JPS5838849Y2 - 扉の開閉装置 - Google Patents

扉の開閉装置

Info

Publication number
JPS5838849Y2
JPS5838849Y2 JP3635980U JP3635980U JPS5838849Y2 JP S5838849 Y2 JPS5838849 Y2 JP S5838849Y2 JP 3635980 U JP3635980 U JP 3635980U JP 3635980 U JP3635980 U JP 3635980U JP S5838849 Y2 JPS5838849 Y2 JP S5838849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
magnetic
force
magnetic plate
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3635980U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139767U (ja
Inventor
哲一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3635980U priority Critical patent/JPS5838849Y2/ja
Publication of JPS56139767U publication Critical patent/JPS56139767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5838849Y2 publication Critical patent/JPS5838849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、書籍状に回動開閉する扉の開閉装置に関する
もので、扉のガタッキのない閉状態を得ることを目的と
したもので゛ある。
書籍状に回動開閉する扉の開閉装置としては種々のもの
があるが、最も一般的なものは、ノブ体を回動させるこ
とによって扉から出入りする係止片を、当り片側に成形
された保合孔に係合させる構成のものである。
また、ノブ体とは全く連結されていない係止片を扉側に
取付け、この係止片をバネの力により揺動するようにし
て、当り片に形成された保合孔に係合するようにした構
成のものである。
いづれのものも、扉の開閉および閉姿勢保持に関しては
充分にその作用機能を果しているのであるが、扉の閉姿
勢の保持の状態を考えてみると、この扉の閉状態は、単
に係止片が係合孔に係合しているだけで保持されている
ものとなっている。
それゆえ、確かに扉の閉状態は保持できるかも知れない
が、扉が閉状態のままガタックことか生じ、このため風
とか人が歩くことによって発生する振動のために、閉状
態にある扉がガタガタする現象が生ずる。
この扉のガタッキを防止するには、係止片が保合孔にす
き間なくぴったりと係合するようにすれば良いのである
が、これは扉および係止片等の取付けのわずかな誤差に
より扉の閉状態保持が不可能となるので実施することは
極めて不利である。
また、扉と当り片との間にスポンジの如き弾材を挿入し
、この弾材の弾力により扉に常に開方向への力を作用さ
せることによって閉状態にある扉のガタッキを阻止する
手段もあるが、この手段は、扉の開閉装置そのものの機
能ではないし、また係止片を保合孔内に係合させるのに
比較的大きな力で扉を押すなり引くなりしなければなら
ず、頻繁に開閉使用する扉の取扱いを不便にする欠点を
もっている。
この機械的な扉の開閉装置とは別に、永久磁石の磁気吸
引力を利用した開閉装置がある。
この磁力を利用した開閉装置は、扉が閉状態にある際に
、風等でガタックというようなことはないのであるが、
扉を開放する際に、磁気吸引力に打勝つだけの力を作用
させなけれは゛ならないので、閉状態から開状態にする
のに大きな人力を要するという欠点をもっている。
このため、この磁力を利用した開閉装置は、小型の扉、
たとえばキャビネットの扉等に利用されているにすぎな
い。
本考案は、上記した従来の磁力を利用した扉の開閉装置
における欠点を解消すべく考案されたもので、バネ体の
弾力と永久磁石の磁気吸引力とを組合せることによって
、扉の閉状態をガタックことなく確実に確保し、他方扉
を開放する際には、バネ体の弾力を磁気吸引力に打勝つ
力に利用すべく構成したもので゛ある。
以下、本考案の実施例を図面に従って説明する。
第1図および第2図は本考案の最も簡単と思われる実施
例を示す要部断面図で、書籍状に回動開閉する扉1の揺
動端部に組付は孔2を開孔し、この組付は孔2に摺動軸
4を摺動自在に挿入組付けする。
この摺動軸4の、扉1の当り片7に対向する側に突出し
た先端には弱磁性材を使用した磁性板5が固着されてお
り、組付は孔2内から大きく突出した摺動軸4の他端に
はノブ体3が連結されている。
この摺動軸4と磁性板5とノブ体3との組合せ物と扉1
との間には摺動軸4に対してノブ体3を組付けた他端側
に向かう弾力を常時作用させているスプリング6が挿入
組付けされている。
図示実施例の場合、このスプリング6は、摺動軸4に嵌
装された状態でその両端を扉1とノブ体3とにそれぞれ
弾接させている。
それゆえ、摺動軸4の先端に固着された磁性板5は、摺
動軸4の組付は孔2からの抜は出しを防止する一種のス
トッパーとして作用していることになる。
他方、扉1が閉状態になった際に、その揺動端を当接さ
せる当り片7の前記磁性板5に対向する部分には凹部8
が形成されていて、この凹部8に永久磁石9aと磁極体
9bとから戒る磁石体9がその磁極面を磁性板5に対向
させて固定されている。
この四部8に固定された磁石体9は、扉1が閉状態にな
った際に、その磁極面と磁性板5との間に所望の間隔S
を形成する位置に固定されている。
この磁石体9の磁極面と磁性板5との間の間隔Sは、磁
石体9の磁気吸引力の強さ、スプリング6の弾力、要求
される扉1の閉姿勢保持力、そして扉1を開放するに要
する力によって設定されるもので、扉1の使用環境に応
じて決定されるものである。
すなわち、磁石体9に磁性板5が吸着した状態における
磁石体9の磁気吸引力をFmgとし、同状態におけるス
