JPS6070743A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6070743A
JPS6070743A JP58176910A JP17691083A JPS6070743A JP S6070743 A JPS6070743 A JP S6070743A JP 58176910 A JP58176910 A JP 58176910A JP 17691083 A JP17691083 A JP 17691083A JP S6070743 A JPS6070743 A JP S6070743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
window
conductive
conductive layer
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58176910A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Sasaki
伸夫 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58176910A priority Critical patent/JPS6070743A/ja
Publication of JPS6070743A publication Critical patent/JPS6070743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法、特に多層デバイスの配
線方法に係る。
技術の背景および問題点 LSIから超LSIへと半導体装置は急速に高集積度化
の方向に進んでいる。集積回路の集積度の向上はチップ
サイズの増大、微細加工技術の進歩による素子密度の増
大、そしてデバイス構造と回路の工夫改良によってもた
らされてきたが、今後の集積度の向上は微細加工技術の
進歩に負うところが多いと考えられている。しかし、素
子密度の増大は単なる素子の微細化だけでなく、素子を
多層に構成する三次元デパ・イスをつくるという方向も
ある。
第1図は三次元デバイスの例を示すが、半導体基板1上
にMOS)ランジスタなどの素子を形成し、その上を絶
縁層2で覆い、更にその上に半導体層3を設け、ここに
も素子を形成し、その上を絶縁層4で覆っている。こう
した三次元回路では層内の配線のほかに上下層の間の配
線が必要である。
例えば、代表的々配線方法の1つとして図のように絶縁
層4の上のアルミニウムパター ン5を利用する場合、
下側の素子ともコンタク)5aを取る必要がある。こう
したとき、コンタクト5aが上側の素子層3の非導通領
域を通るならば問題はない。しかし、図のように導通領
域(層3のn+領域3a)を通過させかつそれと絶縁す
ることは配線の自由度を増やすので望ましいのであるが
、これを可能にする技術は未だ提案されていない。
発明の目的 本発明は、以上の如き問題に鑑み、導電性層と絶縁体層
が交互にそれぞれ2層以上積層された栴造において、こ
れらの積層を貫きかつ途中の導電性層との間を絶縁され
た導電性物質の形成(配線)方法を提供することを目的
とする。
発明の構成 そして、本発明は、絶縁体層とその下の導電性層に窓を
開けた後、導電性層の窓側面を絶縁体化(例えば熱酸化
、fラズマ酸化、熱窒化、陽極酸化等の手法による)し
、然る後その窓の直下の導電性層に好ましくは該窓より
小さい窓を開け、こうして形成された連通窓の中に導電
性物質を付着させる工程によって上記目的を達成する。
発明の実施例 第2図を参照して説明する。シリコン半導体基板10表
面を熱酸化して厚さ6000Xの酸化膜11を形成し、
その上にシリコン層12をCVD法で厚さ40001に
堆積し、更にその上に5io2j偕13をCVD法で厚
さ6000Xに堆積する(第2図(イ))。本発明は主
として配線に係わるので詳しく展開しないが、シリコン
基板1oの表面領域やポリシリコン層12の層内にはい
ろいろな素子を形成するのが通常である。その際、ポリ
シリコン層12はアニールして単結晶化して使用するこ
とも多い。しかし、本発明の主題がらは層1oと層12
が導電性層であることだけが重要であり、特別の素子構
成についての説明は便宜上省略する。
最上層5lo2層13の全面にレジスト14を塗布し、
窓開は用のパターンを形成し、このレノスト14をマス
クとしてリアクティブイオンエツチングを行ない、5i
o2層13はCF4−1− H2i合ガス、シリコン層
12はcF4+02混合ガスを用いて3μm口の窓Aを
開ける(第2図(ロ))。次いで、レジスト14を除去
し、水蒸気中9・00〜1000℃でシリコン層12を
窓Aに露出した表面から深さく横方向)5000X程度
熱酸化し、絶縁領域15を形成する(第2図0う)。
全面にレジスト16を塗布し、パターニングし、得られ
るレジストパターンをマスクトシてCF4+ H2混合
ガスでリアクティブイオンエツチングを行左い、上記窓
への中央部と上側5IO2膜13の別の場所にそれぞれ
1.5μm口の窓BおよびCを開ける(第2図に))。
ここで、窓Bを窓Aに対して小寸法にするのは次の工程
でアルミニウムを付着させるときの断線を防ぐために好
ましいからである。
次いで、l/シスト16を除去し、シリコンウェー・全
体を200℃に加熱しながらアルミニウム層17を厚さ
aoooiに全面スパッタ蒸着してから、アルミニウム
1−17を所望の配線パターンにパターニングする(第
2図(ホ))。
こうして、窓Aおよび窓Bを介して上側5t02層13
の上側からシリコン基板10へ至るアルミニウム・コン
タクトが形成され、このアルミニウム・コンタクトは途
中のシリコン層12とは絶縁領域15で分離されている
。一方、窓Cを介してアルミニウム配線層17のシリコ
ン層12とのコンタクトが従来通シ形成される。
伺、本発明の適用は、窓AおよびBを介するアルミニウ
ム・コンタクトが導電性のシリコン層12の内部を通過
し、周囲四方がシリコン層12で包囲されている場合に
限らない。コンタクトが同一平面内の層の導電性領域と
絶縁体領域の境界を通過して両方の領域にまたがる場合
や、更には線状に走る導電性領域を完全に分断する形で
あってもよい。要するに途中の導電性層と電気的に絶縁
する必要がある場合すべてに適用される。
又、以上は導電性層と絶縁体層が交互にそれぞれ2層積
層された例であったが、第3図に示すようにそれぞれ3
層以上が積層された場合にも本発明が適用できることは
明らかであろう。図中、20は基板、21,22.23
は導電性層、24.25゜26.27は絶縁体層、28
は導電性物質、そして29,30,31は導電性層21
,22.23をそれぞれ絶縁体化したコンタクト絶縁領
域である。
発明の効果 以上の説明から明らかなように、本発明に依り、導電性
層と絶縁体層を交互にそれぞれ2層以上積層した構造に
おいて、途中の導電性層との間を電気的に絶縁しつつ縦
方向(層間)の導通(コンタクト)を取ることが可能に
なる。本発明は三次元ICの開発、製造に有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は三次元デバイスの断面図、第2図印〜(ホ)は
実施例の工程を説明する半導体装置の断面図、第3図は
別の実施例の半導体装置の断面図である。 10・・・シリコン基板、11.13・・・5IO2層
、12・・・シリコンi、14.16・・・レジスト、
15・・・絶縁領域、17・・・アルミニウム層、A 
、B 、C・・・窓。 第 1図 第2図 (イ) 第2図 (ニ) 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 導電性層と絶縁体層を交互にそれぞれ2層以上積層し、
    第1の導電性層と、その上の第1の絶縁体層と、更にそ
    の上の第2の導電性層と、更にまたその上の第2の絶縁
    体層を含む構造において、該第2の絶縁体層および該第
    2の導電性層に連続する窓を開け、該第2の導電性層の
    該窓に露出した部分を絶縁体化し、該第1の絶縁体層に
    前記窓と連続する窓を開け、然る後該連続窓を通して前
    記第2の絶縁体層より上から該第1の導電性層まで連続
    する′4電性物質を付着する工程を含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP58176910A 1983-09-27 1983-09-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS6070743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176910A JPS6070743A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58176910A JPS6070743A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6070743A true JPS6070743A (ja) 1985-04-22

