JPS5837686Y2 - ホィ−ル・キャップ - Google Patents

ホィ−ル・キャップ

Info

Publication number
JPS5837686Y2
JPS5837686Y2 JP8764280U JP8764280U JPS5837686Y2 JP S5837686 Y2 JPS5837686 Y2 JP S5837686Y2 JP 8764280 U JP8764280 U JP 8764280U JP 8764280 U JP8764280 U JP 8764280U JP S5837686 Y2 JPS5837686 Y2 JP S5837686Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheel cap
clip
wall
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8764280U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710901U (ja
Inventor
清 上浜
Original Assignee
橋本フォ−ミング工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 橋本フォ−ミング工業株式会社 filed Critical 橋本フォ−ミング工業株式会社
Priority to JP8764280U priority Critical patent/JPS5837686Y2/ja
Publication of JPS5710901U publication Critical patent/JPS5710901U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5837686Y2 publication Critical patent/JPS5837686Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はホイール・キャップ、□特にホイール・キャッ
プの偏心防止構造に関するものである。
一般に、ホイール・キャップはホイールの内壁面に対応
する段部にクリップを保持するクリップ保持体を複数個
有し、クリップの突起をホイール内壁に圧接せしめるこ
とにより、ホイールに装着するものである。
しかしながら、このような構成によればホイール・キャ
ップを装着する際、ホイール・キャップのバルブ孔付近
を先にホイールに組込み、反対側を後でたたき込むため
にホイールにたたき込まれた側のクリップが大きく変形
し、この変形が復旧しなくなってホイール・キャップが
偏心状態で装着され、このためホイール・キャップが離
脱し易くなる。
また、装着後においても車輌走行中ホイール・キャップ
に衝撃荷重が加わった場合も同様に一部のクリップが大
きく変形してしまい、ホイール・キャップが離脱し易く
なる。
そこで、近時クリップ保持体にホイールの内壁方向に突
出する受承部を設け、ホイール・キャップが偏心した場
合、との受承部がホイール内壁に当接するようにして、
一定以上の偏心を防止し、クリップに大きな変形を与え
ないようにしている。
しかしながら、このような構成によれば、夏季等の熱的
影響でホイール・キャップが膨張したとき、あるいはホ
イール・キャップを装着するときに、クリップ保持体の
受承部がホイールの内壁に強く当った場合、このクリッ
プ保持体が中心方向に撓んでしまい、このためにクリッ
プがこれに付随して、ホイールの内壁側からの距離が大
となるので、その係止力が弱くなり、ホイール・キャッ
プが離脱することになる。
本考案の目的は、ホイールの内壁に当接可能な偏心防止
部材をクリップで保持体と独立して設けて、上記欠点を
除去するものであり、以下実施例を用いて詳細に説明す
る。
第2図ないし第3図は、本考案によるホイール・キャッ
プの一実施例を示す簡略構成図であり、同図において1
はホイール・キャップであり、蓋状となり、外周側にホ
イール2の内壁3に対向する段部4を有している。
この段部4より複数のクリップ保持体5がホイール2の
底部方向に突出し、この保持体5により突起6を有する
クリップ7が保持固定される。
なお、保持体5の高さは低く設定され、保持体5の上面
とホイール内壁3との間には十分な間隔が設けられる。
各保持体5.5間における段部4には、本願の特徴とす
る偏心防止部材8が設けられる。
この偏心防止部材8は、段部4から内壁3方向に突出す
る2枚の舌片8□ 。
8゜と、この舌片8□ 、8゜間に橋絡された補強リプ
9とより戒り、舌片80,82の上面は内壁30面とほ
ぼ平行となるように成形されて、内壁3に当接するか又
は内壁との間で僅かなギャップを形成する高さに設定さ
れる。
以上の構成によれば、装着時の打込み又は装着後の衝撃
荷重でホイール・キャップ1に外力が加わって偏心し、
移動しても、舌片80,8゜の上面がホイール2の内壁
3に当接するので、ホイール・キャップ1がほとんど偏
心せず、このためクリップTの変形を防止できる。
特に本考案によれば、偏心防止部材8がクリップ保持体
5と独立しているので偏心防止部材8がホイール・キャ
ップ1の熱膨張等でホイール内壁3に圧接することにも
とづき多少変形しても、クリップ保持体5には何等の影
響も与えられず、クリップ7の係止力を一定に保持でき
る。
また、偏心防止部材8を2枚の舌片8□ 、8□で構成
すれば、強度を大きくでき、衝撃で破損する恐れがなく
なる。
なお、本実施例によれば、偏心防止部材8を各クリップ
保持体5の間に設けるとして説明したが、本考案によれ
ばこれに限定されず、いかなる位置に何個設けてもよい
また、偏心防止部材はホイール・キャップと別体として
もよい。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は本考案によるホイール・キ
ャップの要部斜視図、要部平面図及び要部断面図である
。 1・・・・・・ホイール・キャップ、2・・・・・・ホ
イール、4・・・・・・段部、5・・・・・・クリップ
保持体、7・・・・・・クリップ、8・・・・・・偏心
防止部材、9・・・・・・リブ。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) ホイールの内壁面に係止する係止具を保持す
    る保持部を有するホイール・キャップにおいて、ホイー
    ル・キャップの内面に前記保持部とは独立してホイール
    の内壁面方向に、□ホイール・キャラフカホイールに装
    着された際に、ホイールの内壁面に当接する突出部を設
    けたことを特徴とするホイール・キャップ。
  2. (2)突出部は、ホイール・キャップから一体に形成さ
    れてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載のホイール
    ・キャップ。
  3. (3)突出部は、対向する2枚の舌片とこの舌片を橋絡
    するリプとからなる実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項記載のホイール・キャップ。
  4. (4)突出部は、lケのホイール・カバーにつき少なく
    とも3ヶ設けて成る実用新案登録請求の範囲第1項又は
    第2項記載のホイール・キャップ。
JP8764280U 1980-06-24 1980-06-24 ホィ−ル・キャップ Expired JPS5837686Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8764280U JPS5837686Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 ホィ−ル・キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8764280U JPS5837686Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 ホィ−ル・キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710901U JPS5710901U (ja) 1982-01-20
JPS5837686Y2 true JPS5837686Y2 (ja) 1983-08-25

