JPS584040A - 暗渠の継手 - Google Patents
暗渠の継手Info
- Publication number
- JPS584040A JPS584040A JP56099220A JP9922081A JPS584040A JP S584040 A JPS584040 A JP S584040A JP 56099220 A JP56099220 A JP 56099220A JP 9922081 A JP9922081 A JP 9922081A JP S584040 A JPS584040 A JP S584040A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culvert
- joint
- annular
- anchoring member
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Sewage (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、上下水道、共同溝、地下道などに用いられる
コンクリート暗渠の継手に関するものである。
コンクリート暗渠の継手に関するものである。
従来、コンクリート暗部の継手としては、ゴA1合成#
IIji11にどからなるq傭−讐を用い、この可鉤部
材を全体として暗lIO内周画に沿って短筒状に形成し
、可撓lI#の両端S會相対肉する暗渠のPfijI1
1面に碇着したもの、あるいは可IIs材の一部を5I
ftさせたものなどによって。
IIji11にどからなるq傭−讐を用い、この可鉤部
材を全体として暗lIO内周画に沿って短筒状に形成し
、可撓lI#の両端S會相対肉する暗渠のPfijI1
1面に碇着したもの、あるいは可IIs材の一部を5I
ftさせたものなどによって。
両暗県を接続するとともに、晴110内外水圧差による
′#iI禰纒材の歪を小量に抑えbよう(していた、し
かし、何れの継手によるときも、暗渠の不等沈下の進行
などによって生ずる外力011畳を受けて相対する暗渠
が軸方向に分離され、暗渠関に大量の隙間が生じ、そO
II閾よII暗県の外側の土?が晴渠関に侵入して可撓
部材が一部の内側に大きく膨れて!Ik!出し、これに
よって可am材O耐入力の低下、破壊を生じてい友。
′#iI禰纒材の歪を小量に抑えbよう(していた、し
かし、何れの継手によるときも、暗渠の不等沈下の進行
などによって生ずる外力011畳を受けて相対する暗渠
が軸方向に分離され、暗渠関に大量の隙間が生じ、そO
II閾よII暗県の外側の土?が晴渠関に侵入して可撓
部材が一部の内側に大きく膨れて!Ik!出し、これに
よって可am材O耐入力の低下、破壊を生じてい友。
また、可aS材の変形によシ可ms材が暗渠の流水路内
に大きく膨れ出るときには、その膨出sKよ)暗渠内の
流れが阻害されるという問題【生じていた。
に大きく膨れ出るときには、その膨出sKよ)暗渠内の
流れが阻害されるという問題【生じていた。
本発明はこれらの不都合を解消する友めになされた鴨の
で、itm間の不等沈下や伸mK対して充分な追随性を
有し、地震時も含めて継手が受ける不側の外力にょる継
手の分#を防止するとともに、暗渠の内水圧よる内圧中
外水あるいは土砂等による外圧に対し良好な止水性を維
持し、かつ、内水の流れt−に!i害しなi暗渠のヰ弥
n継手f、提供することを目的とするものである。
で、itm間の不等沈下や伸mK対して充分な追随性を
有し、地震時も含めて継手が受ける不側の外力にょる継
手の分#を防止するとともに、暗渠の内水圧よる内圧中
外水あるいは土砂等による外圧に対し良好な止水性を維
持し、かつ、内水の流れt−に!i害しなi暗渠のヰ弥
n継手f、提供することを目的とするものである。
以下1本尭−の暗渠の継手の−want−図面に基づい
て説明する。
て説明する。
菖lFMにおいて、 1.rは接続したコンクリート1
IIJIで61断面四角形のコンクリート輪状体からな
ってお9.一定間隔を置いて相対向して配設され、その
間1gKはゴム、合成樹脂などの弾性部材(一般的には
発泡体)からなる目地材2が嵌入、装着されている。暗
渠l、rの端部にはS第21i!!Q乃至gswJに示
すように金属1合成樹脂などの剛体からなる環状の碇着
部材3.3′が設けられている。#碇着部材3.3′は
、暗渠l。
IIJIで61断面四角形のコンクリート輪状体からな
