JPS5840012Y2 - 包装フイルム溶着台装置 - Google Patents

包装フイルム溶着台装置

Info

Publication number
JPS5840012Y2
JPS5840012Y2 JP1979115290U JP11529079U JPS5840012Y2 JP S5840012 Y2 JPS5840012 Y2 JP S5840012Y2 JP 1979115290 U JP1979115290 U JP 1979115290U JP 11529079 U JP11529079 U JP 11529079U JP S5840012 Y2 JPS5840012 Y2 JP S5840012Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
folded
sheets
portions
high temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979115290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5632010U (ja
Inventor
滋 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1979115290U priority Critical patent/JPS5840012Y2/ja
Publication of JPS5632010U publication Critical patent/JPS5632010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840012Y2 publication Critical patent/JPS5840012Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は物品をフィルムによって包装した後、このフィ
ルムの折り重なり部分を互に溶着させる包装フィルム溶
着台装置に関し、その目的はフィルムにより包装された
物品におけるフィルムの折り重なり枚数が各所において
異なる場合でも、それらに溶着不足及び過溶解を起すこ
となく良好な溶着状態が得られる包装フィルム溶着台装
置を提供するにある。
以下本考案を図面に示す実施例によって説明する。
1は本体で、この本体1は基台2の後部に配設されてい
る。
3は平坦な上面を有するカバーで、前記本体1の上部を
なすようにこれに開閉可能に枢着されており、このカバ
ー3の前面下縁に形成した凹欠部は、前記本体1の前面
上縁に形成した凹欠部と共に導出口1aを形成している
4はガイドローラで、このガイドローラ4を前記本体1
内の前記導出口1aに近接する部位に配設し、その両端
を前記本体1の両側面に回転可能に支承せしめる。
5は一対の固定軸で、前記本体1内の前記ガイドローラ
4の後方に位置して前後方向に所定の間隔をもって対向
しており、夫々その途中部位に制動筒6を回転可能に支
承せしめていると共に両端部に圧縮コイルバネ7を環装
した前記制動筒6をその弾発力で挾持せしめている。
8はプラスチック製の長尺なフィルム9を巻回して筒状
になしたフィルム筒体で、これを前記一対の制動筒6間
に跨って載置する。
このようなフィルム筒体8は、前記制動筒6と密着し、
フィルム9の引出しによって自転して前記制動筒6を回
転させるが、この制動筒6は圧縮コイルバネ7により所
定のトルクで制動されているので、フィルム9を勢いよ
く引出しても前記フィルム筒体8は、前記制動筒6によ
って制動され、フィルム9の引き出しを伴なわない空転
を防止することができるものである。
10は可動杆で、コ字状に形成してその対向する二辺の
下部を前記基台2の左右両側に立設した一対の軸支部1
1に前後方向に揺動可能に支承すると共に前記対向する
二辺のうちの一辺の先端を延出して形成した作動部10
aを前記基台2の内方へ突出せしめる。
12は前記のような可動杆10を常時矢印13方向へ付
勢する発条体、14は前記基台2に内設され前記可動杆
10の作動部10aと対向するマイクロスイッチで、こ
のマイクロスイッチ14は前記可動杆10が前記発条体
12の弾発力に抗して矢印15方向に回動することによ
り前記作動部10 aに押圧されるものである。
16は一対の支持杆で、これら各支持杆16を前記基台
2上に左右方向に所定の間隔をもって立設せしめ、その
対向間内に加熱線例えばニクロム線17を張架している
さて、18は基台2の前部に配設したフィルム溶着用の
シール台で、これはその上面に、第3図に示す如く、前
後方向に形成した幹条部19とこの幹条部19に連続し
て分岐する左右方向の枝条部20とから成る凹部21(
第3図中斜線で示す)を複数個例えば5個陥没形成して
おり、この5個の凹部21の幹条部19に夫々電気ヒー
タ22 a、22 b、22 C。
22 d及び22 eを敷設すると共に凹部21全体に
伝熱材として例えばシリコンゴム23をシール台18と
面一になるように埋込んでいる。
そして、この5個の電気ヒータ22 a乃至22 eは
基台2前面部に設けたヒータスイッチ24 a 、24
b 、24 C,24d及び24 eに各別に接続さ
れて独立に通断電制御し得るようにしている。
次に上記構成の作用を説明する。
まず、図示しない電源スィッチ及び適宜の例えばヒータ
スイッチ24 b 、24 dをオン操作すると、電気
ヒータ22b。
22 dが通電されて発熱し、シール台18表面にはこ
の電気ヒータ22 b 、22 dを敷設した凹部21
に埋め込んだ樹枝状のシリコンゴム23を中心とする高
温域B、D(第2図中鎖線で包囲して示す)が形成され
る。
しかも、電気ヒータ22b、22dから発せられた熱は
まず凹部21内のシリコンゴム23に伝わり、ここから
シール台18全体に伝わってゆくから、高温域B、Dの
うちでも幹条部19及び枝条部20に埋込まれているシ
リコンゴム23が最も高温となり、そして枝条部20相
互間部分がそれよりも低い温度となり、従って高温域B
、Dはその内部に樹枝状の高温部(幹条部19及び枝条
部20のシリコンゴム23)とそれ以外のいわば準高温
部とを含んだ温度分布となる。
次にフィルム9をガイドローラ4と可動杆10との間を
挿通する如く本体1の導出口1aから所定長さ引き出し
、これを下方へ引張ると、前記フィルム9は前記可動杆
10を発条体12の弾発力に抗して矢印15方向に回動
させる。
するとこの可動杆10の矢印15方向への回動により作
動部10 aがマイクロスイッチ14を押圧しニクロム
線17の通電路を閉威し、このニクロム線17に当接す
るフィルム9を溶断する。
このようにして所定長さに切断された矩形状をなすシー
トフィルム9aにて第4図に示す如く物品25を包囲し
た後、そのシートフィルム9aの耳部9bを矢印26で
示す如く物品25の下面方向に折り曲げて第5図の如く
折り込み状態にする。
従って物品25の下面において、フィルムの重はり枚数
