JPS5826055B2 - 並列アクセス記憶装置 - Google Patents
並列アクセス記憶装置Info
- Publication number
- JPS5826055B2 JPS5826055B2 JP52141071A JP14107177A JPS5826055B2 JP S5826055 B2 JPS5826055 B2 JP S5826055B2 JP 52141071 A JP52141071 A JP 52141071A JP 14107177 A JP14107177 A JP 14107177A JP S5826055 B2 JPS5826055 B2 JP S5826055B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- address
- storage
- bus
- block
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
- G06F12/06—Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/02—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
- G09G5/022—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using memory planes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Image Input (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Memory System (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、データ処理記憶装置に関する。
データ処理方式に用いられる記憶装置は、一時に1ワー
ドずつアクセスされるように設計されている。
ドずつアクセスされるように設計されている。
その結果、記憶装置へのローディング時間(loadi
ng time)が、その記憶装置のサイクルタイムと
記憶容量すなわち総語数の積に等しくなる。
ng time)が、その記憶装置のサイクルタイムと
記憶容量すなわち総語数の積に等しくなる。
(1語(ワード)は、1つの記憶位置に記憶され、1単
位として取扱われるデータの量である。
位として取扱われるデータの量である。
)キャラクタ速度の高い周辺装置に適用されるときはメ
モリサイクルタイムがそのシステムで使用し得るその周
辺装置の数を制限する重大な要因となる。
モリサイクルタイムがそのシステムで使用し得るその周
辺装置の数を制限する重大な要因となる。
一時に1語ずつアクセスすることの制約は、たとえば、
1976年9月13日付の米国特許出願第722,58
4号(RCA 70,585)明細書記載のように、記
憶装置における1つの表示域を標準のテレビジョン装置
のブラウン管のラスタに写体する場合に現れて来る。
1976年9月13日付の米国特許出願第722,58
4号(RCA 70,585)明細書記載のように、記
憶装置における1つの表示域を標準のテレビジョン装置
のブラウン管のラスタに写体する場合に現れて来る。
上記の出願には、1つの記憶域を白黒テレビジョンのラ
スタで表示することに速度上の制約のあることと、1つ
の記憶域をカラーテレビジョン装置で表示するにはメモ
リアクセス数の3倍(3個のカラー電子銃に1つずつ)
を必要とすることが開示されている。
スタで表示することに速度上の制約のあることと、1つ
の記憶域をカラーテレビジョン装置で表示するにはメモ
リアクセス数の3倍(3個のカラー電子銃に1つずつ)
を必要とすることが開示されている。
この発明の装置は、記憶手段中の位置から各利用手段に
対して並列にデータを伝送するための並列アクセス記憶
装置である。
対して並列にデータを伝送するための並列アクセス記憶
装置である。
この装置は、複数個のブロックのアドレス信号を転送す
るためのアドレスバス(例えば後述のバス28,38”
)と;データ信号を転送するためのデータバス(例えば
後述のバス20.30)と;を備えている。
るためのアドレスバス(例えば後述のバス28,38”
)と;データ信号を転送するためのデータバス(例えば
後述のバス20.30)と;を備えている。
上記記憶手段は、上記データバスに結合されたデータポ
ートを有する少なくとも1つの第1の記憶ユニット(例
えば後述の装置25.35’)を有し:上記利用手段の
第1のもの(例えば後述の装置24、回路39)は上記
データバスに結合されていて上記データ信号を上記第1
の記憶ユニット中の位置から受取るようにされている。
ートを有する少なくとも1つの第1の記憶ユニット(例
えば後述の装置25.35’)を有し:上記利用手段の
第1のもの(例えば後述の装置24、回路39)は上記
データバスに結合されていて上記データ信号を上記第1
の記憶ユニット中の位置から受取るようにされている。
また、上記第1の記憶ユニットは上記複数個のアドレス
信号ブロックのうちの第1のブロック(例えば後述のブ
ロックA)のアドレス信号に応答して、上記データバス
と上記第1のアドレス信号ブロックのアドレス信号によ