プリング6の弾力をF8とする、同状態から扉1を開放
するのに要する人力FMは、Fmg−F5<FM の関係を満足すれば良いことになる。
それゆえ、磁気吸引力Fmgが決定されている場合には
、弾力F5を適当に設定することによって人力FMを自
由に設定することができ、また弾力F5そのものが扉1
を閉姿勢に押付は保持する力となり、この弾力Fsによ
り扉1のガタッキはなくなる。
所で、第1図および第2図に示した実施例の場合、摺動
軸4の他端に連結されたノブ体3はノブ片3aが直接固
定された構成となっているので、扉1を開放するには人
力FMそのものを直接作用させる必要があるが、第3図
に示された実施例の場合、一端を支点片11に回動可能
に軸止し、中央個所で摺動軸4の他端に軸止した作動棒
10を介して、この作動棒10の他端にノブ体3を軸止
結合した構成となっていて、ノブ体3は、扉1に開孔さ
れた透孔3Cに摺動自在に挿入されたノブ軸3bの両端
にノブ片3a、3a’を固着した構成となっている。
それゆえ、この第3図図示実施例の場合は、第1図およ
び第2図図示実施例が扉1の片側だけから開閉操作され
るものであるのに対し、扉1の両側から開閉操作できる
ようになっている。
そして、第3図図示実施例の場合、第3図実線図示した
閉状態から1点鎖線図示の扉1を開放するための姿勢に
するに要するノブ体3に作用させる人力FMは、支点片
11に対する摺動軸4の作動棒10との軸止点からの距
離と、ノブ軸3bの作動棒10との軸止点からの距離と
の逆比となるので、同一磁気吸引力Fmg、同一スプリ
ング力F5の場合、第3図図示実施例の場合の方が、第
1図および第2図図示実施例の場合よりも小さな人力F
Mで扉1を開放させることになる。
本考案は、上記の如き構成となっているので、扉1を閉
める場合には、扉1の揺動端部が当り片7に当接するま
で回動させ、扉1が当り片7に当接したならばノブ体3
にスプリング6に逆った力を作用させて磁性板5を磁石
体9に吸着させて扉1の閉状態を達成する。
この扉1の閉状態時において、扉1の閉状態を保持する
のは磁石体9の磁気吸引力Fmgであり、この扉1の閉
状態時に、扉1のガタッキを防止すべく扉1を当り片7
に押付は保持するのはスプリング6の弾力F、である。
閉状態となった扉1を開放するにはノブ体3にスプリン
グ6の弾力と同一方向に人力FMを作用させ、この人力
FMにより磁石体9と磁性板5との磁気吸着を開放させ
れば良い。
この際、前記した如く、扉1を開放するのに要する人力
FMは磁気吸引力Fmgよりも充分に小さい力で良い。
このように、本考案による扉1の開閉装置は、強力な磁
気吸引力Fmgで扉1の閉状態を保持すると共にこの磁
気吸引力Fmgよりも弱い力ではあるが、その強さを自
由に設定できるスプリング6の弾力Fsにより扉1を当
り片7に押付けて閉状態にある扉1のガタッキを確実に
阻止し、さらにこの磁気吸引力Fmgで吸引保持された
扉1を開放するのにこの磁気吸引力Fmgよりもはるか
に小さい人力FMで開放することができるのである。
そして、扉1の閉塞動作および開放動作時にノブ体3に
作用させる人力FMの作用方向は、扉1の閉方向および
扉1の開方向と完全に一致しており、このためその開閉
操作そのものが行ない易いものとなっている。
さらに、本考案による扉の開閉装置は、磁石体9の磁力
および゛スプリング6の弾力そしてそれらの寸法が限定
されるものではないので、キャビネットの扉から通常の
間仕切り扉の開閉装置としても使用することができる。
以上の説明から明らかな如く、本考案による扉の開閉装
置は、構造が極めて簡単で、また強力に扉1の閉状態を
保持することができると共に閉状態にある扉1を当り片
7にピッタリと押付は保持してガタッキの発生を確実に
阻止しさらに小さな力で開放することができ、そして扉
1の開閉操作はノブ体3に対して押すか引くかのいづれ
かの操作によって簡単に達成することができる等多くの
優れた作用効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の一実施例を示す要部断面
図で、第1図は開状態を、第2図は閉状態を示す図であ
る。 第3図は本考案の他の実施例を示す要部断面図で、閉状
態を示す図である。 符号の説明 1;扉、2;組付は孔、3;ノブ体、4;
摺動軸、5;磁性板、6;スプリング、7;当り片、8
;凹部、9;磁石体、10;作動棒、11;支点片、S
;間隔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 書籍状に回動開閉される扉1の揺動端部に組付は孔2を
    開孔し、該組付は孔2に摺動自在に挿入された摺動軸4
    の前記扉1の当り片7に対向する側に突出する先端に磁
    性板5を固着すると共に他端にノブ体3を連結し、該摺
    動軸4に前記ノブ体3を連結した他端側に向かう弾力を
    常時作用させるスプリング6を組付け、前記扉1が当り
    片7に当接した閉時において、前記磁性板5に対向する
    当り片7の凹部8に永久磁石9aと磁極体9bとからな
    る磁石体9を、該磁石体9の磁極面と前記スプリング6
    の弾力により後退限にある磁性板5との間に所望の間隔
    Sを形成すべく固着して成る扉の開閉装置。
JP3635980U 1980-03-19 1980-03-19 扉の開閉装置 Expired JPS5838849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635980U JPS5838849Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 扉の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3635980U JPS5838849Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 扉の開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139767U JPS56139767U (ja) 1981-10-22
JPS5838849Y2 true JPS5838849Y2 (ja) 1983-09-02