ってお9.一定間隔を置いて相対向して配設され、その
間1gKはゴム、合成樹脂などの弾性部材(一般的には
発泡体)からなる目地材2が嵌入、装着されている。暗
渠l、rの端部にはS第21i!!Q乃至gswJに示
すように金属1合成樹脂などの剛体からなる環状の碇着
部材3.3′が設けられている。#碇着部材3.3′は
、暗渠l。
rの対向端mK沿って設けられ丸環状の端面部3m、3
’aと、端面部3m、3’aの外周縁部に一体に設けら
れたliF県llr内に置設される環状外周1113b
。
’aと、端面部3m、3’aの外周縁部に一体に設けら
れたliF県llr内に置設される環状外周1113b
。
3’bと端m部3m、3’aの内周縁部に一体、C般け
られた暗渠l、r内周面と自−に設けられる環状内周$
3c、3’a+とからなっている。a層部材3.3’K
Fi。
られた暗渠l、r内周面と自−に設けられる環状内周$
3c、3’a+とからなっている。a層部材3.3’K
Fi。
両者にまたがらせて止水材4が取)付けられている。止
水材4はゴム、合成#I繍等などO可働部材からなる短
筒状体よシ形成されておプ、七の止水材4の中間部断面
は略U字状に形成されている。これによって、止水材4
の中間部はくびれ、その中間部外J!iには外方に向っ
て開口した環状の凹部5が形成されている。gz図に示
すように止水材4の凹i15の位置における止水材4の
内周面内には、碇着部材3,3′のIll向部関に介装
し友ゴム、合成樹脂等の弾性部材(一般的には発泡体)
からなる環状の目地材6が嵌合されている。この目地材
6の内周面は暗渠l、rの内面及び環状内周s3c 、
3’cの内74面と実質的に同一の内径となるように
形成されてiて、これにより、暗渠l、r内面における
流体抵抗が増大しないようになっている。また目地材6
を用いないで、短筒状のノート状物を環状内周部3c。
水材4はゴム、合成#I繍等などO可働部材からなる短
筒状体よシ形成されておプ、七の止水材4の中間部断面
は略U字状に形成されている。これによって、止水材4
の中間部はくびれ、その中間部外J!iには外方に向っ
て開口した環状の凹部5が形成されている。gz図に示
すように止水材4の凹i15の位置における止水材4の
内周面内には、碇着部材3,3′のIll向部関に介装
し友ゴム、合成樹脂等の弾性部材(一般的には発泡体)
からなる環状の目地材6が嵌合されている。この目地材
6の内周面は暗渠l、rの内面及び環状内周s3c 、
3’cの内74面と実質的に同一の内径となるように
形成されてiて、これにより、暗渠l、r内面における
流体抵抗が増大しないようになっている。また目地材6
を用いないで、短筒状のノート状物を環状内周部3c。
3’cの内周面間に−またがって設け、暗渠x、(′P
3面における流体抵抗の増大を阻止してもよい。またこ
の場酋、シート状物の両端NAt後述する袋ナツト15
.15’を利用してボルトに19押板等を介してm状内
屑部3c、3’cに植付けてもより、止水材4の両端i
i! 4a、4m’は、碇着部材3,3′の環状外Jl
ilii3b、3’bの外周に嵌合されていると共に。
3面における流体抵抗の増大を阻止してもよい。またこ
の場酋、シート状物の両端NAt後述する袋ナツト15
.15’を利用してボルトに19押板等を介してm状内
屑部3c、3’cに植付けてもより、止水材4の両端i
i! 4a、4m’は、碇着部材3,3′の環状外Jl
ilii3b、3’bの外周に嵌合されていると共に。
当板7.γ及びlルト、ナツトなどの締付具8,8′(
よって環状外周II 3b、3’b K固定されている
。
よって環状外周II 3b、3’b K固定されている
。
止木材4の両端部4m、4m’は、一層部材3,3′の
環状外周@3b、3″bとともにコンクリート両県l、
r内VC@設されている。止水材40両端部軸、41′
の端部外周には、抜止め用の環状突出@ 9,9’が形
成されていて、施工後止木材4に張力が作用した場合、
当板7.τに係合して抜止めが果友されるようになって
いる。また、止木材4の内部には、第4図乃至第6図に
破−で示したように補強布10を埋め込むこと(よ)、
外力が作用した時に止水材4が過剰に伸張しないように
して。
環状外周@3b、3″bとともにコンクリート両県l、
r内VC@設されている。止水材40両端部軸、41′
の端部外周には、抜止め用の環状突出@ 9,9’が形