って指定される上記第1の記憶ユニットの記憶位置の1
つとを双方向性をもって結合するようにされている。
信号ブロックのうちの第1のブロック(例えば後述のブ
ロックA)のアドレス信号に応答して、上記データバス
と上記第1のアドレス信号ブロックのアドレス信号によ
って指定される上記第1の記憶ユニットの記憶位置の1
つとを双方向性をもって結合するようにされている。
更に、上記記憶手段は、データ記憶位置を持ち且つアド
レスバス信号に応答する少なくとも1つの第2の記憶ユ
ニット(例えば後述の装置23.33)を有している。
レスバス信号に応答する少なくとも1つの第2の記憶ユ
ニット(例えば後述の装置23.33)を有している。
その第2の記憶ユニットは、データバスに結合された端
子であって第2のアドレス信号ブロック(例えば後述の
ブロックB)のアドレス信号によって指定される記憶位
置の1つに記憶されるデータをデータバスから受取るた
めの第1のデータ端子と、上記アドレスバス上の第1の
アドレス信号ブロックのアドレス信号によって指定され
る記憶位置からデータを取出すための第2のデータ端子
とを備えるようにされている。
子であって第2のアドレス信号ブロック(例えば後述の
ブロックB)のアドレス信号によって指定される記憶位
置の1つに記憶されるデータをデータバスから受取るた
めの第1のデータ端子と、上記アドレスバス上の第1の
アドレス信号ブロックのアドレス信号によって指定され
る記憶位置からデータを取出すための第2のデータ端子
とを備えるようにされている。
更に、上記利用手段のうちの第2のもの(例えば後述の
装置21、回路34)は上記第2の記憶ユニットの第2
のデータ端子に結合されていて上記第2の記憶ユニット
中の位置から転送されるデータを受取るようにされてい
る。
装置21、回路34)は上記第2の記憶ユニットの第2
のデータ端子に結合されていて上記第2の記憶ユニット
中の位置から転送されるデータを受取るようにされてい
る。
そして、上記第1と第2のブロックのアドレス信号を上
記アドレスバスに供給することによって上記データバス
から上記第1と第2の記憶ユニットの位置にロード(l
oad)されたデータが、アドレス信号のうちの上記第
1のブロックのアドレス信号だけを上記アドレスバスに
供給することによって上記第1と第2の記憶ユニット中
の位置から上記第1と第2の利用手段へ並列にそれぞれ
伝送され得るように構成されている。
記アドレスバスに供給することによって上記データバス
から上記第1と第2の記憶ユニットの位置にロード(l
oad)されたデータが、アドレス信号のうちの上記第
1のブロックのアドレス信号だけを上記アドレスバスに
供給することによって上記第1と第2の記憶ユニット中
の位置から上記第1と第2の利用手段へ並列にそれぞれ
伝送され得るように構成されている。
以下、図を参照してこの発明による並列アクセス記憶装
置の実施例を説明する。
置の実施例を説明する。
第1図においては、記憶装置が、スイッチング装置を用
いないで、並列のブロックアクセスのできるように構成
されている。
いないで、並列のブロックアクセスのできるように構成
されている。
lユニットとしての記憶装置25がワードアドレス信号
およびブロックアドレス信号を含むアドレスバス28に
結合されている。
およびブロックアドレス信号を含むアドレスバス28に
結合されている。
ブロックアドレスおよびワードアドレスの動作は通常の
方法で行なわれる。
方法で行なわれる。
すなわちワードアドレスは直接復号され、ブロックアド
レスは復号されて記憶ユニットから出力を生成する。
レスは復号されて記憶ユニットから出力を生成する。
記憶装置23は、2つのブロックアドレス並びにワード
アドレスを受入れるように結合されているが、また、デ
ータ出力端子とは別の端子に入力データを受入れる。
アドレスを受入れるように結合されているが、また、デ
ータ出力端子とは別の端子に入力データを受入れる。
このような記憶装置は、たとえば、アール・シー・ニー
社の集積回路型式CDP1822 SDのように市販さ
れている。
社の集積回路型式CDP1822 SDのように市販さ
れている。
第3図は第1図の記憶装置23をアドレスバス28を結
合するために利用できる回路の詳細を示す。
合するために利用できる回路の詳細を示す。
上記の集積回路型式CDP 1822 SDのデー
タ集に示されているように、アドレスバス28からのワ
ード線が記憶装置23にその専用端子を介して直接結合
されている。
タ集に示されているように、アドレスバス28からのワ
ード線が記憶装置23にその専用端子を介して直接結合
されている。
アドレス線は任意の形に区分できるが、第3図の例では
、アドレス線28は16本の線から戊り、そのうちの8
本がワードアドレス線、残りの8本がブロックアドレス
線とされている。
、アドレス線28は16本の線から戊り、そのうちの8
本がワードアドレス線、残りの8本がブロックアドレス
線とされている。
このブロックアドレスは、アドレス中の最上位の8ビツ
トであるが、ブロックアドレスのビットのすべての組合
せを用いる必要はない。
トであるが、ブロックアドレスのビットのすべての組合
せを用いる必要はない。
8本のブロックアドレス線が、2個のデコーダ42.4
3に接続すれている。
3に接続すれている。
これらのデコーダ42.43は、ブロックアドレスのビ
