JPS61231052A - 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 - Google Patents
新規なジスアゾ化合物及びその製造法Info
- Publication number
- JPS61231052A JPS61231052A JP7003985A JP7003985A JPS61231052A JP S61231052 A JPS61231052 A JP S61231052A JP 7003985 A JP7003985 A JP 7003985A JP 7003985 A JP7003985 A JP 7003985A JP S61231052 A JPS61231052 A JP S61231052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formulas
- tables
- group
- general formula
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明は新規なジスアゾ化合物及びその製造法に関する
。
。
従来技術
従来より電子写真法において、セレン、硫化カドミウム
、酸化亜鉛などの無機光導電性材料用いた無機感光体が
広く用いられている。「電子写真法」とは一般に光導電
性の感光体をまず暗所にてコロナ放電等により帯電せし
め、次いで像露光を施し露光部の電荷を選択的に放電せ
しめ、非露光部に静電潜像を残し、更にこの潜像をトナ
ー等を用いた現像手段で可視化して画像を形成する画像
形成法の一つである。このような電子写真法において用
いられる感光体に要求される基本的な特性としては1)
暗所で適当に帯電せしめられること、2)暗所における
電荷の保持性に優れ、電荷の放電が少ないこと、3)光
感度が大で光照射によって速やかに電荷が放電すること
、更には機械的強度、可撓性に優れていること等が挙げ
られる。
、酸化亜鉛などの無機光導電性材料用いた無機感光体が
広く用いられている。「電子写真法」とは一般に光導電
性の感光体をまず暗所にてコロナ放電等により帯電せし
め、次いで像露光を施し露光部の電荷を選択的に放電せ
しめ、非露光部に静電潜像を残し、更にこの潜像をトナ
ー等を用いた現像手段で可視化して画像を形成する画像
形成法の一つである。このような電子写真法において用
いられる感光体に要求される基本的な特性としては1)
暗所で適当に帯電せしめられること、2)暗所における
電荷の保持性に優れ、電荷の放電が少ないこと、3)光
感度が大で光照射によって速やかに電荷が放電すること
、更には機械的強度、可撓性に優れていること等が挙げ
られる。
前記従来の無機感光体はいくつかの長所を持っている反
面様々な欠点をも又有している。例えば現在広く用いら
れているセレン感光体は前記1)〜3)の条件について
はかなりの程度まで満足するものの、機械的強度、可撓
性については満足のいくものではない。特に最近の電子
写真法においては様々なプロセスが採られるようになっ
てきたことから、それらのプロセスのいずれにも適合す
る感光体が要求される様になってきており、例えば形状
については可撓性のあるベルト状のものが要求されるよ
うになってきているが、前記セレン感光体は可撓性が低
く、そうした形状のものとして作成することが困難であ
る。又セレン感光体以外の他の無機感光体についても同
様の欠点を挙げることができる。
面様々な欠点をも又有している。例えば現在広く用いら
れているセレン感光体は前記1)〜3)の条件について
はかなりの程度まで満足するものの、機械的強度、可撓
性については満足のいくものではない。特に最近の電子
写真法においては様々なプロセスが採られるようになっ
てきたことから、それらのプロセスのいずれにも適合す
る感光体が要求される様になってきており、例えば形状
については可撓性のあるベルト状のものが要求されるよ
うになってきているが、前記セレン感光体は可撓性が低
く、そうした形状のものとして作成することが困難であ
る。又セレン感光体以外の他の無機感光体についても同
様の欠点を挙げることができる。
近年、これら無機感光体の欠点を排除するために種々の
有機光導電性材料を用いた有機電子写真用感光体が研究
・開発され、実用に供されている。例えば、支持体上に
