JPS58223914A - 弛張発振器 - Google Patents

弛張発振器

Info

Publication number
JPS58223914A
JPS58223914A JP57106905A JP10690582A JPS58223914A JP S58223914 A JPS58223914 A JP S58223914A JP 57106905 A JP57106905 A JP 57106905A JP 10690582 A JP10690582 A JP 10690582A JP S58223914 A JPS58223914 A JP S58223914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
trigger circuit
schmitt trigger
input
reference voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106905A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0451091B2 (ja
Inventor
Takayasu Ito
隆康 伊藤
Hideo Nishijima
英男 西島
Isao Fukushima
福島 勇夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57106905A priority Critical patent/JPS58223914A/ja
Publication of JPS58223914A publication Critical patent/JPS58223914A/ja
Publication of JPH0451091B2 publication Critical patent/JPH0451091B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K4/00Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions
    • H03K4/06Generating pulses having essentially a finite slope or stepped portions having triangular shape

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弛張発振器に係す、eに三角波の最大及び、
最小電圧の検出に好適な発振器&lfする。
たとえば、従来の三角波発振器では、三角波の最大及び
、最小電圧、すなわち、上゛記発振器を構成するシュミ
ット・トリガ回路のヒステリシス電圧をその回路内で形
成している。具体的に第1図〜第3図で説明する。第1
図は、シーきット・トリガ回路を具体的に示した。三角
波発振器の回路図である。第2図は第1図のシュミット
・トリガ回路の動作説明図、第3図は発掘器の各部波形
図である。シュミットφトリガ回路1の出力を用いて、
容量2への充電電流源6.4を、スイッチ5で切シ換え
ることによシ。
三角波発振器を構成している。6は回路電源(電源電圧
Vcc )である。シーミツト・トリガ回路1で、7,
8,9.10はトランジスタ、 11 、12゜13.
14.はそれぞれトランジスタ7.8のコレクタ抵抗、
エミッタ抵抗であシ、抵抗値はR1゜R2,Rs 、 
Ra (Rs’>Ra )である。15はトランジスタ
80ベース抵抗である。トランジスタ7のオン、オフレ
ベルVan 、 Varyは、概略抵抗12,15及び
、11,14の比で定まシ1次のように表わされる。
5 1’oy = −Vcc −4−VBg   ・・団・
(1)7?2+−7<s 4 1a′y ==耐〒11’cc −1−Van  −−
−−−(2)ここで lhtにはトランジスタ7.8の
導通時のベース・エミッ久間電圧(約0.7 V )で
ある。抵抗16.17はトランジスタ10のオン・レベ
ルヲ適当に定めるための抵抗である。第2図は、トラン
ジスタ8の出力を示したものである。#!5図は、(イ
)でトランジスタ8の出力波形18.(ロ)でトランジ
スタ7の入力波形(三角波)19を示してイ、   ′
″る・以上o;vkから・ F′79:z170#:y
・オフレベル、すなわち三角波19の最大及び、最小電
圧の検出忙際しては、上記Vopt 、 Vary  
を別途設定しなければならない。そこで、素子数の増加
につながるし、IC内では各素子間のばらつきも考慮し
なければならないという問題がある。したがって1例え
ば上記三角波19を入力とするPWM波(パルス幅変調
波)発生回路について、任意のパルス幅を得るための、
前記三角波19との比較電圧の設定が難しくなるという
問題点があった。
本発明の目的は、前記した従来技術の欠点を改善し、発
生した三角波の最大及び最小電圧間の任意の電圧設定を
容易にした。三角波発振器を提出することにある。
三角波発振器を構成するシュミット・トリガ回路のヒス
テリシス電圧のハイ、ローレベルカ。
発生する三角波の最大及び、最小電圧になる。
そこで1本発明では、上記シュミット・トリガ回路のヒ
ステリシス電圧のハイ、ローレベルを。
その回路の外部で形成する。そして、その電圧レベル間
の任意の電圧設定を容易処するものである。
以下1本発明の一実施例を第4図〜第7図によシ説明す
る。第4図は本実施例のブロック図。
第5図は第4図のシュミット・トリガ回路の動作説明図
、第6図は三角波発振器の各部波形図。
第7図はシュミット・トリガ回路を具体的に示した。三
角波発振器の回路図である。
第4図で、シュミット・トリガ回路1の出力を用いて、
容量2への充放電電流源6,4を。
スイッチ5で切シ換えることによシ、三角波発振器を構
成している。6は回路電源(電源電圧Vcc)である。
シーミツト・トリガ回路1の動作は以下のとおシである
。電圧比較器20の第1の入力が上昇していく時は、ス
イッチ回路21は。
抵抗22 、23.可変抵抗24で構成した基準電圧源
25の第1の基準電圧値1’on側と接続しており。
上記電圧比較器20の第2の入力としての基準電圧入力
