JPH0297349A - 食品鮮度保持材 - Google Patents

食品鮮度保持材

Info

Publication number
JPH0297349A
JPH0297349A JP63250650A JP25065088A JPH0297349A JP H0297349 A JPH0297349 A JP H0297349A JP 63250650 A JP63250650 A JP 63250650A JP 25065088 A JP25065088 A JP 25065088A JP H0297349 A JPH0297349 A JP H0297349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
freshness
adsorbent
chlorine dioxide
adsorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63250650A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Kumami
熊巳 博夫
Akita Okamoto
明大 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nasa KK
Original Assignee
Nasa KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nasa KK filed Critical Nasa KK
Priority to JP63250650A priority Critical patent/JPH0297349A/ja
Publication of JPH0297349A publication Critical patent/JPH0297349A/ja
Priority to US07/602,381 priority patent/US5075117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3409Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23L3/3418Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O
    • A23L3/3427Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere, e.g. partial vacuum, comprising only CO2, N2, O2 or H2O in which an absorbent is placed or used
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/144Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor
    • A23B7/152Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of gases, e.g. fumigation; Compositions or apparatus therefor in a controlled atmosphere comprising other gases in addition to CO2, N2, O2 or H2O ; Elimination of such other gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/14Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10
    • A23B7/153Preserving or ripening with chemicals not covered by groups A23B7/08 or A23B7/10 in the form of liquids or solids
    • A23B7/157Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L3/00Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs
    • A23L3/34Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals
    • A23L3/3454Preservation of foods or foodstuffs, in general, e.g. pasteurising, sterilising, specially adapted for foods or foodstuffs by treatment with chemicals in the form of liquids or solids
    • A23L3/358Inorganic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、野菜、果物、肉、または魚などの食品の鮮度
を保持する食品鮮度保持材に関する。
(従来の技術) 従来、この種の食品鮮度保持材としては、食品の保存中
に発生して鮮度の低下を早めるエチレンガスを吸着・除
去するゼオライト、大谷石、クリストラバイトなどのエ
チレンガス吸着剤を含んだものが知られている。
そしてこの保持材は、エチレンカスを吸着Φ除去して鮮
度維持に寄与するという点では相当の効果が認められる
(発明が解決しようとする問題点) しかし、従来の食品鮮度保持材は食品の防かびに関して
は何ら考慮されていないので、柑橘類、桃、苺などをは
じめとする各種食品では、保存中に部分的にかびが発生
することがしばしばあり、このかびに基づく鮮度の低下
、強いては商品価値の低下が問題となっていた。