としては例えば二枚が折り重なる少数枚折り重なり部分
27と、三枚以上が重なる多数枚折り重なり部分28.
29とが生ずることが解かる。
さてこの後、前記のようにシートフィルム9aにより包
装された物品25をその底面つまり折り重なり部分27
、28 。
29において、シール台18上に載置するものであるが
、この載置を多数折り重なり部分28 、29がシール
台18の前記高温域B、D上に位置するようになせば、
多数折り重はり部分28 、29が特に強く加熱されて
溶着され、少数折り重なり部切27は高温域B、Dに狭
まれた比較的温度の低い部分に当接するからあまり熱を
受けず、低度の溶着どなる。
ところで第4図及び第5図に示す如く、シートフィルム
9aにより物品25を包装した場合そのシートフィルム
9aの折り重なり枚数が各所において異なってしまうこ
とは避は難く、どうしても例えば少数枚折り重なり部分
27と多数枚折り重なり部分28 、29とが発生する
この状態で物品25をそのフィルムの折り重なり部分を
してシール台18上に載置した場合、もしこのシール台
18表面の加熱温度分布が一様であると、少数枚折り重
なり部分27では充分な熱伝達を受けて溶着するも、必
ず溶着する必要のある多数枚折り重なり部分28.29
ではその重なり枚数が多く且つその間に形成された空気
層も多層となっているから熱伝達が悪く、溶着されにく
いものである。
これを防止するために、シール台180発熱温度を高め
ると、多数枚折り重なり部分28 、29では良好な溶
着が行なわれるけれども、少数枚折り重なり部分27は
過熱気味となって過溶解になり、穴が明いたりする不都
合を生ずるものである。
しかも、斯様なフィルム包装では、シートフィルム9a
の耳部9bを物品25の下面方向に折り込む際に該耳部
9bを手で摘んで引張ることから、多数枚折り重なり部
分28.29は複数枚のフィルムが整然と重なった状態
ではなく、シートフィルム9aの自己粘着性による相互
間の粘着により部分的に束ねられたようになって左右方
向に延びる複数条のしわが生じ、このしわ寄りによって
厚い部分が間欠的に生じた状態になってしまうのが実情
である。
従って、この多数枚折り重なり部分28 、29を単に
少数枚折り重なり部分27用よりも高温であって表面の
温度分布が略一様なシール台にて溶着しようとすると、
複数条のしわ部分において溶着不足を生じてしまい、ひ
いては良好な包装状態を得ることができなくなってしま
うものである。
この点に関し、上記実施例では、シール台18はその両
側に高温域B、Dが形成されるのみならず、この高温域
B、D内においても幹条部19及び枝条部20に埋込ま
れているシリコンゴム23が最も高温となり、そして枝
条部20相互間部分がそれよりも低い温度となり、従っ
て高温域B、Dをその内部に樹枝状の高温部(幹条部1
9及び枝条部20内のシリコンゴム23)とそれ以外の
いわば準高温部とを含んだ状態とすることかで゛きる。
これにより、物品25に巻回したシーI・フィルム9a
のうち多数枚折り重なり部分28.29をシール台18
の高温域B、Dに宛がうようにすれば、シール台18の
うち高温域B、D間の比較的温度が低い部分によって少
数枚折り重なり部分27を適度に加熱溶着できてその過
溶解による穴明き現象を防止できることは勿論のこと、
多数枚折り重なり部分28.29のしわ部分が高温域B
、D内の高温部即ち幹条部19及び複数の枝条部20の
うちいずれかのシリコンゴム23に宛かわれた形態にな
ってそのしわ部分を特に強く加熱するようになるから、
しわ部分における溶着不足を極力防止しつつ多数枚折り
重なり部分の溶着を良好に行なうことかで゛きる。
また、このようにシール台18内に高温域B、Dを形成
し、しかもこの高温域B、D内にも高温部と準高温部と
を形成するという複雑な温度分布とするものでありなが
ら、電気ヒータ22b、22dは幹条部19に敷設すれ
ばよく、電気ヒータ22 b 、22 dを複雑な形状
に曲成せずども済むから製作も容易である。
更には、特に本実施例のように、各ヒータ22 a乃至
22 eをヒータスイッチ24 a乃至24 eにより
選択的に通電し得るようにすれば、シール台18のうち
高温域となる部分を選択的に設定できるから、物品の大
きさによって多数枚折り重なり部分28.29間の寸法
が様々に異なるという事情に対処することができる。
本考案は以上述べたように、フィルムにより包装された
物品におけるフィルムの折り重なり枚数が各所において
異なり、しかも多数枚折り重なり部分においてしわ部分
が生じるような実情のもとでも、それらに溶着不足及び
過溶解を起こすことなく良好な溶着状態ひいては良好な
包装状態が得られ、しかも電気ヒータを複雑な形状に曲
成せずとも済んで製作性を向上できるという効果を奏す
る包装フィルム溶着台装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案の一実施例に係るもので、第
1図は装置全体の断面図、第2図はフィルム切断機構部
の斜視図、第3図はシール台の平面図、第4図及び第5
図は夫々フィルムによる物品の包装過程を示す斜視図で
ある。 図中、9はフィルム、9aはシートフィルム、18はシ
ール台、19は幹条部、20は枝条部、21は凹部、2
2は電気ヒータ、23はシリコンゴム(伝熱材)である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 加熱されるシール台の表面に物品を包装したフィルムの
    重なり部分を押付けてこれを熱溶着させるものにおいて
    、前記シール台の表面に、幹条部及びこの幹条部から分
    岐する枝条部を連続して有する凹部を設け、この凹部の
    うち前記幹条部に電気ヒータを敷設し、前記凹部全体に
    伝熱材を前記シール台と面一になるよう埋込んだことを
    特徴とする包装フィルム溶着台装置。
JP1979115290U 1979-08-21 1979-08-21 包装フイルム溶着台装置 Expired JPS5840012Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979115290U JPS5840012Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 包装フイルム溶着台装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979115290U JPS5840012Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 包装フイルム溶着台装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5632010U JPS5632010U (ja) 1981-03-28
JPS5840012Y2 true JPS5840012Y2 (ja) 1983-09-08

