JPS5831557A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS5831557A
JPS5831557A JP12904581A JP12904581A JPS5831557A JP S5831557 A JPS5831557 A JP S5831557A JP 12904581 A JP12904581 A JP 12904581A JP 12904581 A JP12904581 A JP 12904581A JP S5831557 A JPS5831557 A JP S5831557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
interlayer insulating
layer
wirings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12904581A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Kubota
久保田 武彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12904581A priority Critical patent/JPS5831557A/ja
Publication of JPS5831557A publication Critical patent/JPS5831557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置にかが91時に、多層配嶽榊造をM
する半導体装置1c#!4するものでおる。
半導体装置は1すます高集積化、高密に化が進みそれに
伴って、不純物拡散領域バター/、絶縁属への開孔バタ
ー7、導電膜のパターン等の微細化が集み、これに伴っ
て導電膜の多層化が必要となってきている。しかしなが
ら、導111c膜のパターンの微細化と導電膜の多層化
は従来技術においては、両立する技術ではなかつ友。即
ち従来技術では、導電膜の多層化をはかる場合、下層の
導伝換の段部で上層の導電膜の側面が下層絶縁属の下地
に対して画直にならないように傾斜をも友せて、その段
部が急しゅんにならないようにして対処してき友。
しかしながら、この方法では導電膜を画直にバターニン
グできない丸めに、微細化の実現に対しては不適蟻な方
法でめる。このような欠点を防止する従来の方法として
、下層と上層の導電膜の間の絶縁膜として、リンガラス
膜を使用し、このり/ガ2スIIを形成した後、100
0℃付近の高温処理により、段mを清らかにする方法か
める。しかしながらこの方法も、膜形成に一点のめるリ
ンガラス膜を使用しなければならないことと、1000
℃付近の高温処理をしなければならないという制限があ
るために、適用範囲が限定される。%に後者による制限
は、半導体基板中に即に形成された不純物の再拡散をま
ねき、回路素子の特性が変化すること、嘔らに下層導電
膜として1000℃の熱に耐える必要があることから金
属膜は使用できないという問題をひきおこす。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消し友新規
な構造を提供することしめる。
即ち、層間絶縁膜はリンガラスに限定石れす、高温熱処
理も必要ない構造で微細化可能な多層配縁構造を提供す
ることにある。
本発明はたとえば、複数個の回路素子を含む半導体基板
と、該半導体基板を覆い、選択的に設けられた複数個の
開孔部を有するaglの絶縁属と、該開孔部を通じて半
導体基板と電気的に接続し、かつ前記sg1の絶wk膜
上に延在して選択的に設けられ、かつその側面の一部が
少なくとも第1の絶縁膜に対してほぼg!A直な複数個
の第1の導電膜と、該ag1の導膜及びその他の領域を
覆う第2の絶縁膜と、該第2の絶縁膜に選択的に設けら
れ良問孔部を通じて少なくとも第1の導電膜と一気的に
接続し、かつ前記第2の絶縁膜上に延在して選択的に設
けられた111g2の導電膜t−有する半導体装置にお
いて、第1の導電膜の間隔を第2の絶縁膜の厚さの2倍
以内の距離とすることtW徴としている。
次に本発明をよシよく理解する友めに、従来技術と比較
しながら図面を用いて説明する。
第1図は従来技術の構造を示す断面図でbる。
複数の回路素子(図中では省略)を含む半導体基板11
を覆い、選択的に設けられ九開孔St−;Wする熱酸化
[12の上面に第1層目の金属膜線層13.13’が選
択的に形成され、該金属配線層13.13’の上及びそ
の他の熱酸化M12’に覆りて気相成長の酸化膜による
層間絶縁lAl4が形成され、該層間絶縁膜14に選択
的に設けられた開孔部ft通じて第1層目の並属配嶽1
3′と電気的に縁続し、層間絶縁膜14上に延在する第
2層目の金属膜−15が形成されている。不構造は、層
間絶縁膜14がaig1層目の金属配線層13.13’
とその他の領域との間で生じる段部16,16’が急峻
なため、この上に形成される第2層目の金属膜m15に
く畜び状のき裂が発生し、第2層目の金属配置115が
断層し易くなるという欠点をもっている。さらに第2層
目金属配線層15の上に、同様の技術でもう一層配1l
lt−重ねる場合には、agz層目層目金属屠蘇段部で
s’iX3層目配融層が断層するという欠点がろp1万
一、1層目、2層目配縁層の段部が重なった場合には、
第3層目配縁層は極めて断縁し易くなるという欠点をも
っている。
第2図は、本発明の一実NMt示す。複数の回[E子(
図中では省略)′i:含む半導体基板21t−覆い、選
択的に設けられた開孔部t−Vする熱酸化膜22の上面
に第1の金層配線23,23’が選択的に形成され、腋
第1層目の配縁23,23’の上及びその他の熱酸化膜
22を覆ってプラズマ化学反応による窒化膜で構成され
た層間絶縁膜24が形成され、骸層間絶縁膜24に選択
的に設けられ良問孔部を通じて、第1層間の金属配置1
23’と電気的に接続し、層間絶縁膜24上に延在する
第2層目金属配fi25が形成されている。本発明の本
実り例においては、fI7c1層目の金属膜[23,2
了の間隔は、層間絶縁膜の膜厚の2倍以下の距離にまで
近づけて形成されている。飼えば一般的な層間絶縁膜の
厚1として、1.QJmの場合を増えると、金属膜線層
の間隔は2.0μm以下にするのがよい。本発明は半導
体装置の表面の凹凸が層間絶縁膜の成長によって埋めら
れるのは、凹凸の幅がほぼ層間絶縁膜の2倍までである
という知見に基づくものでめる。またこのような知見に
基づ〈発明は、もちろん金属膜線層の間隔の微細幅によ
る\ 選択エツチングが可能であることが前提となるが、現今
のホトプロセスの進歩、ドライエッチノブ技術を応用す
るととて不発明は光分実施可能でるる。