ットの異なる組合せに応答してアンドゲートへ出力信号
を供給する。
ットの異なる組合せに応答してアンドゲートへ出力信号
を供給する。
デコーダ42は、あるブロックアドレスに応答して出力
信号を生じ、豆百不信号によって付勢されたANDゲー
ト44を開いてオアゲート47に出力信号を供給する。
信号を生じ、豆百不信号によって付勢されたANDゲー
ト44を開いてオアゲート47に出力信号を供給する。
また、デコーダ43は、ビットの組合せの異なるブロッ
クアドレスに応答して出力信号を発生し、これかMWR
信号によって付勢されたANDゲート45を開いてオア
ゲート47へ出力信号を供給する。
クアドレスに応答して出力信号を発生し、これかMWR
信号によって付勢されたANDゲート45を開いてオア
ゲート47へ出力信号を供給する。
このオアゲート47の出力信号によって記憶装置23が
付勢されるが、この記憶装置23の他の付勢信号は常に
その動作電圧であって、この実施例では接地端子の信号
C3l(論理「O」)である。
付勢されるが、この記憶装置23の他の付勢信号は常に
その動作電圧であって、この実施例では接地端子の信号
C3l(論理「O」)である。
MRD@号は記憶装置23の書入れ中論理「1」であり
、MWR信号はその記憶装置の読出し中論理rlJであ
る。
、MWR信号はその記憶装置の読出し中論理rlJであ
る。
この記憶装置に記憶させるデータは、データ読出し用の
端子とは別の端子に供給される。
端子とは別の端子に供給される。
したがって、第3図の回路は、記憶装置23のあるアド
レスによって指定された位置にデータを書入れ、そのデ
ータをその位置から、書入れ用のアドレスとは別の(ブ
ロック)アドレスを用いて読出すことが可能である。
レスによって指定された位置にデータを書入れ、そのデ
ータをその位置から、書入れ用のアドレスとは別の(ブ
ロック)アドレスを用いて読出すことが可能である。
第1図へ戻って、記憶装置25は、1つのブロックアド
レスに応動するデコーダを1個だけ持つ標準型の記憶装
置である。
レスに応動するデコーダを1個だけ持つ標準型の記憶装
置である。
第3の記憶装置26は前記第2の記憶装置23と同様に
アドレスバス28に結合されている。
アドレスバス28に結合されている。
説明のために、記憶装置25は、符号Aで示されるアド
レスブロックにあるすべてのワードアドレスに応動する
ものとする。
レスブロックにあるすべてのワードアドレスに応動する
ものとする。
記憶装置23は、データの読出しのためにはブロックA
のすべてのワードアドレスに、また、データの書入れの
ためにはブロックBのすべてのワードアドレスに応動す
る。
のすべてのワードアドレスに、また、データの書入れの
ためにはブロックBのすべてのワードアドレスに応動す
る。
(これは第4図においてデコーダ42がブロックBに、
デコーダ43がブロックAに応動することを意味する。
デコーダ43がブロックAに応動することを意味する。
)記憶装置25のデータ端子は双方向性であって、通常
の方式でデータバス20に接続されている。
の方式でデータバス20に接続されている。
このデータバス20はまた記憶装置23および26の単
方向性データ入力端子に接続すれ、これらの記憶装置2
3.26の単方向性データ出力端子が利用装置21.2
2にそれぞれ接@されている。
方向性データ入力端子に接続すれ、これらの記憶装置2
3.26の単方向性データ出力端子が利用装置21.2
2にそれぞれ接@されている。
また他の利用装置24が、入出力用周辺装置として通常
の方式でこのデータバスから情報を受入れるために接@
されている。
の方式でこのデータバスから情報を受入れるために接@
されている。
前述のように、利用装置2L22,24をカラーテレビ
ジョン受像機の3つのカラー回路とし、ブロックAで指
定されるワードアドレスを並列に走査して、3つの画像
を重ねて所望の色を作り出すことにより、記憶装置23
,25.26に記憶されたデータを、カラーテレビジョ
ン受像機に表示することもできる。
ジョン受像機の3つのカラー回路とし、ブロックAで指
定されるワードアドレスを並列に走査して、3つの画像
を重ねて所望の色を作り出すことにより、記憶装置23
,25.26に記憶されたデータを、カラーテレビジョ
ン受像機に表示することもできる。
第1図の回路を利用する記憶方式の通常の動作では、必
ずしも同一ではないが、ラスク上の同じ点に表示される
べき情報を、その点の色に依存するワードアドレスに対
応させて、記憶装置23゜25.26に書入れる。
ずしも同一ではないが、ラスク上の同じ点に表示される
べき情報を、その点の色に依存するワードアドレスに対
応させて、記憶装置23゜25.26に書入れる。
記憶装置25はブロックAのワードアドレスを用いて、
また記憶装置23はブロックBの、記憶装置26はブロ
ックCのワードアドレスを用いて、それぞれ書入れられ
る。
また記憶装置23はブロックBの、記憶装置26はブロ
ックCのワードアドレスを用いて、それぞれ書入れられ
る。
これらの記憶装置に書入れられるデータは、データバス
20を介して供給される。
20を介して供給される。
これらの記憶装置23,25.26の情報がテレビジョ
ンのラスタに表示される(あるいは他の利用装置で用い
られる)べきものであるとき、すべての記憶装置23.