Family

ID=29347528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979115290U Expired JPS5840012Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 包装フイルム溶着台装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840012Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5832565Y2 (ja) * 1976-01-28 1983-07-20 株式会社クボタ 刈取収穫機
JPS5853510U (ja) * 1981-10-07 1983-04-12 ヤンマー農機株式会社 コンバインにおける操向センサ−構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542572B2 (ja) * 1973-05-25 1979-02-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS565536Y2 (ja) * 1977-06-06 1981-02-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS542572B2 (ja) * 1973-05-25 1979-02-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5632010U (ja) 1981-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927748B2 (ja) 繊維シートのヒートシール方法およびヒートシール装置
JPS5840012Y2 (ja) 包装フイルム溶着台装置
JPS581015B2 (ja) 熱収縮性プラスチック材料から成るフイルムにより種々の物品を包装するための包装装置
US20070227100A1 (en) Wrapping device and wrapping method using the wrapping device
USRE24396E (en) Rumsey
JPS627531Y2 (ja)
JPH08310506A (ja) 物品包装装置および物品包装方法
US2725699A (en) Apparatus for heat sealing and severing thermoplastic material
JP2564818Y2 (ja) 自動包装機の耳折り装置
JP3677419B2 (ja) 円筒形物品の包装体およびその製造方法
JPS5820506Y2 (ja) フイルム切断装置
EP0863840B1 (en) Process and apparatus for synthetic packaging
JPS5836656Y2 (ja) 簡易包装器
JPS5937449Y2 (ja) 包装装置
JPH05147622A (ja) 物体を包装する装置
JPH0352647Y2 (ja)
JP2594771Y2 (ja) フィルム包装機におけるヒートシール装置
JPS581461Y2 (ja) 包装装置
JPS6116977Y2 (ja)
JPS6217368Y2 (ja)
JPS5846009Y2 (ja) フイルムの切断装置
JP3707625B2 (ja) 熱収縮包装装置
JPS641208Y2 (ja)
JPS6348499Y2 (ja)
JPH0617521Y2 (ja) ガゼット用ヒートシーラ