JPH058216B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH058216B2
JPH058216B2 JP16042483A JP16042483A JPH058216B2 JP H058216 B2 JPH058216 B2 JP H058216B2 JP 16042483 A JP16042483 A JP 16042483A JP 16042483 A JP16042483 A JP 16042483A JP H058216 B2 JPH058216 B2 JP H058216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
polyether ester
methylene groups
nylon salt
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16042483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6053537A (ja
Inventor
Yoko Furuta
Chiaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP16042483A priority Critical patent/JPS6053537A/ja
Publication of JPS6053537A publication Critical patent/JPS6053537A/ja
Publication of JPH058216B2 publication Critical patent/JPH058216B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は親水性ポリエーテルエステルアミドの
製造方法に関するものである。 親水性のポリアミドとしてポリアミドセグメン
トとポリエーテルエステルセグメントとが結合し
たポリエーテルエステルアミトが知られている
(特開昭50−159586号公報)。 このポリエーテルエステルアミドはポリエーテ
ルエステルセグメントにポリ(アルキレンオキシ
ド)グリコールが使用されているので、相当柔軟
性を示し、かつある程度親水性をも示すポリマで
はあるが、更に親水性を要求される分野に適用し
てみると、その親水能が不足しており、しかも機
械的強度、特に破断強度が十分でない。 そこで、本発明者らは、公知のポリエーテルエ
ステルアミドと少なくとも同等の柔軟性を有し、
しかも親水性及び機械的強度が一層向上した親水
性ポリアミドエラストマの製造方法について鋭意
検討した結果本発明に到達した。 即ち本発明は、 (A) メチレン基数が5の脂肪族ω−アミノ酸及
び/又はω−ラクタム〔アミノ酸化合物(イ)〕、
メチレン基数が2〜6の整数のうちの偶数であ
る脂肪族ジアミンとメチレン基数が2〜8の整
数のうちの偶数である脂肪族ジカルボン酸とか
らなるナイロン塩(ロ)、及び前記ナイロン塩(ロ)と
異なるナイロン塩でジアミンが同じであるナイ
ロン塩(ハ)又はジカルボン酸が同じであるナイロ
ン塩(ニ)の3種の組合せからなるポリアミド出発
原料 (B) 数平均分子量250〜4000のポリエチレングリ
コールと炭素数4〜20のジカルボン酸とからな
るポリエーテルエステル出発原料 の両者を重縮合反応系に供給して共重合ポリアミ
ド単位60〜5重量%とポリエーテルエステル40〜
95重量%とからなるポリエーテルエステルアミド
を得る方法において、下記式で表わされるxの値
が2.9〜4.9となるよう、ポリアミド出発原料とポ
リエーテルエステル出発原料を前記反応系に供給
することを特徴とする親水性ポリエーテルエステ
ルアミドの製造方法を提供するものである。 x=a1・b+a2・c+a3・d/b+2(c+d) 上記式において a1:アミノ酸化合物(イ)のメチレン基数 a2:ナイロン塩(ロ)のメチレン基数の総和 a3:ナイロン塩(ハ)又は(ニ)のメチレン基数の総和 b:ポリアミド出発原料を基準とするアミノ酸化
合物(イ)のモル% c:上記同様ナイロン塩(ロ)のモル% d:上記同様ナイロン塩(ハ)又はナイロン塩(ニ)のモ
