裕がある間にチャネル指令語を主記憶装置から取
り出しておく方式である。
この場合、コマンド再試行に備えて実行中のチャネル指
令語を蓄積するバッファと先取り用バッファの2つのバ
ッファをもつ必要がある。
従来方式では、先取り用バッファから実行用のバッファ
にチャネル指令語を入れ換える処理を必要とし、コマン
ド・チェイン処理時間を増大させる欠点があった。
また、従来技術においては、先取りチャネル指令語のコ
マンドがT I C(Transfer InChan
ne l )である場合、ジャンプ先のチャネル指令語
と次番地のチャネル指令語とをも先取りしていた。
しかし、主記憶装置とデータ・チャネル装置間の転送単
位を1ワードとすると、チャネル指令語が複数ワードか
ら成る場合、コマンド関連処理を行う際は最初のチャネ
ル指令語に含まれるコマンドがコマンド・ジャンプを起
こすコマンドであるか否かを識別し、チャネル指令語の
残りは入出力装置の応答によっていずれを主記憶装置か
ら取り出すかを判断し、その結果で必要な分を取り出せ
ば充分である。
最初のチャネル指令語と、実行の可能性のある両方のチ
ャネル指令語の合計3つのチャネル指令語を先取りする
従来方式では、チャネル指令語の1つは必ず使われなく
なるので、結果的に無駄な動作を行うことになり、処理
時間が増加し、且つ先取りバッファとしてチャネル指令
語2つ分の大きさを余分に必要とするという欠点があっ
た。
本発明は、上記の考察にもとづくものであって、チャネ
ル指令語を蓄積するバッファの容量を減少出来ること、
データ・チャネル装置の処理能率を向上し得ることなど
の特徴を有するチャネル指令語バッファ制御方式を提供
することを目的としている。
そしてそのため、本発明のチャネル指令語先取りバッフ
ァ制御方式は、主記憶装置、中央処理装置、データ・チ
ャネル装置および入出力装置を備え、上記主記憶装置が
1つ又は複数のチャネル指令語からなるチャネル指令語
列を蓄積し、上記データ・チャネル装置が上記中央処理
装置から入出力命令で上記チャネル指令語列を逐次読み
出し、上記入出力装置との間のデータ転送を制御するデ
ータ処理装置において、いずれか一方に先取りしたチャ
ネル指令語を蓄積し他方に実行中のチャネル指令語を蓄
積する第1バツフアおよび第2バツフアと、上記第1バ
ツフアおよび第2バツフアのいずれに実行中のチャネル
指令語が蓄積されているかを表示するバッファ表示手段
と、上記第1バツフアおよび第2バツフアからチャネル
指令語を読み出す手段と、チャネル指令語を先取りする
ときチャネル指令語に含まれるコマンドがコマンド・ジ
ャンプを指定するものであるか否かを表示するコマンド
表示手段とを上記データ・チャネル装置に設け、且つ上
記コマンド表示手段がコマンド・ジャンプを指定するコ
マンドを先取りしていることを表示している状態の下で
、−h記入出力装置から所定の状態情報が送られて来た
場合には先取りしておいたコマンド・ジャンプを指定す
るコマンドをもつチャネル指令語で指定されるジャンプ
先のチャネル指令語を上記主記憶装置から取出して実行
し、上記入出力装置から他の所定の状態情報が送られて
来た場合には先取りしておいたコマンド・ジャンプを指
定するコマンドをもつチャネル指令語の次のチャネル指
令語を上記主記憶装置から取出して実行するよう上記デ
ータ・チャネル装置を構成したことを特徴とするもので
ある。
以下、本発明を図面を参照しつつ説明する。
第1図はデータ処理システムの概要を示すものであって
、MMは主記憶装置、CPUは中央処理装置、CHはデ
ータ・チャネル装置、IOは入出力装置、Aはチャネル
指令語列を示している。
良く知られているように、データ・チャネル装置は、中
央処理装置CPUからの命令に基づきチャネル指令語を
主記憶装置から取り出し、このチャネル指令語によって
主記憶装置MMと入出力装置IO間のデータ転送を制御
するものである。
第2図はチャネル指令語のフォーマットを示すものであ
って、チャネル指令語は2ワード構成のものである。
第1ワード目のチャネル指令語部分CCWI/2の動作
指定はチェイン・コマンド指示のような指令の修飾を行
うものであり、転送量指定1/2は1ワ一ド未満の転送
量を指定するものである。
第2ワード目のチャネル指令語部分CCW2/2の転送
量指定2/2はワード単位の転送量を指定するものであ
り、データ・アドレスDAは転送を開始すべき主記憶装
置MM上のアドレスを示すものである。
第3図は本発明で使用されるデータ・チャネル装置の1
実施例のブロック図であって、1は第1バツフア、2は