25,26がブロックAのワードアドレスに応動する。
ンのラスタに表示される(あるいは他の利用装置で用い
られる)べきものであるとき、すべての記憶装置23.
25,26がブロックAのワードアドレスに応動する。
各記憶装置がけ1−のワードアドレス信号を受けるから
、これら3個の記憶装置からのデータが並列にアクセス
される。
、これら3個の記憶装置からのデータが並列にアクセス
される。
上述の構成では、コンピュータまたはデータ処理装置と
ともに用いるとき、すべての利用可能でアドレス可能な
記憶装置をその装置によって利用することができない。
ともに用いるとき、すべての利用可能でアドレス可能な
記憶装置をその装置によって利用することができない。
換言すれば、第1図の構成によれば、ブロックBのワー
ドアドレスに記憶されたデータをデータバス20へ読出
してその装置へ送ることができない。
ドアドレスに記憶されたデータをデータバス20へ読出
してその装置へ送ることができない。
すべてのアドレス可能な位置を完全に利用できるように
するために、ブロックAのワードアドレスに記憶装置2
5が応動するのと一様に、ブロックBのワードアドレス
に応動する記憶装置29が附加されている。
するために、ブロックAのワードアドレスに記憶装置2
5が応動するのと一様に、ブロックBのワードアドレス
に応動する記憶装置29が附加されている。
すなわち、記憶装置23と29とは並列に書入れられる
が、ブロックBのワードアドレスを用いて行なわれる記
憶装置29からのデータ読出しは、ブロックB用のデコ
ーダ42(第3図)が書入れ命令のある間だけその記憶
装置へ付勢信号を供給するので、記憶装置23には影響
を与えない。
が、ブロックBのワードアドレスを用いて行なわれる記
憶装置29からのデータ読出しは、ブロックB用のデコ
ーダ42(第3図)が書入れ命令のある間だけその記憶
装置へ付勢信号を供給するので、記憶装置23には影響
を与えない。
同様にブロックC以下のために巨1様の記憶装置も付勢
することもできる。
することもできる。
第2図の装置においては、前記第1図の回路の記憶装置
23.25の場合と同様に、アドレスバス38に、′記
憶装置35と補助記憶装置33とが結合されている。
23.25の場合と同様に、アドレスバス38に、′記
憶装置35と補助記憶装置33とが結合されている。
主記憶装置35は、全幅に亘るワードを持つ。
たとえば、記憶装置35からのデータ出力信号は、バイ
ト配向方式用の8ビツトの幅を持ち、したがって、扉の
値が8である。
ト配向方式用の8ビツトの幅を持ち、したがって、扉の
値が8である。
データバスと標準型のテレビジョン受像機36とを結ぶ
ためのテレビインタフェース回路39は、前記米国特許
願第722,584号に詳述されているように構成する
こともできる。
ためのテレビインタフェース回路39は、前記米国特許
願第722,584号に詳述されているように構成する
こともできる。
テレビインターフェース39からの出力信号は、テレビ
ジョン受ft136の回路を働かせるためのスポット輝
度信号と複合巨1期信号である。
ジョン受ft136の回路を働かせるためのスポット輝
度信号と複合巨1期信号である。
スポット色を制御するためには、4ビツトのデータすな
わち記憶装置33からの4ビツト幅のデータワードを次
のように用いればよい。
わち記憶装置33からの4ビツト幅のデータワードを次
のように用いればよい。
色情報に用いられる3つのビットによって、8通りの色
の組合せを指定することができ、第4ビツトは、たとえ
ば光ペン32のような装置の制御に利用することができ
る。
の組合せを指定することができ、第4ビツトは、たとえ
ば光ペン32のような装置の制御に利用することができ
る。
前記米国特許願第722,584号明細書記載のように
、記憶装置35からの出力ビットはインタフェース回路
39から直列的にシフトサれる。
、記憶装置35からの出力ビットはインタフェース回路
39から直列的にシフトサれる。
したがって、主記憶装置35からの関連出力ビットがテ
レビジョン受像機36のラスク上に表示されている間、
記憶装置33からの関連出力ビットがラッチ回路34に
記憶される。
レビジョン受像機36のラスク上に表示されている間、
記憶装置33からの関連出力ビットがラッチ回路34に
記憶される。
インタフェース回路39からラッチ制御信号が取出され
、これがインタフェース回路39によってデータバス3
0から情報を取出すタイミングに相当する。
、これがインタフェース回路39によってデータバス3
0から情報を取出すタイミングに相当する。
ビットと記憶装置との数は、上に例示した値と異なるも
のとすることができる。
のとすることができる。
また、上記の装置並びに回路はこの発明の概念と実施態
様を説明するために例示したもので、当業者によれば、
この発明の範囲内で種々の改変が可能である。
様を説明するために例示したもので、当業者によれば、
この発明の範囲内で種々の改変が可能である。
第1図は、この発明の実施例を示すブロック線図、第2
図は、テレビジョン受像機とともに用いられるこの発明
の実施例を示すブロック線図、第3図は、この発明の実
施例において有用なアドレス回路を示す論理回路図であ
る。 20゜30・・・・・・データバス、21.34・・・
・・・第2の利用手段、23,33・・・・・・第2の
記憶ユニット、24,39・・・・・・第1の利用手段
、25,35・・・・・・第1の記憶ユニット、28.
38・・・・・・アドレスバス、A、B・・・・・・第
1及び第2のアドレス信号ブロック。
図は、テレビジョン受像機とともに用いられるこの発明
の実施例を示すブロック線図、第3図は、この発明の実
施例において有用なアドレス回路を示す論理回路図であ
る。 20゜30・・・・・・データバス、21.34・・・
・・・第2の利用手段、23,33・・・・・・第2の
記憶ユニット、24,39・・・・・・第1の利用手段
、25,35・・・・・・第1の記憶ユニット、28.
38・・・・・・アドレスバス、A、B・・・・・・第
1及び第2のアドレス信号ブロック。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 記憶手段中の位置から各利用手段に対して並列にデ
ータを伝送するための並列アクセス記憶装置であって: 複数個のブロックのアドレス信号を転送するためのアド
レスバスと;データ信号を転送するためのデータバスと
を備え; 上記記憶手段は、上記データバスに結合されたデータポ
ートを有する少なくとも1つの第1の記憶ユニットを有
し;上記利用手段の第1のものは上記データバスに結合
されていて上記データ信号を上記第1の記憶ユニット中
の位置から受取るようにされており; また、上記第1の記憶ユニットは上記複数個のアドレス
信号ブロックのうちの第1のブロックのアドレス信号に
応答して、上記データバスと上記第1のアドレス信号ブ
ロックのアドレス信号によって指定される上記第1の記
憶ユニットの記憶位置の1つとを双方向性をもって結合
するようにされており; 更に、上記記憶手段は、データ記憶位置を持ち且つアド
