JPS627531Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627531Y2
JPS627531Y2 JP4096281U JP4096281U JPS627531Y2 JP S627531 Y2 JPS627531 Y2 JP S627531Y2 JP 4096281 U JP4096281 U JP 4096281U JP 4096281 U JP4096281 U JP 4096281U JP S627531 Y2 JPS627531 Y2 JP S627531Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
film resistor
heating element
resistor
rotating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4096281U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57154608U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4096281U priority Critical patent/JPS627531Y2/ja
Publication of JPS57154608U publication Critical patent/JPS57154608U/ja
Priority to US06/577,298 priority patent/US4568818A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS627531Y2 publication Critical patent/JPS627531Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B67/00Apparatus or devices facilitating manual packaging operations; Sack holders
    • B65B67/08Wrapping of articles
    • B65B67/10Wrapping-tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/04Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages
    • B65B61/06Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting
    • B65B61/10Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for severing webs, or for separating joined packages by cutting using heated wires or cutters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/283With means to control or modify temperature of apparatus or work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はいわゆるハンドラツパー等に組込まれ
る包装用プラスチツクフイルムの溶断装置に関す
る。
[従来技術] 従来より、例えば野菜や魚等の食品類とかこれ
らを収容するトレー等の物品を包装用プラスチツ
クフイルムにて包装する場合に用いられるハンド
ラツパーは、第6図に示す様に、フイルム巻装体
71から、物品Fを包装すべく引出したプラスチ
ツクフイルム71aを適宜の箇所P1で切断するフ
イルム溶断装置72と、物品Fを包んだフイルム
71aの重なり部分P2を熱溶着させる溶着装置7
3とを備えて成る。而して、このハンドラツパー
においては、フイルム71aでの切断しようとす
る適宜の箇所P1をフイルム溶断装置72に圧接さ
せて、該フイルム溶断装置72の熱溶融作用によ
りフイルム71aを溶断し、次いで、溶断された
フイルム71aにあつて物品Fの底部での重なり
部分P2を溶着装置73にて溶着し、以て物品Fを
包装する様にしている。
ところで、斯様なハンドラツパーにおいては、
フイルム溶断装置を、第7図に示す様に、一本の
ヒータ線74から構成したものや、第8図に示す
様に、ヒータ線75を長尺な金属板製の刃本体7
6内に挿通して構成したものがある。
しかしながら、前者の場合には、フイルム71
aの圧接作用によりヒータ線74が断線し易い欠
点があり、又後者の場合には、ヒータ線75を刃
本体76にて囲繞する構成であるため、刃本体7
6における温度の立上がり時間が遅く、該刃本体
76をヒータ線75により余熱しておかなければ
ならず、電力消費量が多大となる欠点があつた。
[考案の目的] 従つて本考案の目的は、断線等といつた破損を
防止し得ると共に電力消費量の減少を図り得る包
装用プラスチツクフイルムの溶断装置を提供する
にある。
[考案の要約] 本考案は、支持ベースと、この支持ベースに設
けられ長尺状の支持部材の表面に点状をなす被膜
抵抗体を多数添設して構成されこの被膜抵抗体へ
の通電状態でプラスチツクフイルムを該被膜抵抗
