JPS58210926A - ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法 - Google Patents

ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法

Info

Publication number
JPS58210926A
JPS58210926A JP9297482A JP9297482A JPS58210926A JP S58210926 A JPS58210926 A JP S58210926A JP 9297482 A JP9297482 A JP 9297482A JP 9297482 A JP9297482 A JP 9297482A JP S58210926 A JPS58210926 A JP S58210926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
polyether ester
elastomer
amide
polyethylene glycol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9297482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046730B2 (ja
Inventor
Shinobu Nakajima
忍 中島
Yoko Furuta
洋子 古田
Chiaki Tanaka
千秋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP9297482A priority Critical patent/JPS58210926A/ja
Publication of JPS58210926A publication Critical patent/JPS58210926A/ja
Publication of JPH046730B2 publication Critical patent/JPH046730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエーテルエステルアミドの製造メ1法に関
する。更に詳しくは主としてナイロン66j1.11ポ
リエチレノグリコールおよびジカルボン酸を出発原料と
し、高重合度で親水性で、透明性があり、かつエラスト
マ特性にも優れたポリエーテルエステルアミドを製造す
る方法に関するものである。
親水性ポリマ材料、特に高吸湿(水)性乃至水溶性を有
し、かつエラストマ特性を示す411は例えば印刷用途
におけろ水現像性の柔軟感光性樹脂基板や、医療用途、
繊絵用途など多くの分野に望普れている。一般にゴムは
水との親和性が低く、かかる親水性エラストマ用途に用
いえない。
ポリエーテルアミドやポリエーテルエステルアミドなど
のポリエーテル単位(もしくはポリ1−チルエステル’
1位)とポリアミド単位をブロック的に共重合したポリ
マに、ゴム弾性を付与しうろことは公知であり、幾つか
の共重合組成のポリマが合成されている。また、かかる
ポリエーテル(エステル)アミドにあってポリエーテル
成分としてポリエチレングリコールもしくはその誂導体
を用いると親水性が出ることも公知である。
例えばポリエチレングリコールの末端基をアミノ基に変
性し、アミド形成性成分に共重合する方法は最も古くか
ら行なわれる方法で、この方法ではポリエーテルアミド
が形成されるが、ポリエチレングリコールを末端アミノ
基に変性する操作が極めて繁雑高価であり、しかも高重
合度のポリエーテルアミドを得ることがむずかしいとい
う欠点がある。特にポリエーテル合歓が多い共重合組成
はどこれらの欠点は顕著であり工業的有利な方法とはな
りえない。
かかるポリエーテルアミド製造の問題点を改良す、る方
法として例えば特開昭50−15958号公報や特開昭
53−119997号公報に示されるごとく、先ずカル
ボキシル基末端のポリアミドプレポリマを作っておき、
これとポリ (アルキレノオキシド)グリコールを高真
空下に溶融重合させる方法や、Clo以上のラクタム/
ポリ (テトラメチレンオキシド)グリコール/レカル
ボノ酸を加圧予備重合後、常圧〜減圧重合させる方法が
知られている。これらはエステル結合を介してポリアミ
ド単位とポリエーテル111位を連結したポリエーテル
エステルアミドであり、L記したポリエーテルアミドよ
り安価に製造しうる方法であるが、特定のポリマ構造、
其1n合組成比のポリマに限定され、本発明の目的とす
る高度に親水性でエラストマ特性の優れた、ナイロン6
6とポリエチレングリコールを主成分とするポリマの製
造方法とはなりえない。
また英国特許第1124271号明細書や特公昭48.
