JPS58220648A - 青果物の鮮度保持剤 - Google Patents

青果物の鮮度保持剤

Info

Publication number
JPS58220648A
JPS58220648A JP57102137A JP10213782A JPS58220648A JP S58220648 A JPS58220648 A JP S58220648A JP 57102137 A JP57102137 A JP 57102137A JP 10213782 A JP10213782 A JP 10213782A JP S58220648 A JPS58220648 A JP S58220648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
fruits
freshness
aluminosilicate
preserving agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57102137A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153020B2 (ja
Inventor
Masayuki Kudo
正行 工藤
Tadao Takebayashi
竹林 忠夫
Hiroshi Murayama
浩 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Soda Manufacturing Co Ltd filed Critical Toyo Soda Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57102137A priority Critical patent/JPS58220648A/ja
Publication of JPS58220648A publication Critical patent/JPS58220648A/ja
Publication of JPH0153020B2 publication Critical patent/JPH0153020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は青果物の鮮度保持剤に関する。
従来5、青果物特に完熟採取後の保存性の乏しい青果物
は流通過程で追熟、変色、軟化、悪臭発生。
腐敗などの現象を誘起し問題とされている。そのため、
青果物によっては未熟物を採取後、流通過程で成熟させ
る方法を採っている。しかしこの場合、青果、物本来の
味覚が、損なわれ、又、流通過程で効果的に成熟を制御
することは極めて困難である。
青果物の貯蔵流通時における鮮度保持は青果物の置かれ
た状態からして、鮮度保持の方法として一般にいわれて
いる加熱、冷温保持、乾燥1人工空気中での保持、化学
薬品又は放射線処理などの貯蔵加工法をそのまま適用す
ることが困難であるっそこで、その対策として青果物の
包装にポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どのフィルムを使用するなどの包装方法の改良により青
果物を適度な密閉状態に保つことが提案されている。確
かにこの方法によれば、青果物への酸素供給が抑制され
、ある程度鮮度は保たれるが、青果物の種類によっては
貯蔵中に青果物から発生する追熟促進物質として知られ
ているエチレンあるいは炭酸ガスなどの濃度が必要以上
に高まり、その結果青果物の生理障害が発生し、かえっ
て青果物の色相、成熟度の変化を早める場合があるので
、そ″の効果は必ずしも充分なものとはいえない。
しかし、ここで発生するエチレン、炭酸ガスなどの追熟
促進物質をもし効果的に除去できれば、!!青果物熟成
を制御できるので貯蔵期間の延長が可能と外る。
近年、吸着剤を使用して前記したエチレンを除去する方
法本提案されている。しかしながら、この方法において
も包装容器中のエチレン、炭酸ガスは一時的には除去さ
れるが一旦吸着剤に吸着されたエチレン、炭酸ガスは条
件によっては脱着するためエチレン、炭酸ガス濃度は漸
次高まり、やがて青果物の鮮度保持としての効果は消滅
するという欠点がある。
一般に物理吸着の場合、容易に吸脱着ザイクルを繰り返
すことが特徴であるが、精製度においては化学吸着に比
べて劣ることが多い。又、青果物から発生する程度の量
のエチレンは吸着した後これを回収する必要もなく、む
しろ環境の変化によるエチレンの再放出のない状態が好
ましいと考えられる。
本発明者等は、このよ□うな観点から種々の鮮度保持剤
について検討した結果、過マンガン酸カリウムの持つエ
チレン分解能力を利用することに着目し、これをゲル状
アルミノシリケ〜トに担持させることにより極めて効果
的な青果物の鮮度保持剤が得られることを見出しだ、。
本発明の鮮度保持剤を以下に詳細に説明する。
ゲル状アルミノシリケートは、アルミニウム源として、
アルミン酸ソーダ、水酸化アルミニウムを用い、これに
珪素源として水ガラス等を混合し得られるゲルをp別し
、次いで水洗、乾燥して得る。
得られたゲル状アルミノシリケートは粉末状でも用いら