ル% 以下具体的に本発明に係わる親水性ポリエーテ
ルエステルアミドの製造方法を述べる。まず出発
原料を用意する。 ポリアミド出発原料はメチレン基数が5の脂肪
族ω−アミノ酸及び/又はω−ラクタム〔アミノ
酸化合物(イ)〕、メチレン基数が2〜6の整数のう
ちの偶数である脂肪族ジアミンとメチレン基数が
2〜8の整数のうちの偶数である脂肪族ジカルボ
ン酸とからなるナイロン塩(ロ)及び前記ナイロン塩
(ロ)と異なるナイロン塩でジアミンが同じであるナ
イロン塩(ハ)又はジカルボン酸が同じであるナイロ
ン塩(ニ)の3種の組合わせからなる。メチレン基数
が上記の値からはずれるポリアミド出発原料を用
いた場合は、重合反応性が低かつたり、親水性と
機械的強度の両立が困難となつたりする。このよ
うに3種のポリアミド形成性成分を組合せて用い
ることがポリアミド単位の結晶性が乱されて親水
性がより向上したポリエーテルエステルアミドを
作るうえで必要である。 アミノ酸化合物(イ)の例としては、ω−アミノカ
プロン酸とカプロラクタムがあげられる。 ナイロン塩(ロ)の例としては、ナイロン2・4
塩、ナイロン2・6塩、ナイロン2・8塩、ナイ
ロン2・10塩、ナイロン4・4塩、ナイロン4・
6塩、ナイロン4・8塩、ナイロン4・10塩、ナ
イロン6・4塩、ナイロン6・6塩、ナイロン
6・8塩、ナイロン6・10塩などが挙げられる
が、中でもナイロン2・6塩、ナイロン4・6
塩、ナイロン6・6塩、ナイロン6・10塩が好ま
しい。 ナイロン塩(ハ)及びナイロン塩(ニ)の例としては前
記ナイロン塩(ロ)と同様のナイロン塩を挙げること
ができるが、ナイロン塩(ハ)はナイロン塩(ロ)と異な
るナイロン塩でジアミンが同じであり、ナイロン
塩(ニ)はジカルボン酸が同じでなければならない。 ポリエーテルエステル出発原料は数平均分子量
250〜4000、好ましくは350〜3000のポリエチレン
グリコールと炭素数4〜20のジカルボン酸からな
る。 ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフ
タル酸、フタル酸、ナフタレン−2,6−ジカル
ボン酸、ナフタレン−2,7−ジカルボン酸、ジ
フエニル−4,4′−ジカルボン酸、ジフエノキシ
エタンジカルボン酸のごとき芳香族ジカルボン
酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,
2−シクロヘキサンジカルボン酸、ジシクロヘキ
シル−4,4′−ジカルボン酸のごとき脂環族ジカ
ルボン酸、及びコハク酸、シユウ酸、アジピン
酸、スベリン酸、セバシン酸、ドデカンジ酸、
(デカンジカルボン酸)のごとき脂肪族ジカルボ
ン酸を挙げることができる。特にアジピン酸、ス
ベリン酸、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、ド
デカンジ酸などが、重合性、色調及びポリマの物
理的性質の点から好ましく用いられる。 前記出発原料が準備されたらこれを重合反応に
供するのであるが、特定の性質のポリアミドエラ
ストマを得るため、最終的に得られるポリエーテ
ルエステルアミド中、ポリアミド単位とポリエー
テルエステル単位とがそれぞれ60〜5重量%好ま
しくは50〜10重量%と、40〜95重量%好ましくは
50〜90重量%の割合となるようにする。 さらに本発明の特徴は、下記式で表わされるx
の値が2.9〜4.9となるようポリアミド出発原料と
ポリエーテルエステル出発原料を前記反応系に供
給することである。 x=a1・b+a2・c+a3・d/b+2(c+d) 上記式において a1:アミノ酸化合物(イ)のメチレン基数 a2:ナイロン塩(ロ)のメチレン基数の総和 a3:ナイロン塩(ハ)又は(ニ)のメチレン基数の総和 b:ポリアミド出発原料を基準とするアミノ酸化
合物(イ)のモル% c:上記同様ナイロン塩(ロ)のモル% d:上記同様ナイロン塩(ハ)又はナイロン塩(ニ)のモ
ル% 上記式のxの値は共重合ポリアミド単位におけ
るアミド基1個あたりのメチレン基数の平均値に
相当する。xの値は小さいほど親水性、機械的強
度、エラストマ特性、熱的性質などの性質が優れ
るが重合温度の制約、重合反応性を考慮に入れる
と2.9以上であることが必要である。また、xの
値が大きくなると上記性質の特に親水性が不十分
