JPS5971348A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5971348A
JPS5971348A JP18139382A JP18139382A JPS5971348A JP S5971348 A JPS5971348 A JP S5971348A JP 18139382 A JP18139382 A JP 18139382A JP 18139382 A JP18139382 A JP 18139382A JP S5971348 A JPS5971348 A JP S5971348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
aliphatic
ethylene
group
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18139382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6410008B2 (ja
Inventor
Kazumasa Chiba
千葉 一正
Kazuhiko Kobayashi
和彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP18139382A priority Critical patent/JPS5971348A/ja
Publication of JPS5971348A publication Critical patent/JPS5971348A/ja
Publication of JPS6410008B2 publication Critical patent/JPS6410008B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の組成を有する脂肪族ポリエステルアミド
および変性ポリオレフィンからなる新規な樹脂組成物に
関するものである。
ポリマー主鎖中lζエヌテル単位とアミド単位を有する
脂肪族ポリエステルアミドは柔軟性、耐衝撃性、耐熱性
、耐薬品性、成形性などがすくれた成形材料として注目
を集めている。しかしながら、アミド成分の多いポリエ
ステルアミドは吸水性があり、また比較的硬いという問
題があった。さらに、特に異型押出品の押出し成形や中
空品をブロー成形する場合には極めて高い溶融粘度と高
メルトテンションを必要とするが、高粘度を得るために
重合時間を延長すると着色がひどくなる傾向があり、高
粘度のポリエステルアミドを効率よく製造することは比
較的むずかしいことか判明した。
一方、ポリオレフィン樹脂は一般的に融点、軟化点が低
く、耐熱性に欠けるという不都合があった。
本発明者らは上述した種々の欠点を解消し、高粘度、高
メルトテンションを有するポリエスチルアミドから耐熱
性良好なポリオレフイノ系柔軟材料まで幅広い用途に適
した新規な樹脂組成物を見出し本発明に到達した。すな
わち、本発明は八)炭素原子数2〜6の脂肪族ジオール
と炭素原子数6〜12の脂肪族ジカルボン酸を主要構成
成分とするエステル単位および炭素原子数11または1
2の脂肪族アミノ酸、ラクタムおよび炭素原子数4〜1
2の脂肪族ジアミノと炭素原子数6〜12の脂肪族ジカ
ルボン酸から選ばれた少なくとも一種を主要構成成分と
するアミド単位からなるポリエステルアミド°2〜98
重量%および(B)カルボッ酸基、カルボッ酸金属塩基
、カルボン酸エステル基、酸無水物基およびエポキン基
から選ばれた少なくとも一種の官能基を有する変性ポリ
オレフィン 98〜2重量%を配合してなる樹脂組成物
を提供するものである。
本発明で用いられる西脂肪族ポリエステルアミドとは、
脂肪族のポリエステル形成性成分と脂肪族のポリアミド
形成性成分を共重合させてなる共重合体である。このポ
リエステルアミドの一成分であるエステル単位は、主と
して炭素原子数2〜6の脂肪族ジオールと炭素原子数6
〜12の脂肪族ジカルボン酸がら構成されるものであり
、構成成分の代表例を挙げると、エチレングリコール、
1.3−フロパンジオール、1.4−ブタン〉オール、
1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールお
よびアジピン酸、ピメリン酸、スヘリン酸、アセライン
酸、セバシン酸、ドテヵノニ酸、これらのエステル誘導
体などである。このエステル構成成分は各各単独または
共重合体の形で用いることができ、また少量共重合の範
囲内で他のポリエステル形成性成分、たとえばシクロヘ
キサルメタノールなどのレオール類、テレフタル酸、イ
ソフタル酸、フタル酸、ナフタレルヵルポノ酸、シクロ
ヘキサンジカルボン酸、タイマー酸などのンカルボン酸
類、トリメジノ酸、グリセリン、ペンタエリスリトール