−25410号公報にはナイロン66塩、詣肪族ジカル
ボン酸、ポリエチレングリコールを出発原料とし、吸湿
性のポリエーテルエステルアミドを製造する方法が述べ
られている。
この11法は該特許明細書に示されるごとく、ポリアミ
ドに少量配合して制電性のポリアミド繊維としたり、ま
た繊維やフィルムなどの成形体表面に浸漬・塗布するこ
とによって制電性を付与するなどの用途を目的とするも
ので、かかる目的には有用なポリエーテルエステルアミ
ドの製造方法を開示するものであるが、本発明の[1的
とするポリマ自体を弾性成形体(エラストマ)として用
いるためのポリエーテルエステルアミドの製造方法を伺
ら教示するものではなかった。
本発明者らは良好なエラストマ特性を有し、親水性と透
明性を有するポリエーテルエステルアミドの製造方法に
ついて鋭意検討し、本発明に到達したものである。なお
前記した良好なエラストマ特性とは例えば次に示すよう
な機械的性質を有するものである。
破断強度  >75#/cyj 破断伸び  ン200% 引張弾性率   10〜1.00Qtg/、41反祝弾
性率   〉40% かかる良好なエラストマ特性を有する親水性ポリエーテ
ルエステルアミドは従来知られておらず、本発明方法に
より新規な熱可塑性エラストマ用途への展開が可能ニf
、r ル。
すなオ)ち本発明は主としてヘキサメチレノシア芝ノー
アレビン酸塩から成るアミド形成性成分(3)、数平均
分子量が250〜1,000のポリエチレングリコール
(B)および該ポリエチレングリつ−ルと実質的に等モ
ルの、炭素W14〜20のレカルボノ酸(C)の3者を
、八から誘導されるポーリアミド単位が5〜48重量%
、(B)と(qから誘導されるポリエーテルエステル単
位が95〜52tMt%になるように混合し、150〜
260℃に加熱攪拌して透明均質溶液とした後、高真空
下に220〜280℃で重合し、オルトクロロフェノー
ル中、0.5%濃[,25℃での相対粘度(ηr)が1
.5以トまで高重合度化せしめることを特徴とする、透
明性のあるポリエーテルエステルアミドエラストマの製
造力mヲ4ffl供する。
本発明のポリエーテルエステルアミドエラストマ構成成
分の1つであるポリアミド単位は。
主としてヘキサメチレンジアミン−アジピノ酸塩から導
かれるナイロン66である。親水性、機械的強度、エラ
ストマ特性、熱的性質などの性質はアミド基濃度が高い
ほど優れており、重合温度の制約、重合反応性を考慮に
入れるとアミド基濃度は高すぎることも問題である。ま
た、tP IJマの物性という点ではナイロン6単位も
ナイロン66にかなり匹敵するが重合時に好ましくない
ε−カプロラクタムの系外留出という問題があり、少量
の改質成分としてしか用いえない。かかる本発明の目的
とする物性およびその物性値を有するポリマ製造のため
の重合性という点からポリアミド単位としてはナイロン
66が最適である。ただし30重量%以下の少量成分と
してならその他のナイロン成分がj(重合されているこ
とも許容でき、共重合ナイロン成分としてはナイロン4
・6、ナイロン6・9、ナイロン6・10.ナイロン6
.12.ナイロノ11−6、ナイロン12・6、ナイロ
ン11・12、ナイロン6、ナイロン8、ナイロン11
、ナイロン12などが挙げられる。
ナイロン66単位を本発明のポリエーテルエステルアミ
ドの構成成分として導入するためCとは、ヘキサメチレ
ンジアミンとアジピン酸の等モルの塩の形で用いるのが
有利である。このようにして用いると重合性がよく高重
合度のホ++マが短時間に得られるために所期の目的の
ボリアミドエラストマが製造しうる。もちろんへキサメ
チレノジアミンとアジピノ酸を各々別個に量論量添加し
て重合に供することもできるが、重合性が低下傾向を示
す。
本発明のポリエーテルエステルアミドのもう一方の構成
成分であるポリエーテルエステル単゛位は数平均分子量
が250〜1.000のポリエチレングリコール旧)と
炭素数4〜20のジカルボン酸C1から導かれるもので
あり、本発明の主要なポイントは特定の数平均分子量範
囲のポリエチレングリコールを用いることにある。ポリ
エチレングリコールの数平均分子量が大きくなるにつれ
てポリマの親水性特性や、ブロック性に基づくエラスト
マ特性e熱的性質が向上するが、ナイロン66との親水
性が低下していくため共重合組成比にもよるがLooo
より大きい分子量のポリエチレングリコールを用いた時
には粗大な相分離を形成し、透明性のある均質でエラス
トマ特性の優れたポリエーテルエステルアミドとするこ
とができない。重合過程で均質な重合体およびその前駆
体を形成しない場合、高重合度化できないばかりかポリ
マが分解を起こし易くなり黄褐色に着色する。またポリ
エチレングリコールの分子量が250より小さい時には
重合反応性の問題はないもののポリマの性質としてエラ
ストマ特性、耐熱性、親水性の点で不満足なものしか与
えない。かかる観点から本発明のポリエチレングリコー
ルの数平均分子量は250〜1.000、特に好ましく
は350〜900の範囲のものが用いうる。ポリエチレ
ングリコールの一部を他のポリ(アルキレノオキシドフ
グリコールとしたり、ポリエチレングリコールに一部他
のポリ(ア〃キレンオキVド]単位が共重合されたもの