ポリ−N−ビニルカルバゾールと2.4.7−ドリニト
ロフルオレンー9−オンを含有する感光層を設けた感光
体(米国特許第3,484,237号公報参照)ビリリ
ウム塩基色素で増感したポリ−N−ビニルカルバゾール
含有の感光層を設けた感光体(特公昭48−25658
号公報参照)、ジスアゾ顔料を主成分とする感光層を設
置′lた感光体(特開昭47−37543号公報参照)
、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分とする感光層
を設けた感光体(特、開明47−10735号公報参照
)などが挙げられる。
有機光導電性材料を用いた有機電子写真用感光体が研究
・開発され、実用に供されている。例えば、支持体上に
ポリ−N−ビニルカルバゾールと2.4.7−ドリニト
ロフルオレンー9−オンを含有する感光層を設けた感光
体(米国特許第3,484,237号公報参照)ビリリ
ウム塩基色素で増感したポリ−N−ビニルカルバゾール
含有の感光層を設けた感光体(特公昭48−25658
号公報参照)、ジスアゾ顔料を主成分とする感光層を設
置′lた感光体(特開昭47−37543号公報参照)
、染料と樹脂とからなる共晶錯体を主成分とする感光層
を設けた感光体(特、開明47−10735号公報参照
)などが挙げられる。
有機感光体の中でも、電荷担体の発生と、発生した電荷
担体の移動とを、それぞれ、電荷発生物質と電荷移動物
質とにより行なう、礪能分離をした感光体が注目されて
いる。そして、この種感光体の典型的な構成例としては
、電荷発生物質と電荷移動物質とを含む感光層を設けた
もの、および、電荷発生物質を含む層(電荷発生層)と
、電荷移動物質を含む層(電荷移動層)とを積層した8
i層型の感光層を設けたものが知られている。
担体の移動とを、それぞれ、電荷発生物質と電荷移動物
質とにより行なう、礪能分離をした感光体が注目されて
いる。そして、この種感光体の典型的な構成例としては
、電荷発生物質と電荷移動物質とを含む感光層を設けた
もの、および、電荷発生物質を含む層(電荷発生層)と
、電荷移動物質を含む層(電荷移動層)とを積層した8
i層型の感光層を設けたものが知られている。
一般に電子写真感光体の特性は用いる材料、製造方法等
により大いに左右されるが、とりわけ光導電性材料に負
うところが大である。その為、従来より光導電性材料の
研究は盛んに行なわれており、本発明もこれに係るもの
である。
により大いに左右されるが、とりわけ光導電性材料に負
うところが大である。その為、従来より光導電性材料の
研究は盛んに行なわれており、本発明もこれに係るもの
である。
目 的
本発明の目的は、特に電子写真用感光体の光導電材料と
して、とりわけ電荷発生材料として有効なジスアゾ化合
物を提供することにある。
して、とりわけ電荷発生材料として有効なジスアゾ化合
物を提供することにある。
本発明の他の目的は、上記ジスアゾ化合物の製造方法を
提供することにある。
提供することにある。
構 成
すなわち本発明の一つは一般式(1)で表わされるジス
アゾ化合物である。
アゾ化合物である。
ルコキシ基、ニトロ基、ジアルキルアミムL又はハロゲ
ン原子を表わし、nは1.2又は3の整数であって、n
が2又は3である場合にはR1及びR2は同−又は異な
った基のいずれでもよい)を表わす] さらに本発明の他の1つは一般式(II)で表わされる
テトラゾニウム塩、 (但しXはアニオン官能基を表わす) と一般式(III)で表わされる化合物、(R’及びR
2は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、
ジアルキルアミン基、又はハロゲン原子を表わし、nは
1,2又は3の整数であって、nが2又は3である場合
にはR’及びR2は同−又は異なった基のいずれでもよ
い)を表わす] とを反応させることを特徴とする前記一般式(I>で表
わされるジスアゾ化合物の製造法である。
ン原子を表わし、nは1.2又は3の整数であって、n
が2又は3である場合にはR1及びR2は同−又は異な
った基のいずれでもよい)を表わす] さらに本発明の他の1つは一般式(II)で表わされる
テトラゾニウム塩、 (但しXはアニオン官能基を表わす) と一般式(III)で表わされる化合物、(R’及びR
2は水素原子、アルキル基、アルコキシ基、ニトロ基、
ジアルキルアミン基、又はハロゲン原子を表わし、nは
