JPS58221326A - 加熱調理装置 - Google Patents

加熱調理装置

Info

Publication number
JPS58221326A
JPS58221326A JP10512382A JP10512382A JPS58221326A JP S58221326 A JPS58221326 A JP S58221326A JP 10512382 A JP10512382 A JP 10512382A JP 10512382 A JP10512382 A JP 10512382A JP S58221326 A JPS58221326 A JP S58221326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared sensor
heating chamber
unit
blower
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10512382A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Endo
遠藤 正昭
Yukio Suzuki
幸雄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10512382A priority Critical patent/JPS58221326A/ja
Publication of JPS58221326A publication Critical patent/JPS58221326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • H05B6/642Cooling of the microwave components and related air circulation systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)
  • Constitution Of High-Frequency Heating (AREA)
  • Electric Ovens (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は加熱室内に載置された食品等力1ら放射され
る赤外線を検出する赤外線センサを備えた加熱調理装置
の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
$1図および第2図は加熱調理装置の一種である電子レ
ンジの概略構成を示すもので、l)家ケースである。こ
のケース1内には加熱室2および電気部品の収納室3が
形成されている。また、収納室3内にはマグネトロン(
高周波発振器)4等の加熱部および第10プロワ(送風
機)5aが配設されているとともに、操作ノ曵ネル6の
裏側には例えばマグネトロン4の出力を制御する制御部
を備えたプリント基板7が取付けられている。そして、
マグネトロン4から出力された高周波は空胴箱8を介し
て加熱室2内に導入されるようになっている。さらに、
$1のプロワ5aを駆動することにより収納室3内の望
見がI81のプロワ5a内に吸込まれ、ケース1の背面
板や底板等に設けられた吸返気口9・・・から収納室3
内に外気が導入されるとともに、この第1のプにワ5&
から吹き出されマグネトロン4に吹き付けられた冷却風
がダクト10−を介して加熱室2内に導入され、加熱室
2内の換気が行なわれるようになっている。そして、加
熱室2内の空気は例えば加熱室2の天井板2aとケース
1との間に形成された排気ダクト11およびケース1の
背面板に設けられた排気口12を介して外部へ排出され
るようになっている。
また、加熱室2の天井板2aには第3図に示すように赤
外線センサユニットJ3が取付けられている。この赤外
線センサユニットISはユニットケース14内に赤外線
センf15およびこの赤外線センf15の出力を検出す
るセンサ出力検出部16等から形成されている。前記赤
外線センサ16は管状のホーン17の上端部に取付けら
れており、加熱室2の内部に載置された食品等から放射
される赤外線を加熱室2の天井板JaK設けられた透孔
18およびホーン17の中間部に介挿されたチョッパ1
9を介して検出するようになっている。さらに、この赤
外線センサユニット13はリード線20を介してプリン
ト基板7に取付けられているマイクロコンピュータ等の
制御部21に接続されている。また、この制御部21に
は第4図に示すようにタイマ22も接続されている。そ
して、この制御部2ノでは赤外線センチユニット13か
らの出力信号にもとづいてマグネトロン4の出力を制御
する温度制御およびタイマ22による時間制御の何れか
にそれぞれ切換制御可能になっている。
ところで、赤外線センf15およびセンサ出力検出部1
6の各電子部品等は熱に弱く、高温状態で使用された場
合には食品温度の検出誤差が大きくなり、正確な温度制
御が行なえない問題があるうえ、耐久性が悪くなる問題
もあった。
そこで、従来は赤外線センサユニット13を冷!却する
第2のプロワ(送風機)5bを設けるようにしていた。
この場合、第2のプロワ5bは収納室3内に配設さ做て
おり、第2のプロワ5bから送り出される冷却風は加熱
室2の天井板21を利用したダク)JJを介して赤外線
センチユニット13に吹き付けられるよう罠なっている
。そしてご冷却風は赤外線センサユニット13のユニッ
トケース14の一端面に形成された開口部24からユニ
ットケース14の内部に導入されるとともに、ユニット
ケース14の他端面に形成されたパンチング孔25・・
・からユニットケース14の外部に導出され、例えばケ
