JPS5838465B2 - ジスアゾ化合物及びその製造法 - Google Patents

ジスアゾ化合物及びその製造法

Info

Publication number
JPS5838465B2
JPS5838465B2 JP4885977A JP4885977A JPS5838465B2 JP S5838465 B2 JPS5838465 B2 JP S5838465B2 JP 4885977 A JP4885977 A JP 4885977A JP 4885977 A JP4885977 A JP 4885977A JP S5838465 B2 JPS5838465 B2 JP S5838465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
disazo compound
integer
disazo
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4885977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53133229A (en
Inventor
充 橋本
正臣 佐々木
清 酒井
明夫 小島
正文 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4885977A priority Critical patent/JPS5838465B2/ja
Priority to US05/898,130 priority patent/US4272598A/en
Priority to US05/961,963 priority patent/US4242260A/en
Publication of JPS53133229A publication Critical patent/JPS53133229A/ja
Publication of JPS5838465B2 publication Critical patent/JPS5838465B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なジスアゾ化合物及びその製造法に関する
従来、有機化合物の中には電子写真方式において使用さ
れる感光体の光導電性素材として例えばインジゴ系化合
物、フタロシアニン系化合物などの有用なものがあるこ
とが知られている。
ここにいう「電子写真方式」とは一般に光導電性の感光
体をまず暗所で、例えばコロナ放電などにより帯電せし
め、ついで像露光して露光部のみの電荷を選択的に放電
させることにより静電潜像を得て、この潜像部をトナー
などを用いた現像手段で可視化して画像を形成するよう
にした画像形成法の一つである。
このような電子写真方式における感光体に要求される基
本的な特性としては、(1)暗所において適当な電位に
帯電されること、(2)暗所における電荷の放電が少な
いこと、(3)光照射により速やかに電荷を放電するこ
と、などが挙げられる。
しかし従来の光導電性有機化合物はこれらの要求を必ら
ずしも充分に満足していないのが実情である。
一力、セレンや酸化亜鉛は光導電性無機材料として知ら
れており、中でもセレンは広く実用に供されていること
は事実である。
しかし最近の電子写真方式においては様々なプロセスが
採られるようになって来たことから、これらプロセスの
いずれにも適合する感光体が要求されるようになって来
ており、換言すれば一例として前述の基本的特性に加え
て例えばその形状についても可撓性のあるベルト状の感
光体などが要求されるようになって来ている。
しかしセレンの場合は一般にこのような形状のものに作
成することは困難である。
本発明の目的は以上のような感光体の光導電性素材の持
つ欠点を除去した、殊に光導電性素材として有用な新規
なジスアゾ化合物及びその製造法を提供することにある
即ち本発明の一つは、一般式 (但しR1は低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニト
ロ基、低級ジアルキルアミノ基又はハロゲンR2はニト
ロ基、nは0,1,2又は3の整数であり、nが2又は
3の整数である場合にはR1は同−又は異なった基のい
ずれでもよい。
)を表わす。
〕で示される新規なジスアゾ化合物である。
この新規なジスアゾ化合物は常温において有色の結晶体
であり、その具体例を示せば次の通りである。
なおこれらのジスアゾ化合物のうち、(I) 、 (I
() 。
(Vl) 、 (vIll 、 (Do 、 (XI、
及ヒ(xlII)ノ赤外線吸収スヘクトル(KBr錠剤
)を第2図、第3図、第4図、第5図、第6図、第7図
及び第8図に夫々示した。
これらのジスアゾ化合物は下記のような手段によって製
造することができる。
即ち本発明の他の一つは例えば1,4−ビス(4−ニト
ロスチリル)ベンゼンを還元して得られる式 テ示すれる1、4−ビス(4−アミノスチリル)ベンゼ
ンをジアゾ化して式 (但しXはアニオン官能基を表わす。
)で示されるテトラゾニウム塩とし、これを一般式〔但
しくa) 、 (b)において、R1は低級アルキル基
、低級アルコキシ基、ニトロ基、低級ジアルキルアミン
基又はハロゲンR2はニトロ基、nは0,1゜2又は3
の整数であり、nが2又は3の整数である場合には、R
1は同−又は異なった基のいずれでもよい。
〕で示される化合物と反応させることを特徴とする前記
の新規ジスアゾ化合物の製造法である。
ここで使用される1、4−ビス(4−アミノスチリル)
ベンゼンは新規化合物であって、例えば式 で示される1、4−ビス(4−ニトロスチリル)ベンゼ
ン(W、5tilzらの方法によって得られる。
西ドイツ国特許公告公報第1,108,219号参照)
を還元して得られる。
この還元は、ニトロ基の還元によく用いられる鉄−塩酸
等の還元剤の存在下に、N、N−ジメチルホルムアミド
等の有機溶媒中、800〜110℃の温度で約30分〜
2時間反応させることにより達成される。
次にこうして得られた1、4−ビス(4−アミノスチリ
ル)ベンゼンのジアゾ化は、これを希塩酸或いは希硫酸
のような希薄無機酸中で亜硝酸ナトリウム水溶液を一1
0℃〜10℃で添加することにより行なわれる。
このジアゾ化反応は30分から3時間で完結する。
更に反応混合物に例えば硼弗化水素酸などを加えてテト
ラゾニウム塩として沈澱させ、濾過して結晶を得ること
が望ましい。
このテトラゾニウム塩も新規化合物である。
ついでこのテトラゾニウム塩に前記(a)又は(b)の
化合物(カップラー)を添加して、テトラゾニウム塩と
カップリング成分とのカップリング反応を起こさせる。
実際にはこの反応はN、N−ジメチルホルムアミドなど
の有機溶媒にテトラゾニウム塩及びカップリング成分を
混合溶解しておき、これに約−10°〜10℃の温度で
酢酸ナトリウム水溶液などのアルカリ水溶液を滴下する
ことにより行なわれる。
この反応は5分から3時間で完結する。
本発明のジスアゾ化合物は、電子写真用感光体の光導電
性素材として有用である。
従って、例えば (1) ジスアゾ化合物をポリエステル、ポリアミド
、ポリウレタン ポリケトン ポリカーボネートポリス
チレン、ポリビニルトルエンなどの適当な樹脂に直径約
0.05〜5μの微細粒子として分散した層を導電性支
持体上に設けた感光体(2)上記(1)の系に、更に無
機光導電性材料(例えば公知の硫化カドミウム、硫化カ
ドミウム〜セレン合金等)或いは有機光導電性材料(例