も第1の基準電圧値Vanとなっている。
そこで、電圧比較器の第1の入力がVanを越えると、
前記シュミット・トリガ回路1の出力は変化する。次に
、上記電圧比較器20の第1の入力が下降していく時は
、スイッチ回路21は、基準電圧源25の第2の基準電
圧値Vary側(Van >Vopy)と接続しており
、上記電圧比較器20の第2の入力としての基準電圧入
力も第2の基準電圧値節FFとなっている。そこで、電
圧比較器の第1の入力がVaryよシも小さくなると、
前記シーミツト・トリガ回路1の出力は変化する。この
シュミット・トリガ回路1の動作は、第5図に示すよう
になる。そこで、 Voyとif□py間の任意の電圧
を端子26に取り出すことができる。第6図は。
(イ)で前記シュミット・トリガ回路1の出力波形27
、(0)で上記電圧比較器20の第1の入力波形(三角
波)28を示している。
第7図の、前記シュミット・トリガ回路1を具体的に示
した回路図を説明する。第4図の電圧比較器を、トラン
ジスタ29 、50.定電流源31で構成する。スイッ
チ回路21を、ダイオード32゜55 、54.  )
ランジスタ!15 m 56 y 57で構成する。
第1の基準電圧値1’onを、PNPトランジスタ58
、基準電圧源25で設定し、第2の基準電圧値1/□p
yを、NPNトランジスタ59.基準電圧源25で設定
する。
トランジスタ29の入力電圧が上昇していく時、。
トランジスタ50が導通しておシ、ダイオード62?ト
ランジスタ65が導通することになる。その時ダイオー
ド33.トランジスタ36は導通しないから、ダイオー
ド54.トランジスタ57も導通しないことになる。よ
って、トランジスタ55のコレクタ電流は、PNPトラ
ンジスタ38に吸い込まれて、トランジスタ50のベー
ス電位は基準電圧VOHに固定される。そこで、トラン
ジスタ29の入力電圧がVoptを越えると、トランジ
スタ29が導通して、ダイオード33、トランジスタ3
6が導通するから、ダイオード34.トランジスタ57
が導通することになる。この時、ダイオード62゜トラ
ンジスタ55は導通しないから、トランジスタ57のコ
レクタ電流は、NPNトランジスタ39−   から供
給されて、トランジスタ50のベース電位は基準電圧V
opyに変化する。トランジスタ290入力電圧が下降
していく時は、トランジスタ30のベース電位はVop
rからVoN K変化することがわかる。よって、第5
図の特性を持つ、シュミット・トリガ回路1を得ること
ができる。したがって、シュミット・トリガ回路1で1
回路に依存しないでヒステリシス電圧を与えることがで
きるので、そのハイ、ロー・レベル間の任意の電圧を、
端子26に容易に取シ出すことができる。そこで、前述
した例で三角波28を入力とするPWM波発生回路につ
いて、任意のパルス幅を得るための、前記三角波28と
の比較電圧の設定が容易にできる。
本発明によれば、三角波発振器で、その構成となるシュ
ミット・トリガ回路のヒステリシス電圧を、全く回路に
依存しないで設定できるので、そのハイ、ローレベル、
すなわち発生する三角波の最大及び、最小電圧間の任意
の電圧設定が容易にで′きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の三角波発振器で、シーミツト・トリガ
回路を具体的に示した回路図、第2図は、第1図のクユ
ミット・トリガ回路の動作説明図、第3図は、第1図の
三角波発振器の各部波形図、第4図は1本発明の一実施
例のブロック図、第5図は、第4図のシュミット・トリ
ガ回路の動作説明図、第6図は、第4図の三角波発振器
の各部波形図、第7図は、第4図のシーミツト・トリガ
回路を具体的釦示した回路図である。 1・・・シュミット・ トリガ回路。 29、50.35.56x 57・・・トランジスタ。 61・・・定電流源。 52 、33 、54・・・ダイオード、3日・・・P
NP )ランジスタ。 59・・・NPNトランジスタ。 25・・・基準電圧源。 22 、23・・・抵抗。 24・・・可変抵抗。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 シュミット・トリガ回路と、第1の基準電位と接続した
    第1の定電流源と、第2の基準電位と接続した第2の定
    電流源と、該第1あるいは第2の定電流源から充放電す
    る容量よシ成シ。 前記シュミット・トリガ回路の出力で、上記充放電を切
    シ換える弛張発振器において、上記シI!ミツト・トリ
    ガ回路を、上記第1あるいは。 第2の定電流源と容量の接続点を第1の入力とする電圧
    比較手段と、該電圧比較手段の出力で切シ換える第3及
    び第4の基準電圧源と、吏忙該第3あるいは第4の基準
    電圧源を前記電圧比較手段の第2の入力と接続して構成
    し、また該第3あるいは、第4の基準電圧源を上記シュ
    ミット・トリガ回路の出力とすることによって。 該シュミット・トリガ回路のヒステリシス電圧のハイ、
    ロー・レベルを、上記第3及び第4の基準電圧値とし、
    該ハイ、ロー・レベル間の任意の電圧を上記基準電圧源
    から容易に取シ出せることを特徴とした弛張発振器。
JP57106905A 1982-06-23 1982-06-23 弛張発振器 Granted JPS58223914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106905A JPS58223914A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 弛張発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106905A JPS58223914A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 弛張発振器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223914A true JPS58223914A (ja) 1983-12-26
JPH0451091B2 JPH0451091B2 (ja) 1992-08-18