ース1の天井板に設けられた排気口26・・・から外部
へ排出されるようになっている。
〔背景技術の問題点〕
第3図に示すように赤外線センサユニット13のユニッ
トケース14が加熱室2の天井板2aに直接取付けられ
てムだので、加熱調理時に、高温状態に加熱される加熱
室2の天井板2aの熱がユニットケース14に直接伝わ
る問題があった。さらに、高周波が赤外線センサユニッ
ト13のユニットケース14内に浸入することを防止す
るために、ユニットケース14tlC形成されている冷
却風導出用のパンチング孔25・・・の開口率および開
口面積等は一定の範囲内に制限されているので、ユニッ
トケース14内を流れる冷却風の流通抵抗が比較的大き
くなる問題があった。そのため、赤外線センサユニット
13の冷却効果を高めるために第2のプロワ5bとして
出力の大きなものを使用しなければならなかったので、
コスト高になるとともに。
全体の小形化が図りにくい欠点があった。また、加熱室
2の天井板JalC形成されている透孔18を介して加
熱室2内の蒸気等が赤外線センナユニット13のユニッ
トケース14内に浸入するおそれもあったので、赤外線
センチユニット13の耐久性が悪くなる間融もあった。
〔発明の目的〕 この発明は赤外線センサユニットの冷却効果を高めるこ
とができ、コスト低下および全体の小形化が図れるとと
もに、赤外線センサユニットの耐久性の向上を図ること
ができる加熱調理装置を提供することを目的とするもの
である。
〔発明の概要〕
加熱室内憾載置された食品から放射される赤外線を検出
する赤外線センサを備えた赤外線センサユニットを加熱
室に対して送風機から送り出される冷却風が流れる間隙
を存して収付けるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第5図乃至第7図はこの発明の一実施例を示すものであ
る。なお、第5図乃至第7図において、第1図乃至第4
図と同一部分には同一の符号を付してその説明を省略す
る。すなわち、この発明は第5図に示すように加熱室2
の天井板2a上に1対の支持部材31,31を収り付け
この支持部材3J、31を介して赤外線センサユニット
13を加熱室2あ天井板2aに間隙Sを存して取り付け
るようにしたものである。MiJ記赤外線センサユニッ
ト13のユニットケース32は第6図に示すように上部
ケースJJaと下部ケース32bとから形成されている
。そして、上部ケースJJa側に冷却風導入用の開口部
24および冷却風導出用のパンチング孔25・・・がそ
れぞれ形成されている。さらに、上部。
下部両ケースJJa、JJbには開口部24およびパン
チング孔25・・・が形成されている各端面に外方へ向
かって突設された取付端部331゜ssbがそれぞれ設
ζすられている。一方、前記各支持部材31には加熱室
2の天井板2aに接合される接合部34の両端にそれぞ
れ立脚部ss、ssが折曲形成されている。さらに1両
立脚部35.35の上端部には取付部36 、36が外
方に向けてL字状に折曲形成されている。
また、両立脚部35.35の高さ寸法はユニットケース
32の下部ケース32bの高さ寸法より大きくなってい
る。したがっ・て、止めねじ37・・・によって上部ケ
ース32&、下部ケースJJbの各取付端部JjBm、
:j3bと両支持部材31,31の各取付部36.36
とを一体的2に取付は固定することにより、加熱室2の
天井板2&と赤外線センサユニット13との間に間隙S
が形成されるようになっている。
また、第7図は第2のプロワ5bを駆動するモータ38
の駆動回路を示すものである。すなわち、制御部21に
は抵抗39を介してトランジスタ40のペニスが接続さ
れている。このトランジスタ40のエミッタは接地され
、コレクタはリレー41を介して直流電源に接続されて
いる。一方、42は交流′電源で、この変流電源42は
リレー41の常開接点42mおよびモータ38にそれぞ
れ直列に接続されている。そして、制御部2ノによって
赤外線上ンf15の動作信号が出力された場合に、この
赤外線センサ15の動作信号と同時に制御部2ノからモ
ータ38の駆動信号が出力され、第2のプロワ5bが駆
動されるようになっている。
そこで、上記構成のものにあっては、制御部21によっ
てマグネトロン4が温度制御されている場合には第2の
プロワ5bが駆動され、冷却風がダクト23内に送り出
される。このダクト23によって導かれる冷却風の一部
は開口部24からユニットケース32の内部に導入され
、残りはユニットケース32と加熱室2の天井板2aと
の間の間隙Sに送り込まれる。そして、ユニットケース
32内に導入された冷却風は赤外線センサー5およびセ
ンサ出力検出部16等を冷却したのち、パンチング孔2
5・・・からユニットケース32の外部に導出され 間
隙S内を流れる冷却風とともに排気口26・・・からケ
ース1の外部に排出されるようになっている。
かくして、上記構成のものKあっては、赤外線センチユ
ニット13と加熱室2の天井板2aとの間に間隙Sが形
成されているので、加熱室2の天井板2aの熱がユニッ
トケース32に直接伝わるおそれがないうえ 間隙S内
を流れる冷却風によって加熱室2の天井、板2&および
支持部材31.31を冷却することができるので、赤外
線センサユニット13の冷却効果を高めることができる
。さらに、第2のプロワ5bから送り出された冷却風の
一部がユニットケース32と加熱室2の天井板2&との
間の間隙sに送り込まれるようになっているので、冷却
風の流通抵抗を従来に比べて小さくすることができ、冷
却風を円滑に流すことができる。そのため、第2のプロ
ワ5bとして従来に比べて出力の小さなものを使用子る
ことができ、コスト低下および全体の小形化を図ること
ができる。また、第5図に点線矢印で示すように加熱室