などの多官能化合物、ε−カブロラクトン、ポリカプロ
ラクト7などを用いてもよい。本発明におけるポリエス
テルアミドの他の一成分であるアミド単位は、主として
炭素原子数11または12の脂肪族アミノ酸、ラクタム
および炭素原子数4〜12の脂肪族ジアミノと炭素原子
数6〜12の詣肪族ジヵルボノ酸から選ばれた少なくと
も一種から構成され、構成成分の代表例として11−ア
ミノトチカン酸、12−アミノトチカン酸、ω−ラウロ
ラクタムおよびテトラメチレンレアミン、ヘキサメチレ
ンジアミノ、ウンテヵメチレンレアミン、ドテカメチレ
ルアミンとアジピノ酸、ピメリン酸、スベリノ酸、アゼ
ライノ酸、セバシン酸、ドテカノニ酸との実質的等モル
塩などを挙げることができる。これらのアミド構成成分
は各々単独または二種以上の共重合体の形で用いること
ができ、また少量共重合の範囲内で他のポリアミド形成
性成分、たとえばε−カプロラクタム、6−アミノカプ
ロン酸、ヘキサメチレンジアミノ・テレフタル酸塩、ヘ
キサメチレンジアミノ・イソフタル酸塩、2,2.4−
/2,4゜4−トリメチルへキサメチレンシアビン・テ
レフタル酸塩などを導入することも可能である。
本発明で使用するポリエステルアミドはすでに本発明者
らが提案した方法(特願昭5←90855など)、すな
わち原料である脂肪族ジオールと脂肪族i’カルボッ酸
誘導体からなるポリエステル形成性成分および脂肪族ア
ミノ酸、ラクタムまたは脂肪族ジアミンと脂肪族ジカル
ボン酸からなるボリア1ド形成性成分を一括混合し溶融
重合する方法にしたがって製造することができる。好適
な重合方法の一例を示すと、ジカルボン酸、ジカルボン
酸に対し1.05〜20倍モルのジオールおよびアミノ
酸、ラクタムまたは実質的等モルのレアミノとジカルボ
ン酸の混合物をエステル化触媒の存在下、実質的に水の
存在しない状態で不活性カスシール中、150〜260
℃、て常圧加熱反応させた後、重合触媒存在下に10f
fffHg以下、好ましくは1朋Hg以下の減圧条件で
240〜3oo℃に加熱スルコとにより溶融時均−透明
な高重合度のポリエステルアε1・を得ることができる
。まtこジオ−Jしとレカルホン酸誘導体の両者から常
圧、150へ260°Cのエステル化条件で、まず平均
重合+w 2−、80のポリエ7テJレプレポ1ツマ−
を作っておき、このプレポリマーとアミノ酸、ラタタム
、ナイロン塩などを重合化に供給して減圧下200〜2
70℃で加熱重縮合させろこと(こよっても同様に高重
合度の均一なポリエステlレアミドか得られろ。逆に予
めアミド成分からなる平均77 合度2へ100のポリ
アミドプレ目?1」マーを調製し、このプレポリマーの
存在下でエステル成分の重縮合を実施してボ1〕毛ステ
)レアさ1・を役ることもてきる。さらにポリエステル
およびポリアミドのプレポリマー同士の重K 合モ可能
である。このプレポリマーを利用して重合せしめたポリ
マーでは一全てのモノマーを一括混合して反応させる方
法て得たポリマーよりボ1ノエステル単位、ポリアミド
単位の平均セク゛メツ1、長が長くなり、その結果とし
てポリマーの融点が数℃〜20℃高くなる。したがって
ポリマーの製造条件は目的とする用途に応して適宜最適
な方法を選択すべきである。
ポリエステルアミドの製造にはチタン系触媒が良好な結
果を与えろ。特にテI・ラブチルチタネート、テトラプ
ロピルチタネ−1・、テトラエチルチタネート、テトラ
メチルチタネートのごときテトラアルキルチタ不−)・
、シュウ酸チクンカリのこときシュウ酸チタン金属塩な
どが好ましい。まtこその他の触媒としては長ブチルス
スオキサイド、レプチルススラウレートのこときスズ化
合物、酢酸鉛のことき鉛化合物、テ1−ラアルコキンジ
ルコンのごときジルコニウム化合物、ハフニウム化合物
が挙げられる。
本発明のポリエステルアミドの共重合組成比はコースチ
ル単位対アミド単位の構成比が5〜80重量%重量%−
95〜20、より好ましくは10〜70重量%対90〜
30重量%の範囲が適当である。この共重合組成を有イ
ろ脂肪族ポリエステルアミドが変性ポリオレフイノとの
相溶性良好て、すくれた機械的強度、強靭性、高メル1
、テンション、耐熱性を示す樹脂組成物を与える。ポリ
エステルアミドの重合度+* ’M lこ制限ないが、
一般的に言って相対粘度力51.3〜30の範囲内にあ
るものなら任意番こ設定でき、特番こ135〜2.5の
範囲にあるものが好適番こ用(1うる。
本発明て用いられる(B)力Jレボン酸基、力2レボノ
酸金属塩基、カルボン酸エステIし基、酸無水物基およ
びエボキン基から選ばれtこ少なくとも一種の官能基を
有する変性ポリオレフィンのイ曵表例を挙げろと、エチ
レン/アク1ノル酸J(重合体、エチレン/メタアクー
レ酸共重合体、エチレン/フマル酸共重合体、エチレン
/メタアクリル酸/メタアクリJし酸亜鉛共ffl 合