レスバス信号に応答する少なくとも1つの第2の記憶ユ
ニットを有し、その第2の記憶ユニットは、データバス
に結合された端子であって第2のアドレス信号ブロック
のアドレス信号によって指定される記憶位置の1つに記
憶されるデータをデータバスから受取るための第1のデ
ータ端子と、上記アドレスバス上の第1のアドレス信号
ブロックのアドレス信号によって指定される記憶位置か
らデータを取出すための第2のデータ端子とを備えるよ
うにされており; 更にまた、上記利用手段のうちの第2のものは、上記第
2の記憶ユニットの第2のデータ端子に結合されていて
上記第2の記憶ユニット中の位置から転送されるデータ
を受取るようにされており;上記第1と第2のブロック
のアドレス信号を上記アドレスバスに供給することによ
って上記データバスから上記第1と第2の記憶ユニット
の位置にロードされたデータが、アドレス信号のうちの
上記第1のブロックのアドレス信号だけを上記アドレス
バスに供給することによって上記第1と第2の記憶ユニ
ット中の位置から上記第1と第2の利用手段へ並列にそ
れぞれ伝送され得るように構成された、並列アクセス記
憶装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/746,430 US4092728A (en) | 1976-11-29 | 1976-11-29 | Parallel access memory system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5368922A JPS5368922A (en) | 1978-06-19 |
JPS5826055B2 true JPS5826055B2 (ja) | 1983-05-31 |
Family
ID=25000810
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52141071A Expired JPS5826055B2 (ja) | 1976-11-29 | 1977-11-24 | 並列アクセス記憶装置 |
JP57190664A Expired JPS5840773B2 (ja) | 1976-11-29 | 1982-10-28 | 並列アクセス記憶装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57190664A Expired JPS5840773B2 (ja) | 1976-11-29 | 1982-10-28 | 並列アクセス記憶装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4092728A (ja) |
JP (2) | JPS5826055B2 (ja) |
DE (1) | DE2753063B2 (ja) |
FR (1) | FR2372492A1 (ja) |
GB (1) | GB1596523A (ja) |
IT (1) | IT1087769B (ja) |
Families Citing this family (68)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5438724A (en) * | 1977-09-02 | 1979-03-23 | Hitachi Ltd | Display unit |
JPS5469031A (en) * | 1977-11-12 | 1979-06-02 | Sharp Corp | Electronic desk computer |
US4206457A (en) * | 1977-12-27 | 1980-06-03 | Rca Corporation | Color display using auxiliary memory for color information |
US4276594A (en) * | 1978-01-27 | 1981-06-30 | Gould Inc. Modicon Division | Digital computer with multi-processor capability utilizing intelligent composite memory and input/output modules and method for performing the same |
DE2837709C2 (de) * | 1978-08-30 | 1985-01-31 | Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart | Schaltungsanordnung zur Behandlung von Teilwörtern in Rechnersystemen |
US4236207A (en) * | 1978-10-25 | 1980-11-25 | Digital Equipment Corporation | Memory initialization circuit |
US4250487A (en) * | 1978-10-27 | 1981-02-10 | Arnold Robert D | Vehicle speed recorder |
US4232311A (en) * | 1979-03-20 | 1980-11-04 | Chyron Corporation | Color display apparatus |
US4321692A (en) * | 1979-07-09 | 1982-03-23 | National Semiconductor Corporation | Bubble memory system having defective minor loops |
US4309754A (en) * | 1979-07-30 | 1982-01-05 | International Business Machines Corp. | Data interface mechanism for interfacing bit-parallel data buses of different bit width |
HU180133B (en) * | 1980-05-07 | 1983-02-28 | Szamitastech Koord | Equipment for displaying and storing tv picture information by means of useiof a computer access memory |
US4383296A (en) * | 1980-05-16 | 1983-05-10 | Apple Computer, Inc. | Computer with a memory system for remapping a memory having two memory output buses for high resolution display with scrolling of the displayed characters |