2の天井板2aに形成されている透孔18を介して天井
板21の上方に漏洩する加熱室2内の蒸気等をユニット
ケース32と天井板2aとの間の間隙S内を流れる冷却
風によって排出口26側へ°吹き飛ばすことができるの
で、赤外線上ンサユニット13内への蒸気の浸入を防止
することができ、赤外線゛センサユニット1′3の耐久
性の同上を図ることができる。さらに、赤外線センサ1
5に動作信号が送られる”場合にのみ制御部21から第
2のプロワ5bの駆動信号が出力さルるようになってい
るので、赤外線上ンf15を使用しない時間制御時に第
2のプロワ5bが駆動されることはなく、消費電力の低
減および時間制御時における騒音の低下を図ることがで
きる。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。例えば、第2のプロワ5bの駆動回路は第8図に示す
ような構成にしてもよい。
すなわち、制御部21から出力される2、5vのチョッ
パ19の駆動信号(チョッパ信号)をバッファs i 
* 411分器52および抵抗53を介して比較器54
に一方の比較要素として入力する。
日の場合1、比較器54には他方の比較要素としてIV
の゛峨圧が設定されており、比較器54に入力される信
号がIVより小さい場合には駆動信号が出力されず、比
較器54に入力される信号が1v以上の場合には駆動信
号が抵抗55を介してトランジスタ56のベースに流れ
るよう罠なっている。そして、このトランジスタ56に
よってリレー57の常開接点57aの0N−OFF操作
を行ない、常開接点57aおよび交:流電源58ととも
に直列回路を形成しているモータ38の0N−OFF制
御を行なう構成にしたものである。したがって、この場
合には赤外線センサ15と同時に動作するチョッパ19
の駆動信号KJ、って第2のプロワ5bの駆動を制御す
ることができるので、前記実施例と同様に時間制御時に
は第2のプロワ5bの駆動ヲ停止することができ、消費
電力の低減および時間制御時における騒音の低下を図る
ことができる。
また、赤外線センサユニット13をケース1の天井板に
墨り下げる支持部材を設け、この支持部材によって赤外
線センサユニット13を加熱室2の天井板2aから間隙
Sを有して取付ける構成にしてもよい。さらに、その他
、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施でき
ることは勿論である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、赤外線センサユニットと加熱室との
間に送風機から送り出される冷却風が流れる間隙を設け
たので、赤外線センサユニットの冷却効果を高めること
ができ、コスト低下および全体の小形化が図れるととも
に、赤外線センサユニットの耐久性の向上を図ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は従来例を示すもので、第1図は全体
の縦断面図、第2図は全体の横断面図、第3図は要部の
縦断面図、第4図は制御部の動作を説明するための概略
構成図、第5図乃至第7図はこの発明の一実施例を示す
もので、第5図は要部の縦断面図、第6図はユニットケ
ースの取付は状態を示す分解斜視図、第7因は第2のプ
ロワの駆動回路を示す概略構成図、第8図は別の実施例
を示す概略構成図である。 2・・・加熱室、4・・・マグネトロン(加熱部)、5
b・・・第2のプロワ(送風@)、XS・・・赤外線セ
ンサユニット、15・・・赤外線センサ、16・・・セ
ンサ出力検出部、21・・・制御部、32・・・ユニッ
トケース、S・・・間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 口) 加熱室内に載置された食品等から放射される赤外
    線を検出する赤外線センサおよびこの赤外線センサのセ
    ンサ出力を検出するセンサ出力検出部が哀ニットケース
    内に一体的に収納された赤外線センナユニットが設けら
    れ、この赤外線センチユニットからの出力信号にもとづ
    いて制御部によって加熱部の出力制御を行なうとともに
    、前記赤外線セ/fユニットに冷却風を吹き付ける送風
    機を備えた加熱調理装置において、前記赤外線センナユ
    ニットを前記加熱室に対して冷却風が流れる間隙を存し
    て取付けたことを特徴とする加熱調理装置。 (2)  制御部はタイマによる時間制御および赤外線
    センサユニットによる温度制御にそれぞれ切換可能で、
    かつ前記温度制御時にのみ送風機に駆動信号を出力する
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の加熱調理装置。
JP10512382A 1982-06-18 1982-06-18 加熱調理装置 Pending JPS58221326A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512382A JPS58221326A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 加熱調理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10512382A JPS58221326A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 加熱調理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58221326A true JPS58221326A (ja) 1983-12-23