えば公知のポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニル
ピレン等)を添加した感光体 (3)導電性支持体上に適当な方法で厚さ約0.05〜
10μのジスアゾ化合物の薄層を形成せしめ、更にその
上に他の光導電性物質を形成せしめた積層タイプの感光
体 などが、新規ジスアゾ化合物の用途例として挙げること
ができる。
このようにして作られた感光体は従来品に比べて何等の
遜色もなく本発明の目的を充分達成できるものである。
次に本発明の新規ジスアゾ化合物による効果を感光体の
用途例で説明する。
ポリエステル樹脂(デュポン社製、ポリエステルアドヒ
ーシブ49000)1重量部1,41のジスアゾ顔料1
重量部及びテトラヒドロフラン26重量部をボールミル
中で粉砕混合し、得られた分散液をアルミニウム蒸着し
たポリエステルフィルム上にドクターブレードを用いて
塗布し100℃で10分間乾燥して厚さ7μの感光層を
持った感光体を得た。
次にこの感光体の感光層面に市販の静電複写紙試験装置
により+6KVのコロナ放電を20秒間行なって正帯電
させた後、20秒間暗所に放置し、その時の表面電位■
、。
(ボルト)を測定し、ついでタングステンランプから、
その表面照度が20ルツクスになるよう感光層に光照射
を施し、その表面電位が■poの1/2になる迄の時間
(秒)を求めて半減露光量El/2(ルックス・秒)(
光感度)とした。
その結果は■、。=650V 。El/2=6.5ルツ
クス・秒と、高光感度を示した。
以下に実施例により本発明の詳細を示す。
実施例 1 (1,4−ビス(4−アミノスチリル)ベンゼンの製造
) 鉄粉50g、濃塩酸12rrLl、水50m1及びN。
N−ジメチルホルムアミド800TILlからなる混合
物中に、1,4−ビス(4−ニトロスチリル)ベンゼン
25.9gを加え、90〜100℃の温度で1.5時間
激しく攪拌した後、熱時に10φ炭酸ナトリウム水溶液
でpH8とし、不溶分を熱p過する。
p液から黄色の結晶が析出するから、これを済取する。
水洗、乾燥した後、N、N−ジメチルホルムアルデヒド
から再結晶して黄色結晶(融点300°C以上)の1,
4−ビス(4−アミノスチリル)ベンゼン2o、9g(
収率95.7係)を得る。
計算値 元素分析値 (c2.H2oN2)実測値C(φ)
84.58 84.30H(係) 6.
45 6.46N(倒) 8.97
8.95赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤) νNH: 3400〜3500cx ’δtrans
−(CH=CH):962CrrL−1このものの赤
外吸収スペクトルを第1図に示す。
実施例 2 (ジスアゾ化合物/%Iの製造) 実施例1で得られた1、4−ビス(4−アミノスチリル
)ベンゼン16.1.9を濃塩酸1007711及び水
100TLlから調製した希塩酸を加えて60℃で約3
0分間よく攪拌する。
次にこの混合物を約O℃に冷却し、これに、亜硝酸ナト
リウム7.5gを水121111に溶解した溶液を一1
°〜0℃で約30分間に亘って添加する。
その後、同温度で30分間間柱攪拌し、少量の未反応物
を済別し、そのろ液を42%硼弗化水素酸80m71!
中に注入して、析出する結晶を炉取し水洗した後、乾燥
して26.5g(収率89.8%)のテトラゾニウムジ
フルオロボレートを赤橙色結晶(分解点、約130℃)
として得る。
このようにして得たテトラゾニウム塩2.0.9と、カ
ップリング成分として2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸
アニリド2.2gとを、冷却したN、Nジメチルホルム
アミド370TLlに溶解し、これに酢酸ナトリウム3
.9g及び水62m1からなる溶液を4〜8°Cで1時
間に亘って滴下し、冷却を中止した後、更に室温で3時
間攪拌する。
その後、生成した沈澱を炉取し、水3007711で3
回洗浄してからN、N−ジメチルホルムアミド309縦
で8回洗浄する。
更にアセトンでN、N−ジメチルホルムアミドを洗い流
し、70℃で2mmHgの減圧下に乾燥して化合物/1
61のジスアゾ化合物2.9g(収率85.3咎)を得
る。
実施例 3〜15 (ジスアゾ化合物AII〜■の製造) カップリング成分として表記の化合物を用いた他は実施
例2と同じ方法で腐II〜別のジスアゾ化合物を製造し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のジスアゾ化合物製造の為の中間体であ
る1、4−ビス(4−アミノスチリル)ベンゼン、第2
〜8図は本発明の各種ジスアゾ化合物の赤外線吸収スペ
クトルである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1一般式 (但しR1は低級アルキル基、低級アルコキシ基、ニト
    ロ基、低級ジアルキルアミン基又はハロゲン、R2はニ
    トロ基、nは0,1,2又は3の整数であり、nが2又
    は3の整数である場合はR1は同−又は異なった基のい
    ずれでもよい。 )を表わす。 〕で示されるジスアゾ化合物。 2式 (但しXはアニオン官能基を表わす。 で示されるテトラゾニウム塩を一般式 () ) [但しくa) 、 (b)において、R1は低級アルキ
    ル基、低級アルコキシ基、ニトロ基、低級ジアルキルミ
    ノ基又はハロゲン、R2はニトロ基、nは0,1゜2又
    は3の整数であり、nが2又は3の整数である場合には
    Roは同−又は異なった基のいずれでもよい。 〕で示される化合物と反応させることを特徴とする一般
    式 (但しR1、R2、nl*前述の通り)を表わす。 〕で示されるジスアゾ化合物の製造法。
JP4885977A 1977-04-27 1977-04-27 ジスアゾ化合物及びその製造法 Expired JPS5838465B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885977A JPS5838465B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ジスアゾ化合物及びその製造法
US05/898,130 US4272598A (en) 1977-04-27 1978-04-20 Electrophotographic material containing disazo compounds
US05/961,963 US4242260A (en) 1977-04-27 1978-11-20 2-Hydroxy-3-carbonylanilinonaphth-1-yl disazo derivatives and 1-phenyl-3-methyl-5-hydroxypyrazol-4-yl disazo derivatives of 1,4-bis(4-aminostyryl) benzene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885977A JPS5838465B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ジスアゾ化合物及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53133229A JPS53133229A (en) 1978-11-20
JPS5838465B2 true JPS5838465B2 (ja) 1983-08-23