成されていて、施工後止木材4に張力が作用した場合、
当板7.τに係合して抜止めが果友されるようになって
いる。また、止木材4の内部には、第4図乃至第6図に
破−で示したように補強布10を埋め込むこと(よ)、
外力が作用した時に止水材4が過剰に伸張しないように
して。
土圧、外水圧などの外圧を充分に支持できるようにし、
以って止水材4の破損【防止するようにしてもよい、止
木材4の環状の凹部5内の底部側にはゴム、合成樹脂な
どの弾性部材(一般的には発泡体)からなる環状の目地
材11が緘人されてお#)、ゴム、合成樹脂などの弾性
部材からなる画一目地材2は、目地材11外J1画に飯
するまで延数されていて、凹i15の開口511mの部
分【充填している。目地材11は目地材2よりも柔軟な
素材よ)構成すること#Cより、止水材40変形時の挙
動を阻害しないよう和することが1a′!シいが、目地
材11!=fljlk#2t−M)OMj1m材で代用
してもよい。
以って止水材4の破損【防止するようにしてもよい、止
木材4の環状の凹部5内の底部側にはゴム、合成樹脂な
どの弾性部材(一般的には発泡体)からなる環状の目地
材11が緘人されてお#)、ゴム、合成樹脂などの弾性
部材からなる画一目地材2は、目地材11外J1画に飯
するまで延数されていて、凹i15の開口511mの部
分【充填している。目地材11は目地材2よりも柔軟な
素材よ)構成すること#Cより、止水材40変形時の挙
動を阻害しないよう和することが1a′!シいが、目地
材11!=fljlk#2t−M)OMj1m材で代用
してもよい。
113図で示した碇着部材3の上部九は吊フツり12,
12’が取り付けられてお)碇着部材3の下部には碇着
部材3を暗@1.rに同定するときの位置決めをする友
めと、安定して設置するためのセント用パイプ13.1
3’が平形ソケット14.lイを介して城り付けられて
いる。
12’が取り付けられてお)碇着部材3の下部には碇着
部材3を暗@1.rに同定するときの位置決めをする友
めと、安定して設置するためのセント用パイプ13.1
3’が平形ソケット14.lイを介して城り付けられて
いる。
第4図は、接続すべき一対の暗渠x、r間に、暗渠l、
rの軸方向に対して直角方向に不等沈下が生じ、@渠の
継手が相対に位をした場合の状態を示している。この場
合、止水材4は中間部の断面が略U字状に形成されてい
るから1図のように暗渠1.r間の大きな相対変位によ
く追従して変形できる。この場合、止水材4は碇着部材
30fIIAijli部3&に沿って変形する。従って
、止水材4は変形時に暗ml、rと直jiiHi!触せ
ず、碇着部材3と接触することとなるから、止水材4の
損傷を防止で粘る。′ また、82図で示した15.15’は環状内周部3c。
rの軸方向に対して直角方向に不等沈下が生じ、@渠の
継手が相対に位をした場合の状態を示している。この場
合、止水材4は中間部の断面が略U字状に形成されてい
るから1図のように暗渠1.r間の大きな相対変位によ
く追従して変形できる。この場合、止水材4は碇着部材
30fIIAijli部3&に沿って変形する。従って
、止水材4は変形時に暗ml、rと直jiiHi!触せ
ず、碇着部材3と接触することとなるから、止水材4の
損傷を防止で粘る。′ また、82図で示した15.15’は環状内周部3c。
3’eO場状外環状3m、3’a側の面に取り付けられ
た袋ナツトである。この袋ナノ) 15,15’は、工
場等で暗渠の継手を組本立て、運搬、移送する場すた現
場で蓋枠を組み立て、生コンクリートを打設し、凝固さ
せて暗渠1.f’ を形成する@C。
た袋ナツトである。この袋ナノ) 15,15’は、工
場等で暗渠の継手を組本立て、運搬、移送する場すた現
場で蓋枠を組み立て、生コンクリートを打設し、凝固さ
せて暗渠1.f’ を形成する@C。
断面路り字形の金具16t−堆〕付けるSに使用される
。すなわち袋ナラ) 15.15’は全A160両端部
を碇着部材3.3′の曙状内jli13 e 、3’e
に固定する際に使用するポル゛) 17.17’l@合
するのに用いる。そして、金具16が両**を錠着部材
3,3′に固定しであるから、*mの一手の運搬、移送
時に碇着部材3,3′が大暑(相対変位し、止水材4が
損傷したl碇着部材3.r等が損傷した〕しないように
、tた碇着−材1.3′が相対移−しないように連結さ
れることとなる。筐九、金具16i環状内MIIi13