(4ζ、エチレン/アクリル酸/メクアクリル酸す1・
1ノウムコ友重合体、エチレン/アクリlし酸イ゛ノフ
゛チル/メタアクリル酸/メタアクIJ 4し酸亜釘)
共重合イl、lC1エチレン/メタアクリJし酸メチJ
し/メタアク1ノル酸/メタアクリlし酸マク片・シウ
ム」(重合イ本、エチレン/アクリル酸エチJし共重合
体、エチレン/酢Iヒニル共重合体、エチレン/メタア
クリル酸グリンジル共重合体、エチレン/酢酸ヒニル/
メタアクリル酸グリシレル共重合体、エチレン−1−無
水マレイノ酸共重合体(#f/#はグラフトを表わす、
以下同じ)、エチレン/プロピレン−f−無水マレイノ
酸共重合体、エチレン/プロピレン−g−アクリJし酸
共重合体、エチレン/1−ブテンーf−フマIしM 共
重合K、エチレノ/1−ヘキセンーg−イタコノ酸其重
合体、エチレノ/フロピレノーg−エントヒノクロ(2
,2,1]−5−ヘプテノ−2,3−無水ジカルホン酸
共重合体、エチレン/プり上0レンーp−ツタアクリル
酸クリノンJし共重合体、エチレン/プロピレン/1,
4−へキサゴエノーダー無水マレイノ酸共重合体、エチ
レン/プロピレン/シンクロペンタレエン−g−ツマJ
し酸共重合体、エチレン/フロピレン/ノルホルナジエ
ンーf−マし・イン酸共重合体およびエチレン/酢酸ヒ
ニルーg−アクリル酸共重合体などであり、これらの変
性ポリオレフイノの二匪以上ヲ併用することも可能であ
る。
下記変性ポリオレフィンの製造は公知の方法、たとえば
、特公昭39−6810号公報、特公昭46−2752
7号公報、特公昭50−2630号公報、特公昭52−
43677号公報、特公昭53−5716号公報、特公
昭53−19037月公報、特公昭53−41173号
公報、特公昭56−9925号公報などに示された方法
にしたが−って製造することができる。なお、エチレン
系アイオノマーについては一般に′サーリノ”、′ハイ
ミラノ′、′ コーポレン”なろ商品名で市販されてい
る各種グレードを用いることができる。本発明で用いら
れる変性ポリオレフィンの重合度は特に制限ないか、通
常メJしトインテノクスが001〜50 g/ 10m
1nの範囲にあるものを任意に選択できる。また本発明
では上記の変性ポリオレフィンに少量の他のポリオレフ
ィンを混合することも可能であり、このポリオレフイノ
としてポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン/フロ
ピレン共重合体、エチレン/ブテノ−1共重合体、エチ
レン/プロピレン/レジクロペンタンエン共重合体、エ
チレン/フロピレン15−エチリテンノルボルネノ共重
合体およびエチレン/プロピレン/1,4−へキサジエ
ン共重合体などを用いろことかでき  る 。
八)ポリエステルアミドと(Bl変性ポリオレフイノの
配合比はポリエステルアミド2〜98重量%、好ましく
は5〜95重量%と変性ポリオレフィン:98〜2重量
%、好ましくは95〜5重量%の範囲内にあることか必
要である。配合比は目的、用途などによって適宜選択す
べきであるカ、通常ポリエステルアミドのコストタウン
、耐衝撃性改良、高粘度化などを目的とする場合にはポ
リエステルアミドの量を変性ポリオレフィンより多くず
へきである。また、ポリオレフィンに機械強度、耐熱性
などを付与したい場合には変性ポリオレフイノを主体と
すべきである。いずれにせよポリエステルアミドと変性
ポリオレフィンの配合比は前記した範囲以外ては目的を
達成できないので好ましくない。
ポリエステルアミドおよび変性ポリオレフィンの混合方
法は特に限定されず、通常公知の方法を採用することが
できる。すなわち、ポリエステルアミドおよび変性ポリ
オレフィンのベレット、粉末、細片などを高速攪拌機で
均一混合した後、十分な混線能力のある一軸または多軸
の押出機で溶融混練する方法、押出機を用いて混練する
ことなく成形時にポリエステルアミドと変性ポリオレフ
イノをトライブレンドして射出または押出などの成形を
行なう方法、バンバリーミキサ−やゴムロール機を用い
て溶融混練する方法など、いずれの方法も採ることがで
きる。
本発明の樹脂組成物には、その成形性、物性を損わない
限りにおいて他の成分、たとえば顔料、染料、補強材、
先填材、耐熱剤、酸化防止剤、耐候剤、滑剤、結晶核剤
、ブロッキング防止剤、可塑剤、帯電防止剤、難燃剤、
離形剤、耐加水分解改良剤、他の重合体などを添加導入
することができる。
本発明の組成物は、一般射出成形品、ホース、チューブ
、フィルム、モノフィラメント、電線被覆、中空成形品
、ラミネート、電気毛布や電気カーペットの感熱素子材
料などの各種用途に有用である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
なお、実施例および比較例に記した試験片の物性は次の
