JPS583207Y2 - 車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具

Info

Publication number
JPS583207Y2
JPS583207Y2 JP4104378U JP4104378U JPS583207Y2 JP S583207 Y2 JPS583207 Y2 JP S583207Y2 JP 4104378 U JP4104378 U JP 4104378U JP 4104378 U JP4104378 U JP 4104378U JP S583207 Y2 JPS583207 Y2 JP S583207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
groove
rim
lens
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4104378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144876U (ja
Inventor
忠光 桐生
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP4104378U priority Critical patent/JPS583207Y2/ja
Publication of JPS54144876U publication Critical patent/JPS54144876U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583207Y2 publication Critical patent/JPS583207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用灯具に関する。
特にハウジングと、その前面に位置するレンズと、該レ
ンズの周部のリムとを有する車輌用灯具に関する。
従来のこの種のもの、例えば第1図に示すようなハウジ
ング1と、このハウジング1の前面に位置するレンズ2
と、このレンズ2の外周部にある)ム3とを備えた自動
車用灯具は、ハウジング1とリム3とはスクリューSに
て組付けられるとともにそのA部を拡大して示した第2
図のとおり、1ム3によって溝が画成され、この溝4内
にレンズ2の脚部2aが接着剤5等によって固定される
構成になっている。
かつかかる溝4はハウジング1の前部周縁1aに載置さ
れて戊っている。
ところがリム3はABS樹脂などを用いてその前面に樹
脂メッキしたものが用いられるのが通例であるが、その
場合材料の耐熱性が低いのでリム3が熱により変形する
ことがある。
このため第3図に示すようにハウジング1の立壁1bと
周縁1aとにより段部を構成せしめてここにリム3の溝
4を位置せしめる構成をとるように改良がなされている
が、かかる第3図の構成であるとこの立壁1b等に遮ぎ
られて灯具の見え方が小さくなり、配光性能が低くなる
とともに、意匠上・外観−にも不利である。
しかも第1図乃至第3図の従来例はともにリム3とハウ
ジング1とはスクリューSにて固定するので部品点数が
多くなるばかりでなく、組付けが煩雑で作業性が悪い。
上記事情に鑑み、本考案は、スクリューを廃止してスク
リューなしで組付けをなすことにより部品点数を少なく
しかつ作業性を良好ならしめ、しかも耐熱性や固定性・
外観・配光上の問題もない車輌用灯具を提供することを
目的とする。
以下第4図以下を参照して本考案の実施の一例について
説明する。
第4図の例は、第1図に示した従来例と同様複数の灯室
に各々灯体が配設された自動車用コンビネーションラン
プであるが、簡単のため組付は部をなす要部のみを図示
した。
即ち本考案は図示の如く、ハウジング11とこの前面に
位置するレンズ12の外周部に配設されたツム13を備
えた車輌用の灯具であって、リム13とハウジング11
とにより溝14を画成せしめ、この溝14内において接
着剤15などによりレンズ12の取付用の脚12 aを
固定するものである。
更に本考案においてはハウジング]1の溝14を画成す
る部分において、保合部16を形成して、これをJム]
3と係合せしめる構成をとる。
かつ本考案においてて溝14を画成するハウジング11
の溝壁部分たる側壁14 Cは、これを灯体を内蔵した
灯室がわに位置させる。
本例にあっては、溝14の他方の側壁14a及び底面部
14bはリム13により構成する。
ハウジング11により戒る側壁14 Cのすぐ下部には
フランジ状の保合部16を張出して形成し、この上にリ
ム13が構成する溝部分14 a 、14 bを載置せ
しめるようにする。
上記のとおり、溝14はリム13とハウジング11とか
ら構成し、この溝14でレンズ12の脚12 aを接着
剤15などで固定すればそれと同時にリム13とハウジ
ング11とは固定され、結局ハウジング11、レンズ1
2、リム13の三者の取付けが同時に達成できるわけで
あり、ハウジング11とリム13とのスクリューなどに
よる特別の組付けは不要となるのである。
かつ、溝14のうち灯体を内蔵する灯室がわの側壁14
Cはハウジング11から戒るので、灯体の放射熱(第
4図の矢印D)はハウジング11の一部たる側壁14
Cに当たることになる。
従ってリム13が耐熱性の低い材料から戒っていても、
この側壁14 Cが遮熱板の機能を果たす結果、ツムの
熱変形を防ぐことができる。
これはハウジング11をリム13より耐熱性の良い材料
で製造すれば更に確実になる。
第5図乃至第7図は第4図の例の変形例であり、これを
改良したものである。
即ちこの例は第4図の如きフランジ状の係合部16のほ
か、この保合部16を切欠いた部分16′の上方に段状
の保合片17を設け、丁度この係合片17と係合部16
との間にリム13が構成する溝14の底面部14bが適
合するようになしたものである(第5図及び第6図参照
)。
この組付けは第7図イの如くまずハウジング11とリム
13とを組付けて第7図口の如くし、こうして構成され
た溝14に接着剤15を塗布し、次いで第7図への矢印
方向でレンズ12の脚12 aを溝14内に収納しもっ
て固定することによりきわめて容易になすことができる
ハウジング11゜レンズ12.リム13がスクリュー等
を全く用いることなく同時にかつ確実に固定できるのは
第4図の例と同様でおる。
要するに第5図の例は第4図の例を一般断面とし、第4
図のものに特に保合片17を設けたものに相当するもの
であり、第4図の矢印B方向へのハウジング11の移動
は係合部16とリム13とにより防止される効果に合わ
せて第5図の矢印C方向の移動も係合片17とリム13
との係合により防がれているのである。
上記詳述したとおり、本考案の車輌用灯具は、ハウジン
グと、該ハウジングの前面に位置するレンズと、レンズ
の外周部に配設されたリムとを備え、ツムとハウジング
とにより溝を画成せしめ、旅情においてレンズの脚を固
定するとともに、旅情を画成するハウジングの溝壁部分
は灯体を内蔵した灯室がわに位置せしめ、かつ旅情を構
成するハウジングの部分にはリムとの係合部を少なくと
も一カ所形成したことを特徴とするものであるので、ス
クリューを要さずに容易かつ確実にハウジングとレンズ
とリムとを組付けることができ、かつ耐熱性・固定性・
外観や配光上の問題もないものである。
なお、当然のことではあるが、本考案は図示の例にのみ
限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例を示す。 第4図は本考案の実施の一例の要部断面図である。 第5図は該例の変形例の要部断面図、第6図は同じくハ
ウジングの要部斜視図、第7図イ乃至ハは組付は工程の
説明図である。 11・・・・・・ハウジング、12・・・・・・レンズ
、12 a・・・・・・(レンズの)脚、13・・・・
・・リム、14・・・・・・溝、14 C・・・・・・
(溝の)−側壁、14b・・・・・・(溝の)底面部、
14a・・・・・・(溝の)他の側壁、16・・・・・
・係合部、17・・・・・・係合片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 1.ハウジングと、該ハウジングの前面に位置するレン
    ズと、レンズの外周部に配設されたリムとを備え、リム
    とハウジングとにより溝を画成せしめ、該溝においてレ
    ンズの脚を固定するとともに、該溝を画成するハウジン
    グの溝壁部分は灯体を内蔵した灯室がわに位置せしめ、
    かつ該溝を構成するハウジングの部分にはリムとの保合
    部を少なくとも一カ所形成したことを特徴とする車輌用
    灯具。 2、前記溝の一側壁をハウジングにより構成し、他の側
    壁と底面部とをリムにより構成したことを特徴どする実
    用新案登録請求の範囲第1項に記載の車輌用灯具。
JP4104378U 1978-03-31 1978-03-31 車輌用灯具 Expired JPS583207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104378U JPS583207Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 車輌用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4104378U JPS583207Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 車輌用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144876U JPS54144876U (ja) 1979-10-08
JPS583207Y2 true JPS583207Y2 (ja) 1983-01-20