Family

ID=14399012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10512382A Pending JPS58221326A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 加熱調理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58221326A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636318A (en) * 1994-03-16 1997-06-03 U.S. Philips Corporation Air circulation heating apparatus provided with an infrared control unit and airflow screen associated therewith
EP1033538A3 (de) * 1999-03-01 2004-08-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Gargerät mit Temperatursensor
WO2019101529A1 (de) * 2017-11-22 2019-05-31 BSH Hausgeräte GmbH Backofen mit sensoreinrichtung und lüfter
EP3412973B1 (en) * 2017-06-07 2024-02-28 Electrolux Appliances Aktiebolag Oven comprising an assembly for detecting operating parameters within the oven cavity
WO2024080936A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Meridian Innovation Pte Ltd Modular infrared sensor module for cooking

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5636318A (en) * 1994-03-16 1997-06-03 U.S. Philips Corporation Air circulation heating apparatus provided with an infrared control unit and airflow screen associated therewith
EP1033538A3 (de) * 1999-03-01 2004-08-25 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Gargerät mit Temperatursensor
EP3412973B1 (en) * 2017-06-07 2024-02-28 Electrolux Appliances Aktiebolag Oven comprising an assembly for detecting operating parameters within the oven cavity
WO2019101529A1 (de) * 2017-11-22 2019-05-31 BSH Hausgeräte GmbH Backofen mit sensoreinrichtung und lüfter
WO2024080936A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Meridian Innovation Pte Ltd Modular infrared sensor module for cooking

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003077627A (ja) 加熱調理器
JP4392865B2 (ja) 加熱調理器
JPS58221326A (ja) 加熱調理装置
EP1035644A1 (en) Variable frequency inverter for electromotor
JP2000100553A (ja) ビルトイン形誘導加熱調理器
JP3797904B2 (ja) 加熱調理器
JPH04371110A (ja) 電磁誘導加熱炊飯ジャー
JP2001208359A (ja) 組込み式誘導加熱調理器
JPH07272846A (ja) 加熱調理器
JPH0214230Y2 (ja)
JP3147034B2 (ja) 加熱調理器
JPS634888Y2 (ja)
KR100675778B1 (ko) 전자레인지의 가열장치
JPH0428924A (ja) 加熱調理器
KR19990032048A (ko) 전자렌지의 공기흡입구조
JPH0585092U (ja) 電源装置の箱体
JP3122279B2 (ja) 加熱調理器
JP3043127U (ja) 電磁誘導加熱飯釜の通風装置
JPH10214678A (ja) 電磁調理器
JP2001304580A (ja) 高周波加熱装置
JPS6212211Y2 (ja)
JPS623557B2 (ja)
JPH0477432B2 (ja)
JPS6143135Y2 (ja)
KR20010060673A (ko) 전자레인지의 흡입구조