方法にしたがって測定評価した。
(1)相対粘度:ポリマー0.5gをオルトクロロフェ
ノール100mlに溶解し、25℃で測定しtこ。
(2)融点: Perkin−E1mer社製DSC−
IB型示差差動熱量計を用いて、20℃/minの昇温
速度で測定した際の吸熱ピーク温度。
(3)  ヌル1〜インテツクス゛ASTM  D12
38(4)  メルトテノノヨン、東洋精機製作所メル
トテンショノテスタを用いて測定した。
(5)  引張特性:ASTM  D638(6)  
曲げ特性:ASTM  D790(7)  アイノット
衝撃強度 ASTM  D256(8)熱変形温度 A
STM  D648実施例1 12−アミノトチカン酸s1.c+mi部、セパツノ酸
197重量部および1,4−ブタシンオール158重量
部をテトラブチルチタネート004重量部とともに反応
容器に入れ、窒素置換した後、攪拌しながら220℃で
3時間加熱反応させ、水、テトラヒドロフラノ、1.4
−ブタンジオールの混合物を系外に留出させた。
次いて反応混合物を重合反応容器に移し、テトラブチル
チタネートを006重量部、酸化防止剤の′イルカノッ
クス# 1010  (チバ魯カイギー社)を0.10
重量部添加した後、1時間で250℃、Q、 l mm
Hg以下の条件にもたらし、さらに270℃で2時間重
合反応を続けtコ。得られたポリマーを重合容器からカ
ット状に水中へ吐出し、カッターを通してペレット化し
た。このようにして得られたポリエステルアミド(A−
1)はポリアミド(N−12)部分とポリエステル(P
BS)部分との重量比が75 : 25であり、相対粘
度1.51 、融点147℃てあっtこ。
ポリエステルアミド(A−1)および′ハイ;ラン’ 
1855 (玉押ポリケミカル(株)、エチレノ系アイ
オノマー樹脂)を第1表に記した比率で押出機に供給し
、220’Cて溶融混練してペレット化した。このペレ
ットを真空乾燥した後、溶融特性を200 ’Cに設定
したメルトイノテックスおよび210’Cに設定したメ
ルトテノション測定装置により評価したところ、第1表
に示す通りメルトイノテックスが小さく、溶融張力、伸
長性が良好であることがわかった。
また、真空乾燥後のペレットを射出成形砂によりシリン
ダ一温度200’C1金型温度50 ’Cの条件下で各
種物性評価用試験片を成形した。ここで得られた試験片
の絶乾時物性測定結果は第1表に示す通りであり、衝撃
強度、機械的強度、耐熱性などがすぐれた極めて実用価
値の高い材料Qあることが判明しt二。
比較例1 実施例1で用いたN−12/PBS ニア5/25(重
量%)の溶融特性は次の通りであり、メルトテンノヨノ
、伸長性が不満足であった。
メルトインテックス°25g/10分 溶   融   張   力 :3g 伸     長     性 :  >  1.5 0
  Orpm比較例2 実施例1で用いたアイオノマー樹1]jti ’ ハイ
εラフ” 1855を成形して得た試験片の熱変形温度
は80°Cてあり、耐熱性が劣ることがわかつt二。
実施例2 ヘキサメチレンシアミノ・アじピン酸塩81.2重量部
、1,4−ブタンジオール24.3重量部およびアジピ
ノ酸219重量部を混合し、実施例1と同様にして重合
を行ない、ポリアミド(N−66)部分とポリエステル
(PBA)部分との重量比が70:30であり、相対粘
度1、70 、融点225℃のポリエステルアミド(A
−2) を得た。
エチレン70モル%およびプロピレン30モル%からな
るエチレン/プロピレン共重合体100重量部に対し、
少量のアセトノに溶解したa、α′−ヒス〜t−プチル
パーオキンーp−シイノプロピルベノゼン0.03重量
部および無水マレイノ酸0.5重量部を添加した後、4
Q**[F]口径の押出機を用いて230℃で混練して
ペレット化した。このペレットを粉砕後、アセ)・ノに
より未反応無水マレイノ酸を抽出し、次いてプレスフィ
ルムの赤外吸収スペクトルでグラフト反応した無水マレ
イン酸を定量しTこところ、0、35重量%の無水マレ
イン酸を含有していることがわかり、エチレン/プロピ
レン−g=無水マレイノ酸共重合体(メルトインテック
ス1.5)  (B−2) を得た。
ポリエステルアミド(A−2)および変性ホリオレフイ
ン(B−2)を第2表に記した比率で混合後、押出機に
供給し、250℃で溶融混練してペレット化した。この
ペレットを真空乾燥した後、実施例1と同様にして各種
物性を測定し第2表に示す結果を得た。
実施例3〜8 ポリエステルアミドおよび変性ポリオレフィンの種類、
配合比などを変え、実施例1および2と同様な操作を行
なって得られた試験片の物性を測定し、第3表に示す結
果を得た。
第3表に示したいずれの場合にもすくれた耐衝撃強度、
耐熱性、機械的強度を備えt、Z材料が得られろことが
判明した。
a)N−11:ポリトチカンアミド、N−612ポリヘ