US4344075A (en) * | 1980-08-28 | 1982-08-10 | Rca Corporation | Timing circuit for the digital generation of composite luminance and chrominance video signal for non-interlaced television raster scan-line pattern |
DE3141196A1 (de) * | 1980-10-17 | 1982-06-24 | Micro Consultants Ltd., Newbury, Berkshire | Videobildverarbeitungsvorrichtung |
US4449199A (en) * | 1980-11-12 | 1984-05-15 | Diasonics Cardio/Imaging, Inc. | Ultrasound scan conversion and memory system |
US4410964A (en) * | 1980-12-08 | 1983-10-18 | Nordling Karl I | Memory device having a plurality of output ports |
JPS57113166A (en) * | 1980-12-29 | 1982-07-14 | Fujitsu Ltd | Data processor |
JPS57113164A (en) * | 1980-12-31 | 1982-07-14 | Fujitsu Ltd | Information processor |
US4462028A (en) * | 1981-02-19 | 1984-07-24 | Honeywell Information Systems Inc. | Access control logic for video terminal display memory |
JPS57150190A (en) * | 1981-02-27 | 1982-09-16 | Hitachi Ltd | Monolithic storage device |
US4654781A (en) * | 1981-10-02 | 1987-03-31 | Raytheon Company | Byte addressable memory for variable length instructions and data |
DE3141882A1 (de) * | 1981-10-22 | 1983-05-05 | Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen | Dynamische schreib- und lesespeichervorrichtung |
US4546451A (en) * | 1982-02-12 | 1985-10-08 | Metheus Corporation | Raster graphics display refresh memory architecture offering rapid access speed |
JPS58184668A (ja) * | 1982-04-22 | 1983-10-28 | Fanuc Ltd | メモリの書込み制御方式 |
US4575814A (en) * | 1982-05-26 | 1986-03-11 | Westinghouse Electric Corp. | Programmable interface memory |
JPS58209784A (ja) * | 1982-05-31 | 1983-12-06 | 株式会社東芝 | メモリシステム |
DE3221481A1 (de) * | 1982-06-07 | 1983-12-08 | Valerij Leonidovič Džchunian | Halbleiterspeicher |
US4636973A (en) * | 1982-07-21 | 1987-01-13 | Raytheon Company | Vernier addressing apparatus |
JPS5919367A (ja) * | 1982-07-26 | 1984-01-31 | Toshiba Corp | メモリ付ゲ−トアレイ |
US4488290A (en) * | 1982-08-04 | 1984-12-11 | M/A-Com Linkabit, Inc. | Distributed digital exchange with improved switching system and input processor |
JPS5930156A (ja) * | 1982-08-09 | 1984-02-17 | Sharp Corp | マイクロコンピユ−タシステム |
US4562435A (en) * | 1982-09-29 | 1985-12-31 | Texas Instruments Incorporated | Video display system using serial/parallel access memories |
US4507731A (en) * | 1982-11-01 | 1985-03-26 | Raytheon Company | Bidirectional data byte aligner |
US4595917A (en) * | 1983-06-13 | 1986-06-17 | Vectrix Corporation | Data processing technique for computer color graphic system |
JPS603771A (ja) * | 1983-06-22 | 1985-01-10 | Mitsubishi Electric Corp | プログラマブルコントロ−ラのインタ−フエ−ス回路 |
US4580135A (en) * | 1983-08-12 | 1986-04-01 | International Business Machines Corporation | Raster scan display system |
US4620186A (en) * | 1983-08-30 | 1986-10-28 | Zenith Electronics Corporation | Multi-bit write feature for video RAM |
JPS6066291A (ja) * | 1983-09-21 | 1985-04-16 | 富士通株式会社 | メモリ・プレ−ン書込み制御方式 |
US4811007A (en) * | 1983-11-29 | 1989-03-07 | Tandy Corporation | High resolution video graphics system |
AU3475184A (en) * | 1983-11-29 | 1985-06-06 | Tandy Corp. | High resolution video graphics system |