体に圧接することにより該フイルムを溶断する加
熱体と、前記フイルムの圧接動作に関連してオン
する様に設けられそのオンによつて前記被膜抵抗
体に通電するヒータスイツチとを具備し、以て、
機械的強度を高く、しかも温度の立上がりも速く
する様にしたところに特徴を有する。
[実施例] 以下本考案をハンドラツパーに適用した一実施
例につき第1図乃至第5図を参照して説明する。
まず、第1図において、ハンドラツパーの概略構
成を述べるに、1は中空箱状をなす本体で、これ
は後述する溶断装置21の支持ベースに相当す
る。この本体1の前部には扁平な台部1aが形設
されている。2,2は本体1の内部後部に回転自
在に設けられたローラで、このローラ2,2に、
自己粘着性を有する長尺な包装用プラスチツクフ
イルム3を巻回して成るフイルム巻装体4が載置
されている。5は本体1内のやや前部に配設され
た配電函、6は本体1の後部上面にフイルム巻装
体4を覆う様に回動可能に設けられた蓋であり、
この蓋6の前縁部6aの下方部を、前記フイルム
3を外方に導出するための導出部7としている。
この導出部7には、第2図にも示す様に、前記配
電函5に延設された支持片8,8を介して二個の
ローラ9,10が回転自在に設けられている。1
1は回動板で、これは前記導出部7の前方部に位
置して枢支片部11a及び軸12を介して回動可
能に枢設されている。この回動板11の後縁部に
は当接片部13が折曲形成されており、この当接
片部13の後面にはフイルム3が密着することの
ないモール状の布14が装着されている。又、こ
の回動板11の前部には、内部に収納室15を形
成する収納ケース16が折曲形成されていて、こ
の収納ケース16の上面には開口17が形成され
ている。18はコイルばねで、これは回動板11
を常時矢印A方向へ回動付勢すべく設けられてお
り、この結果、回動板11における当接片部13
を布14を介してローラ9に圧接させている。1
9はストツパで、これは本体1の内部に前記回動
板11の枢支片部11aと当接し得る様に取着さ
れていて、このストツパ19により回動板11の
反矢印A方向の回動限度位置が定められている。
尚、前記フイルム3はローラ9と布14との間を
通されて導出部7から導出されていて、後述する
溶断装置21によつて溶断されると、自己粘着性
によつて、第2図に示す様に、金属板製である回
動板11の当接片部13の上面と収納ケース16
の上面とに橋架状態で密着する。又、この第2図
に示す状態において、フイルム3を回動板11か
ら剥離させて導出部7から同図中Bで示す角度範
囲内で上方に引出すと、フイルム3は回動板11
の当接片部13の上面と非接触状態となるので、
該フイルム3は回動板11を回動させることなく
スムーズに引出されるものであり、ここで、フイ
ルム3の引き出し角度を同図中Cで示す角度範囲
内で引出そうとすれば、フイルム3が回動板11
の当接片部13の上面と接触してこれと密着する
ことから、回動板11が反矢印A方向へ回動され
るものである。一方20は前記本体1の台部1a
に配設した溶着状態である。
さて、21は本考案に係わる溶断装置であり、
以下、これについて第2図乃至第5図を参照して
説明する。22は一対の支柱で、これは前記配電
函5の左右両側に夫々取着されている(一方のみ
図示)。23は加熱体で、これは一対の支柱22
間に架設されていて、即ち支持ベースたる本体1
に支柱22を介して設けられている。而して、こ
の加熱体23は常時は前記回動板11の収納ケー
ス16に収納された形態となつている。従つて、
この加熱体23は回動板11が反矢印A方向へ回
動されて収納ケース16が下方へ変位したときに
相対的にこの収納ケース16の開口17から上方
へ露出する様になつている。24はヒータスイツ
チたるマイクロスイツチで、これは前記支柱22
に前記回動板11の収納ケース16の下方部に位
置する様に配設されており、このマイクロスイツ
チ24は前記回動板11が反矢印A方向へ回動し
たとき作動子24aが収納ケース16下面によつ
て押圧されてオンされる様になつている。即ち、
第2図に二点鎖線で示す様にフイルム3の適宜の
箇所P1を加熱体23に圧接(溶断)すべくフイル
ム3を矢印D方向へ下げると、これに伴い回動板
11が既述の如く反矢印A方向へ回動することか
ら、結局、マイクロスイツチ24はフイルム3の
圧接動作に関連してオンする様になつている。こ
こで、上記加熱体23の構成について詳述する
と、第4図及び第5図に示す様に、加熱体23は
支持部材25、発熱体たる多数の被膜抵抗体2
6、導電部27及び保護層28から構成されてい
る。支持部材25は左右方向に長尺な鋼板性の基
板29をほうろう層30にて被覆処理して構成さ
れている。基板29において、その長尺な上端部
には断面略円弧状の切断部29aが左右方向に延
びる如く折曲形成されており、この切断部29a
には多数の貫通孔31が左右方向に列設されてい
る。尚前記ほうろう層30はこの貫通孔31内面
にも連続的に被覆処理されている。前記導電部2
7は被膜抵抗体通電用であつて、これは前記貫通
孔31に切断部29a下面から導入されている。
前記被膜抵抗体26は、例えば炭素−樹脂系の印
刷抵抗体から成るものであり、点状をなす。而し
て、この被膜抵抗体26は、支持部材25におけ
る基板29の切断部29a前記導電部27と連続
する様に固着されている。前記保護層28は熱容
量を小さくするために薄肉になした電気絶縁性の
セラミツク等から成るもので、前記被膜抵抗体2
6を被覆する様に形成されている。一方、第2図
において、前記配電函5内には、回路ケース32
が設けられており、この回路ケース32の内部に
は図示しないが前記マイクロスイツチ24のオン
に基づいて前記被膜抵抗体26にインパルス電流
を断続的に与えるインパルス供給回路が収納され
ている。尚、33はインパルス幅を設定する設定
摘み、又第1図において、34は電源スイツチで
ある。
以上の様に構成した本実施例において、第2図
に二点鎖線で示す如く、物品Fを巻回したフイル
ム3の適宜の箇所P1を溶断する場合には、フイル
ム3を矢印D方向へ下げる。すると、既述した如
く、回動板11が反矢印A方向へ回動されること
から、第3図に示す回動位置でマイクロスイツチ
24がオンされて、被膜抵抗体26に所定パルス
幅のインパルス電流が断続的に与えられ、被膜抵
抗体26が瞬時に所定の温度に立上がり、次い
で、この回動板11の回動によつて収納ケース1
6が下方へ回動変位することから、既述の如く、
加熱体23の上端部即ち被膜抵抗体26が露出
し、この露出した被膜抵抗体26にフイルム3が
圧接され、以て、フイルム3の適宜の箇所P1が被
膜抵抗体26の熱作用を受けて溶断される。この
熱作用は、被膜抵抗体26が間欠的に存在するこ
とから、フイルム3に間欠的に及ぶが、熱拡散に
よつて連続的な溶断作用を得る。この場合フイル
ム3を引張る操作することで、熱拡散を待たずに
切断することもできる。尚この溶断の時期より以
前もしくはその溶断直後に、導出部7側における
フイルム3が回動板11の当接片部13の上面と
収納ケース16の上面とに接触して橋架状態に密
着する。この溶断の後物品Fにおけるフイルム3
の重なり部分を溶着装置20にて溶着する。
上記構成の本実施例によれば、次の効果を得る
ことができる。即ち、多数の被膜抵抗体26を支
持部材25に対して添設して、加熱体23自体の
機械的強度を高くしたので、加熱体23にフイル
ム3を圧接した場合でも、第7図に示した従来と
は違つて断線という破損事故をなくし得る。しか
も、被膜抵抗体26を点状に形成して、支持部材
25に対する被膜抵抗体26の接触面積を小なら
しめたので、被膜抵抗体26が発熱する場合、こ
の被膜抵抗体26から支持部材25への熱伝達量
(熱ロス)を小さくできて、その分、該被膜抵抗
体26の温度の立上がりを速くでき、よつて、第
8図に示した従来とは違つて余熱の必要もなく、
しかも被膜抵抗体26をフイルム3に直接的に接
触させることができ、総じてフイルム3に対する
溶断処理を迅速ならしめ得る。ここで、被膜抵抗
体26を点状に形成した理由は次にある。即ち、
プラスチツクフイルムを溶断する場合、加熱体に
おける発熱体をその溶断方向に合わせて長尺で連
続する線状とすることが本来好ましいことは従前
より知られている。しかしながら、このように発
熱体を長尺な線状とすると、この発熱体の支持部
材に対する接触面積が大であるため、該発熱体か
ら支持部材への熱伝達量が(熱ロス)が大となつ
て、その分発熱体の温度の立上がりが遅くなる。
この点を考慮して本実施例では、被膜抵抗体26
を点状に形成したものである。そしてこの場合、
問題となることは、被膜抵抗体26を点状とした
ことで、プラスチツクフイルムに対する溶断が果
たして良好になされるかどうかである。この点に
おいて本考案者は、被膜抵抗体26のプラスチツ
クフイルムに対する溶断作用がどのようになされ
るかを調査した。而して、本考案者は、被膜抵抗
体26が発熱すると、プラスチツクフイルムに対
して熱拡散作用が及ぶことが判明した。従つて、
その熱拡散作用をもつてすれば、被膜抵抗体26
を点状となして間欠的に配置する構成としても、
プラスチツクフイルムを連続線状の発熱体同様に
連続的に溶断できる。この場合、実際の溶断作業
は、作業者がプラスチツクフイルムを引張りつつ
行なうことが通常であるので、上述の熱拡散を待
たずに切断できるこも期待でき、以て、被膜抵抗
体26を点状としたことにもかかわらず充分な溶
断を図り得るものである。さらに被膜抵抗体26
に対するフイルム3の圧接動作に関連してオンす
る様にマイクロスイツチ24を設けたので、フイ
ルム3を溶断する時期にのみ被膜抵抗体26に通
電でき、この結果、消費電力量の減少を大いに図
り得る。この場合、発熱体をそれ自体の発熱立上
がりが速い被膜抵抗体26から構成しているの
で、該被膜抵抗体26に対する給電時間をインパ
ルス電流にて断続的にいわゆるダイナミツク発熱
させることが可能で、そして、特に被膜抵抗体2
6にインパルス電流を与える様に実施した本実施
例の場合には、消費電力量を一層減少できるもの
である。
[考案の効果] 本考案は、以上の記述にて明らかな様に、支持
ベースと、この支持ベースに設けられ長尺状の支
持部材の表面に点状をなす被膜抵抗体を多数添設
して構成されこの被膜抵抗体への通電状態でプラ
スチツクフイルムを該被膜抵抗体に圧接すること
により該フイルムを溶断する加熱体と、前記フイ
ルムの圧接動作に関連してオンする様に設けられ
そのオンによつて前記被膜抵抗体に通電するヒー
タスイツチとを具備して成るものであり、それに
て、加熱体の機械的強度を高め得て破損の虞をな
くすことができ、又、温度立上がりを迅速化でき
て余熱を不要ならしめ得、しかもフイルム溶断の
必要時期のみ被膜抵抗体に通電でき、総じて、消
費電力量の減少を大いに図り得る等、優れた効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示し、