g、3’eにIll付けること【1)暗渠l#rの内周
面と目地材6円属向とを同−自に保持させると共和、こ
の金^16により碇着部材3.3′の相対変位を防止さ
せた状態で、蓋枠を組与立て友暗渠成形用0IIi中に
生コンクリートを流し込んでJi!固させることによ)
、暗@ 1,1’を形成すると共にIit県1.f’
[ii!1HHt 3.3’ km定し、コンクリート
が圃ったのちにボルト17゜lτt−はずし、ボルト1
7,1τの挿入穴18,1g’をモルタル等で充填する
ことにより暗渠の内周面の半画を形成する。
。すなわち袋ナラ) 15.15’は全A160両端部
を碇着部材3.3′の曙状内jli13 e 、3’e
に固定する際に使用するポル゛) 17.17’l@合
するのに用いる。そして、金具16が両**を錠着部材
3,3′に固定しであるから、*mの一手の運搬、移送
時に碇着部材3,3′が大暑(相対変位し、止水材4が
損傷したl碇着部材3.r等が損傷した〕しないように
、tた碇着−材1.3′が相対移−しないように連結さ
れることとなる。筐九、金具16i環状内MIIi13
g、3’eにIll付けること【1)暗渠l#rの内周
面と目地材6円属向とを同−自に保持させると共和、こ
の金^16により碇着部材3.3′の相対変位を防止さ
せた状態で、蓋枠を組与立て友暗渠成形用0IIi中に
生コンクリートを流し込んでJi!固させることによ)
、暗@ 1,1’を形成すると共にIit県1.f’
[ii!1HHt 3.3’ km定し、コンクリート
が圃ったのちにボルト17゜lτt−はずし、ボルト1
7,1τの挿入穴18,1g’をモルタル等で充填する
ことにより暗渠の内周面の半画を形成する。
この場合、内型枠表面に4ili!着部材3,3′の環
状内周II 3 e 、3’cの内周面に沿わきること
により。
状内周II 3 e 、3’cの内周面に沿わきること
により。
暗渠l、【と環状内周1i3e、3’cの内周面とを容
易#cw−とすることができる。
易#cw−とすることができる。
また、金具16はIfr向略り字形のものに限定される
ものではなく、断面丁字形、断面コ字、平板等にかえて
もよく、また金具16は素材を金属に限定されるもので
はなく、剛性のある合成樹脂等であってもよく、不質的
には碇着部材3,3′関の相対移111km止できる−
のであればよい。
ものではなく、断面丁字形、断面コ字、平板等にかえて
もよく、また金具16は素材を金属に限定されるもので
はなく、剛性のある合成樹脂等であってもよく、不質的
には碇着部材3,3′関の相対移111km止できる−
のであればよい。
なお、暗渠l、rは断Ii1四角形に限定されるもので
はなく、例えば、多角形1円形等のものでもよい。
はなく、例えば、多角形1円形等のものでもよい。
17t、第2図においてki、環状外周部21b、3’
bが端内@3m、3’aに対して直交するものを示した
が、斜交するものでわってよい。
bが端内@3m、3’aに対して直交するものを示した
が、斜交するものでわってよい。
碇着部材3.3’には暗渠l、1の義手方向に向けてア
ンカーボルト22 、22’が夫々装着されており、コ
ンクリートと碇着部材3#3′との結&をよj1強いも
のとしている。アンカーボルト22.22’は必要に応
じて設けられるものであり、設けなくてもよい。
ンカーボルト22 、22’が夫々装着されており、コ
ンクリートと碇着部材3#3′との結&をよj1強いも
のとしている。アンカーボルト22.22’は必要に応
じて設けられるものであり、設けなくてもよい。
また、このアンカーボルト22 、22’に代えてコン
クリートを打つ前に@@x、r中に配設される鉄筋に碇
′M部材3,3゛又は締付具8,8”ik溶接しても良
い。
クリートを打つ前に@@x、r中に配設される鉄筋に碇
′M部材3,3゛又は締付具8,8”ik溶接しても良
い。
纂6図及び第7図は、本発明のその他の実施例を示した
ものである。この実施例は環状O碇着部材3を分割し、
分割部分19.19’を締付部材で弗るボルト20.ナ
ツト21に用いて螺着させて、錠着部材3を形成したも
のである。尚命1の数はこれIIC限定されるものでは
なく、任意(選定できるものである。その他り点につい
て#i總−実施例と同様であるので、!s−実廁例で示
した同一部材には同−付号を符すことによプ、その説明
は省略する。
ものである。この実施例は環状O碇着部材3を分割し、