そこで、本発明は、これらの点に鑑み、エチレンガスの
分解令吸着効果に加えて新たに防かび作用を持たせるよ
うにし、長期間にわたって食品のかび発生を防止して鮮
度維持できる食品鮮度保持材を提供することを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明は以下のように構
成した。
すなわち、本発明は、安定化二酸化塩素水溶液に、過マ
ンガン酸カリウム、塩化コリン、および塩化マグネシウ
ムを溶解し、この溶解液を吸着剤に吸着してなるもので
ある。
(作用) 本発明は、上述の各物質の水溶液を吸着剤に吸着させ、
この吸着剤からその各物質が微粒の蒸気またはガスの形
態で少量ずつ発生し、各物質が以下のような各作用をそ
れぞれ担う。
■安定化二酸化塩素は、食品の防かび、除菌を行うこと
に加えて食品中の酵素の活性化を行+)6 ■過マンガン酸カリウムは、不要なエチレンガスの分解
を行う。
■吸着剤は、そのエチレンガス分解物を吸着して除去す
る。
■塩化ココリン、食品にビタミン効果を与えて食品を活
性化する。
■塩化マグネシウムは、安定化二酸化塩素の助剤的な役
割を果たし、防かび作用の補助を行う。
このように本発明では、食品から発生するエチレンガス
の分解・吸着作用に加えて、防かび、除菌の各作用、並
びに食品中の酵素の活性化作用があるので、食品を保持
する際に保存容器などに食品とともに収容して使用すれ
ば、食品に発生するかびを長期間にわたって防止でき、
もって長期間にわたる食品の鮮度保持が可能となる。
(実施例) 本発明にかかる食品鮮度保持材は、安定化二酸化塩素水
溶液に、過マンガン酸カリウム、塩化コリン(トリメチ
ル(2−ヒドロキシエチル)アンモニウムクロライド)
、および塩化マグネシウムを溶解し、この溶解液を吸着
剤に吸着したものである。吸着剤としては、活性アルミ
ナやゼオライトなどが好適である。
このように本発明では、上記各物質の水溶液を吸着剤に
吸着させ、この吸着剤からその各物質が微粒の蒸気また
はガスの形態で少量ずつ発生し、各物質が以下のような
各作用をそれぞれ担う。
■安定化二酸化塩素が吸着剤から微粒の蒸気またはガス
の形態で少量ずつ発生し、これが食品の防かび、除菌、
消臭を行うことに加えて食品中の酵素の活性化を行う。
■過マンガン酸カリウムは、不要なエチレンガスの分解
を行う。
■吸着剤は、上記過マンガン酸カリウム等を発生すると
同時に、上述のエチレンガス分解物等を吸着する。
■塩化ココリン、食品にビタミン効果を与えて食品を活
性化する。
■塩化マグネシウムは、安定化二酸化塩素の助剤的な役
割を果たし、防かび作用の補助を行う。また、吸着剤中
の水分量の調節を行い、二酸化塩素ガスの円滑な発生を
促進する役目がある。
以上のように本発明実施例の食品鮮度保持剤では、食品
から発生するエチレンガスの分解・吸着作用に加えて、
防かび、除菌の各作用、並びに食品中の酵素の活性化作
用などがあるので、食品を保存する際に保存容器などに
食品とともに収容して使用すれば、食品に発生するかび
を長期間にわたって防止でき、もって長期間にわたる食
品の鮮度保持が可能となる。
次に、本発明にかかる食品鮮度保持材の製造法について
説明する。
まず、安定化二酸化塩素水溶液を作る。この水溶液は、
過炭酸ソーダ、重炭酸ソーダなどの無機塩の混合液(P
Hを9以上とする)を安定剤とし、この安定剤中に二酸
化炭素ガスを循環溶存させる。
次にこの安定化二酸化塩素水溶液に、過マンガン酸カリ
ウム、塩化コリン、および塩化マグネシウムをそれぞれ
溶解する。
さらにこの溶解液を活性アルミナやゼオライトなどから
なる粒状または粉状の吸着剤に吸着させる。
次にこのようにして製造された食品鮮度保持材の使用例
について説明する。
■柑橘類、桃などの生鮮食品の保存容器に、生鮮食品と
ともに入れて使用する。
■芋類の保存庫内に、芋類とともに入れて使用する。
■花の球根を遠隔地から長時間で運搬する際に、その球
根に混ぜて使用する。
■切り花を遠隔地から長時間で運搬する際に、その切り
花を収容した収容箱に同時に入れて使用する。
■ハウス栽培のハウス内に入れて使用し、ハウス内のエ
チレンガスを吸収する。
■混合ガスの精製工程において発生するエチレンガスを
酸化分解して吸着させるために使用する。
以上のべた食品鮮度保持材は、二酸化塩素、過マンガン
酸カリウム、塩化コリン、および塩化マグネシウムの溶
解液を粒状または粉状の吸着材に吸着させたものである
が、上記各物質を吸着剤に吸着させずに水に溶かして混
合液状としたものでもよく、その混合割合の例を次の第
1表に示す。
く第1表) (発明の効果) 以上のように本発明では、エチレンガスの分解・吸着作
用に加えて、防かび、除菌の各作用、並びに食品中の酵
素の活性化作用があるので、食品を保存する際に保存容
器などに食品とともに収容して使用すれば、食品に発生
するかびを長期間にわたって防止でき、もって長期間に
わたる食品の鮮度保持が可能となる。
特許出願人  株式会社 す サ 代 理 人  牧 舌部(ほか3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 安定化二酸化塩素水溶液に、過マンガン酸カリウム、塩
    化コリン、および塩化マグネシウムを溶解し、この溶解
    液を吸着剤に吸着してなる食品鮮度保持材。
JP63250650A 1988-10-04 1988-10-04 食品鮮度保持材 Pending JPH0297349A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250650A JPH0297349A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 食品鮮度保持材
US07/602,381 US5075117A (en) 1988-10-04 1990-10-26 Material for preventing foods from gathering mold and keeping them fresh

