JPH01211446A - 青果物の追熟・老化防止方法 - Google Patents

青果物の追熟・老化防止方法

Info

Publication number
JPH01211446A
JPH01211446A JP63034894A JP3489488A JPH01211446A JP H01211446 A JPH01211446 A JP H01211446A JP 63034894 A JP63034894 A JP 63034894A JP 3489488 A JP3489488 A JP 3489488A JP H01211446 A JPH01211446 A JP H01211446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruits
ethylene
vegetables
ripening
aging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63034894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0424019B2 (ja
Inventor
Ryutaro Fukazawa
深沢 立太郎
Mieko Tamayama
玉山 三枝子
Susumu Kodama
児玉 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Kasei Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Kasei Co Ltd filed Critical Seiwa Kasei Co Ltd
Priority to JP63034894A priority Critical patent/JPH01211446A/ja
Publication of JPH01211446A publication Critical patent/JPH01211446A/ja
Priority to CA002011748A priority patent/CA2011748C/en
Publication of JPH0424019B2 publication Critical patent/JPH0424019B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/16Coating with a protective layer; Compositions or apparatus therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/152Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere comprising other gases in addition to CO2, N2, O2 or H2O ; Elimination of such other gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/154Organic compounds; Microorganisms; Enzymes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、青果物の鮮度を保持する方法に関し、更に詳
しくはエチレンの発生を抑制し、また発生したエチレン
をできるだけ除いて青果物とエチレンの接触を押さえる
ことによって、青果物の鮮度を保持する方法に関するも
のであり、新規な保鮮剤を提供し、青果物の保管・流通
全体を通じて広く利用し得るものである。
[従来の技術] 近時、季節感を全く感じさせないほどに、四季を通じて
極めて多種の果物、野菜等が広く出回り、吾人の目や舌
を楽しませている。
それに伴って、青果物の鮮度を保持させる方法も多数試
みられている。例えば、低温保存法、CA貯蔵法(環境
気体コントロール)、プラスチックフィルム包装、或い
は活性炭やモレキュラーシーブスのようなエチレン吸着
剤、過マンガン酸カリウムや臭素化合物のようなエチレ
ン不活性化剤を使用する方法等であった。
[発明が解決しようとする問題点] 上記に見られるように、青果物の鮮度を保持する方法は
、 1、低温保存法やCA貯蔵法のように青果物全体の生理
機能を低くして成熟・老化を遅らせる方法、 2、青果物が発生するエチレンを除去して成熟・老化の
促進されるのを防止する方法の二種類に大別される。
然し乍ら、低温保存法では青果物の生理機能が低下する
ため、逆に低温障害を起こす青果物を数多く生ずるとい
う欠点が有り、CA貯蔵法においては充分な追熟・老化
が防止できない上に高コストを要する。プラスチックフ
ィルム包装は内部における微生物の繁殖について無防備
であった。またエチレン除去剤を使用する従来法におい
ては、対象が発生したエチレンにのみ注目して対策が為
されていたため、充分な効果が得られていなかった。
[問題点を解決するための手段] 本発明者等は、青果物のエチレン発生自体を抑制するこ
とによって、その追熟・老化を防止することに想到し、
種々の化合物について検討をした結果、ヒノキチオール
、ヒノキチオールアルカリ金属塩、ヒノキチオール・サ
イクロデキストリン包接化合物(以下[H−CDJと略
す)等積々のヒノキチオール化合物(以下「ヒノキチオ
ール類」という)を従来のエチレン除去剤と共に青果物
と共存させると、極めて顕著に青果物の追熟・老化を防
止できることを見出して本発明を完成した。
即ち、本発明は、青果物をヒノキチオール類及びエチレ