1,2又は3の整数であって、nが2又は3である場合
にはR’及びR2は同−又は異なった基のいずれでもよ
い)を表わす] とを反応させることを特徴とする前記一般式(I>で表
わされるジスアゾ化合物の製造法である。
一般式(II)で表わされるテトラゾニウム塩に於ける
アニオン官能基の具体例としてはC1elSr eSI
01BF4 e、PFs elH3C+ S Oso、
ASFso、 Sbl”6eが挙げられ特に好ましくはBF4゜である
。
アニオン官能基の具体例としてはC1elSr eSI
01BF4 e、PFs elH3C+ S Oso、
ASFso、 Sbl”6eが挙げられ特に好ましくはBF4゜である
。
本発明の前記一般式1で示されるジスアゾ化合物は、常
温において有色の結晶で、新規化合物である。その具体
例を融点、元素分析値および赤外線吸収スペクトルデー
タと共に下記第一1及び表−2に示した。また、代表的
な化合物について赤外線吸収スペクトルチャートを第1
図、第2図に示した。
温において有色の結晶で、新規化合物である。その具体
例を融点、元素分析値および赤外線吸収スペクトルデー
タと共に下記第一1及び表−2に示した。また、代表的
な化合物について赤外線吸収スペクトルチャートを第1
図、第2図に示した。
第1図・・・化合物No、1、第2図・・・化合物N0
゜15についてのものである。
゜15についてのものである。
表−1
表−1つづき
また、本発明の方法に従って実際に一般式(I>のジス
アゾ化合物を製造するには、一般式(I[I)の化合物
(カップリング成分ということもある。)と一般式(U
)のテトラゾニウム塩とをN 、N−ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシドなどの有機溶媒に溶解し
、これに約−10℃〜20℃の温度で酢酸ナトリウムの
水溶液のようなアルカリ水溶液を滴下すればよい。
アゾ化合物を製造するには、一般式(I[I)の化合物
(カップリング成分ということもある。)と一般式(U
)のテトラゾニウム塩とをN 、N−ジメチルホルム
アミド、ジメチルスルホキシドなどの有機溶媒に溶解し
、これに約−10℃〜20℃の温度で酢酸ナトリウムの
水溶液のようなアルカリ水溶液を滴下すればよい。
反応は5〜30分で完結し、目的とする本発明のジスア
ゾ化合物が得られる。
ゾ化合物が得られる。
なお一般式(III)の化合物の使用量は、一般式(I
F)の化合物1モルに対し2〜5モル程度が適当である
。
F)の化合物1モルに対し2〜5モル程度が適当である
。
また、一般式(II)の化合物は対応するジアミノ化合
物のジアゾ化によって得られる。これは、たとえば、ジ
アミノ化合物に希塩酸あるいは希硫酸のような希薄無機
酸中で亜硝酸ナトリウム水溶液を約−10℃〜10℃の
温度で添加することによって行なわれる。このジアゾ化
反応は30分から3時間で完結する。さらに、たとえば
−弗化水素酸などを加えてテトラゾニウム塩として、沈
澱させ、結晶として取出すことができる。
物のジアゾ化によって得られる。これは、たとえば、ジ
アミノ化合物に希塩酸あるいは希硫酸のような希薄無機
酸中で亜硝酸ナトリウム水溶液を約−10℃〜10℃の
温度で添加することによって行なわれる。このジアゾ化
反応は30分から3時間で完結する。さらに、たとえば
−弗化水素酸などを加えてテトラゾニウム塩として、沈
澱させ、結晶として取出すことができる。
上記のようにして得られる本発明のジスアゾ化合物は電
子写真用感光体の光導電性材料として特に有用である。
子写真用感光体の光導電性材料として特に有用である。
従って例えば、
1)ジスアゾ化合物をポリエステル、ポリアミド、ポリ
ウレタン、ポリケトン、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、ポリビニルトルエンなどの適当な樹脂結合剤に、微
細粒子(直径約0.05〜5μ)として分散した層を導
電性支持体上に設けた感光体、 2)上記1)の系に、さらに無機光導電性材料(例えば
、公知の硫化カドミウム、硫化カドミウム−セレンその
他)あるいは有機光導電性材料(例えば、公知のポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレンその他)を
添加した感光体、 3)ジスアゾ化合物の1lli(電荷発生層)(約0.