を用いたりすることも、本発明の目的を損わない範囲で
は許容される。
ポリエtレングリコ−1v(Blとポリエーテルエステ
A/2構成する炭素数4〜20のジカルボン酸としては
テレフタル酸、イソフタル酸、フタル酸、ナフタレン−
2,6−ジカルボン酸、ナフタレン−2,7−ジカ〃ボ
ン酸、ジ・フエ二A/−4゜4′−ジカルボン酸、ジフ
エノキシエタンジカルポン酸、5−スルホイソフタル酸
すFリウムのごとき芳香族ジカルボン酸、  1.4−
5/クロヘキサンジカルボン酸、1,2.−Vクロヘキ
サンジカルボン酸、ジシクロヘキシ1v−4,4’−ジ
カルボンばのごとき脂櫃族シカμボン酸、およびコハク
酸、シュウ酸、アジピン酸、セパシン酸、ドデカンジ酸
(デカンジカルボン酸)のごとき鹿肪辰ジカルボン酸を
挙げることができる・特tこポリアミド成分(A)と同
じアジピン酸が好ましいがテレフタル酸、イソフタyv
rlts1.4−Vりロヘキサンジカルボン酸、セパシ
ン酸、トデヵンジ酸のようなジカルボン酸も菖合性、色
調およびポリマの物理的性質の点から好ましく用いられ
る。これらのジカルボン酸(C)#よポリエチレングリ
コール(B)と夫賀的#CF4七〃で用いることが1合
性の点でもポリマ物性の点でも好ましく、東質的1こ等
モルとはfBl対(C)の七〃比が約I19〜1.1の
範囲であることを意味する。
本発明は主としてこれらへキサメチレンジアン−ナシビ
ン酸塩(Al、数平均分子量が250〜1、000のポ
リエチレングリコ−〃(B)および次素数4〜20のジ
カルボン酸+01を共重合せしめるわけであるが、その
際(N成分から誘導きれるポリアミド単位が5〜48I
[量%、(B)成分と10)成分から誘導されるポリエ
ーテルエステル単位が95〜52重量%含まれるようI
C組合わせて共重合されねはならない。ポリアミド単位
が5%未満ではアミド単位tr−基づく物理的諸特性特
1こ力学的性買や熱的性質が十分に発現せず艮好なアミ
ドエラストマとなしえない。ポリアミド嚇位対ポリエー
テルエステル単位が約5〜15対?5〜85(li重量
比1こおいては水可溶型のポリアミドエラストマとする
ことができる。二〇範囲では極めて柔軟で高度のゴム弾
性を有する。またポリアミド単位対ポリエーテ〃エステ
ル単位が約15〜48対85〜52(J[量比]tこお
いては、醋吸水〜吸湿性のポリアミドエラストマを与え
、力学的強度や耐熱性に優れたものとなる。ポリアミド
単位が48jkjt%を越えるとポリエチレングリコー
ルとの親和性が急減に低下し、車台時−こ粗大相分−を
形成して均質で透明性のある共電合体となしえなくなる
ため、本発明の目的とするエラストマ特性に優れたポリ
マ?作ることができない。
本発明にお°けるもう一つの必須安住は前記(Al、(
Bl、(CJの三成分を前記した共重合比になるように
反応糸?こ供し、150〜b して逍明均賀浴故とした後、高真空下1こ220〜28
0℃で重合せしめ、オルトクロロフェノール中、α54
g度、25℃での相対粘1i (ηr)が1.5以上と
なる迄fi6m合曳化せしめることである。出発原料に
は固体状態のものも含まれる1/−1で150〜260
℃、特に好ましくは18ム〜250℃1こて約10〜6
0分間不活性ガス雰囲気下で加熱攪拌することによって
透明均質な14液とする。次いで反応系を真空系tこも
たらし、好ましくは昇温して約20〜90分で高真空2
20〜280℃の重合条件とする。高真空とは約15麿
Hg以下、好ましくは5禦Hg−以下、3らtこ好まし
くはlmHg以下といプ、通常のポリエステpの#!m
電合に用いられる減圧度と同等の領域を意味する。
本発明のポリエーテルエステルアミドの置台反応tこお
いてはテトラブチルチタネートのごときテトラアルキ〃
チタネートや7ユウ酸チタンカリのごときVユウ瞭チタ
ン金lI4朧のようなチタン系層線、ジグチ〃スス°オ
キサイド、ジブチルスズツウシート、モノグチルスズオ
キサイドのようなスズ糸廐醸、ジルニニウムテトフプト
キサイド、ジルコニウムイソプロポキサイドなどのジル
コニウムテトファμコキサイド系触媒、ハフニクムテト
ラエトキサイドなどのハフニウムテトラアルコキサイド
系I!!Il謀および酢酸鉛などの鉛系触峰が好ましく
用いられる。これらの化合例は車台l!jiI峰として
反応を促進し、本発明の例m的性質に優れた、膚色のな
い高重合度ポリマをwMJtこ装造する上で有用である
またゲル化しない編曲でトリメシン酸、グリセリン、ペ
ンタエリスリトーμなどの多官能化合物が夏合反応系に
含有されてもよい。かかる憂’K s@化合物は高粘度
化剤として利用することができる。
本発明のポリエーテルエステルアミドの嵐合度は、+m
明の目的とするエラストマ材料とするため尚嵐合匿であ
ることが必要で、前記したごとき成分、共重合比、重合
条件を採用することによって初めて可gになるが、オル
トクロロフェノール中、α5%嫌度で測定した相対粘゛
度(η工、)を1.5以上1こなる迄高惠合度化する。
η。
が1.5以下では優れたエラストマ特性を有するポリマ
とな9えず、特tこ好ましくはη1が1.6以上のポリ
マとするべきである。
本発明のポリエーテルエステルアミドグロック共電合体
tこは厘金時もしくは重合後成形前−こ酸化防止剤、熱