第2バツフア、3は制御語レジスフ、4はコマンド表示
フリップ・フロップ、5はバッファ表示フリップ・フロ
ップ、6と7は書込ゲ゛−1・、8と9は読出ゲ゛−ト
、10と11はANDゲート、12と13はORゲート
をそれぞれ示している。
データ・チャネル装置1CHは図示しないがマイクロプ
ログラム制御方式のものであり、書込みタイミング、読
出しタイミング及びバッファ表示フリップ・フロップの
セラ1〜/リセツトなどはマイクロプログラムで制御さ
れる。
第4図は制御語レジスフ3にセラ1へされる制御語の構
成を示すものであって、第2ワード目の制御語部分CL
WIは第2図のチャネル指令語部分CCWI/2に対応
し、第3ワード目の制御語部分CLW2はチャネル指令
語部分CCW2/2に対応している。
バッファ表示フリップ・フロップ5は、第1バツフア1
と第2バツフア2のいずれに実行中のチャネル指令語が
蓄積されているかを表示するものであり、セットされて
いる場合には第1バツフア1が実行中のチャネル指令語
を蓄積していることを示し、リセットされている場合に
は第2バツフア2が実行中のチャネル指令語を蓄積して
いることを示している。
先取りしたチャネル指令語は、バッファ表示フリップ・
フロップ5がセットの場合(こは第2バツフア2に書込
まれ、バッファ表示フリップ・フロップ5がリセットさ
れている場合には第1バツフア1に書込まれる。
上述の説明から判るように、第1バツフア1と第2バツ
フア2のいずれか一方が実行中のチャネル指令語を蓄積
するバッファとなり、他方が先取りチャネル指令語用バ
ッファとなる。
入出力装置I10からデータ・チャネル装置C■■にコ
マンド再試行要求が送出されて来た時、実行中のチャネ
ル指令語を蓄積しているバッファ1又は2からチャネル
指令語が制御語レジスタに送られ、このチャネル指令語
に基づきコマンド再試行が行われる。
例えば、バッファ表示フリップ・フロップ5がセットさ
れ、第1バツフア1が実行中のチャネル指令語を蓄積し
ている場合には、バッファ表示フリップ・フロップ5が
リセットされ、第1バツフア1内のチャネル指令語がA
NDゲート8、ORゲート13、ANDゲート11、O
Rゲート12を経て制御レジスタ3へ送られる。
コマンド表示フリップ・フロップ4は、主記憶装置MM
から送られて来たチャネル指令語のコマンドがTICコ
マンドである時にセットされるものである。
コマンドがTICコマンドであるか否かを識別するため
に、デコーダなどが必要であるが、第3図には識別手段
は省略されている。
第5図を説明する前に、磁気ディスク装置のアクセスに
ついて簡単に説明する。
一般に磁気ディスク装置の記憶領域は、その装置が使用
されるシステムの必要に応じて適当な単位に分割されて
いる。
この最小単位はレコードとよばれるが、1つのレコード
は通常3つの部分から構成されている。
これらはI I)部、KEY部、データ部である。
ID部、KEY部はソフトウェア或はハードウェアがレ
コードを管理するための情報を含み、データ部にデータ
を書いたり、データ部からデータを読むような使い方が
一般的である。
さて、上記のようなデータを記憶している磁気ディスク
装置を接続する場合のデータ・チャネルと磁気ディスク
装置は概ね2段階を踏むことが必要である。
即ち第1段階;指定さイくたレコードを探す。
第2段階:探し出したレコードからデータを読む。
またはレコードにデータを書く。
この動作全体をソフトウェアの負担によらず実行するた
めに、チェーン・コマンドとよばれる方式が用いられて
いる。
チャネルにより入出力動作を行う場合、最も単純にはリ
ード或はライトなどのコマンドを1つだけ含むチャネル
指令語によって動作が決まる。
チェーン・コマンドの場合には、各々はコマンドを1つ
だけ含むチャネル指令語を複数個1組として用意してお
き、各々のコマンド対応動作の終了時点での入出力装置
の状態情報により、次に処理するコマンドとして、主記
憶装置上で次に置かれているチャネル指令語を選ぶか、
或はさらにその次のチャネル指令語を選ぶかを切り替え
ることが出来る。
この機能と「トランスファ・イン・チャネル」と呼ばれ
るコマンドを組み合せることによって、磁気ディスク装
置における特定レコードを自動的に探すことが出来る。
トランスファ・イン・チャネル・コマンドは、このコマ
ンドを含むチャネル指令語の「データ・アドレス」が示
す主記憶装置上のデータをチャネル指令語として使用す
ることを指示するものである。
実際に磁気ディスク上の成るレコードのデータを読み取