05〜10μ)を導電性支持体上に適当な方法によって
形成せしめ、さらにその上に他の光導電性物質のB(電
荷移動層)を形成せしめた積層タイプの感光体、 などが、新規ジスアゾ化合物の用途例としてあげること
ができる。このようにしてつくられた感光体は、従来の
それに比較して何等の遜色もなく本発明の目的を充分達
成できるものである。
ウレタン、ポリケトン、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、ポリビニルトルエンなどの適当な樹脂結合剤に、微
細粒子(直径約0.05〜5μ)として分散した層を導
電性支持体上に設けた感光体、 2)上記1)の系に、さらに無機光導電性材料(例えば
、公知の硫化カドミウム、硫化カドミウム−セレンその
他)あるいは有機光導電性材料(例えば、公知のポリ−
N−ビニルカルバゾール、ポリビニルピレンその他)を
添加した感光体、 3)ジスアゾ化合物の1lli(電荷発生層)(約0.
05〜10μ)を導電性支持体上に適当な方法によって
形成せしめ、さらにその上に他の光導電性物質のB(電
荷移動層)を形成せしめた積層タイプの感光体、 などが、新規ジスアゾ化合物の用途例としてあげること
ができる。このようにしてつくられた感光体は、従来の
それに比較して何等の遜色もなく本発明の目的を充分達
成できるものである。
次に本発明の新規ジスアゾ化合物による効果を感光体の
用途例で説明する。
用途例で説明する。
化合物N091のジスアゾ化合物2重量部及びテトラヒ
ドロフラン98重量部をボールミル中で粉砕混合し、得
られた分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム
上にドクターブレードで塗布し自然乾燥して厚さ1μの
電荷発生順を形成した。一方、9− (4−N 、N
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン2重量部およ
びポリカーボネート樹脂[■ティジン製、パンライトL
] 2重量部をテトラヒドロフラン16重量部に溶解
しこれを前記電荷発生層上にドクターブレードで塗布し
120℃で10分間乾燥して厚さ20μの電荷移動層を
形成せしめ積層型感光体を得た。
ドロフラン98重量部をボールミル中で粉砕混合し、得
られた分散液をアルミニウム蒸着ポリエステルフィルム
上にドクターブレードで塗布し自然乾燥して厚さ1μの
電荷発生順を形成した。一方、9− (4−N 、N
−ジエチルアミノスチリル)アントラセン2重量部およ
びポリカーボネート樹脂[■ティジン製、パンライトL
] 2重量部をテトラヒドロフラン16重量部に溶解
しこれを前記電荷発生層上にドクターブレードで塗布し
120℃で10分間乾燥して厚さ20μの電荷移動層を
形成せしめ積層型感光体を得た。
次にこの感光体の感光層面に市販の静電複写紙試験装置
により一6KVのコロナ放電を20秒間行なって負帯電
させた後、20秒間暗所に放置し、その時の表面電位V
po(ボルト)を測定し、ついでタングステンランプか
ら、その表面が照度4.5ルツクスになるよう感光層に
光照射を施し、その表面電位がvpOの172になる迄
の時間(秒)を求めて半減露光ME 1/2ルツクス
・秒とした。その結果は V Do 1220ボルト E 1/2 5.5ルツクス・秒 であった。
により一6KVのコロナ放電を20秒間行なって負帯電
させた後、20秒間暗所に放置し、その時の表面電位V
po(ボルト)を測定し、ついでタングステンランプか
ら、その表面が照度4.5ルツクスになるよう感光層に
光照射を施し、その表面電位がvpOの172になる迄
の時間(秒)を求めて半減露光ME 1/2ルツクス
・秒とした。その結果は V Do 1220ボルト E 1/2 5.5ルツクス・秒 であった。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1
水3001 と濃塩酸30m1とより成る希塩酸中に1
.4−ビス(4−アミノフェニル)−1−シアノ−1,
3−ブタジェン12゜Ogを加え60°で1時間攪拌し
たのち0℃迄冷却した。ついでこれに亜硝酸ナトリウム
6.1gを水30m1に溶解した溶液を0〜3℃で50
分を要して滴下した。その後同温度で30分攪拌した後
、微珊の不溶分を濾過除去し、この濾液に42%硼弗化
水素酸701を添加し、析出した結晶を濾別、水洗、乾
燥して19.2111 (収率91.0%)のテトラ
ゾニウム塩の褐赤色結晶を得た。赤外線吸収スペクトル
(KBr錠剤法)を第3図に示したが2250cm−’
にN2@に基づく吸収帯が認められた。
.4−ビス(4−アミノフェニル)−1−シアノ−1,
3−ブタジェン12゜Ogを加え60°で1時間攪拌し
たのち0℃迄冷却した。ついでこれに亜硝酸ナトリウム
6.1gを水30m1に溶解した溶液を0〜3℃で50
分を要して滴下した。その後同温度で30分攪拌した後
、微珊の不溶分を濾過除去し、この濾液に42%硼弗化
水素酸701を添加し、析出した結晶を濾別、水洗、乾