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63250650A JPH0297349A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 食品鮮度保持材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0297349A true JPH0297349A (ja) 1990-04-09

Family

ID=17211012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63250650A Pending JPH0297349A (ja) 1988-10-04 1988-10-04 食品鮮度保持材

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5075117A (ja)
JP (1) JPH0297349A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175553A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 宮崎県 低温調湿装置
CN110463754A (zh) * 2019-08-22 2019-11-19 中山市海枣椰农业科技有限公司 一种生物复合缓释型保鲜剂及制备方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965264A (en) * 1996-09-18 1999-10-12 Bernard Technologies, Inc. Powders providing controlled sustained release of a gas
US20090087897A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Eric Guy Sumner Prevention of bacterial growth in fermentation process
RU2593794C2 (ru) * 2012-03-20 2016-08-10 Оксана Александровна Козлова Средство для приготовления раствора для ванн, для ножных и ручных ванночек, для ухода за полостью рта, для дезинфекции воды
EP3921153A1 (en) * 2019-02-05 2021-12-15 Sabre Intellectual Property Holdings LLC Systems and methods for delivering chlorine dioxide using a liquid curtain
CN112155053A (zh) * 2019-06-16 2021-01-01 徐州建华食品有限公司 一种出口速冻西兰花的制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117060A (en) * 1978-02-27 1979-09-11 Daiichi Nozai Kk Method for maintaining freshness of vegetable and flower
JPS5939243A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Nippon Soda Co Ltd 鮮度保持剤
JPS6228775A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Ricoh Co Ltd 色替え可能な現像装置
JPS63233748A (ja) * 1986-10-03 1988-09-29 Nippon Kayaku Co Ltd 鮮度保持剤または脱エチレン剤

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6058904A (ja) * 1983-09-11 1985-04-05 Mitsuru Tsuchikura 農芸に用いる消毒殺菌水溶液

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54117060A (en) * 1978-02-27 1979-09-11 Daiichi Nozai Kk Method for maintaining freshness of vegetable and flower
JPS5939243A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Nippon Soda Co Ltd 鮮度保持剤
JPS6228775A (ja) * 1985-07-31 1987-02-06 Ricoh Co Ltd 色替え可能な現像装置
JPS63233748A (ja) * 1986-10-03 1988-09-29 Nippon Kayaku Co Ltd 鮮度保持剤または脱エチレン剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015175553A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 宮崎県 低温調湿装置
CN110463754A (zh) * 2019-08-22 2019-11-19 中山市海枣椰农业科技有限公司 一种生物复合缓释型保鲜剂及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5075117A (en) 1991-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4337276A (en) Method for storing produce and container and freshness keeping agent therefore
KR101730818B1 (ko) 혼합가스 및 미세천공필름을 이용한 신선절단과일의 포장방법
KR102209865B1 (ko) 식품의 신선도를 장기간 유지하기 위한 서방형 아염소산 또는 이산화탄소 방출 키트
JPH0297349A (ja) 食品鮮度保持材
JP3070874B2 (ja) 青果物又は花卉類のくん蒸による薬害の防止方法及び臭化メチル除去剤
KR101848788B1 (ko) 갈변을 방지하는 신선절단과일의 포장방법
JPS63233748A (ja) 鮮度保持剤または脱エチレン剤
KR101848789B1 (ko) 혼합가스 및 미세천공필름을 이용한 신선절단과일의 포장방법
JPH03111264A (ja) 鮮度保持包装材料
KR100288963B1 (ko) 신선도 보존제
JPH02211826A (ja) 食品等の鮮度保持法及びそのための剤
JPS63198938A (ja) 鮮度保持剤または脱エチレン剤
KR20030018517A (ko) 농산물 신선도 보관용 복합흡착제의 제조방법과 그의응용방법
JPS6322501A (ja) 農産物の鮮度保持剤
SU1457850A1 (ru) Способ хранени растительной продукции
JP2004121249A (ja) 農作物の鮮度維持用複合吸着剤
JPH01211446A (ja) 青果物の追熟・老化防止方法
KR20120045918A (ko) 신선편이 제품용 용기 또는 포장재
KR100308414B1 (ko) 신선도 보존제
JPS6058904A (ja) 農芸に用いる消毒殺菌水溶液
JPH04320641A (ja) 鮮度保持剤または脱エチレン剤
JPH032107A (ja) 防腐剤
JP2002186420A (ja) 青果物又は花卉の鮮度維持方法
KR20000006821A (ko) 신선도 보존제
JPS6342676A (ja) 食品の保存方法