る場合、例えば次のようなチャネル指令語列を用意する
こ\で、5KEYは磁気ディスク」二の特定のKEYを
持つレコードを探すためのコマンドであり、磁気ディス
ク装置は5KEYを受は取ると、その後で最初に読み取
るKEY部の内容とチャネルから送られて来るデータと
の比較を行う。
CCはチェーン・コマンドを指定するフラグであり、T
icはトランスファ・イン・チャネル、REA−Dはリ
ードを示している。
磁気ディスク装置は、5KEYコマンドを受は取ると、
チャネルから送られて来るデータとKEY部の内容とを
比較する。
一致すれば目的のKEYをもつレコードが見つかったの
で、「チャネル終了(CHE)jr機器終了(DVE)
jおよび「状態修飾(MOD)Jをチャネルに返し、一
致しなければ、CHEとDVEだけをチャネルに返す。
チャネルハ、CHE、DVEおよびMODを受は取ると
、次に処理するチャネル指令語としてさきのチャネル指
令語列の4,5番地のREADコマンドを主記憶装置か
ら取り出して磁気ディスク装置に指示するので、所望の
レコードのデータが読み取ることが出来る。
チャネルが5KEYの送出に対してCHEとDVEだけ
を受は取った場合は、次アドレスのTiCコマンドを取
り出すが、このTiCコマンドは0番地を指示している
ので、再び5KEYコマンドが磁気ディスク装置に送ら
れることになる。
磁気ディスク装置は、次のレコードのKEY部について
比較を行い、その結果を前記のようにチャネルに送る。
このようにして、KEYが一致するレコードが見つかる
まで、1本のトラックの上に並んだ各レコードについて
の比較を行い見つかって始めてデータのリードを行つ0 第5図イ、口は、第3図のデータ・チャネル装置を用い
た本発明の1実施例の動作説明図である。
なお、第5図イの項番とは、下記の項番と一致するもの
である。
その動作を説明すると、下記のようになる。
(a) 中央処理位置CPUから入出力命令によりデ
ータ・チャネル装置CHが起動されると、最初のチャネ
ル指令語が主記憶装置MMから取り出され、第1バツフ
ア1および制御語レジスタ3に蓄積される。
そして、バッファ表示フリップ・フロップ5がセットさ
れる。
制御語レジスタ3には、メモリ・キー、入出力装置のア
ドレ不、伝送中表示、チャネル指令語の主記憶装置上の
アドレスなどもセットされる。
(b) 実行中のチャネル指令語にチェイン・コマン
ド処理の指定があれば、続いて主記憶装置MMからコマ
ンド列の次のチャネル指令語のうちコマンドを含む部分
を取り出して第2バツフア2に蓄積する。
同時にコマンドの種類を識別し、コマンド・ジャンプを
起こすコマンドならば、コマンド表示フリップ・フロッ
プ4をセットする。
上記のコマンド列の次のチャネル指令語のうちコマンド
を含む部分は、制御語レジスフ3の部分CLWIに格納
される。
なお、部分CLW1に以前に格納されていた情報は、サ
ブチャネルに渡される。
(C) データ・チャネル装置CI(は、入出力装置
IOとチャネル指令語に対応する転送動作を行う。
(d) 転送動作の終了時点で入出力装置IOからデ
ータ・チャネル装置CHに送られる状態情報及びコマン
ド表示フリップ・フロップ4により次の3つの場合があ
る。
(イ)状態情報に「チャネル終了」と「機器終了」のみ
を含み、コマンド表示フリップ・フロップ4がリセット
されているとき。
先取りを途中まで行ったチャネル指令語の残りを主記憶
装置MMから取り出し第2バツフア2及び制御語レジス
タ3に入れ、バツフア表示フリツフ・フロップ5を反転
し、制御語レジスタ3の更新された内容に基づき転送動
作を開始する。
(ロ) 状態情報に「チャネル終了」と「−機器終了」
のみを含み、コマンド表示フリップ・フロップ4がセッ
トされているとき。
先取りを途中まで行ったチャネル指令語の残りを主記憶
装置MMから取り出し、更にそのチャネル指令語のデー
タ・アドレス・フィルドで示される主記憶装置MM上の
番地のチャネル語のコマンドを含む部分を取り出して第
2バツフア2及び制御レジスタ3に入れ、バッファ表示
フリップ・フロップ5を反転させ、制御語レジスタ3の
更新された内容に基づき転送動作を開始する。
(ハ)状態情報が「チャネル終了」、「機器終了」およ
び「状態修飾」のみを含み、コマンド表示フリップ・フ
ロップ4がセットされているとき。
先取りを途中まで行ったチャネル指令語の次のチャネル
指令語を主記憶装置MMから取す出し、第2バツフア2
及び制御語レジスタ3に入れ、バッファ表示フリップ・
フロップ5を反転させ、制御語レジスタ3の更新された
内容に基づき転送動作を開始する。
