JPS5839984A - 音声録音再生腕時計 - Google Patents

音声録音再生腕時計

Info

Publication number
JPS5839984A
JPS5839984A JP56138903A JP13890381A JPS5839984A JP S5839984 A JPS5839984 A JP S5839984A JP 56138903 A JP56138903 A JP 56138903A JP 13890381 A JP13890381 A JP 13890381A JP S5839984 A JPS5839984 A JP S5839984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
circuit
converter
signal
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56138903A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sakata
坂田 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP56138903A priority Critical patent/JPS5839984A/ja
Publication of JPS5839984A publication Critical patent/JPS5839984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • G04G99/006Electronic time-pieces using a microcomputer, e.g. for multi-function clocks

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、音声―音再生可能な腕時計に関する。
従来、音声侮音再生機器として、カセットチープレ;−
〆岬が一般的に使用されているーしかしこれらは、比較
的大履で持ち運びが不便であり、メ7fナンスかわずら
れしく、マイクロカセットテープ以下OナイズKf鎗な
い。
本発明は、腕時計に像音再生機器を付加することによ〉
、携帯に便利で、手軽に侮音で鯉、半永久的に使用でき
る音声優音再生腕時計を提供してウォッチの機能を飛躍
的に高めることを目的とする4のである。以下wwK基
いて1本発明を詳述する。
第1図は1本発−の音声会音再生部のブロック図である
。1は音声を電気的な信号に変換するマイクロフォン、
2はそのマイクロフォンからの音声、信号を増幅する増
幅器、3け音声信号の通過する周波数領域を制限する謬
−パスフィルタ(以後LP、Fj略す)、4は音声信号
を所定のサンプリングタイムで、fンプルホールドして
おくナンプルホールド回路、5は音声信号をディジタル
化する例えば逐次比較層などのA/D変換器、6は音声
を分析する音声分析−路、7は音声分析−路6で分析さ
れた音声値を読り込んだ染、書き込んだ)できるR A
 M (Ranlomムca@es M@mor7 )
、8は分析された値から、再び音声を合成する音声合成
1116.12は音声合成−路8で得た合成音声をアナ
■グ値に変換するVム変換e%27け合成された音声周
波数の通過領域を制限するL Rア、13はスピーカ駆
動用の増幅器、14けスピーカー、9は音声があるレベ
ル以上の管圧で入力されたことを検出する音声検出−路
で、例えばコンパレータである。10は音声を分析する
ために必要な制御信号を出す音声分析制御回路、11は
音声を合成するために必要な制御信号を出す音声合成制
御回路、15.16は外部操作部材である。外部操作部
材15.14は例えばメタ/岬である。音声分析回路6
.音声合成回路7は1例えばP OM (Pul@@O
oa@Modulation )方式、あるいはムDP
OM (ムaa)tit@ Diff@r@ntl&1
 Pu1se ooa@Modulation)方式あ
るーは、L P O,PAROORで代表されるバラメ
ータ符号化方式である。
IIaz閣は、現在量も一般的に使用されている逐次比
較層ム/D蜜換器5の構成!ある。17はD/A変換器
、18は基準電圧発生回路、19け逐次比較レジスタ、
20けクロック発生器、21けコンバレー′夕、22は
抵抗、Vlはアナログ入力値である(動作は省略する)
、鯖2図から明らかなように逐次変換II A/D蜜換
@Kldr>/^変換器が必要で参る。
従つて菖1図に示すD/A変換器12はA/D変換11