Family

ID=12814989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4885977A Expired JPS5838465B2 (ja) 1977-04-27 1977-04-27 ジスアゾ化合物及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5838465B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS562352A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Ricoh Co Ltd Novel disazo compound and its preparation
JPS562353A (en) * 1979-06-20 1981-01-12 Ricoh Co Ltd Novel disazo compound and its preparation
EP2008995B1 (en) 2007-06-29 2013-09-11 Ricoh Company, Ltd. Azo compound and method of preparing the azo compound

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53133229A (en) 1978-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4293492A (en) Disazo compounds derived from 3,6-bis(styryl)-9-ethylcarbazole
US4325871A (en) Ortho-Bis (2-substituted azostyryl) benzene compounds
JPS6136023B2 (ja)
JPH0334503B2 (ja)
JPH0158182B2 (ja)
JPS5838465B2 (ja) ジスアゾ化合物及びその製造法
JPS6221827B2 (ja)
JPH024893B2 (ja)
JPS6014781B2 (ja) 新規なジスアゾ化合物及びその製造法
JPS59196366A (ja) 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法
JPS648031B2 (ja)
JPS6029107B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH024624B2 (ja)
JPS6024139B2 (ja) 新規なトリスアゾ化合物及びその製造法
JPH032912B2 (ja)
JPS6032858B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS6363594B2 (ja)
JPS633910B2 (ja)
JPH0248589B2 (ja) Shinkinajisuazokagobutsuoyobisonoseizoho
JPS6214583B2 (ja)
JPS633911B2 (ja)
JPH0366352B2 (ja)
JPS61231052A (ja) 新規なジスアゾ化合物及びその製造法
JPS6352676B2 (ja)
JPS6226352B2 (ja)