JPS5820506Y2 - フイルム切断装置 - Google Patents

フイルム切断装置

Info

Publication number
JPS5820506Y2
JPS5820506Y2 JP1978076023U JP7602378U JPS5820506Y2 JP S5820506 Y2 JPS5820506 Y2 JP S5820506Y2 JP 1978076023 U JP1978076023 U JP 1978076023U JP 7602378 U JP7602378 U JP 7602378U JP S5820506 Y2 JPS5820506 Y2 JP S5820506Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
electric heater
thermal cutting
cutting blade
cutting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978076023U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54180065U (ja
Inventor
和夫 新井
Original Assignee
池本 滋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 池本 滋 filed Critical 池本 滋
Priority to JP1978076023U priority Critical patent/JPS5820506Y2/ja
Publication of JPS54180065U publication Critical patent/JPS54180065U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5820506Y2 publication Critical patent/JPS5820506Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Auxiliary Apparatuses For Manual Packaging Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は包装用フィルムを一定長に切断するフィルム切
断装置に関する。
従来、物品をプラスチックフィルムにより包装するハン
トラッパーはフィルムドラムと、このフィルムドラムか
ら引出したフィルムで゛物品を包んだ後該フィルムを熱
切断するフィルム切断機構と、物品を包んだフィルムの
折畳み部分を互に熱溶着させるヒートシーラ部とにより
構成されている。
このハントラッパーにおいて従来のフィルム切断機構は
一本のヒータ線を本体に架設せしめ該ヒータ線にフィル
ムを押し付けて熱切断するものであった。
この構成によるとヒータ線は断線し易すい欠点を有する
本考案の主たる目的は斯ような欠点を取り除き且つ後述
する如く種々の効果を期待できるフィルム切断装置を提
供しようとするものである。
以下本考案の一実施例を図面を参照して説明するが本考
案はこの実施例に何等限定されるものではない。
1は本体で、その前部には配電函2を配設している。
3は長尺な帯状フィルム4を円筒状に巻回して戒るフィ
ルム筒体で、本体1内の下部後方に枢設した一対のロー
ラ5,5上に回転可能に載置しである。
フィルム筒体3はローラ5,5に密着し、帯状フィルム
4の引き出しにより自転してローラ5,5を回転させる
6は本体1の上部に開閉回動可能に枢設した蓋板で、こ
れは常時は本体1の開放上面を閉鎖しており、その前縁
部と配電函2との間に帯状フィルム4を外方に導出する
ための導出ロアを形成している。
8,8は配電函2の後方上部の左右両側に一体に延設し
た支持片で、これら両支持片8,8間には二個のローラ
9,10を上下に回転自在に枢設している。
11は回動板で、その下部後方寄りの部位には枢支片1
1 aを下向きに折曲形成している。
この回動板11は枢支片11aを配電函2に軸12を介
して回動可能に枢支し、導出ロアの前方に位置している
13は回動板11の後縁部に折曲形成した後立上部で、
その上端部には斜め上向きに傾斜せる平坦部13 aを
折曲形成している。
14は後立上部13の後面に固着したモール状の布であ
る。
15は回動板11の前部に切起しにより形成した前立上
部で、その上端部には略水平な平坦部15aを折曲形成
している。
16は回動板11の前方に一体に延設した略逆り字状の
カバーで、その上端部と前立上部15の平坦部15aの
先端との間には隙間17を形成している。
18は回動板]1は常時矢印A方向に回動付勢するねじ
りコイルばねで、回動板11はこのねじりコイルばね1
8のばね力により常には後立上部13を布14を介して
ローラ9に圧接させている。
19は回動板11の反矢印A方向の回動限界位置を定め
るストラパーである。
20.20は配電函2の前部の左右両側に立設した支柱
で、これら両支社20.20間に切断装置としての熱切
断部材21を加設している。
この熱切断部材21は前立上部15とカバ一部16とで
形成する空間内、即ち回動板11の前方であって後立上
部13の平坦部13a及び前立上部15の平坦部15
aよりも若干下位に位置しており、回動板11が反矢印
A方向に回動することにより上端縁が隙間17から外方
に露出するようになっている。
22は本体1前部の偏平部1aに設けたヒートシーラた
る電熱盤である。
尚、23は配電函2内に配設され熱切断部材21及び電
熱盤22を通断電するスイッチ装置である。
次に前記熱切断部材21について第4図乃至第6図を参
照して説明する。
即ち熱切断部材21は熱切断刃本体24と補強ホルダー
25とより成り、熱切断刃本体24は電気ヒータ部26
と電気絶縁性を有する合成樹脂製の保護膜27から成る
さて電気ヒータ部26はカーボンを主材料に長尺な板状
に形成されており、その板厚は略Q、2mm、長さは約
49Q mm、縦寸法は約IQmmのものであって30
〜45Wの出力を有してその表面温度が約160℃とな
るように形成されている。
斯ように電気ヒータ部26の表面は電気絶縁性の保護膜
27によって全体的に覆われ、その一部を電気ヒータ部
26の下縁部より更に下方に延長してこれを保持部27
aとしている。
ここで保持部27 aを除く保護膜27の厚さを約Q、
3mmとなしている。
この実施例では例えば保護フィルムを前記電気ヒータ部
26を挾むようにして二つ折りすることにより保護膜2
7を形成しており、その保護フィルムの材料としては非
粘着性、絶縁性及び電気ヒータ部26の補強性を期待す
ると弗素樹脂系フィルム、エポキシ系フィルム、エポキ
シフィルムと弗素樹脂フィルムとをラミネートしたフィ
ルム、シリコンゴム、シリコン系フィルム等が好適する
前記補強ホルダー25は例えばアルミ板製のものでU字
状をなすことにより前記熱切断刃本体24を前記保持部
27 aを内包して両側面から挟持しており、このとき
熱切断刃本体24の頂縁部(第6図中上端面より約2m
m下方までの部分)24aが補強ホルダー25の一側部
25 aの上端から露出している。
該補強ホルダー25の他側部25 bの上方部分は半円
状に膨出されその先端を被膜層27の側面に弾接せしめ
ている。
尚、28は絶縁被膜29を施したリード線で電気ヒータ
部26の両端に接続される。
この熱切断部材21は電気ヒータ部26を通電により加
熱しておいて熱切断刃本体24の頂縁部24 aにフィ
ルムが押し付けられると該フィルムを熱溶解により切断
する。
しかし緊張されたフィルムの場合は頂縁部24 aとの
十分なる接近のみでもその熱気により切断される。
この場合補強ホルダー25の材料はアルミの方が好適す
る。
次に上記構成の作用を説明する。
先ず帯状フィルム4の巻終端をローラ10に架は渡すと
共に、ローラ9と後立上部13との間に挿通するように
して導出ロアから外方に導出する。
またスイッチ装置23を投入して熱切断部材21及び電
熱盤22を加熱しておく。
而して、帯状フィルム4の巻終端を略真上に引張るよう
にして導出ロアから所定長さ引き出す。
この場合、第2図に二点鎖線B及びCで示す範囲内で上
方に引張れば、帯状フィルム4は後立上部13には接触
せず、滑性ある布14上をスリップするから容易に引き
出すことがで゛きる。
そして、帯状フィルム4を第2図に二点鎖線り及びEで
示す範囲内に引き下げて前方に強く引張ると、帯状フィ
ルム4は後立上部13の平坦部13aに密着する。
この密着力により帯状フィルム4はフィルム筒体3から
のそれ以上の引き出しが阻止された状態で緊張状態にな
ると共に、回動板11は軸12を中心にねじりコイルば
ね18のばね力に抗して反矢印A方向に回動し、この回
動により前立上部及び勿バ一部16は熱切断部材21よ
りも下方に下がる。
この状態で、包装すべき物品Fを一回転させて緊張状態
にある帯状フィルム4を物品Fに巻回しく第3図参照)
、帯状フィルム4の巻回始端と巻回終端とを物品Fの底
部で重ね合わせ、この後物品Fを第3図に示すように若
干斜めに傾けながら若干下方に下げる。
すると帯状フィルム4は熱切断部材21に接触してG部
において溶断される。
この後、物品Fを包囲したフィルムのうち物品Fの左右
側から外側に突出している部分を物品Fの底部に折り込
んで重ね合わせ、そして物品Fを電熱盤22上に載せて
フィルムの重合部分を互に溶着するものである。
一方、前述のようにして帯状フィルム4が溶断されると
、それまで緊張状態にあった帯状フィルム4は収縮しよ
うとするが、回動板11がねじりコイルばね18のばね
力により矢印A方向に瞬時に復帰回動するため、前立上
部15は帯状フィルム4の切断端部分に遭遇して該切断
端部分を平坦部15aに密着させる。
従って、帯状フィルム4は両立上部13及び15間に橋
架状態となる(第2図参照)。
ここで、電気ヒータ部26をカーボンにより形成したこ
とについて言及すると、由来カーボン自体は比較的安価
で、単なる電気熱線と違って電気的抵抗が高く、このた
め降圧用のトランスを用いることなく直接商用電源を電
気ヒータ部26に印加でき、コスト上、有利である。
ところが、カーボンは性質上、脆弱で、物理的強度が成
る程度必要な熱切断刃本体24にはカーボン製の電気ヒ
ータ部26をそのままでは用いることがで゛きず、何如
にしてカーボンに物理的強度をもたせるかが現今の課題
であった。
この課題に対して本考案では、上述の如くカーボン製の
電気ヒータ部26を保護膜27により被覆し、さらに、
補強ホルダー25に挾持される状態に挟入することによ
り電気ヒータ部26の強度を補い、もって、上記の課題
を解決したものである。
以上述べたように、本考案によれば電気ヒータ部を平板
状となし、これを保護膜で覆い更にこれを補強ホルダー
によって挟持状に保持しているので、全体の剛性が高く
、フィルムの押し付は力によって変形したり切断された
りすることは勿論ないと共に、保護膜は電気ヒータ部に
対して成る程度縦方向の剛性を与え横方向には保持力を
与える役割をしているのでフィルム切断作用をなす熱切
断刃本体の頂縁部を補強ホルダーから露出せしめてあっ
ても所謂刃こぼれのおそれがなく、従って頂縁部を薄く
して鋭利性をもたせてフィルム切断性を向上させること
が可能である。
また、上記のように熱切断刃本体の頂縁部を補強ホルダ
ーの被冠によって補強したりする必要がないため、比較
低熱量で切断温度を得ることができる。
このように低熱量でもよいことは電気ヒータ部の断面積
を僅少になして電気抵抗を高くしてもよいので100ボ
ルトの商用電源を直かに印加できトランスも不要になる
また、第3図に示す如く回動板11の反矢印A方向への
回動によって閉放するマイクロスイッチ30を設け、こ
れの閉成時に電気ヒータ部を通電するようにしても、熱
切断部材は全体として1.5mm程度の薄物になし得て
その熱容量(体積)が小さいので温度の立上りが速く、
フィルム切断時のみ通電して節電形とすることが従来通
り可能である。
尚、熱切断刃本体と同−構成のものをヒートシーラ用電
熱盤の熱源として用い得る。
本考案は以上のように種々すぐれた効果を奏するフィル
ム切断装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は全体を示す側
面図、第2図は要部の拡大縦断側面図、第3図は作用説
明図、第4図は熱切断部材の第6図中IV−IV線に沿
う断面図、第5図は第6図の右側面図、第6図は第5図
のVI−VI線に沿う拡大断面図である。 図中、21は熱切断部材、24は熱切断刃本体、24a
は頂縁部、25は補強ホルダー、26は電気ヒータ部、
27は保護膜である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カーボンにより略平板状に形成された電気ヒータ部と、
    この電気ヒータ部を電気絶縁性を有する合成樹脂製の保
    護膜により被覆して成る熱切断刃本体と、この熱切断刃
    本体のうち少なくとも頂縁部が外部に露出する状態で他
    の部分を挟持状に保持する金属製の補強ホルダーとを具
    備して成るフィルム切断装置。
JP1978076023U 1978-06-02 1978-06-02 フイルム切断装置 Expired JPS5820506Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978076023U JPS5820506Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 フイルム切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978076023U JPS5820506Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 フイルム切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54180065U JPS54180065U (ja) 1979-12-19
JPS5820506Y2 true JPS5820506Y2 (ja) 1983-04-28