(e) (b)に戻り、(b)ないしくd)の過程を
行う。
たくし、次の(b)ないしくd)の過程では、第1バツ
フアと第2バツフアの使い方は逆になる。
以降、転送動作が正常に終了するか、或は異常状態を検
出して異常処理に入るまで、上記の過程をくり返す。
第6図は本発明で使用されるデータ・チャネル装置の他
の実施例を示すものであり、21は制御語兼第1バツフ
ア、22は制御語兼第2バツフアを示している。
制御語兼第1バツフア21は、第3図の第1バツフア1
の機能と制御語レジスタ3の機能を併せもつものである
同様に、制御語兼第2バツフア22は、第3図の第2バ
ツフア2の機能と制御語レジスタ3の機能を併せもつも
のである。
図示されていないが、第6図のテ゛−タ・チャネル装置
も、第3図のものと同様にバッファ表示フリップ・フロ
ップやコマンド表示フリップ・フロップを有しているも
のである。
制御語のCLWO部のチャネル指令語の主記憶装置上の
アドレスは、チャネル指令語が取り出される度に更新さ
れるが、このアドレス情報の連続性を保証するため、制
御語のCLWO部分をバッファ表示フリップ・フロップ
が切り換えられる毎に入れ換えるか、又は両方のバッフ
ァ21,22について同時に更新することが必要である
第6図のデータ・チャネル装置を用いたチャネル指令語
先取リバツファ制御方式の動作は、さきに説明した動作
と実質的に同じであるので、これ以上の説明は省略する
以上の説明から明らかなように、本発明のチャネル指令
語先取りバッファ制御方式によれば、チャネル指令語を
蓄積するバッファの容量を減すことが出来ると共に、デ
ータ処理システムの処理能率を向上させることが出来る
【図面の簡単な説明】
第1図はデータ処理システトの概要を示す図、第2図は
チャネル指令語のフォーマットを示す図、第3図は本発
明で使用されるデータ・チャネル装置の1実施例のブロ
ック図、第4図は制御語の構成を示す図、第5図は本発
明の1実施例の動作を説明する動作説明図、第6図は本
発明で使用されるデータ・チャネル装置の他の実施例の
ブロック図である。 1・・・・・・第1バツフア、2・・・・・・第2バツ
フア、3・・・・・・制御語レジスタ、4・・・・・・
コマンド表示フリップ・フロップ、5・・・・・・バッ
ファ表示フリップ・フロップ、21・・・・・・制御語
兼第1バツフア、22・・・・・・制御語兼第2バツフ
ア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 主記憶装置、中央処理装置、データ・チャネル装置
    および入出力装置を備え、上記主記憶装置が1つ又は複
    数のチャネル指令語からなるチャネル指令語列を蓄積し
    、上記データ・チャネル装置が上記中央処理装置から入
    出力命令で上記チャネル指令語列を逐次読み出し、上記
    入出力装置との間のデータ転送を制御するデータ処理装
    置において、いずれか一方に先取りしたチャネル指令語
    を蓄積し他方に実行中のチャネル指令語を蓄積する第1
    −バッファおよび第2バツフアと、上記第1バツフアお
    よび第2バツフアのいずれに実行中のチャネル指令語が
    蓄積されているかを表示するバッファ表示手段と、上記
    第1バツフアおよび第2バツフアからチャネル指令語を
    読み出す手段と、チャネル指令語を先取りするときチャ
    ネル指令語に含まれるコマンドがコマンド・ジャンプを
    指定するものであるか否かを表示するコマンド表示手段
    とを上記データ・チャネル装置に設け、且つ上記コマン
    ド表示手段がコマンド・ジャンプを指定するコマンドを
    先取りしていることを表示している状態の下で、上記入
    出力装置から所定の状態情報が送られて来た場合には先
    取りしておいたコマンド・ジャンプを指定するコマンド
    をもつチャネル指令語で指定されるジャンプ先のチャネ
    ル指令語を上記主記憶装置から取出して実行し、上記入
    出力装置から他の所定の状態情報が送られて来た場合に
    は先取りしておいたコマンド・ジャンプを指定するコマ
    ンドをもつチャネル指令語の次のチャネル指令語を上記
    主記憶装置から取出して実行するよう上記データ・チャ
    ネル装置を構成したことを特徴とするチャネル指令語先
    取りバッファ制御方式。