ン除去剤と共存させることによって青果物の追熟・老化
を防止する方法、及びその様な効果を有する追熟・老化
防止剤を提供することを目的とする。
本発明に使用されるヒノキチオール類としては、ヒノキ
チオール自体、H−CD (α−1β−およびγ−サイ
クロデキストリン)及び種々のヒノキチオールの金属塩
特にアルカリ金属塩(ナトリウム塩、カリウム塩等)が
挙げられる。
本発明に使用されるエチレン除去剤とは。
発生したエチレンを物理的、化学的或いは生化学的な方
法において除去する方法を包含するものであり、例えば
、活性炭、岩石粉、モレキュラーシーブ等エチレンを吸
着する吸着剤、例えば過マンガン酸カリウムのような化
学反応によってエチレンを不活性化する試薬等である。
本発明において、ヒノキチオール類及び工チレン除去剤
を青果物と共存させる方法は、特に限定は無いが、好適
には次のような方法がある。例えば、密閉或いはそれに
近い状態の包装容器中に、ヒノキチオール類及びエチレ
ン除去剤の両者を、夫々別個の又は同一の通気性材質よ
りなる包装容器例えば紙、布、不織布等の袋、函等にい
れて青果物と共存させ方法、ヒノキチオール類及びエチ
レン除去剤の両者を夫々別個の又は同一の担体例えば紙
、布、不織布、プラスチックフィルム等に付着、吸着又
は吸収によって保持させたもの(以下「保鮮剤」という
)を青果物と共存させる方法が簡便で好適である。保鮮
剤の製造方法としては、担体の表面に接着剤を塗布し、
その上から薬剤を散布する。薬剤の溶液を担体に噴霧し
乾燥する、薬剤溶液中に担体を浸漬し乾燥する等の方法
がある。また、青果物を保鮮剤からなる包装容器中に青
果物をいれることも包含される。
C実施例] 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが1
本発明はこれによって限定されるものではない。
実施例1 リンゴにおける試験−1 果樹試験場盛岡支場で栽培したスターキング7M26台
(昭和62年IO月26日収穫)を東京に輸送し、到着
翌日にリンゴ1個ずつの重量を測定した後、ガスバッグ
KOP 0.015m−とPE0.070mmの積層フ
ィルム、 18c+* X 24c+oにいれ、脱気後
300+*lの空気をいれて20’C中に3時間霞いた
。このガスバッグから一定量(2ml)のガスを採取し
、ガスクロマトグラフィー(8Ig定機器二株式会社島
津製作所製、GC−6AMPrTF)によってリンゴの
発生するエチレンの量を測定した。エチレン発生量のバ
ラツキを少なくするために、リンゴ10個ずつの試験区
を7区こしらえ、以下の処理をした。
1区は対照であって10個のリンゴをダンボール箱に収
納した。
2区は保鮮剤5R−60(レーヨン紙にH−CD(β−
CD:特開昭60−193941号参照)60+ag 
/■2を含浸させ、乾燥させたもの)で10個のリンゴ
を多いダンボール箱に収納した。
3区は保鮮剤5RH−150(レーヨン紙にアルコール
に溶解したヒノキチオールを150s+g/m2含浸さ
せ、乾燥させたもの)で10個のリンゴを覆い、ダンボ
ール箱に収納した。
4区は厚さ0.03+amのポリエチレン製の袋(60
cm X 80cm) (以下rPE袋」という)に1
0個のリンゴと市販のエチレン吸着剤(積木樹脂(株)
製:ネオパックBO5g)5袋を同封して袋内の空気の
大部分を追いだして輪ゴムで袋の口を縛りダンボール箱
に収納した。
5区は2区と同様に処理したリンゴをPE袋にいれ、市
販のエチレン吸着剤(前出)5袋を同封し、以下4区と
同様にしてダンボール箱に収納した。
6区は3区と同様に処理したリンゴとエチレン吸着剤(
前出)5袋をPE袋にいれ、以下4区と同様にしてダン
ボール箱に収納した。
7区はリンゴ10個をPE袋にいれ、袋内の空気の大部
分を追いだして輪ゴムで袋の口を縛りダンボール箱に収
納した。
収納後5日目、 100日目 177日目夫々の区にお
けるリンゴ1個当りのエチレンの発生量を、前記同様の
ガスクロマトグラフィーによって測定した。測定結果は
第1表及び第1図に示す通りである。
2区と3区とではヒノキチオールの含量の多い3区の方
がエチレンの生成量は少なく、100日目ら177日目
生成量が減少した。
エチレン除去剤を封入した4区、5区、6区において4
区では、100日目ではエチレンの生成量は対照に比べ
て少ないが、177日目は対照と変わらなくなったのに
対して、保鮮剤を同封した5区及び6区では、100日
目でのエチレン生成量が少ない上に、■77日目おける
6区のエチレン生成量は4区のそれの174程度にすぎ
ないと同時に、日数の経過と共にエチレンの生成量が測
定開始時より減少していた。
(ψ単位はp l/kg/3hrs) 参考のため、リンゴを同封したポリエチレン袋内の炭酸
ガス、酸素エチレンの濃度を測定した。厚さ0.03m
mのポリエチレン袋の袋(28co+ X 40cm)
 4枚に、夫々前記実験と同種のリンゴ2個ずつをいれ
、大部分の空気を追いだして袋の口を輪ゴムで縛った。
これを1区とした。
上記と同じポリエチレン袋の袋4枚にリンゴ2個ずつと
エチレン吸着剤(前出)とをいれ同様に処理して2区と
した。
1区および2区を20℃中に放置し、1日目、4日目、
5日目、6日目に袋内のガス量をガスクロマトグラフィ
ーで81す定した。結果は第2表に示した通りであり、
炭酸ガス、酸素、エチレンの濃度はエチレン除去剤の存
在にはあまり影響されなかった。
第2表 ポリエチレン袋内のガス濃度 (*単位はp l/kg/3hrs) 実施例2 リンゴにおける試験−2 攪拌装置を備えた水槽にH−CD0.5%と活性炭20
%とを含む水性懸濁液をいれて攪拌し、この中をレーヨ