Family

ID=16021889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176910A Pending JPS6070743A (ja) 1983-09-27 1983-09-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6070743A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152150A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Hitachi Ltd 多層配線の接続配線構造の形成方法
JPS63169755A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Agency Of Ind Science & Technol 積層型半導体装置の製造方法
JPS63244756A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Sony Corp 多層配線構造
JPH0210867A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPH05218340A (ja) * 1991-10-15 1993-08-27 Micron Technol Inc 集積回路に対する自己整合接点と垂直相互接合部の製造方法及び当該製造方法で作成されたデバイス
JPH07302795A (ja) * 1994-12-28 1995-11-14 Hitachi Ltd Ic素子
JP2009016400A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 積層配線構造体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513994A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nec Corp Integrated circuit device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513994A (en) * 1978-07-18 1980-01-31 Nec Corp Integrated circuit device

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152150A (ja) * 1986-12-17 1988-06-24 Hitachi Ltd 多層配線の接続配線構造の形成方法
JPS63169755A (ja) * 1987-01-07 1988-07-13 Agency Of Ind Science & Technol 積層型半導体装置の製造方法
JPS63244756A (ja) * 1987-03-31 1988-10-12 Sony Corp 多層配線構造
JPH0210867A (ja) * 1988-06-29 1990-01-16 Fujitsu Ltd 半導体メモリ装置
JPH05218340A (ja) * 1991-10-15 1993-08-27 Micron Technol Inc 集積回路に対する自己整合接点と垂直相互接合部の製造方法及び当該製造方法で作成されたデバイス
JPH07302795A (ja) * 1994-12-28 1995-11-14 Hitachi Ltd Ic素子
JP2009016400A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Toshiba Corp 積層配線構造体及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
US8664108B2 (en) 2007-06-29 2014-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US8742586B2 (en) 2007-06-29 2014-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US9257388B2 (en) 2007-06-29 2016-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US9640547B2 (en) 2007-06-29 2017-05-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US10056333B2 (en) 2007-06-29 2018-08-21 Toshiba Memory Corporation Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US10535604B2 (en) 2007-06-29 2020-01-14 Toshiba Memory Corporation Stacked multilayer structure and manufacturing method thereof
US10861789B2 (en) 2007-06-29 2020-12-08 Toshiba Memory Corporation Manufacturing method of stacked multilayer structure
JP2012174892A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6070743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244185A (ja) 配線構造とその製法
JP3463961B2 (ja) 半導体装置
JPS58213449A (ja) 半導体集積回路装置
JPS5849026B2 (ja) 多層配線の製法
JPH04355951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2555755B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0230137A (ja) 半導体装置の配線形成方法
JPH067576B2 (ja) 多層配線構造を有する半導体装置の製造方法
JPS6347952A (ja) 半導体装置
JPH05226475A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02183536A (ja) 半導体装置
JPH0612789B2 (ja) 半導体装置
JP2570992B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH03112151A (ja) 能動層積層素子
JPS6151940A (ja) 半導体装置の配線構造
JPS62154758A (ja) 半導体装置とその製造法
JPH0555455A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06236931A (ja) 配線構造及びその製造方法
JPH06125012A (ja) 半導体装置の配線構造
JPH0797583B2 (ja) 層間絶縁膜の形成方法
JPS6130422B2 (ja)
JPH0750739B2 (ja) 半導体集積回路の多層配線構造
JPS61172350A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01241845A (ja) 半導体装置の製造方法