JP53041585A 1978-04-08 1978-04-08 チヤネル指令語先取りバツフア制御方式 Expired JPS5841526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53041585A JPS5841526B2 (ja) 1978-04-08 1978-04-08 チヤネル指令語先取りバツフア制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53041585A JPS5841526B2 (ja) 1978-04-08 1978-04-08 チヤネル指令語先取りバツフア制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54133854A JPS54133854A (en) 1979-10-17
JPS5841526B2 true JPS5841526B2 (ja) 1983-09-13

Family

ID=12612502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53041585A Expired JPS5841526B2 (ja) 1978-04-08 1978-04-08 チヤネル指令語先取りバツフア制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5841526B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280748A (ja) * 1985-10-03 1987-04-14 Nec Corp 入出力処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887741A (ja) * 1972-02-18 1973-11-17
JPS52129343A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Hitachi Ltd Command chaining system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4887741A (ja) * 1972-02-18 1973-11-17
JPS52129343A (en) * 1976-04-23 1977-10-29 Hitachi Ltd Command chaining system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54133854A (en) 1979-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5890208A (en) Command executing method for CD-ROM disk drive
JP2635023B2 (ja) フアイルデータ用ラベル書き込み方法
JP3183993B2 (ja) ディスク制御システム
US4593354A (en) Disk cache system
JPS59135563A (ja) デイスク・キヤツシユ装置を有する計算機システム
JPS60233749A (ja) メモリフアイル装置
JPS5832417B2 (ja) デ−タ転送制御方式
JPS5841526B2 (ja) チヤネル指令語先取りバツフア制御方式
JPS5931742B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生方式
JPH01500936A (ja) 予め定まった順序で2つの命令列を実行する方法と装置
JPH04111113A (ja) ハードディスクエミュレータ
JPH0793101A (ja) データバックアップ装置
JPS6331806B2 (ja)
JPS62269256A (ja) 半導体フアイルのデ−タ保存方式
JPS6331809B2 (ja)
JPS6214919B2 (ja)
JPH0541037A (ja) デイジタルデータ記録再生装置
JPH10198525A (ja) 外部記憶装置のデータ出力方法
JPS61276040A (ja) 論理フアイルアクセス方式
JPH04111030A (ja) 情報記録装置
JPS6036622B2 (ja) 処理対象デ−タ先取り制御方式
JPH09128291A (ja) キャッシュメモリ管理方法
JPH0431130B2 (ja)
JPS6349859A (ja) キヤツシユメモリへのアクセス方法
JPS58186844A (ja) マイクロプログラム制御装置