Family

ID=14445464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106905A Granted JPS58223914A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 弛張発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223914A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163411A (ja) * 1985-11-15 1987-07-20 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 多相クロック回路
JPS62243414A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Nippon Denso Co Ltd 発振回路
JPH03135107A (ja) * 1989-10-19 1991-06-10 Mitsubishi Electric Corp 三角波発生器
KR101039384B1 (ko) 2009-05-28 2011-06-08 한국기초과학지원연구원 스핀소자를 이용한 이완발진기

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163411A (ja) * 1985-11-15 1987-07-20 テキサス インスツルメンツ インコ−ポレイテツド 多相クロック回路
JPS62243414A (ja) * 1986-04-16 1987-10-23 Nippon Denso Co Ltd 発振回路
JPH03135107A (ja) * 1989-10-19 1991-06-10 Mitsubishi Electric Corp 三角波発生器
KR101039384B1 (ko) 2009-05-28 2011-06-08 한국기초과학지원연구원 스핀소자를 이용한 이완발진기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0451091B2 (ja) 1992-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63227210A (ja) 特にスイッチ−モード電力供給のための周期信号の発生器
JP2883953B2 (ja) 弛張発振器
US5420530A (en) Voltage comparator with hysteresis
JPS58223914A (ja) 弛張発振器
JPS607414B2 (ja) ミュ−テイング回路
JPS598430A (ja) ゼロクロス制御回路
JPS5831614A (ja) 三角波発振器
JPH0294918A (ja) エミッタ結合論理回路
JPS5821234Y2 (ja) タンアンテイマルチバイブレ−タ
JPH0413695Y2 (ja)
JPH057778Y2 (ja)
JPS5821235Y2 (ja) タンアンテイマルチバイブレ−タ
JP2591320B2 (ja) 半導体集積回路
JP2885848B2 (ja) ヒステリシス回路
JPH0344459B2 (ja)
JPS5826850B2 (ja) アステ−ブルマルチバイブレ−タ
JP3509633B2 (ja) 非安定マルチバイブレータ
JPH0625943B2 (ja) 充放電回路
JPH0246020A (ja) エミッタ結合論理回路
US4757280A (en) NPN transistor RC oscillator
JPH062345Y2 (ja) 近接スイツチ
JPS628969B2 (ja)
JPS5811763B2 (ja) デンアツセイギヨハツシンキ
JPS60148220A (ja) チヤ−ジポンプ回路
JPH03220913A (ja) 電子コンパレータデバイス