Family

ID=29631960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3635980U Expired JPS5838849Y2 (ja) 1980-03-19 1980-03-19 扉の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838849Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6070285A (ja) * 1983-09-24 1985-04-22 松下電工株式会社 ドアの閉塞保持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139767U (ja) 1981-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002829B2 (ja) ラッチ装置
JPS5838849Y2 (ja) 扉の開閉装置
KR20000074623A (ko) 푸시-풀 타입 도어 개폐장치
JP6228815B2 (ja) 戸当り
KR100821533B1 (ko) 이중 창문 잠금장치
JPS5922220Y2 (ja) 扉の開閉装置
JPH01119763U (ja)
JPH0122871Y2 (ja)
CN211058480U (zh) 锁芯盖组件、门锁及门
JPS6233890Y2 (ja)
JPH0390770U (ja)
JPS5930144Y2 (ja) 扉のロック装置
JPH03110278A (ja) ラッチ方法及びラッチ装置
JP2000064694A (ja) 戸当り装置
JPS584299Y2 (ja) 扉装置
JP2515398Y2 (ja) 格納式操作パネルのストッパ構造
JP3773309B2 (ja) 着脱装置
JPS5911568Y2 (ja) 扉開閉装置
JPS5922868Y2 (ja) 扉固着機構
JPH0316377Y2 (ja)
JPS606986Y2 (ja) 遮断器用操作装置
KR0115375Y1 (ko) 전자레인지의 도어 열림장치
JP2556824Y2 (ja) 操作パネル開閉装置
KR200318736Y1 (ko) 도어록의 개폐장치
JPH057408Y2 (ja)