れるが、通常はこの粉末をバインダーと共に混練し、成
形、乾燥して用いる。得られたゲル状アルミノシリケー
トは過マンガン酸カリウム溶液と接触させ、過マンガン
酸カリウムをゲル状アルミノシリケートに担持させる。
ゲル状アルミノシリケートを含む過マンガン酸カリウム
溶液は、好ましくは、加温下に、ゲル状アルミノシリケ
ート100重量部当り、1l11〜30重量部担持する
様に保持する。
例えば、前記溶液を煮沸状態で[lL1〜3 hrs置
くことにより行う・。この際過マンガン酸カリウム溶液
の濃度は、担持させる量によって決められ、通常1重量
%〜20重量%である。
この様にして、過マンガン酸カリウムを充分担持させた
後、固液分離し乾燥する。   □こべして得られた鮮
度保持剤は包装し、青果物と共に包装、梱包する。
包装、梱包形態は特に限定するものではない。
たとえば本発明の剤を通気性不織布2紙、布、軟質ポリ
量チレンなどの袋に充填し、と9袋を青果物と共に適当
なフィルムで包装する。す力わち、たとえば25℃にお
ける炭酸ガス透過度がs、oo。
〜10. OOOtel/rl/ 24 Ireである
ような適性を有するポリエチレン、ポリプロピレン、 
1!iVAなどのプラスチックフィルムを用いて包装、
もしくは梱包する。
以上特定された本発明の条件下で得られる剤は、低濃度
エチレン除去および青果物の鮮度保持においてすぐれた
効果を発揮する。すなわち、本発明はガス中の微量エチ
レンの除去ならびに、すべての青果物の鮮度保持に適用
することが出來る。
以下の実施例によシ本発明をさらに説明する。
実施例1 アルミン酸ソーダ680−と水ガラス540ゴを各々水
690−に別々に溶解し、原料液としたう水ガラス水溶
液を攪拌しながらアルミン酸ソーダ水跡液を注入し、注
入後30分に生じたゲルをテ過、水洗後、110℃で乾
燥した。得□られたゲル組成のモル比はNa、O:Q、
352m01.Al、O,:(1345mol。
EJiO2:α713molであった。
このものの組成は、Na−A型に類似していた。
しかしながら、Ou−p−ゲットを珀いたX線回折像を
観測した所、結晶□質薔示す回折ピークはまったく認め
られなかった。
したがって、これはゼオライト結晶とFitったく構造
の異なるアモルファス物質である。
得られたゲル状アルミノシリケート 100gを5−過マンガン酸カリウム水溶液500−に
仕込み、この混合物を30分間煮沸したのち固液を炉別
し、固相は110℃で乾燥して鮮度保特開(GAS−K
)を得た。
同じ方法で過マンガン酸カリウムを担持させた市販のN
*−A型ゼオライ) (Z)及び天然ゼオライト(二ツ
井産C11noptirolite) (N Z )の
鮮度保持剤を調整した。
上記の剤を相対湿度100チの容器に容器空間200w
t1当り1gと表る様に入れる。次にエチレンガスを1
.000 Volppmとなる様に導入し、容器中のエ
チレン濃度の経時変化をガスクロマトグラフによシ追跡
した。結果を表に示す。
表−1 (単位vo1ppm) 湖、表中鮮度保持剤の記号で−Kを付したものは、過マ
ンガン酸カリ担持剤、−Kを付さないものは、同無担持
の比較例を示す。
実施例2 実施例1で得られた剤、GA8とGAEI−にの各々約
10シrを、25℃炭酸ガス透過度10,000m1/
nI/ 24 Hrsの性能を有する厚さ30μのポリ
エチレンフィルム製袋に夫々別々に入れ、収穫直後の巨
峰2房(約1kg)と共にポリエチレンフィルムに入れ
、フィルムの端にビニールテープヲ貼り半密封状態に包
装した。
これを常温(25℃〜50℃)において保存し、脱粒率
、緑色保持の検査を経時的に行い、又、味覚について5
日後に観察した。その結果を表−2に示す。
表−2 秦脱粒率 O印:50粒中脱粒なし △印:  〃  1〜10粒脱粒 ×印:  〃  11粒以上脱粒 特許出願人 東洋曹達工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲル状アルミノシリケートに過マンガン酸カリウムを担
    持させたことを特徴とする青果物の鮮度保持剤、。
JP57102137A 1982-06-16 1982-06-16 青果物の鮮度保持剤 Granted JPS58220648A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102137A JPS58220648A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 青果物の鮮度保持剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102137A JPS58220648A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 青果物の鮮度保持剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220648A true JPS58220648A (ja) 1983-12-22
JPH0153020B2 JPH0153020B2 (ja) 1989-11-10