US4644503A (en) * | 1983-12-30 | 1987-02-17 | International Business Machines Corporation | Computer memory system with integrated parallel shift circuits |
JPH0644814B2 (ja) * | 1984-04-13 | 1994-06-08 | 日本電信電話株式会社 | 画像表示装置 |
JPS60230689A (ja) * | 1984-05-01 | 1985-11-16 | 松下電器産業株式会社 | 表示メモリ−書込制御装置 |
US4648045A (en) * | 1984-05-23 | 1987-03-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Standford Jr. University | High speed memory and processor system for raster display |
US4855903A (en) * | 1984-12-20 | 1989-08-08 | State University Of New York | Topologically-distributed-memory multiprocessor computer |
EP0192139A3 (en) * | 1985-02-19 | 1990-04-25 | Tektronix, Inc. | Frame buffer memory controller |
CA1262969A (en) * | 1985-06-25 | 1989-11-14 | Ascii Corporation | Memory system |
US4992979A (en) * | 1985-10-28 | 1991-02-12 | International Business Machines Corporation | Memory structure for nonsequential storage of block bytes in multi bit chips |
US4783732A (en) * | 1985-12-12 | 1988-11-08 | Itt Corporation | Two-wire/three-port RAM for cellular array processor |
US4773071A (en) * | 1986-10-02 | 1988-09-20 | Grumman Aerospace Corporation | Memory for storing response patterns in an automatic testing instrument |
GB2199678B (en) * | 1987-01-13 | 1990-11-14 | Ferranti Plc | Pixel memory arrangement for information display system |
US4958304A (en) * | 1987-03-02 | 1990-09-18 | Apple Computer, Inc. | Computer with interface for fast and slow memory circuits |
JPS63244245A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-11 | Toshiba Corp | 並列アクセス可能な多次元メモリ装置 |
NL8701392A (nl) * | 1987-06-16 | 1989-01-16 | Philips Nv | In verschillende modes schakelbare geheugeninrichting. |
US4953101A (en) * | 1987-11-24 | 1990-08-28 | Digital Equipment Corporation | Software configurable memory architecture for data processing system having graphics capability |
US5093807A (en) * | 1987-12-23 | 1992-03-03 | Texas Instruments Incorporated | Video frame storage system |
US5113508A (en) * | 1988-03-08 | 1992-05-12 | International Business Machines Corporation | Data cache initialization |
JPH01239439A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-25 | Fuji Photo Film Co Ltd | 表面検査装置 |
US5047760A (en) * | 1988-03-23 | 1991-09-10 | Dupont Pixel Systems Limited | Crossbar converter |
US5073969A (en) * | 1988-08-01 | 1991-12-17 | Intel Corporation | Microprocessor bus interface unit which changes scheduled data transfer indications upon sensing change in enable signals before receiving ready signal |
US5214777A (en) * | 1989-03-27 | 1993-05-25 | Ncr Corporation | High speed read/modify/write memory system and method |
JPH0367372U (ja) * | 1989-11-07 | 1991-07-01 | ||
KR0181471B1 (ko) * | 1990-07-27 | 1999-05-15 | 윌리암 피.브레이든 | 컴퓨터 데이타 경로배정 시스템 |
US5287512A (en) * | 1990-08-06 | 1994-02-15 | Ncr Corporation | Computer memory system and method for cleaning data elements |
US5530835A (en) * | 1991-09-18 | 1996-06-25 | Ncr Corporation | Computer memory data merging technique for computers with write-back caches |