となるので4.9以下であることが必要である。 なお重合反応系に出発原料を供給するにあたつ
て重合反応過程で出発原料の一部が散逸してゆく
場合、その散逸分を見こして過剰に重合反応系に
供給してもよい。 本発明の親水性ポリエーテルエステルアミドの
製造方法においてポリエーテルエステルアミドの
重合方法は特に限定されず公知の方法を利用する
ことができる。たとえばアミノ酸化合物(イ)とナイ
ロン塩(ロ)及びナイロン塩(ハ)又はナイロン塩(ニ)(j)

ジカルボン酸(k)とを約等モル比で反応させて両末
端がカルボン酸基のポリアミドプレポリマーをつ
くり、これにポリ(アルキレンオキシド)グリコ
ール(l)を高真空下に反応させる方法、あるいは上
記(j)、(k)、(l)の化合物の反応槽に仕込み、水の存
在下又は非存在下に高温で加圧反応させることに
よりカルボン酸末端のポリアミドプレポリマーを
生成させ、その後、常圧又は減圧下で重合を進め
る方法が知られている。また、上記(j)、(k)、(l)の
化合物を同時に反応槽に仕込み溶融混合したのち
高真空下で一挙に重合をすすめる方法もあり、む
しろこの方法がポリマの着色も少なく好ましい。
この方法の具体的な一例を以下に示す。 重合反応は、二つの操作によつて進められる。
一つは、前記出発原料を加熱可能な容器に供給し
て加熱撹拌下で透明な均質反応混合物とする均質
化操作であり、他は、均質化操作によつて得られ
た反応混合物を高真空下で加熱撹拌せしめる重合
操作である。 均質化操作においては、前記出発原料が均質に
混合すると同時に若干の反応を伴う。 均質化は、150〜260℃好ましくは180〜250℃で
常圧下約20〜80分間不活性ガス雰囲気下で行なわ
れ、重合は重合触媒の存在下で、220〜290℃好ま
しくは240〜285℃で高真空下で2〜7時間加熱し
て行なわれ所定の重合度に到達するまで撹拌され
る。ここで高真空とは約15mmHg以下、好ましく
は5mmHg以下、更に好ましくは1mmHg以下の減
圧状態をいう。 重合触媒としてはチタン系触媒、スズ系触媒、
ジルコニウム系触媒、ハフニウム系触媒及び鉛系
触媒などが使われる。 更に重合系に好ましくは、耐熱安定剤として
4,4′−ビス(2,6−ジ第3ブチルフエノー
ル)、1,3,5−トリメチル−2,4,6−ト
リス(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシベ
ンジル)ベンゼン、テトラキス〔メチレン−3
(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒドロキシフエニ
ル)プロピオネート〕メタン、N,N′−ヘキサ
メチレン−ビス(3,5−ジ第3ブチル−4−ヒ
ドロキシヒドロ桂皮酸アミド)など各種ヒンダ−
ドフエノール類、又はN,N′−ビス(β−ナフ
チル)−p−フエニレンジアミンや4,4′−ビス
(4−α,α−ジメチルベンジル)ジフエニルア
ミンのごとき芳香族アミン類などを加える。 また、高粘度化剤としてポリエーテルエステル
アミドがゲル化しない範囲でトリメシン酸、グリ
セリン、ペンタエリスリトールなどの多官能化合
物を重合反応系に添加してもよい。 上記の方法によつて60〜5重量%の共重合ポリ
アミド単位と40〜95重量%のポリエーテルエステ
ル単位とが結合したポリエーテルエステルアミド
が得られる。この共重合体は特定の出発原料から
得られたものであり、かつ特定量のポリアミド単
位とポリエーテルエステル単位とが共重合してお
り、さらにポリアミド単位が共重合ポリアミドで
あつてアミド基1個あたりのメチレン基数の平均
値が特定の値になるように原料を供給しているの
でこのポリマは次の特徴を有する。 (1) 親水性が極めて高く、水溶ないし吸水率で
200%もの吸水性を示す。 (2) 下記のとおり著しく柔軟で(引張弾性率が低
い)、強度が大きく、ゴム的弾性(弾性回復率、
反発弾性率)が高い。 破断強度>75Kg/cm2 破断伸び>200% 引張弾性率 10〜1000Kg/cm2 弾性回復率>50% (50%伸長後) 反発弾性率>40% (3) 透明性が大きい。 (4) 前記した方法によつて高重合度のものが得ら
れる。 本発明のポリエーテルエステルアミドは、通常