Family

ID=14319373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102137A Granted JPS58220648A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 青果物の鮮度保持剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220648A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191527U (ja) * 1987-12-11 1989-06-15
US4906398A (en) * 1986-07-30 1990-03-06 Jose Velasco Perez Reactive absorbents for the conservation of harvested vegetable products
JPH02312541A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Daiichi Nouzai Kk 青果物及び花卉の鮮度保持方法
WO1991004292A1 (en) * 1989-09-12 1991-04-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Absorbent material and uses thereof
EP0515764A2 (en) * 1991-05-31 1992-12-02 Juan José Fernandez Montreal A method for slowing down the metabolism and controlling the ripening of fruits and similar
KR100715467B1 (ko) * 2006-04-27 2007-05-09 한국화학연구원 에틸렌 제거용 흡착제 및 그의 제조방법
EP2801259A1 (en) 2013-05-06 2014-11-12 Atmosphere Controlling Technology B.V. Container for transport or storage of ethylene sensitive perishable products, device for use therein and method for inhibiting degradation of ethylene sensitive perishable products
US20150337119A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Plastics Industry Development Center Packing Material for Preserve Fruits and Vegetables and Producing Method Thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618901A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Saburo Haga Freshness retaining agent for flowering plant, vegetable and fruit
JPS5636401A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Saburo Haga Method for retaining freshness of flowering plant, vegetable and fruit
JPS5740401A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 K I Kagaku Kk Agent for preventing deterioration of freshness of plant

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5618901A (en) * 1979-07-25 1981-02-23 Saburo Haga Freshness retaining agent for flowering plant, vegetable and fruit
JPS5636401A (en) * 1979-09-03 1981-04-09 Saburo Haga Method for retaining freshness of flowering plant, vegetable and fruit
JPS5740401A (en) * 1980-08-22 1982-03-06 K I Kagaku Kk Agent for preventing deterioration of freshness of plant

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4906398A (en) * 1986-07-30 1990-03-06 Jose Velasco Perez Reactive absorbents for the conservation of harvested vegetable products
JPH0191527U (ja) * 1987-12-11 1989-06-15
JPH02312541A (ja) * 1989-05-25 1990-12-27 Daiichi Nouzai Kk 青果物及び花卉の鮮度保持方法
WO1991004292A1 (en) * 1989-09-12 1991-04-04 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Absorbent material and uses thereof
EP0515764A2 (en) * 1991-05-31 1992-12-02 Juan José Fernandez Montreal A method for slowing down the metabolism and controlling the ripening of fruits and similar
EP0515764A3 (en) * 1991-05-31 1993-02-03 Juan Jose Fernandez Montreal A method for slowing down the metabolism and controlling the ripening of fruits and similar
KR100715467B1 (ko) * 2006-04-27 2007-05-09 한국화학연구원 에틸렌 제거용 흡착제 및 그의 제조방법
EP2801259A1 (en) 2013-05-06 2014-11-12 Atmosphere Controlling Technology B.V. Container for transport or storage of ethylene sensitive perishable products, device for use therein and method for inhibiting degradation of ethylene sensitive perishable products
WO2014182164A1 (en) 2013-05-06 2014-11-13 Atmosphere Controlling Technology B.V. Container for transport or storage of ethylene sensitive perishable products, device for use therein and method for inhibiting degradation of ethylene sensitive perishable products
US20150337119A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Plastics Industry Development Center Packing Material for Preserve Fruits and Vegetables and Producing Method Thereof
US9701818B2 (en) * 2014-05-21 2017-07-11 Plastics Industry Development Center Packing material for preserving fruits and vegetables and producing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153020B2 (ja) 1989-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220648A (ja) 青果物の鮮度保持剤
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPH0120843B2 (ja)
JPS6078570A (ja) 食品の殺菌方法
JPS6125340B2 (ja)
JPH0250772B2 (ja)
JP2917343B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
US3359092A (en) Process for plant defoliation
JP3111474B2 (ja) エチレンの吸収材料とそれを利用した果物等の熟成または老化を抑制する方法およびパッケージ材
JPH07264974A (ja) 渋柿入り包装体
JPH024443A (ja) エチレン除去剤及び該エチレン除去剤を用いた青果物の鮮度保持方法
JPH0120842B2 (ja)
JPS6112651B2 (ja)
JPS6120252B2 (ja)
JPH01211446A (ja) 青果物の追熟・老化防止方法
JPS6010776B2 (ja) エチレン除去剤
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
JPH0231931B2 (ja)
JPH0157947B2 (ja)
JP2001169722A (ja) 青果物鮮度保持用包装体
JPS6387941A (ja) 追熟剤
JPH0789858B2 (ja) イチゴの保存方法
JPH02113849A (ja) 鮮度保持剤
KR940002937B1 (ko) 과실 및 원예작물의 선도유지를 위한 lca 조건 형성에 의한 선도유지방법 및 lca 조건 발생제
JP2901014B2 (ja) 青ウメの鮮度保持方法