Family

ID=29449756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8764280U Expired JPS5837686Y2 (ja) 1980-06-24 1980-06-24 ホィ−ル・キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5837686Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH052321Y2 (ja) * 1985-07-26 1993-01-21
JPH085055Y2 (ja) * 1986-08-27 1996-02-14 八千代工機株式会社 ずい道内電車線の二重絶縁方式支持構造
JPH0751921Y2 (ja) * 1988-01-29 1995-11-29 日産自動車株式会社 ホイールカバー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710901U (ja) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5837686Y2 (ja) ホィ−ル・キャップ
JP3235959B2 (ja) 自動車用モール
JPH0134601Y2 (ja)
JPH0216919Y2 (ja)
JPH0525923Y2 (ja)
JPH0244107Y2 (ja)
JPS6231696Y2 (ja)
JP2548615Y2 (ja) 車両用灯具のレンズの取付構造
JPS593501Y2 (ja) 端子板取付構造
JPS59241Y2 (ja) 自動車用ホイ−ルカバ−固着装置
JPH0218329Y2 (ja)
JPH0636962Y2 (ja) ホイ−ルカバ−の取付構造
JPS5911464Y2 (ja) 電気機器着脱装置
JPS6330822Y2 (ja)
JPH0342214B2 (ja)
JPH0343880Y2 (ja)
JPS6218132Y2 (ja)
JP2508476Y2 (ja) ステアリングホイ−ル
JPH069916Y2 (ja) 車両用ルーフモールカバーの取付構造
JPH0312561Y2 (ja)
JPS6135798Y2 (ja)
JPH0311046Y2 (ja)
JPS597156Y2 (ja) 車載バツテリの支持装置
JPH0733930Y2 (ja) モールクリップ組立体
JPS5832421Y2 (ja) 配線器具取付用合成樹脂製プレ−ト