分割部分19.19’を締付部材で弗るボルト20.ナ
ツト21に用いて螺着させて、錠着部材3を形成したも
のである。尚命1の数はこれIIC限定されるものでは
なく、任意(選定できるものである。その他り点につい
て#i總−実施例と同様であるので、!s−実廁例で示
した同一部材には同−付号を符すことによプ、その説明
は省略する。
本発明の暗渠の継手は、上述のような構成をとっている
ので、つぎの作用、効果を有する。
ので、つぎの作用、効果を有する。
(1)止水材4の中間部を碇着部材3のm面113a虻
沿う形状(形成し、かつ上水材4を断jiifU状の蝮
筒状体で屡成し1両端ft碇着部材3の環状外周93b
、rbの外周に締結したので、土圧、外水圧などの外圧
に対して支持力が大きく、暗II i、r間の長手方向
及び剪断方向への変位くも充分追随できる。また、止木
材40両端部4.a、4m’は、碇着部材3の環状外周
部3b。
沿う形状(形成し、かつ上水材4を断jiifU状の蝮
筒状体で屡成し1両端ft碇着部材3の環状外周93b
、rbの外周に締結したので、土圧、外水圧などの外圧
に対して支持力が大きく、暗II i、r間の長手方向
及び剪断方向への変位くも充分追随できる。また、止木
材40両端部4.a、4m’は、碇着部材3の環状外周
部3b。
3’にとともにコンク苧−ト暗渠1.【内(埋め込んで
あるから、外圧がかかつても止水性が低下することなく
、良好な止水性が維持できる。
あるから、外圧がかかつても止水性が低下することなく
、良好な止水性が維持できる。
I)止水材4の中間sK設けた凹s5(、目地材2を僚
入充填すること(よIs対向する@ Ill e t’
聞く土砂が侵入することがなく1着@ l、f’間01
111が塞カレ友す、暗渠i、t’H。
入充填すること(よIs対向する@ Ill e t’
聞く土砂が侵入することがなく1着@ l、f’間01
111が塞カレ友す、暗渠i、t’H。
変位が一書された)、ま九、±夕中の瓦礫などによ)止
木材4が損傷を受けたルすることがな^。
木材4が損傷を受けたルすることがな^。
(2)止水材4の内@に補強布10を植め込んだ場合に
は、外圧によh:Amの鍵形をすることがなく、その支
持力が大きくな如、止水材4が外圧【受けて暗渠内の流
水絡中丸鯵出フることt防止で龜、暗渠内の流れが阻害
されることはない。
は、外圧によh:Amの鍵形をすることがなく、その支
持力が大きくな如、止水材4が外圧【受けて暗渠内の流
水絡中丸鯵出フることt防止で龜、暗渠内の流れが阻害
されることはない。
(4) 止水材4の凹部5を形成した部分を碇着部材
3の端面@3aK:沿わせたので、仁の凹部5を形成し
た部分がコンクリートa巣l、1′の表面が粗い端部に
直鎖接触するのt防止できる。
3の端面@3aK:沿わせたので、仁の凹部5を形成し
た部分がコンクリートa巣l、1′の表面が粗い端部に
直鎖接触するのt防止できる。
この結果、止水材4の凹s5を彫成し友部分が、外水圧
等によ如止水材4の中心方向(変形させられても、凹I
Isを形成した部分がコンクリート暗渠1.[’ C)
@面上を直接移動するのを防止するので、この部分が外
水圧によ抄破損するのを確実に防止できる。
等によ如止水材4の中心方向(変形させられても、凹I
Isを形成した部分がコンクリート暗渠1.[’ C)
@面上を直接移動するのを防止するので、この部分が外
水圧によ抄破損するのを確実に防止できる。
1kを%碇着部材3はコンクリートよJ11表−が瘍か
に滑らかな鉄等の金属部材又は4tkIt11脂等から
形成されるのが(過Cあるから、止水材4の凹m5t−
形戚した部分が碇着部材3の端1ji131上を摺接し
ても、その損傷量扛コンクリ−)IFli上を摺接した
場合よシも基かに小さい、すなわち、止水材4の凹部5
を形成した部分を碇着部材3の端面部3aを沿わせるこ
とにより、この部分の損傷を殆んどなくすことがで自る
。
に滑らかな鉄等の金属部材又は4tkIt11脂等から
形成されるのが(過Cあるから、止水材4の凹m5t−
形戚した部分が碇着部材3の端1ji131上を摺接し
ても、その損傷量扛コンクリ−)IFli上を摺接した
場合よシも基かに小さい、すなわち、止水材4の凹部5
を形成した部分を碇着部材3の端面部3aを沿わせるこ
とにより、この部分の損傷を殆んどなくすことがで自る
。
(i) 相対向する暗渠l、rの端部に碇着部材3.