分解防止剤、紫外線吸収剤などの1lll熱耐元性の安
定剤を含有させることができる。耐熱女冗剤としては、
たとえば4,4′−ビス(2,6−ジ第5ブチルフエノ
ール)、1.45−トリメチ/l/ −2,4,6−)
リス(へ5−ジ!1PJ5グチA/−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、テトラキス〔メチレン−3(へ5−
ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフェニA/)プロピオネ
ート〕メタン、N 、 N’−へキサメチレン−ビス(
515−ジ第5ブチ1v−4−ヒドロキVヒドロ社皮酸
アミトンなど各櫨ヒンダードフェノー1v類、14N′
−ビス(β−ナフチル)−p−フェニレンジアミンや4
4′−ビス(4−<Z e (Z−ジメチルペンノル]
ジ′フェニルアミンのごとき芳香族アミン煩、ジフウレ
!レチオジグロピオネート等のごときイオウ化合物やリ
ン化合物、アルカリ土類金属酸化物、シッフ塩基のニッ
ケル塩、ヨウ化第−銅および/もしくはヨウ化カリなど
を挙げることができる。また−光安定剤としては置侠ベ
ンゾフェノン、ベンゾトリアゾール類や、ビス(2,2
,46−f’)ラメチル−4−ピペリジン)セパケート
や4−ベンゾイルオキシ−2,2゜6.6−テトラメチ
ルビペリジンなどのピペリジン化合物を挙げることがで
きる。
また本発明のポリエーテルエヌテルアミドグロソク共重
合体には耐加水分解改良剤、膚色剤(顔料、染料ン、帯
電防止剤、導電剤、難燃剤、捕彊材、光填剤、滑剤、核
剤4.、−型剤、可塑剤、接層助剤、粘着剤などを任意
tこ含有せしめることができる。
本発明の車台方法1こよって得たポリエーテルエステル
アミドは通常の熱可塑性プラスチックやゴムの成形方法
のいずれの方法1こよっても弾aX形坏とすることがで
き、例えは射出成形、押出hk形、圧*g成形、ブロー
成形、カレンダー加工、コーディング被蝋等の成形方法
tこよることができる。カ(シて慢らnたポリエーテル
エステルアミドの成形体は透明性を有しており、狩に共
重合比や成形条件によって完全1こ透明な成形体とする
ことができる。なお本発明のポリエーテルエステルアミ
ドの製造法はそしff1体−cラストマとして用いるこ
とができることを目的としたものであるが、無論櫨々の
ポリマ1こ制−性を付与したり、水可溶性成分として混
合して用いたりすることも可能である。
以下LA厖例によって本発明を説明する。なお!*厖例
中特にことわらない限り部数は皇電部を蕉味する。
実題例1 ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸〃為ら予め調製し
たナイロン6・6塩(AH橿ン2&2部、畝平均分子麓
が600のポリエチレングリコール67.6部およびア
ジピン1dI&45[y1′イルガノックス”1098
(酸化防止剤)120部およ、びテトフグチルチタネー
ト触峰α05部ど共1こヘリカvリボンー拌−を備えた
反厄谷−に仕込み、N2パージして240℃で40分間
力lJ熱攪拌して透明な均′X溶液とした後、昇温およ
び減圧プログツムに従って260℃、(L5io+Hg
以十の産金条件1こもたらした。この条件tこて4府間
50分n5夏合反E−cしめると粘稠な無色透明の浴−
ポリマが得られた。ポリマを冷却ベルト上tこガツト状
に吐出し、ペレタイズした。このポリエーテルエステル
アミド(1)はポリアミド単位を20電瀘%含荷するも
のであるが共重合比が5〜60虚菫%になるようをこし
て表1tこ示す4櫨のポリエーテルエステルアミド 同様をこ重合した。
表  1 実施例2 貢施例1でえたポリマ(1)〜(釦をホットプレス1こ
より1sm厚みのシートとし、吸水〜水浴性および力学
的性買を測定した結果を表2tこ示す。
また比較対照ポリマのうち(1v)は液状のままであり
、シート伏1こ成形でざなかったが、(V)は同様に成
形し、測定した結果を併記する。
表 2 なおシヨ・ア懺さと反播弾性率はシートを4枚厘ねて測
定した1である〇 夾施例5 夾厖例1と同様の方法で数平均分子量が600のポリエ
チレングリコールの代わりにトリエチレングリコール、
数平均分子量が400.100G、1500のポリエチ
レングリコ−〃を用いてナイロン66単位30%、ポリ
エチレングリコールアジペート70%のポリエーテルエ
ステルアミド(鴇〜(ωを産金した。またナイロン66
曳とアジピン酸から予め調製した数平均分子量1450
のナイロン66プレポリマ(カルボキン末端を有するン
を用い、数平均分子量600のポリエチレングリコール
と同様の方法で産金して同じ共ム合比のポリエーテルエ
ステルアミド(pとした。これらのポリエーテルエステ
ルアミドの性質と厘倉伏況を表5tこ示す。
(V−とを−が本発明511!施例であり、(vil、
(2)、(1)が比吠対照例である。
歓  5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主としてヘキサメチレ/ジアミン−アンピノ酸塩から成
    るアミド形成性成分^、数平均分子量が250〜1. 
    OOOのポリエチレングリコールFB+および該ポリエ