キサメチレンドテカミド、N−116°ポリウンテカメ
チレンアレパミド、N−66ポリへキサメチレンアレパ
ミド、N−12ポリトチカンアミド、PBD:ポリプチ
レノドテ力ジオエート、PH5:ポリへキサメチレンセ
バケ−1−1PHD:ポリヘキサメチレノドテカジオエ
ート、PBS:ポリブチレンセバケー)、、PBA:ポ
リブチレノアレベート。
b)”ハイミラノ′ :玉押ポリケミカル(株)アイオ
ノマー樹l旨 EPDM−→−MARエチレン/プロピレン/′1゜4
−へキサンエノー!−無 水マレイン酸共重合体。
(特公昭52−43677 号公報の方法により製造) EPR−y−AA:エチレン/プロピレン−g−アクリ
ル酸共重合体。
(実施例2に記した方法に より製造) EVA−y−GMA :  エチレン/酢酸ヒニルーg
−メタアクリル酸グリンシ ル共重合体。(特公昭55 一12449月公報の方法 により製造) E  E  A:  日本ユニカー(株)エチレン/ア
クリル酸エチル共重 合体。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (A+炭素原子数2〜6の脂肪族ジオールと炭素原子数
    6〜12の脂肪族ジカルボン酸を主要構成成分とするエ
    ステル単位および炭素原子数11または12の脂肪族ア
    ミノ酸、ラクタムおよび炭素原子数4〜12の脂肪族ジ
    アミンと炭素原子数6〜12の脂肪族長カルボン酸から
    選ばれた少なくとも一種を主要構成成分とするアミド単
    位からなるポリエステルアミド 2〜98重里%および
    (B)ノノルホノ酸基、カルボン酸金属塩基、カルホン
    酸エステル基、酸無水物基およびエポキシ基から選ばれ
    た少なくとも一種の官能基を有する変性ポリオレフィン
    :98〜2重量%を配合してなる樹脂組成物。
JP18139382A 1982-10-18 1982-10-18 樹脂組成物 Granted JPS5971348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18139382A JPS5971348A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18139382A JPS5971348A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971348A true JPS5971348A (ja) 1984-04-23
JPS6410008B2 JPS6410008B2 (ja) 1989-02-21

Family

ID=16099953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18139382A Granted JPS5971348A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971348A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142565A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Toray Ind Inc 樹脂組成物
US5069976A (en) * 1988-02-09 1991-12-03 Atochem Snow ski soles
US5346955A (en) * 1991-08-13 1994-09-13 Kimberly-Clark Corporation Polymeric web compositions having improved alkaline solubility
US5616418A (en) * 1990-06-01 1997-04-01 Atochem Thermoplastic elastomer polyblends comprising polyamides/modified polyolefins and shaped articles produced therefrom
WO2006046765A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Polyplastics Co., Ltd. 押出し成形用樹脂組成物及び押出し成形品