ン紙(100cm X 100cm)を潜らせ、ドラム
式ドライヤーで乾燥させた(C−8R−60)。このレ
ーヨン紙はヒノキチオール60mg/+m”を含んでい
た。このレーヨン紙でリンゴ10個を包み、厚さ0.0
3+amのポリエチレン袋にいれた。また、活性炭20
%のみの水性懸濁液にレーヨン紙を潜らせて乾燥させた
もので前記同様にリンゴ10個を包装し、ポリエチレン
袋にいれたものを作成した。さらに、対照として未処理
のレーヨン紙で包装しポリエチレン袋にいれたリン51
0個を用意した。
上記王者を20℃に保存し、実施例1におけると同様に
して包装内のエチレンの量を測定した。結果は第3表に
示した通りであり、ヒノキチオール・サイクロデキスト
リン包接化合物の存在はエチレンの生成を著しく抑制し
た。
第  3  表 (傘単位はp l/kg/3hrs) 実施例3 リンゴにおける試験−3 過マンガン酸力リウム25gとH−CD  2gとを混
合し不織布(20cm X 20cm)製の袋にいれ、
ヒートシールで封をした。厚さ0.03ma+のポリエ
チレン袋の袋の中に前記実施例に使用したものと同様の
リンゴ4個をいれ、これに前記薬物の入った不織布の袋
を同封し、ポリエチレン袋の口を輪ゴムで縛った。また
別に、薬物として過マンガン酸カリウム25gのみを使
用した袋製品、H−CD  2gのみを使用した袋製品
を前記同様にリンゴと同封したものを作成した。上記王
者を実施例2におけると同様にして試験し袋内のエチレ
ンの量を測定した。結果は第4表に示した通りで、過マ
ンガン酸カリウムとH−CDとの両者を使用した試験区
は、夫々単独の使用に比べてエチレンの生成を著しく抑
制した。
第  4  表 (*単位はp l/kg/3hrs) 実施例4 リンゴにおける試験−4 活性炭とH−CDとを重量比で20二1に混合したもの
を、yQ粉のりを貼着剤として厚さ0 、03mmのポ
リエチレンシートの片面にグラビア印刷方式で塗布した
。このシートはヒノキチオールを60mg/m”貼着し
ている。このシートを袋状にし、前記実施例で使用した
のと同様なリンゴ10個をいれ、実施例1と同様にして
袋内のエチレンの量を測定した。別に活性炭及びH−C
Dを夫々単独にポリエチレンシートに貼着したものを作
り、エチレンの量を測定した。結果は第5表に示した通
りであり、両者を塗布したものは著しくエチレンの生成
を抑制した。
第5表 (率単位はp l/kg/3hrS) [発明の効果] 青果物を、ヒノキチオール、ヒノキチオール・サイクロ
デキストリン包接化合物およびヒノキチコールアルカリ
金属塩から選択された一種又は二種以上およびエチレン
除去剤と共存させることによってエチレンの生成を抑制
・除去し、青果物の追熟・老化を防止して、充分なる鮮
度を保持することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ヒノキチオール類とエチレン除去剤とを有効成分と
    する青果物の追熟・老化防止剤。2、ヒノキチオール類
    がヒノキチオール、ヒノキチオール・サイクロデキスト
    リン包接化合物、ヒノキチオールアルカリ金属塩から選
    択された一種又は二種以上である第1項の青果物の追熟
    ・老化防止剤。 3、エチレン除去剤がエチレン吸着剤、エチレン不活性
    化剤から選択された一種又は二種以上である第1項およ
    び第2項の青果物の追熟・老化防止剤。 4、エチレン吸着剤が活性炭、岩石粉又はモレキュラー
    シーブである第3項の青果物の追熟・老化防止剤。 5、エチレン不活性化剤が過マンガン酸カリウム、活性
    ハロゲン含有化合物である第3項の青果物の追熟・老化
    防止剤。 6、包装容器内に青果物とヒノキチオール類及びエチレ
    ン除去剤とを共存させることを特徴とする青果物の追熟
    ・老化防止方法。 7、ヒノキチオール類及びエチレン除去剤の両者を夫々
    別個の又は同一の担体に保持させて青果物と共存させる
    第6項の青果物の追熟・老化防止方法。 8、担体が紙、布、不織布、又はプラスチックフィルム
    であって該担体にヒノキチオール類及びエチレン除去剤
    を吸着又は吸収によって保持させた保鮮剤を青果物と共
    存させる第7項の青果物の追熟・老化防止方法。 9、保鮮剤のシートで青果物を包装する第7項の青果物
    の追熟・老化防止方法。 10、ヒノキチオール類とエチレン除去剤とを同じ担体
    に保持させた保鮮剤。 11、ヒノキチオール類及びエチレン除去剤を夫々別個
    に又は一緒にして通気性の材質からなる容器のなかにい
    れて青果物と共存させる第6項の青果物の追熟・老化防
    止方法。 12、通気性の材質からなる容器が紙、布、不織布の袋
    である請求項7の青果物の追熟・老化防止方法。 13、青果物をヒノキチオール類及びエチレン除去剤と
    直接接触させる青果物の追熟・老化防止方法。
JP63034894A 1988-02-17 1988-02-17 青果物の追熟・老化防止方法 Granted JPH01211446A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034894A JPH01211446A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 青果物の追熟・老化防止方法
CA002011748A CA2011748C (en) 1988-02-17 1990-03-08 Method of preventing after-ripening or aging of fruit and vegetables