第1図はハンドラツパーの一部破断側面図、第2
図は要部の拡大縦断側面図、第3図は作用説明の
ための要部の縦断側面図、第4図は溶断装置にお
ける加熱体の背面図、第5図は第4図の−線
に沿う断面図である。第6図は従来におけるハン
ドラツパーの概略的一部破断側面図、第7図及び
第8図は夫々異なる従来例を示す溶断装置の斜視
図である。 図中、1は本体(支持ベース)、3はフイル
ム、11は回動板、21は溶断装置、23は加熱
体、24はマイクロスイツチ(ヒータスイツ
チ)、25は支持部材、26は被膜抵抗体、28
は保護層である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 支持ベースと、この支持ベースに設けられ長尺
    状の支持部材の表面に点状をなす被膜抵抗体を多
    数添設して構成されこの被膜抵抗体への通電状態
    でプラスチツクフイルムを該被膜抵抗体に圧接す
    ることにより該フイルムを溶断する加熱体と、前
    記フイルムの圧接動作に関連してオンする様に設
    けられそのオンによつて前記被膜抵抗体に通電す
    るヒータスイツチとを具備して成る包装用プラス
    チツクフイルムの溶断装置。
JP4096281U 1981-03-24 1981-03-24 Expired JPS627531Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096281U JPS627531Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24
US06/577,298 US4568818A (en) 1981-03-24 1984-02-06 Heat cutter for plastic wrapping films using film resistors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096281U JPS627531Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57154608U JPS57154608U (ja) 1982-09-28
JPS627531Y2 true JPS627531Y2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=12595104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096281U Expired JPS627531Y2 (ja) 1981-03-24 1981-03-24

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4568818A (ja)
JP (1) JPS627531Y2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074362B2 (en) * 2002-03-26 2006-07-11 Walsh James L Method of preparing and sterilizing an instrument containing package and apparatus
US7424904B2 (en) * 2004-05-18 2008-09-16 Lammers Anthony J Tape dispenser with battery-operated hot wire tape cutter
US20100089010A1 (en) * 2006-12-28 2010-04-15 Guy Dodelson Method and device for plastic wrap
US20090250440A1 (en) * 2008-04-04 2009-10-08 Yap Tze-Yee Ryan Out-of-phase electrical welder and process
US20140020330A1 (en) * 2009-07-08 2014-01-23 James A. Simmons, Jr. Packaging machine
CA2767513C (en) * 2009-07-08 2017-11-21 Heat Seal Llc Packaging machine
US20140116988A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Yuan-Hung WEN Melt cutter
US9796040B2 (en) 2012-10-29 2017-10-24 Yuan-Hung WEN Melt cutter
CN105383722B (zh) * 2015-12-30 2017-07-25 福建工程学院 一种塑封快速打包装置
CN111572845A (zh) * 2020-05-23 2020-08-25 泉州梵兜服装有限公司 一种全自动布匹包装机
CN220411119U (zh) * 2022-06-30 2024-01-30 珠海赛克科技有限公司 切割装置和缠绕装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2242645A (en) * 1939-06-08 1941-05-20 Us Rubber Co Method and apparatus for perforating sheet materials