Family

ID=28990938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978076023U Expired JPS5820506Y2 (ja) 1978-06-02 1978-06-02 フイルム切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820506Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS553049Y2 (ja) * 1975-11-18 1980-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54180065U (ja) 1979-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3624349A (en) Portable welding device
WO2011085052A2 (en) Apparatus and methods for determining potential energy stored in an electrochemical cell
US4082941A (en) Bag sealer
JPH0749796B2 (ja) 密閉形電動圧縮機の保護器
JPS5820506Y2 (ja) フイルム切断装置
JPS627531Y2 (ja)
JPS5832102B2 (ja) ヒ−トシ−ルソウチ
USRE24396E (en) Rumsey
US2725699A (en) Apparatus for heat sealing and severing thermoplastic material
US2827743A (en) Apparatus for use in the wrapping of packages
US3671357A (en) Apparatus for welding thin-sheet plastics materials
JPS5840012Y2 (ja) 包装フイルム溶着台装置
US2786224A (en) Heating attachment for windshield wipers
US20060053751A1 (en) Wrapping device and wrapping method using the wrapping device
JPS5937449Y2 (ja) 包装装置
JP2005011687A (ja) ヒートシール装置用線状ヒータとヒートシール装置
JPS641208Y2 (ja)
JPS6013660A (ja) ストレツチフイルム包装用容器
JPS581461Y2 (ja) 包装装置
JPS6018447A (ja) 車輌用ハンドル
JP3112255U (ja) 切断器を備えた熱シール装置
US4210068A (en) Bag sealer lid assembly
JPH0110334Y2 (ja)
JPH0639968Y2 (ja) 円形熔着機
JP3066494U (ja) カッタ―付きシ―ラ―