燥して19.2111 (収率91.0%)のテトラ
ゾニウム塩の褐赤色結晶を得た。赤外線吸収スペクトル
(KBr錠剤法)を第3図に示したが2250cm−’
にN2@に基づく吸収帯が認められた。
このようにして得られたテトラゾニウム塩0.92Gと
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリドi、1igを
N 、N−ジメチルホルムアミド120m1に溶解し
、これに酢酸ナトリウム0.66Qを水71に溶解した
溶液を空温にして滴下した。
2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニリドi、1igを
N 、N−ジメチルホルムアミド120m1に溶解し
、これに酢酸ナトリウム0.66Qを水71に溶解した
溶液を空温にして滴下した。
滴下後局温度で更に3時間攪拌した後、生成した沈澱を
濾取しN 、N−ジメチルホルムアミド2001で5
回洗浄した。つづいて水2001で2回洗浄した後、減
圧下顎熱乾燥して、青味黒色の化合物No、1のジスア
ゾ顔料1.38Q (収率85%)を得た。
濾取しN 、N−ジメチルホルムアミド2001で5
回洗浄した。つづいて水2001で2回洗浄した後、減
圧下顎熱乾燥して、青味黒色の化合物No、1のジスア
ゾ顔料1.38Q (収率85%)を得た。
赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)を第1図に示し
たが2200cm”にC= N 11670cm−’に
C=oに基づく吸収帯が認められた。
たが2200cm”にC= N 11670cm−’に
C=oに基づく吸収帯が認められた。
実施例2〜14
カップリング成分として表−3に示す化合物を用いた他
は実施例1と同じ方法で製造し先の表−1に示したジス
アゾ化合物を製造した。
は実施例1と同じ方法で製造し先の表−1に示したジス
アゾ化合物を製造した。
実施例5
実施例1に於いて2−ヒドロキシ−3−ナフトエ酸アニ
リドの代りに2−ヒドロキシ−3−フェニルカルバモイ
ル−118−ベンゾ[a ]カカルバジーを用いる他は
全く同様の方法で化合物No、15で表わされる青味黒
のジスアゾ顔料1.72g (収率86.9%)を得た
。
リドの代りに2−ヒドロキシ−3−フェニルカルバモイ
ル−118−ベンゾ[a ]カカルバジーを用いる他は
全く同様の方法で化合物No、15で表わされる青味黒
のジスアゾ顔料1.72g (収率86.9%)を得た
。
赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)を図に示したが
2200cm’にC−N 11670cm−’にC−〇
に基づく吸収帯が認められた。
2200cm’にC−N 11670cm−’にC−〇
に基づく吸収帯が認められた。
実施例16〜24
カップリング成分として表4に示ず化合物を用いた他は
実施例1と同じ方法で製造し先の表2に示したジスアゾ
化合物をIPした。
実施例1と同じ方法で製造し先の表2に示したジスアゾ
化合物をIPした。
表4つづき
効 果
本発明によれば、特に電子写真用感光体として有用な新
規なジスアゾ化合物が提供される。
規なジスアゾ化合物が提供される。
第1及び第2図は各々ジスアゾ化合物の赤外線吸収スペ
クトル(KBr錠剤法)である。 第1図・・・N011 ジスアゾ化合物第2図・・・N
o、15 ジスアゾ化合物第3図はテトラゾニウム塩
の赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)である。
クトル(KBr錠剤法)である。 第1図・・・N011 ジスアゾ化合物第2図・・・N
o、15 ジスアゾ化合物第3図はテトラゾニウム塩
の赤外線吸収スペクトル(KBr錠剤法)である。
Claims (2)
- (1)一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [但しAは ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
、表等があります▼ (R^1及びR^2は水素原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、ジアルキルアミノ基、又はハロゲン原
子を表わし、nは1、2又は3の整数であって、nが2
又は3である場合にはR^1及びR^2は同一又は異な
つた基のいずれでもよい)を表わす] で示されるジアゾ化合物。 - (2)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (但しXはアニオン官能基を表わす) で表わされるテトラゾニウム塩と一般式(III)▲数式
、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等
があります▼(III) (R^1及びR^2は水素原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、ジアルキルアミノ基、又はハロゲン原