EP0646971B1 (de) * | 1993-09-30 | 1997-03-12 | Siemens Aktiengesellschaft | Zweipoliges SMT-Miniatur-Gehäuse für Halbleiterbauelemente und Verfahren zu dessen Herstellung |
JPH09160476A (ja) * | 1995-12-12 | 1997-06-20 | Mitsuyuki Masaji | 双方向学習の方式およびこれを実施する学習用教材 |
DE19953717C2 (de) * | 1999-11-09 | 2002-01-17 | Sandler C H Gmbh | Fasermatte |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3210733A (en) * | 1958-08-18 | 1965-10-05 | Sylvania Electric Prod | Data processing system |
CA830119A (en) * | 1963-10-16 | 1969-12-16 | A. Cole Donald | Digital storage and generation of video signals |
IE37624B1 (en) * | 1972-05-19 | 1977-08-31 | Cit Alcatel | Polychromatic graphic visual display assembly |
JPS5218059B2 (ja) * | 1972-08-07 | 1977-05-19 | ||
US3855580A (en) * | 1974-01-11 | 1974-12-17 | Gte Automatic Electric Lab Inc | Memory system including addressing arrangement |
US3858187A (en) * | 1974-01-11 | 1974-12-31 | Gte Automatic Electric Lab Inc | Read only memory system |
JPS559742B2 (ja) * | 1974-06-20 | 1980-03-12 |
-
1976
- 1976-11-29 US US05/746,430 patent/US4092728A/en not_active Expired - Lifetime
-
1977
- 1977-06-29 US US05/811,288 patent/US4150364A/en not_active Expired - Lifetime
- 1977-10-07 IT IT28395/77A patent/IT1087769B/it active
- 1977-11-24 GB GB48947/77A patent/GB1596523A/en not_active Expired
- 1977-11-24 JP JP52141071A patent/JPS5826055B2/ja not_active Expired
- 1977-11-28 DE DE2753063A patent/DE2753063B2/de active Granted
- 1977-11-29 FR FR7735926A patent/FR2372492A1/fr active Granted
-
1982
- 1982-10-28 JP JP57190664A patent/JPS5840773B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4150364A (en) | 1979-04-17 |
FR2372492B1 (ja) | 1980-08-22 |
IT1087769B (it) | 1985-06-04 |
FR2372492A1 (fr) | 1978-06-23 |
JPS5368922A (en) | 1978-06-19 |
JPS5840773B2 (ja) | 1983-09-07 |
JPS5890255A (ja) | 1983-05-28 |
DE2753063C3 (ja) | 1980-12-04 |
GB1596523A (en) | 1981-08-26 |
DE2753063B2 (de) | 1980-04-10 |
US4092728A (en) | 1978-05-30 |
DE2753063A1 (de) | 1978-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5826055B2 (ja) | 並列アクセス記憶装置 | |
US4104624A (en) | Microprocessor controlled CRT display system | |
KR940002296B1 (ko) | 반도체 집적회로 장치 | |
US4158227A (en) | Paged memory mapping with elimination of recurrent decoding | |
JP3016490B2 (ja) | Icメモリカード | |
JPH0343646B2 (ja) | ||
US4789963A (en) | Display control apparatus for controlling to write image data to a plurality of memory planes | |
JPH0313796Y2 (ja) | ||
US5444458A (en) | Display data write control device | |
JPS5960488A (ja) | カラ−グラフイツクメモリのデ−タ書き込み装置 | |
JPS6113633B2 (ja) | ||
JPH0346833B2 (ja) | ||
JPS58136093A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS59178487A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPS6122391A (ja) | 表示装置の複写制御方式 | |
JP3166323B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPS617769A (ja) | イメ−ジメモリ書き込み制御方式 | |
JPH01142849A (ja) | 加入者線信号装置 | |
JPS6221191A (ja) | 表示制御装置 | |
JPS6127584A (ja) | デイスプレイ装置 | |
JPH08235054A (ja) | 共有メモリ | |
JPS6121541A (ja) | 記憶回路 | |
JPS5997185A (ja) | 表示装置 | |
JPS63142966A (ja) | イメ−ジ出力装置 | |
JPS5916064A (ja) | 共有メモリ装置 |