rが設けられており、碇着部材3の端面3m、3’aに
より暗渠1.1’の端部は保護されているから。
rが設けられており、碇着部材3の端面3m、3’aに
より暗渠1.1’の端部は保護されているから。
暗渠1.rの接触によって暗渠1.rの端部が破損する
ことがなくなる。
ことがなくなる。
(2)止水#4の@8&の位置における止水材4の内周
面t−目地#6またはシート状物で保護することによ参
、止水材4が直接流水等で破損されろことがなくなると
ともに、目地材6ま次はシート状物を介装して暗@ 1
,1の内周面とほぼ同−op1smt−形成できるので
、暗@ l、ro内8kRhhtl水oaれkli害j
bCとが攻(、流れO延抗は増大しない。
面t−目地#6またはシート状物で保護することによ参
、止水材4が直接流水等で破損されろことがなくなると
ともに、目地材6ま次はシート状物を介装して暗@ 1
,1の内周面とほぼ同−op1smt−形成できるので
、暗@ l、ro内8kRhhtl水oaれkli害j
bCとが攻(、流れO延抗は増大しない。
<n ii1着部材3,3′を夫々略ス字状として、
対応s<*状内周11aet3’eK袋ナツト15,1
ダを設けて、金具16を係止しておくことによ)、移送
時#C碇着部材3.rが相対移動し、止水材4またki
碇着部材3.ぎが損傷するのt−防止で自。
対応s<*状内周11aet3’eK袋ナツト15,1
ダを設けて、金具16を係止しておくことによ)、移送
時#C碇着部材3.rが相対移動し、止水材4またki
碇着部材3.ぎが損傷するのt−防止で自。
また、コンクリート打設の場合#clI製lとrの接合
部分が変形するのを防止できること虻なり、施工を正確
且つ簡単に行うことがで自る。
部分が変形するのを防止できること虻なり、施工を正確
且つ簡単に行うことがで自る。
また金具16紘脱着が簡単であ如、暗渠O継手の設置、
JIilI工後紘筒早に取p外すことができる。
JIilI工後紘筒早に取p外すことができる。
―) 環状内周部3e、ごcO内周画に内m枠表面を沿
わせて膜性ることがで龜るから、専易に一状内Mli1
3c、3’cの内jI画をコンクリート晴鶏O内局函と
面一にて自る・ ―)@着部材3を周方向におiで分割しえ場合には%碇
着部材3をコンパクトにするこkができるので、運搬等
の都合がよくなる■、作業性の向上が図れることになる
。
わせて膜性ることがで龜るから、専易に一状内Mli1
3c、3’cの内jI画をコンクリート晴鶏O内局函と
面一にて自る・ ―)@着部材3を周方向におiで分割しえ場合には%碇
着部材3をコンパクトにするこkができるので、運搬等
の都合がよくなる■、作業性の向上が図れることになる
。
第1図は、本発明の一実施例O暗渠の連結状態を示す概
略斜視図、第2図は本発明の暗渠の連結状態を示す第1
図のA−A線に沿う拡大噺貢図、縞3図は碇着部材の正
面図、纂4図は暗渠の逼結状朧の資化を示す断面図、躯
5a11は本、11頂の施工状mを示す断面図、縞6閣
及び第1図は本発明の更にその軸の実施例を示す断面図
と碇着部材の正面図である。 l、r・・・暗渠 2 ・・・目地材3 、
3’−uiW材 3a、ra 一端画部 ア
3に、31a・・・外周部 4 ・・・止水材
−5・・・凹iI 6 ・・・目地#
和特 許 出 願 人 画武ポリマ化成株
式金社(はか14) オ6図 オフ図
略斜視図、第2図は本発明の暗渠の連結状態を示す第1
図のA−A線に沿う拡大噺貢図、縞3図は碇着部材の正
面図、纂4図は暗渠の逼結状朧の資化を示す断面図、躯
5a11は本、11頂の施工状mを示す断面図、縞6閣
及び第1図は本発明の更にその軸の実施例を示す断面図
と碇着部材の正面図である。 l、r・・・暗渠 2 ・・・目地材3 、
3’−uiW材 3a、ra 一端画部 ア
3に、31a・・・外周部 4 ・・・止水材
−5・・・凹iI 6 ・・・目地#
和特 許 出 願 人 画武ポリマ化成株
式金社(はか14) オ6図 オフ図
Claims (1)
- (1)ゴム・合成樹脂等から短筒状に形成され且つその
中間部がくびれた止水材の両端部を断面が略コ字状で環
状の一対の碇着部材の環状外周部に固定し、該両碇着部
材の対向する端画部聞に前記止水材の中間部を嵌入し、
前記+a着II材の環状外周部及び止水材の両端部を掴
対内する暗渠の端郁内にそれでれ層設し、前記各碇着部