子を表わし、nは1、2又は3の整数であつて、nが2
又は3である場合にはR^1及びR^2は同一又は異な
った基のいずれでもよい)を表わす]で表わされる化合
物とを反応させる事を特徴とする一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [但しAは ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
、表等があります▼ (R^1及びR^2は水素原子、アルキル基、アルコキ
シ基、ニトロ基、ジアルキルアミノ基、又はハロゲン原
子を表わし、nは1、2又は3の整数であつて、nが2
又は3である場合にはR^1及びR^2は同一又は異な
った基のいずれでもよい)を表わす] で表わされるジスアゾ化合物の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7003985A JPS61231052A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7003985A JPS61231052A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61231052A true JPS61231052A (ja) | 1986-10-15 |
Family
ID=13420041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7003985A Pending JPS61231052A (ja) | 1985-04-04 | 1985-04-04 | 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61231052A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5622799A (en) * | 1993-11-22 | 1997-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus having the electrophotographic photosensitive member |
-
1985
- 1985-04-04 JP JP7003985A patent/JPS61231052A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5622799A (en) * | 1993-11-22 | 1997-04-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus having the electrophotographic photosensitive member |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4325871A (en) | Ortho-Bis (2-substituted azostyryl) benzene compounds | |
JPS6136023B2 (ja) | ||
JPH0158182B2 (ja) | ||
JPH0334503B2 (ja) | ||
US4327020A (en) | Bis-azo compounds | |
JPS59196366A (ja) | 新規なトリスアゾ化合物およびその製造方法 | |
JPS61231052A (ja) | 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 | |
JPH0158181B2 (ja) | ||
JPH024624B2 (ja) | ||
JPS648031B2 (ja) | ||
JPS6024139B2 (ja) | 新規なトリスアゾ化合物及びその製造法 | |
JPH032912B2 (ja) | ||
JPS6014781B2 (ja) | 新規なジスアゾ化合物及びその製造法 | |
JPS5838465B2 (ja) | ジスアゾ化合物及びその製造法 | |
JPS633910B2 (ja) | ||
JPS6214583B2 (ja) | ||
JPS5973548A (ja) | 新規なジスアゾ化合物及びその製造方法 | |
JPS585364A (ja) | 新規なジスアゾ化合物およびその製造法 | |
JPS637220B2 (ja) | ||
JPS633911B2 (ja) | ||
JPS6226352B2 (ja) | ||
JPS6351188B2 (ja) | ||
GB2055882A (en) | Bis-azo compounds and the preparations thereof | |
JPS6363594B2 (ja) | ||
JPS6352676B2 (ja) |