Family

ID=28910890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4104378U Expired JPS583207Y2 (ja) 1978-03-31 1978-03-31 車輌用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583207Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144876U (ja) 1979-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583207Y2 (ja) 車輌用灯具
JPH0523404Y2 (ja)
JPS6110246Y2 (ja)
JPS58595Y2 (ja) 自動車のヘッドランプ取付部構造
JPH0128561Y2 (ja)
JPH02807Y2 (ja)
JPH0120723Y2 (ja)
JPS6114086Y2 (ja)
JPS6317127Y2 (ja)
JP2572351Y2 (ja) 車両用灯具のインナーレンズ取付構造
JPH0331639Y2 (ja)
JPH0353375Y2 (ja)
JPH0128567Y2 (ja)
JPH0127207Y2 (ja)
JPH0221289Y2 (ja)
JPS6313958Y2 (ja)
JP2502613Y2 (ja) 車輌用標識灯のレンズ
JPH0532363Y2 (ja)
JPH0722003Y2 (ja) 車両用灯具
JPS5829842Y2 (ja) 車両用灯具
JPH057682Y2 (ja)
JP2554688Y2 (ja) 車両用バンパのカバー取付構造
JPS62160937A (ja) 車両用インタ−ク−ラグリルの固定構造
JPH0112324Y2 (ja)
JPH0434386Y2 (ja)