    チレングリコールと実質的に等モルの、炭素数4〜20
    のジカルボン酸(0の王者を八から誘導されるポリアミ
    ド単位が5〜48重量%、(Blと(C)から誘導され
    るポリエーテルエステル単位が95〜52重量%になる
    ように混合し、150〜260℃に加熱攪拌して透明均
    質溶液とした後、高真空下に220〜280℃で重合し
    、オルトクロロフェノール中0.5%濃度、25℃での
    相対粘度(ηr)が1.5以りまで高重合度化せしめる
    ことを特徴とする透明性のあるポリエーテルエステルア
    ミド1ラストマの製造方法。
JP9297482A 1982-06-02 1982-06-02 ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法 Granted JPS58210926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297482A JPS58210926A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9297482A JPS58210926A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58210926A true JPS58210926A (ja) 1983-12-08
JPH046730B2 JPH046730B2 (ja) 1992-02-06

Family

ID=14069370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9297482A Granted JPS58210926A (ja) 1982-06-02 1982-06-02 ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58210926A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231101A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Aisin Seiki Co Ltd 位置検出装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0231101A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Aisin Seiki Co Ltd 位置検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046730B2 (ja) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4469851A (en) Molding composition
US4438240A (en) Polyamide elastomer
US4376856A (en) Polyether-ester amide and process for preparation thereof
JPS58210926A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマの製造方法
JPS5946976B2 (ja) ポリエステルアミドの製造法
JPS6353228B2 (ja)
JPH0240686B2 (ja)
JPS5968329A (ja) ポリエステルアミドの製造方法
JPS5971348A (ja) 樹脂組成物
JPH0126368B2 (ja)
JPH058217B2 (ja)
JPS59207930A (ja) ポリアミドエラストマの製造方法
JPS59217726A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ
JPH07330898A (ja) ラクタムの開環反応方法および生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製造方法
JPH0621162B2 (ja) 親水性のポリアミドエラストマ
JPH0513167B2 (ja)
JPS6345690B2 (ja)
JPS5946975B2 (ja) ポリエステルアミドおよびその製造法
JPS63120754A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH05156009A (ja) 生分解性ポリラクトンアミド樹脂の製造方法
JPS63105032A (ja) ポリエ−テルエステルアミド弾性体の製造方法
JPS6281419A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製法
JPS63277238A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ−の製造方法
JPH058216B2 (ja)
JPS58206627A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造方法