の熱可塑性プラスチツクやゴムの成形方法のいず
れの方法、例えば射出成形、押出成形、圧縮成
形、ブロー成形、カレンダー加工、コーテイング
被覆等の成形方法によつて成形体にすることがで
きる。成形体としては感光性樹脂基板、吸湿・吸
水性繊維、制電性繊維、吸湿性フオーム、導電性
コンポジツト、分離膜、医療用チユーブ、デイス
ポーザブル製品等がある。 以下、実施例によつて本発明を説明する。なお
実施例中特にことわらない限り部数は重量部を意
味する。 実施例 1 ε−アミノカプロン酸8.2部、ヘキサメチレン
ジアミンとアジピン酸から予め調整したナイロン
6・6塩4.9部、テトラメチレンジアミンとアジ
ピン酸から予め調整したナイロン4・6塩10.3部
を″イルガノツクス″1098(酸化防止剤)0.20部及
びテトラブチルチタネート触媒0.05部と共にヘリ
カルリボン撹拌翼を備えた反応容器に仕込んだ。
ここでxの値は4.5である。予備実験の結果、仕
込んだε−アミノカプロン酸のうちの30モル%が
カプロラクタムとなつて系外に留出することがわ
かつているのでε−アミノカプロン酸3.5部をさ
らに反応容器中に加えた。ついでN2パージして
240℃で40分間加熱撹拌して透明な均質溶液とし
た後、昇温及び減圧プログラムに従つて260℃、
0.5mmHg以下の重合条件にもたらした。この条件
にて5時間15分間重合反応せしめると粘稠な無色
透明の溶融ポリマが得られた。ポリマを冷却ベル
ト上にガツト状に吐出し、ペレタイズした。この
ポリエーテルエステルアミド()はポリエーテ
ルエステル単位が全共重合体の80重量%を占める
ものであるが、ポリアミド出発原料種及びxの値
はポリエーテルエステルアミド()と同一にな
るようにしてポリエーテルエステル単位が30〜97
重量%を占める4種のポリエーテルエステルアミ
ド()〜()を同様に重合した。これらのポ
リマの重合反応性、オルトクロロフエノール中25
℃、0.5%濃度で測定した相対粘度(ηr)、ポリマ
をホツトプレスにより1mm厚さのシートとし、吸
水〜水溶性吸び力学的性質を測定した結果を表1
に示す。なお()は液状のままでシート状に成
形できなかつた。またシヨア硬さと反発弾性率は
シートを4枚重ねて測定した値である。
【表】
【表】 実施例 2 表2に示すような原料仕込みにより実施例1と
同様の方法で5種のポリエーテルエステルアミド
()〜()を重合した。いずれもε−アミノ
カプロン酸を用いたので予備実験によつて確認さ
れたカプロラクタムとなつて留出する分量を余分
に加えた。ポリエーテルエステルアミド()〜
()は溶融重合時いずれも均質透明で重合時間
に若干の差があるもののすべてトルク5.0Kg・cm
まであがりηrは1.70〜1.80の間にはいるポリマで
あつた。しかしポリエーテルエステルアミド
()は10時間溶融重合操作を続けてもトルクが
出ず高重合度化できなかつた。これらのポリマの
物性を実施例1と同様の方法で測定した結果を表
2にあわせて示す。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) メチレン基数が5の脂肪族ω−アミノ酸
    及び/又はω−ラクタム[アミノ酸化合物(イ)]、
    とメチレン基数が2〜6の整数のうちの偶数で
    ある脂肪族ジアミンとメチレン基数が2〜8の
    整数のうちの偶数である脂肪族ジカルボン酸と
    からなるナイロン塩(ロ)、及び前記ナイロン塩(ロ)
    と異なるナイロン塩でジアミンが同じであるナ
    イロン塩(ハ)又はジカルボン酸が同じであるナイ
    ロン塩(ニ)の3種の組合せからなるポリアミド出
    発原料 (B) 数平均分子量250〜4000のポリエチレングリ
    コールと炭素数4〜20のジカルボン酸とからな
    るポリエーテルエステル出発原料 の両者を重縮合反応系に供給して共重合ポリアミ
    ド単位60〜5重量%とポリエーテルエステル40〜
    95重量%とからなるポリエーテルエステルアミド
    を得る方法において、下記式で表わされるxの値
    が2.9〜4.9となるようポリアミド出発原料とポリ
    エーテルエステル出発原料の前記反応系に供給す
    ることを特徴とする親水性ポリエーテルエステル