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63034894A JPH01211446A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 青果物の追熟・老化防止方法
CA002011748A CA2011748C (en) 1988-02-17 1990-03-08 Method of preventing after-ripening or aging of fruit and vegetables

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01211446A true JPH01211446A (ja) 1989-08-24
JPH0424019B2 JPH0424019B2 (ja) 1992-04-23

Family

ID=25674001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63034894A Granted JPH01211446A (ja) 1988-02-17 1988-02-17 青果物の追熟・老化防止方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH01211446A (ja)
CA (1) CA2011748C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210584A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 小松 秀一 食品包装用塗料、およびそれを利用した食品用包装容器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9320288B2 (en) 2012-11-30 2016-04-26 Cellresin Technologies, Llc Controlled release compositions and methods of using
US9421793B2 (en) 2014-06-26 2016-08-23 Cellresin Technologies, Llc Electrostatic printing of cyclodextrin compositions
JP2020070079A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 住友ベークライト株式会社 青果物梱包体および梱包方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017210584A (ja) * 2016-05-27 2017-11-30 小松 秀一 食品包装用塗料、およびそれを利用した食品用包装容器

Also Published As

Publication number Publication date
CA2011748A1 (en) 1991-09-08
CA2011748C (en) 1996-04-16
JPH0424019B2 (ja) 1992-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1100355A (en) Freshness keeping agent for vegetables and fruits
US4001443A (en) Package and method for packaging and storing cut leafy vegetables
JP2011529342A5 (ja)
JP2011529342A (ja) 冷蔵庫内の生産物のための湿度コントロール
WO2015139075A9 (en) Storage product and method
JPS6094056A (ja) ブロツコリ−保存袋
JPH01211446A (ja) 青果物の追熟・老化防止方法
JPH03167261A (ja) 青果物鮮度保持用合成樹脂フィルム及び鮮度保持方法
Lee et al. Modified atmosphere packaging for green chili peppers
JPH0297349A (ja) 食品鮮度保持材
JP2633302B2 (ja) エチレン除去剤及び該エチレン除去剤を用いた青果物の鮮度保持方法
JP2917343B2 (ja) 青果物の鮮度保持方法
JP2006288270A (ja) あんぽ柿の包装方法
JPS6126332B2 (ja)
JPH0120842B2 (ja)
JPS5985278A (ja) 食品の保存方法及び保存材
CN102845514A (zh) 一种抑制黄冠梨果皮褐变的方法
JPS58209934A (ja) 食品の鮮度を保持する包装方法および包装材料
JPH012528A (ja) 青果物の鮮度保持剤およびその鮮度保持方法
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
KR850000401B1 (ko) 생버섯류의 장기 저장법
JPH088852B2 (ja) 食品の保存方法
KR820000531B1 (ko) 야채, 과물의 선도보지제(鮮度保持劑)
JP2512308B2 (ja) 花みようがの保存方法
JP2001169722A (ja) 青果物鮮度保持用包装体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees