JPS58205376A - 画像領域判定処理方法 - Google Patents

画像領域判定処理方法

Info

Publication number
JPS58205376A
JPS58205376A JP57087963A JP8796382A JPS58205376A JP S58205376 A JPS58205376 A JP S58205376A JP 57087963 A JP57087963 A JP 57087963A JP 8796382 A JP8796382 A JP 8796382A JP S58205376 A JPS58205376 A JP S58205376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
area
region
memory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57087963A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tetsuya
信二 鉄谷
Hiroshi Ochi
宏 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57087963A priority Critical patent/JPS58205376A/ja
Priority to GB08218275A priority patent/GB2103449B/en
Priority to US06/392,155 priority patent/US4547811A/en
Priority to FR8211292A priority patent/FR2508747B1/fr
Priority to DE3224319A priority patent/DE3224319C2/de
Publication of JPS58205376A publication Critical patent/JPS58205376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はファクタj 17等において写真等の濃淡画像
及び文字等の2値画像の混在する原稿を、その濃淡画像
及び2値画像をもとに高品質に再現することのできる画
像領域判定処理方法に関するものである。
文字や写真等の原稿を高品質に再現するために、本願発
明者等はブロック毎にそのブロックが2値値画像領域に
あるか濃淡画像領域にあるかを判定する方法を検討して
いる。(例えば、特願昭56−102057、特願昭5
6−143418、特願昭57−35557゜)この方
法は、2値画像の急な濃度勾配と濃淡画像の緩やかな濃
度勾配の性質を利用して2値画像と濃淡画像を分離する
もので、以下にその手順を訳明する。
(1)  原稿をmXn画素によるブロックに分割する
(2)  ブロック内の画素濃素レベルで最大濃度レベ
ルLrnaxと最小濃度レベルLminを求め、両レベ
ルの差(LmQ□−Lmin)を求める。
(3)  パラメータPを設け、つぎの判定を行う。
1)L、エニーLn、tn遥P、または「ブロック内の
画素がすべて黒かすべて白」 l! )  Lmax  Lrm1n < P(、+1
  nの場合は、2値画像と判定し、ブロック内を高分
解能に再現するため一定閾値による2値衣示(以下2値
画像領域という。)とし、11)の場合は、濃淡画像と
判定し、中間調を再現するようディザ閾値にょる2値化
表示(以下濃淡画像領域という。)を行う。
第1図は上述の手順説明に使用する画像の一例を示すも
ので、図中、破線で示す正方形は1画素を、実線で示す
大きな正方形1ないし8はそれぞれ1つのブロックを示
し、各画素毎に示されて因る数字は原稿より読み取った
濃度レベルであり、0が白、16が黒、その間の数字は
灰色を示す。なおここでは濃素レベルは便宜上整数で表
わしているが、必ずしも整数である。必要はない。
まず嘱各ブロック毎にその内部にある各画素の濃淡レベ
ルを比較して最大値しmaxと最小値−ユを検出する。
ブロック1ではLma□=2tLmLn:。
ブロック2ではLnlQx ” 4 、Lrn1n= 
3ブロツク3ではLmax ” 5 r Lmin =
 0ブロツク4ではLr71Q! ” ” 3 + L
zl n−Qである。
ここで、パラメータPを8に設定すると、ブロック4及
び8は上記(3)項の1)に該当してz値画像領域と判
定し、他の6つのブロックは上記(3)項の11)に該
当して濃淡画像領域と判定する。
しかし、この方法で領域判定を行ったとき、成るブロッ
クが白部分と黒部分の境界にあって濃度レベル差が小さ
くなり、本来2値画像であるべきものを誤って濃淡画像
と判定することがある。
−・般に濃淡画像中では濃淡表示のブロックが1ブし7
ノクのみ孤立して存在することは極めて少い。
1−たがって、濃淡画像領域と判定されたブロックが孤
qしている場合は、2値画像領域であるものをJ淡ti
像領域と誤って判定した確立が高い〇本発明は上記の点
に鑑みてなされたもので、−H1テ的に領域判定の行わ
れたブロックに対し、各ブロックが2値画像領域か、濃
淡画「象領域かの一次判定情報のみを用いてブロック毎
の領域判定の修正1付い判定の精度を上げようとするも
ので、以ド図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明の詳細な説明するだめの画像の例と分割
されたブロックとの関係を示すもので、(A)は画面上
の画像の黒部分と白部分の境界位置を示し、(B)は画
面上の位置と(A)に示した画像を読み取る際の反射濃
度の変化状況を示し、(C)は画面とブロックとの関係
位置を示すものである。
黒と白の境界部を読み取ったとき、読み取り素子の分解
能が有限であるため、その境界部は(B)に示すように
白と黒の中間調として読み取られる。
イfi (C) fブロックIQ−1,10−2及び1
0−3が10の位置関係にある場合、ブロック10−1
は濃度差が大きいので2値画像領域と判定され、ブロッ
ク10−2は自画以外にレベルの低い(白に近い)画素
が存在するので濃淡画像領域と判定され、ブロック10
−3はすべて白画素であるが本発明では2値画像領域に
判定す□るよう定義しておく。
またブロック11−1.11−2及び11−3が11の
位置関係にある場合、ブロック11−1はすべて黒画素
であるが本発明では2値画像領域と判定され、ブロック
11−2は濃淡画像領域、ブロック】1−3は濃度差が
大きいので2値画像領域と判定される。
画面とブロックの位置関係が10又は11のいずれの場
合でも、ブロックl0−2又は11−2の両側の7’ 
IUノック2値画像領域であり、ブロック10−2及び
11−2が濃淡画像領域と判定されたことは誤りである
したがって、本発明では主走査方向又は副走査Jj向の
連続する3ブロツクに対して外側のブロックが共に2値
画像領域の場合、中間のブロックを一次判定結果にかか
わらず2値画像領域とする第1の修止を行うことにより
領域判定の誤りを修正rることかできる。
第:3図は2値画像中の線幅が2ブロツク相当の人、き
さに近い場合の一例を示すもので、(A)は画面1−の
画像の白部分と黒部分の境界位置が2か所あ乙嚇合を示
し、(B)は画面上の位置と(A)に示した画1°9を
イ・【み取る際の反射濃度の変化状況、(C)は画面と
ブロックとの関係位置を示すものであることは第2図の
場合と同じである。
この場合は第3図(C)で12に示す関係位置にあもブ
■コック12−1.12−2.12−3および12−4
は第2図で説明したと同じ理由で、ブロック12−1お
よび12−4が2値画像領域、ブロック12−2および
12−3が濃淡画像領域と判定される。したがって、本
発明では主走査方向又は副走査方向に連続する4ブロツ
クに対して、外側の2ブロツクが共に2値画像領域の場
合、中間の2ブロツクを2値画像領域とする第2の修正
を行うことにより判定誤りを修正することができるもの
である。
以上は修正するブロックを3ないし4ブロツクとしだ例
につき説明しだが、5ブロツク以上にしてもよいことは
勿論である。しかし、5ブロツク以上に対して修正を行
って1効果は少く、3ないし4ブロツクによる修正で十
分である。
次に分割された各ブロックが2値画像領域又は濃淡画像
領域と判定されたものから、原画像を再現するための処
理につき、例えば濃度レベルがθ〜16の17階調の入
力信号を白黒2値で再現する場合につき述べる。
第4図はブロックが2値画像領域と判定されたときのブ
ロック内の各画素に対する閾値配置を示し、各画素すべ
てに濃度レベル7を用いた場合を示している。
第5図はブロックが濃淡画像領域と判定されたときのブ
ロック内の各画素に対する閾値配置を示す。
これら第4図及び第5図に示す閾値によって各ブロック
内の画素を2値化することにより原画像を再現すること
ができる。
第6図はブロックが濃淡画像領域と判定されたときに使
用する他の閾値配置の一例を示すもので、これは主走査
方向に近接閾値が連続するようにしだものである。この
閾値配置によれば、本発明では1走査方向に連結する3
〜4ブロツクに対して唄域修正を行うのみで十分効果を
上げることかでき  る 。
第7図は文字等の2値画像と濃淡画像が混在する1、1
lIIr象を2値化する場合についての本発明の方法に
よる画像領域判定処理回路の一実施例のブロック図を示
す。
図中、20は画信号入力端子、21.22は切換スfノ
チ、23.24はラインメモリ、25はシフトレジスタ
により構成されたブロックメモリ、26は領域−次判定
回路、27はシフトレジスタ、28は領域判定修正回路
で、アンド回路29130、オア回路31. 32. 
33. 35、シフトレジスタよりなるブロック遅延回
路34等で構成され、36は閾値メモリ選択回路、37
は閾値メモリー、38は2値化回路、39.40は4ラ
インメモリ、41.42は切換スイッチ、44は画信号
出力端子を示す。
次にその動作につき説明する。
画信号入力端子20に画信号が到来したとき、切/ 換スイッチ21をa側に、切換スイッチ22をb側に倒
してその画信号を4ラインメモリ23に蓄積する。その
4ラインメモリ23に4ライン相当の画信号が蓄積され
ると切換スイッチ21ばαからbに、切換スイッチ22
はbからαに切換えられ、以下の4ライン相当の画信号
は4ラインメモリ24に蓄積される。4ライ/メモリ2
3に蓄積された画信号はブロック毎に順次読み出されて
ブロックメモリ25に転送され、そのメモリ領域25−
1に蓄積される。このブロックメモリの内容は領域−次
判定回路26によって処理され、その1偉領域が2値画
像領域であるか濃淡画像領域であるかを判定し、2値画
像領域のときは領域信号71”を、濃淡画像領域のとき
は領域信号”0”を発生し、これをシフトレジスタ27
に入力する。第1ブロツクの領域判定が終了すると、ブ
ロックメモリ25のメモリ領域25−1の内容はメモリ
領域25−2に転送され、メモリ領域25−1には次の
ブロックの画信号が人力され、同様に領域判定を行う。
この場合、ブロックメモリ内での信号の転送は、領域判
定とシリアルに行わなくても、画素ごとに順次転送しな
がらあるタイミングで、そのメモリ領域25−1の内容
をまとめて領域判定回路に移し、そちと処理するように
すれば、並列処理が可能である。このようにして、各ブ
ロックの画信号はプ【jツクメモリ25内をメモリ領域
25−1.25−2.25−3.25−4と順次転送さ
れながら、その領域判定結果を表わす領域信号はブロッ
クメモリ内の画信号の転送と同期してシフトレジスタ2
7内を転送される。この回路では1ブロツク相当の画信
号がメモリ領域25−1に蓄積された後、領域の−次判
定を行い、その判定結果を表わす領域信号をシフトレジ
スタ27のメモリ領域27−1に入力すると同時に、画
信号をメモリ領域25−1からメモリ領域25−2に転
送する。したがって、メモリ領域25−2.25−3.
25−4の画信号で構成されるブロックの領域信号はそ
れぞれ、7フトレジスタ27のメモリ領域27−1.2
7−2.27−3に蓄えられている。シフトレジスタ2
7のメモリ領域27−3の領域信号は、ブロックメモリ
25のメモリ領域25−4よりもlブロック前の画信号
に対する信号であってプロツクメモリ25内ではすでに
消去されている。
シフトレジスタ27′の内容は領域判定修正回路28に
よって処理される。アンド回路29はシフトレジスタ2
7のメモリ領域27−1と27−3が共に2値画像領域
であるか否かを判定し、この出力が共に1″ならばメモ
リ領域27−2に相当する画信号のブロックを2値画像
領域と再判定するためのものである。アンド回路30は
メモリ領域27−1と27−4が共に2値画像領域であ
るか否かを判定し、この出力がIll″ならばメモリ領
域27−2.27−3に相当する画信号のブロックを2
値画像領域と再判定するだめのものである。したがって
、アンド回路29又は30のいずれかの出力が1″なら
ばメモリ領域27=2.27−3の内容にかかわらずブ
ロックメモリのメモリ領域25−3.25−4の画信号
に相当するブロックは2値画像領域となるようオア回路
3r、 32.33が構成されている。ブロック遅延回
路34、オア回路35は、この再判定結果をブロックメ
モリ25と同期してとり出すだめのものである。ブロッ
ク遅延回路34はオア回路32の出力を1ブロック処理
時間だけ遅延するための7フトレジスタであって、オア
回路35の出力は、シフトレジスタのメモリ領域27−
3の領域信号の再判定結果を示している。したがってブ
ロックメモリ25のメモリ領域25−4の画信号ブロッ
クは領域判定i纂+L:回路28Q領域再判定結果にも
とづいて2値化処理を行えばよい。
領域判定修正回路28の出力は閾値メモリ選択I!コ路
36に入力され、閾値メモリ37から所定の閾値マトリ
クス37−1又は37−2を選択し、2値化回路38に
入力する。2値化回路38はブロックメモリ25から出
力される 各ブロックの画信号を、閾値メモリ37より
出力される閾値37−1(例えば2値画像領域用)又は
37−2(例えば濃淡画゛像領域用)と比較して2値化
処理を行う。ブロックごとに2値化処理された画信号は
人力時と同様に4ラインメモリ39.40によりライン
順次の信号に変換されて画信号出力端子43から出力さ
れる。4ライン相当の画信号の処理が終ると、切換スイ
ッチ7!、1142が切り換えられ、次の4ラインの処
理が行われる。
この実施例では、連続する3ブロツクの面外側又は4ブ
ロツクの面外側のプロ7りが2値画像領域の場合中間の
ブロックを2値画像領域と再判定−する場合、す々わち
、第1の修正、第2の修正の両方とも行う場合を示して
いるが、スイッチ44をOFFとすることにより第1の
修正のみを行うようにできる。
なお、本発明の領域判定修正方法は、領域をブロック内
の濃度レベルの差から判定する方法に限られるものでな
く、例えばブロック内をディザ化処理を行い、゛黒画素
となった画素の平均レベルと、白画素の平均レベルの差
から判定することも可能であり、また、文字と濃淡画像
の混在する原稿の再現のみならず、ブロック別の領域判
定に基づきマクロな領域判定を行い、濃淡画像部分を抽
出する場合などへの適用も考えられるものである。
以上説明したように、本発明は、画像面をブロック単位
に分割し、各ブロックを2値画像領域と濃淡画像領域と
に分離する方法において、これにさらに修正を行い判定
の精度を上げることができるので、2値画像※と濃淡画
像の混在する原稿を良好に再現することができる利点が
あジ、特にファク/ミリ等で中間調情報電送のだめの処
理方法に適用して効果極めて顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像を数個のブロックに分割したときの画素と
ブロックの関係を示す画像例、第2図及び第3図は本発
明の詳細な説明するための画像の一例と分割されたブロ
ックとの関係を示す図、第4図はブロックが2値画像領
域と判定されたときのブロック内画素に対する閾値配置
の一例を示す図、第5図及び第6図はブロックが濃淡画
像領域と判定された時に使用する閾値配置の例を示す図
、第7図は本発明の方法による画像領域判定処理回路の
一実施例のブロック図を示す。 1〜8・・・・・・・・・原稿を分割した各ブロック、
IQ、 11.12・・・・・・・・・画面とブロック
の関係位置、20・・・・・・・・・画信号入力端子、
 21.22.41.42・・・・・・・・切換スイッ
チ、 23.24.39.40・・パ° 4ラインメモ
リ、25・・・・・・・ブロックメモリ、26 ・・・
・・・・・・領域−次判定回路、27・・・・・・・・
・シフトレジスタ、28・・・・・・・・領域判定修正
回路、 29.30・・・・・・・・・アンド回路、 
31.32.33.35  ・・・・・・オア回路、3
4・・・°°°・・・ブロック遅延回路、 36・・・
・・・・・・閾値メモリ選択回路、 37・・・・・・
・・閾値メモリ、 38・・・・・・・・・2値化回路
、 43・・・・・・・・・画信号出力端子。 第2図 (A+ 第゛3図 (Al

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画面を複数の画素よりなる複数のブロックに分割し、各
    ブロックごとに濃淡画像の領域であるか文字等の2値画
    像の領域であるかを一次的に判定した後、連続する3又
    は4ブロツクのうち両性側のブロックが共に2値画像領
    域と判定されたものとを特徴とする画像領域判定処理方
    法。
JP57087963A 1981-06-29 1982-05-26 画像領域判定処理方法 Pending JPS58205376A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087963A JPS58205376A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 画像領域判定処理方法
GB08218275A GB2103449B (en) 1981-06-29 1982-06-24 Method and apparatus for gray level signal processing
US06/392,155 US4547811A (en) 1981-06-29 1982-06-25 Method and apparatus for gray level signal processing
FR8211292A FR2508747B1 (fr) 1981-06-29 1982-06-28 Procede et appareil pour determiner une zone d'image et pour corriger cette determination
DE3224319A DE3224319C2 (de) 1981-06-29 1982-06-29 Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der Art der Schwärzungsgradpegelverteilung einer Bildfläche

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57087963A JPS58205376A (ja) 1982-05-26 1982-05-26 画像領域判定処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58205376A true JPS58205376A (ja) 1983-11-30

Family

ID=13929508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57087963A Pending JPS58205376A (ja) 1981-06-29 1982-05-26 画像領域判定処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58205376A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113876A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理装置
JPS61105968A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPS61234170A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Hitachi Ltd 画像領域分離装置
JPS62104375A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd デジタル複写装置
JPS63316566A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPH01214984A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Seiko Epson Corp 画像領域分離装置
US4866534A (en) * 1987-03-17 1989-09-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074316A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19
JPS546714A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processing system
JPS56116182A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Ricoh Co Ltd Method and device for character judgement of input picture
JPS5762665A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Ricoh Co Ltd Picture discriminating method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5074316A (ja) * 1973-10-31 1975-06-19
JPS546714A (en) * 1977-06-17 1979-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Picture signal processing system
JPS56116182A (en) * 1980-02-15 1981-09-11 Ricoh Co Ltd Method and device for character judgement of input picture
JPS5762665A (en) * 1980-10-03 1982-04-15 Ricoh Co Ltd Picture discriminating method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6113876A (ja) * 1984-06-29 1986-01-22 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理装置
JPS61105968A (ja) * 1984-10-30 1986-05-24 Fuji Xerox Co Ltd 画信号処理方法
JPS61234170A (ja) * 1985-04-09 1986-10-18 Hitachi Ltd 画像領域分離装置
JPS62104375A (ja) * 1985-10-31 1987-05-14 Ricoh Co Ltd デジタル複写装置
US4866534A (en) * 1987-03-17 1989-09-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
JPS63316566A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPH01214984A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Seiko Epson Corp 画像領域分離装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097785B2 (ja) 画像処理装置
EP0621725A1 (en) Automatic image segmentation for color documents
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
JPS59218076A (ja) 画像処理方式
JPH0698165A (ja) 並列処理装置
JPH05268457A (ja) 多色マーカー編集装置
JPS58205376A (ja) 画像領域判定処理方法
JP3492096B2 (ja) 画像処理装置
EP0350919B1 (en) Color image processing apparatus
US6178010B1 (en) Image processing device
JP3253117B2 (ja) 画像処理装置および方法
JPH10108012A (ja) 像域分離装置
JP2557480B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS58153455A (ja) 中間調信号処理方式
JPH0644800B2 (ja) 画像処理装置
JPS58191571A (ja) 画像処理方式
JPS5814673A (ja) 階調信号復元方式
JP2986844B2 (ja) 画像2値化方法及び装置
JPH06178111A (ja) 画像処理装置
JP2557481B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH04344770A (ja) 画像処理装置
JPH11196276A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH09259266A (ja) 画像信号処理装置
JPS62249566A (ja) 画像処理方式
JPS59216373A (ja) 画像処理装置