6内部On/ム変換器17で兼用することがで−る。t
た。Xhp、127屯同様KL、P、IF5で兼用で鎗
る。
算3閣は、第1111における1げ27をLRF5で、
D/A 変換II 12 f A/D 変換器5内部ノ
D/A変換器17、で兼用した本発明の音声録音再生器
のプロッタ図である。 25.24.25.26  は
アナログスイッナであり、アナ寵グiルチブレクサで代
表さhる切換回路である。具体的に動作を説明する。音
声を録音する場合を説明する。外部操作部材15からの
信号により、切換回路25.24は入力端子五と出力端
子qを導通させる。噴た切換回路25.24は入力端子
XMと出力端子qムを導通させる。音声分析制御11j
110は、外S繰作部材15からの信号により、サンプ
ルホールド回路4゜Aカ変換器5、音声分析l路6を動
作させ、音声鐘音可能にする。音声はマイクロフォン1
によって、電気的信号に変換され、増幅器2.LP、F
3を通過してサンプルホールド回路4に入力される。
サンプルホールド回路4は、音声信号を所定Catンブ
リ/ダタイム″1%!ンプルホールドする。サンプルホ
ールドされた音声信号は、A/’D変換II5でディジ
タル化され、音声分析回路6に入力され分析される。入
力音声が所定のレベル管越えた時、音声検出−路?tj
音声であることを検出し、音声分析制御回路10KI1
4を出す、音声分析制御−路10は、音声検出−路9か
もの信号を入力した時点ヨシ、音声分析l路6によつて
分析された音声値を只ムM7に書き込む。
音声を再生する場合を駅明する。外部操作部材16から
の信号によ)、切換回路23.24は入力端子すと出力
端子Qを導通させるo f ?C切換回路25.26は
入力端子IN入出力端子QBを導通させる。音声合成制
御回路11は、外部操作部材16からの信号によ)、音
声合成回路8を動作させる。
音声分析l路6によって分析された音声値が記憶されて
いるRAM7から音声合成制御回路111C従って、順
次音声合成回路8に送られる。音声音ll!回路8は分
析された音声値を合成させる0合成された音声値は、の
変換器5内部のD/A変換器17に入力され、アナログ
値に変換され、L P、 F5、増幅@13を通って、
スピーカ14よシ音声か再!!I!される。
音声を―資再生する時間の最大#′iRAM7の容量の
大#i!IKよって決まるが、音声分析制御回路10、
音声合成制御回路11によって適当な時間Kfll楚し
てやってもよい。
☆た。音声分析−路6.音声合成回路8の構成を例えJ
fAnpoM膏声分析合成男声分析合成方式POM音声
分析合成方式は、jl[jl的に合成回路は分析−路で
兼用できる。l!うて音声合成回路8を音声分析−路6
″C!兼用してもよい、もちろんマイクロフォン1とヌ
ピー☆14が兼用できるのはいうtでもない。
音声−音再生器と時計回路と、@gx合わして、時刻を
知らせたp、他の音声を発声することも!きる。tた音
声でなく、傭の音でもか★わない。
#14図和音声銀音録音腕時計の一爽施例図を示す、&
JI727はll5IIIK示す外部操作部材15k、
ボタン2Bは外部操作部材16に、マイクロフォン29
は、!イクロ7オンIK、スピーカ50は、スピーカ1
4に相幽する。A体釣KWi―すると、ボタン27を押
すと、音声碌音可能になり、音声を発声すると一イクロ
フォン29によi音声が入力され記憶される。Iり72
6を押すと、スピーカ30よ勤音声か再*−Sれる。
本発−によれば、 (9例えば筆記用Aかな一時−t’4.手lIK鍮音再
生″eき、メ峰代勤としても大変有効である。
(2)争種多様の音を嚢音再生で館、腕時計サイズであ
るため、携帯性が非常に優れている。
C)時計回路と鎌音再生器との組み合わせにより腕時計
の汎用性か大−く広がる。
岬の原着な効果があシ、その実用上の効果は大ぎい・
【図面の簡単な説明】
第18IIは本発明O音声−音再生器のブロック図、第
2mは逐次比@ ml A/’D蜜換gsの構成図、第
3図はI&p、νとVム変換器を兼用化した本発明の音
声−音再生器のブWagり図、第4図は音声録音再生腕
時針の一実施例画一ある。 1・・・・・・マイクロフォン 2.1s・・・・・・増幅器 5.27・・・・・・L P、ν 4・・・・・・サンプルホールド回路 5・・・・・・A/D変換器 6・・・・・・音声分析−路 7……、RAM 5・・・・・・音声合成回路 9・・・・・・音声検出−路 10・・・・・・音声分析制御回路 11・・・・・・音声合成制御回路 12 、17・・・・・・D/ム変換器14・・・―・
・スピーカ 1’s ’Q14・・・・・・外S操作部材以 出願人 株式会社 鮪二精エギ 代層人 弁理士 最上 二 49

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  少なくとも時計1L音声入力信号を受ける膏
    声入力装置、前記音声入力装置からの信号を入力するA
    /D変換器、前記A/D’lr換器の出力を分析する音
    声分析器および前記音声分析1Gフて分析された情報を
    蓄積するメ峰りを前記時計装雪の外部操作部材の第1の
    操作によって動作する構成とし、前記外部操作部材の第
    2の操作によりて。 前記メ4りの内容を前記音声合成回路シよびD/A変a
    m路を介して音声出力装置に与える構成からなる音声鈴
    音再生腕時計。 (乃 前記Vム変換器を前記VD蜜換器の円mKあるV
    ム変換器と兼用したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の青声曇音再生腕時計。
JP56138903A 1981-09-03 1981-09-03 音声録音再生腕時計 Pending JPS5839984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138903A JPS5839984A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 音声録音再生腕時計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56138903A JPS5839984A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 音声録音再生腕時計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5839984A true JPS5839984A (ja) 1983-03-08

Family

ID=15232817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56138903A Pending JPS5839984A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 音声録音再生腕時計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5839984A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011398U (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6017797A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6013598U (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6016198U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS60143398A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 松下電器産業株式会社 録音再生装置
KR20020069483A (ko) * 2001-02-26 2002-09-04 김성석 음성메모 기록, 재생 및 음성메시지 자동전달 기능을 가진음성시계

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6011398U (ja) * 1983-07-05 1985-01-25 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6013598U (ja) * 1983-07-08 1985-01-29 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6017797A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPS6016198U (ja) * 1983-07-12 1985-02-02 株式会社ケンウッド 録音再生装置
JPH058640Y2 (ja) * 1983-07-12 1993-03-03
JPH0516600B2 (ja) * 1983-07-12 1993-03-04 Kenwood Corp
JPS60143398A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 松下電器産業株式会社 録音再生装置
JPH0458640B2 (ja) * 1983-12-29 1992-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd
KR20020069483A (ko) * 2001-02-26 2002-09-04 김성석 음성메모 기록, 재생 및 음성메시지 자동전달 기능을 가진음성시계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839984A (ja) 音声録音再生腕時計
JPH05827Y2 (ja)
JPH0556499A (ja) デイジタル補聴器
JPS60143100A (ja) 補聴器
JPS61280004A (ja) 電子カメラ
JP2518205B2 (ja) 記録再生装置
JPH06343612A (ja) ホルター心電計記録装置および再生装置
JPS59175005A (ja) Icメモリ付音響機器
JP4038844B2 (ja) ディジタル信号再生装置、ディジタル信号再生方法、ディジタル信号記録装置、ディジタル信号記録方法及び記録媒体
JPS6134704A (ja) 録音再生装置
KR100426649B1 (ko) 다양한 형태의 소리로 음성을 변조하는 장치
JP2605663B2 (ja) 録音機能付電子機器
JPS60263198A (ja) Icメモリ付音響機器
JP3114560B2 (ja) 音声メモリ再生装置
JPH0458640B2 (ja)
JPH06332500A (ja) 可変速再生機能付音声再生装置
JPH01205630A (ja) メモリー付ラジオ受信機
JPS5932886A (ja) 音声録音再生電子時計
JPS62172598A (ja) 自動アナウンス装置
JPS61163394A (ja) 音声発生装置
JPH07160300A (ja) 音声記録装置及び音声再生装置
JPS61141000A (ja) 音響装置のスポツト再生方式
JPS62262290A (ja) テ−プレコ−ダ
JPH03237695A (ja) 音声記録再生装置
JPS6257197A (ja) 音声伝言装置