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127453A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of modified ethylene polymer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55127453A (en) * 1979-03-26 1980-10-02 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of modified ethylene polymer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142565A (ja) * 1984-08-03 1986-03-01 Toray Ind Inc 樹脂組成物
US5069976A (en) * 1988-02-09 1991-12-03 Atochem Snow ski soles
US5616418A (en) * 1990-06-01 1997-04-01 Atochem Thermoplastic elastomer polyblends comprising polyamides/modified polyolefins and shaped articles produced therefrom
US5346955A (en) * 1991-08-13 1994-09-13 Kimberly-Clark Corporation Polymeric web compositions having improved alkaline solubility
WO2006046765A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Polyplastics Co., Ltd. 押出し成形用樹脂組成物及び押出し成形品
JP2006152227A (ja) * 2004-10-29 2006-06-15 Polyplastics Co 押出し成形用樹脂組成物及び押出し成形品
US7776410B2 (en) 2004-10-29 2010-08-17 Polyplastics Co. Ltd. Resin composition for extrusion molding and extrusion-molded article

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6410008B2 (ja) 1989-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0588265B2 (ja)
JPH09272789A (ja) 脂肪族ポリエステル組成物
JP4048449B2 (ja) 可撓性および透明度が改良された熱可塑性樹脂
JPH03290464A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0379612A (ja) 分岐状共ポリエステルの製法
JPH08505417A (ja) ポリプロピレン−グラフト−不飽和ポリエステル組成物及びその製造方法
JP2003020389A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0156096B2 (ja)
JPS5971348A (ja) 樹脂組成物
JPS5838747A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
JPH0229447A (ja) 含ハロゲン熱可塑性樹脂組成物
JPS60137961A (ja) ポリアミド組成物の製法
JPH05230365A (ja) ポリアミドフィルム
JPS6367500B2 (ja)
JPS6353228B2 (ja)
JPH066664B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS61207458A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP3410506B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂組成物
JP3588384B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH0692527B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS63245427A (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPS58168656A (ja) ポリエステルアミド樹脂組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JP2537206B2 (ja) ポリカ−ボネ−ト樹脂組成物
JP3746361B2 (ja) 生分解性ポリ乳酸−脂肪族ポリエステル系重合体組成物及び成型品