材の端1isを各暗部O対崗端爾にそれぞれ沿わせ、前
記各碇着部材の環状内周IIを前記各J111110内
周に同−画虻配設したことを特徴とする暗渠の継手。 c!J4I許錆求omm菖1項記載の碇着部材を周方向
#Cシいて少なくとも2つに分割し、皺分一部分を締付
A[よ)締結することによjIlll状の#!着*#1
形威したことを畳黴とする暗渠の継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56099220A JPS584040A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 暗渠の継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56099220A JPS584040A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 暗渠の継手 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS584040A true JPS584040A (ja) | 1983-01-11 |
Family
ID=14241573
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56099220A Pending JPS584040A (ja) | 1981-06-26 | 1981-06-26 | 暗渠の継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS584040A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008038426A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Seibu Polymer Corp | 可撓止水継手およびその施工方法 |
-
1981
- 1981-06-26 JP JP56099220A patent/JPS584040A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008038426A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Seibu Polymer Corp | 可撓止水継手およびその施工方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6581940B2 (en) | Concrete manhole connector gasket | |
JPS584040A (ja) | 暗渠の継手 | |
JP2860228B2 (ja) | 矢板仮締切り工法等における継手工法 | |
JP4308363B2 (ja) | 可撓継手 | |
JP3908416B2 (ja) | 高水圧対応暗渠の継手 | |
JPH0730791Y2 (ja) | 函渠の可撓継手 | |
JPH0754278Y2 (ja) | パッキン材 | |
JPS58101942A (ja) | 暗渠の継手 | |
JP2727308B2 (ja) | 暗渠の耐震継手 | |
JPS58123935A (ja) | 暗渠の継手 | |
JPH0740141Y2 (ja) | 暗渠の継手 | |
JP3548075B2 (ja) | 暗渠の継手 | |
JPS5930306Y2 (ja) | 暗渠の可撓伸縮継手 | |
JPS6223134B2 (ja) | ||
JPS6358982B2 (ja) | ||
JP3525268B2 (ja) | 暗渠の継手 | |
JPH02108723A (ja) | 鋼矢板の継手 | |
JPH0410468Y2 (ja) | ||
JPH07197451A (ja) | 地中連続壁の止水継手 | |
JPS6115071Y2 (ja) | ||
JPS5886238A (ja) | 暗渠の継手 | |
JPH045874B2 (ja) | ||
JPS62293B2 (ja) | ||
JPS5835753Y2 (ja) | 暗渠の継手 | |
JPS5891243A (ja) | 暗渠の継手 |