US2759618A (en) * 1952-11-12 1956-08-21 Clarence W Vogt Tape holder and heater
US2929907A (en) * 1957-08-14 1960-03-22 Nashua Corp Apparatus for serving adhesively heatactivated strips and tape
US3131278A (en) * 1962-02-16 1964-04-28 Rosenthal Harry Dispensing apparatus
DE1299857B (de) * 1966-12-06 1969-07-24 Windmoeller & Hoelscher Schweissvorrichtung zum Verschweissen mindestens zweier aufeinanderliegender thermoplastischer Kunststoffolien
US3579949A (en) * 1967-08-23 1971-05-25 Wrapping Machinery Co Inc Wrapping method and apparatus
US3584572A (en) * 1968-02-19 1971-06-15 Anthony Apicella Method, apparatus and die adapted to simultaneously heat stamp, emboss and cut
US3616990A (en) * 1969-05-01 1971-11-02 Joseph J Powell Easy-tear arrangement for stretchable plastic film
US3716132A (en) * 1970-11-20 1973-02-13 Scott Paper Co Thread-reinforced laminated structure having lines of weakness and method and apparatus for creating lines of weakness
US3736406A (en) * 1972-06-21 1973-05-29 Rca Corp Thermographic print head and method of making same
JPS4999670U (ja) * 1972-12-19 1974-08-28
US4139669A (en) * 1974-09-09 1979-02-13 Chang Chow M Non-knifing plastic adhesive tape for packaging and sealing purpose
US4017712A (en) * 1975-12-08 1977-04-12 Northern Electric Co Thermal printing device

Also Published As

Publication number Publication date
US4568818A (en) 1986-02-04
JPS57154608U (ja) 1982-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS627531Y2 (ja)
WO1991008954A1 (en) Self voiding jaw for packaging machine
US9346577B2 (en) Packaging machine
JP2009529467A (ja) 蓋部材を容器に封着するための装置および方法
JPS581015B2 (ja) 熱収縮性プラスチック材料から成るフイルムにより種々の物品を包装するための包装装置
JPS641208Y2 (ja)
US4696147A (en) Film tubing device for use in packaging apparatus
US4599847A (en) Thermal cut-off device for packaging machine
FR2690412A1 (fr) Dispositif d'emballage d'un paquet d'objets à l'aide d'un film en matériau plastique.
JPS5846010Y2 (ja) フイルム包装機におけるフイルム切断装置
JPS6217369Y2 (ja)
JPS6218429Y2 (ja)
JP3625855B2 (ja) ヒートシールバー
JP2001130626A (ja) 円筒形物品の包装体およびその製造方法
JPH0542006Y2 (ja)
JP3887771B2 (ja) ストレッチフィルム包装装置
JPH10203528A (ja) 壁取付用の取付品、及びそれに適用される装置及び方法に関する改良
JPH07125765A (ja) 包装体及びその包装方法
JP3118478B2 (ja) 包装装置
JPH0532235A (ja) 食品容器の包装方法
JP3433304B2 (ja) 自動包装ラインにおけるストレッチフィルム溶着装置
JPS6217368Y2 (ja)
JPS5836656Y2 (ja) 簡易包装器
JP2576328Y2 (ja) 包装機における熱シーラー装置
JPS6348499Y2 (ja)