    アミドの製造方法: x=a1・b+a2・c+a3・d/b+2(c+d) 上記式において a1:アミノ酸化合物(イ)のメチレン基数 a2:ナイロン塩(ロ)のメチレン基数の総和 a3:ナイロン塩(ハ)又は(ニ)のメチレン基数の総和 b:ポリアミド出発原料を基準とするアミノ酸化
    合物(イ)のモル% c:上記同様ナイロン塩(ロ)のモル% d:上記同様ナイロン塩(ハ)又はナイロン塩(ニ)のモ
    ル%。
JP16042483A 1983-09-02 1983-09-02 親水性ポリエ−テルエステルアミドの製造方法 Granted JPS6053537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16042483A JPS6053537A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 親水性ポリエ−テルエステルアミドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16042483A JPS6053537A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 親水性ポリエ−テルエステルアミドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6053537A JPS6053537A (ja) 1985-03-27
JPH058216B2 true JPH058216B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=15714622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16042483A Granted JPS6053537A (ja) 1983-09-02 1983-09-02 親水性ポリエ−テルエステルアミドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6053537A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6053537A (ja) 1985-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5213891A (en) Block copolyetheramides
JPH0231101B2 (ja)
JPH0146528B2 (ja)
JPH058217B2 (ja)
JPH0126368B2 (ja)
JPH04351633A (ja) 改質ポリアミド
JPH058216B2 (ja)
JPS5946976B2 (ja) ポリエステルアミドの製造法
JPH0513167B2 (ja)
JPH0126367B2 (ja)
JPH0240686B2 (ja)
JPH0513166B2 (ja)
JPS63117035A (ja) 熱可塑性ポリエ−テルイミドアミド
GB2063279A (en) New Thermoplastic Elastomers Based on Aliphatic Copolyetheresteramide Blocks of High Molecular Weight
JPH0621162B2 (ja) 親水性のポリアミドエラストマ
JPH02372B2 (ja)
JP2565796B2 (ja) 変性ポリアミドエラストマー
JPH046730B2 (ja)
JPS6348332A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造方法
JPH0125491B2 (ja)
JPS60228532A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製造法
JPS6281419A (ja) ポリエ−テルエステルアミドの製法
JPH0314868B2 (ja)
JPS59217726A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ
JPS63183929A (ja) ポリエ−テルエステルアミドエラストマ−の製造法