本発明の前記−実施列によれば、配線間隔が層間絶縁膜
の成長時に、埋まp1平坦化石れるために、第2の金属
膜線層をM1層盆属配一層の段部を覆って形成する場合
にrr*する心配は全くなくなる。さらに本発明の利点
は、各層の段部がその真上に設けらnる層間絶縁膜でそ
の度毎に、平坦化石ILるので、2層以上の多層配線に
も極めて有効でめる。又、絶縁膜22の間隔も導伝膜2
3′の厚さの2倍以下が好ましい。
以上不発明について実施例を用いて説明してきたが、実
施的において、半導体基板内の回jl&素子については
省略してきた。Lれらの回w!素子は、本実anから明
らかなようIC,MO8m)ランジスタ、バイポーラト
ランジスタ、PN接合ダイオード等のすべての能動素子
、及び抵抗、容量等の全ての受動素子及びそれらが集積
化石れた菓子等のすべてについて適用可能でめる。
ま九gII11、第2の絶縁膜については、熱酸化膜、
熱窒化膜、気相成長による酸化膜、窒化膜、アルζす膜
、リンガラス膜及びプラズマ反広による酸化膜、窒化膜
等のいづれについても適用可能である。
ま丸編1、第2の導電膜については、並記配縁以外にも
、半導体薄膜、金属シリfイド等についても、適用で自
ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術を示す断面図である。第2図は本発明
の実施的を示す断面図でめる。 図中において、 11.21・・・・・・半導体基板、12,14,22
゜24・・・・・・絶縁膜、13. 13’、  l 
5. 23. 23’。 25・・・・・・導伝膜、16. 16’119.−1
段部である。 代理人 弁理士 4内  原   晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に設けられた第1の絶縁膜と、該第1の絶
    縁膜上に設けられ九mlの導電膜と、該第1の導電膜上
    をおおいかつ該第1の導電膜の第10部分とl第2の部
    分との間を充填しI該第1の絶縁膜に接するN2の絶縁
    膜と、該第2の絶縁編上を延在する第2の導電膜とを有
    する半導体装置において、前記第1の導電膜の第1の部
    分と纂2の部分との間隔は前記wI2の絶縁膜の厚さの
    2倍以下であることを特徴とする半導体装置。
JP12904581A 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置 Pending JPS5831557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904581A JPS5831557A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12904581A JPS5831557A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5831557A true JPS5831557A (ja) 1983-02-24

Family

ID=14999721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12904581A Pending JPS5831557A (ja) 1981-08-18 1981-08-18 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831557A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122296U (ja) * 1987-02-04 1988-08-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511354A (en) * 1978-07-12 1980-01-26 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511354A (en) * 1978-07-12 1980-01-26 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Manufacture of semiconductor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63122296U (ja) * 1987-02-04 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950113B2 (ja) 半導体装置
KR900001652B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조방법
JPH02199860A (ja) 高密度半導体構造体及びその製造方法
JPS5831557A (ja) 半導体装置
JPS6070743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5886746A (ja) 半導体装置
JPS621246A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JPS61135136A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03120826A (ja) 半導体装置の金属配線形成方法
JPS6161698B2 (ja)
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPH0342834A (ja) 半導体装置
JPS6365647A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH02134848A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5886745A (ja) 半導体装置
JPS6131616B2 (ja)
JPS6334956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63226041A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH01223749A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6145859B2 (ja)
JPH0251273A (ja) 半導体集積回路装置
JPS637463B2 (ja)
JPH01136352A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH0287621A (ja) 半導体装置の製造方法