JPS58153455A - 中間調信号処理方式 - Google Patents

中間調信号処理方式

Info

Publication number
JPS58153455A
JPS58153455A JP57035557A JP3555782A JPS58153455A JP S58153455 A JPS58153455 A JP S58153455A JP 57035557 A JP57035557 A JP 57035557A JP 3555782 A JP3555782 A JP 3555782A JP S58153455 A JPS58153455 A JP S58153455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
threshold value
density
memory
halftone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57035557A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Tetsuya
信二 鉄谷
Hiroshi Ochi
宏 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57035557A priority Critical patent/JPS58153455A/ja
Priority to GB08218275A priority patent/GB2103449B/en
Priority to US06/392,155 priority patent/US4547811A/en
Priority to FR8211292A priority patent/FR2508747B1/fr
Priority to DE3224319A priority patent/DE3224319C2/de
Publication of JPS58153455A publication Critical patent/JPS58153455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40087Multi-toning, i.e. converting a continuous-tone signal for reproduction with more than two discrete brightnesses or optical densities, e.g. dots of grey and black inks on white paper

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の属する分野の説明 本発明は、中間調信号処理方式、特にファクシミ’)等
に対して写真などの濃淡画倫および文字などの文字画像
をともに高品質に再現するための中間調信号処理方式に
関するものである。
(ω 従来の技術の説明 従来、中間調を再現する方法と゛して1画素ととに全階
調を再現する多値記録がある。この方法は。
分解能の面ですぐれているが、記録むらの影響を受は易
く、高品質に再現することは困難であった。
また、記録むらの影響を少なくさせる多値擬似中間調再
現法がある。これは画素ごとの階調再現数を減らし、記
録むらの影響を小さくさせ w数画素を組織的に扱うこ
とで9階調を多く再撫することができるが1分解能が劣
化する欠点があった。
(3)発明の目的 本発明は、これらの欠点を除去するために、複数画素か
らなるブロックととに分解能を必要とする処理または階
調再現性の曳い処理を行い2文字および写真などが混在
する原稿を曳好に再現ばせることを目的としておシ、以
下詳細に説明する。
(4)発明の構成および作用の説明 一般に1文字m411における画信号レベルは急な濃度
勾配を持ち、写真などの濃淡画像における画信号レベル
はゆるやかな濃度勾配を持つ。本発明は、このようなi
ii倫の性質を利用し2文字画像および濃淡画像を分離
するようにする。そのための手順は以下の通シである。
原稿を(Xjit素によるブロックに分割し、ブロック
内の画素濃度レベルで最大濃度レベルPeasと最小濃
度レベルP愼i とを求め0両レベル値の差PΔ=(P
愼am−Psjs)  を求める。次−に、予め設定さ
れた基準値集(1!数)とPΔとを比較し、PΔが大き
い場合は文字表示領域とし、P△が小さい場合は濃淡表
示領域とする。文字表示領域と判定されたブロックは分
解能の良い処理を行い、濃淡表示領域と判定されたブロ
ックは中間調の再現の良い処理を行う。以下に、ブロッ
クサイズを4×4の16iilI素、17階調再現の場
合の実施例について述べる。
第1図は8本発明の詳細な説明図であって。
破線で示す正方形は1画素を、実線で示す大きい正方形
1〜8はそれぞれ1つのブロックを表わしている。また
、各画素ととに示されている数字は。
原稿から読みとった濃度レベルでToシ、「0」が白。
「16」が黒、その間の数字は灰色を示す。なお。
第1図の濃度レベルは便宜上整数で表わしているが必ず
しも整数である必要はない。
まず各ブロックごとにその内部にある各画素の濃度レベ
ルを比較して最大値pmmsと最小値Pmi%を検出す
る。
第1図において、プロン/ 1 ”t”ハ、  Ps@
s=2゜pvn 4 s 二〇 *  ブロック2では
、  P帽I= 4 @ Pajs=3eブロック3で
は、  Psag = 5. P%(s = O,ブロ
ック4ではP琳as=13. Pmts=0  である
。ここで、濃度レベルの最大値pmagと最小値P愼イ
鴨の差PΔをあらかじめ定められた値s (0≦鶴≦1
6)と比較し。
1)PΔ≧s、1f)PΔく慢の2通シに分類する。1
)の場合については0文字轡の文字表示領域であると判
定して1分解能の嵐い処理方式を用いる。舖)の場合に
ついては、写真吟の濃淡表示領域であると判定して、中
間調の再現の良い処理を行う。−例として、惰=8に設
定し、第1図に対して本方式の処理を行った場合、ブロ
ック4.8は文字表示領域、他の6つのブロックは濃淡
表示領域となる。以下に各領域の処理例を示す。
(&)濃淡表示領域と判定されたブロックに対しては、
記録むらの影響を受けに〈〈1階調再現性も良い多値擬
似中間調再現法を用いる。例えば、記録濃度DI(白)
、 Dl、 Dl、 D4. DB(黒)の5値記碌が
可能だとする。取り扱う閾値マトリックス(又は閾値配
置)、を4×4とし、−例として第2・図に閾値配置群
を示す。第2図の一値配置群の特徴は。
4画素のうち1画素だけを中間調再現を行うことにより
、記録むらの影響を小さくすることかで亀。
中間調の再現性が曳い。処理方法としては、最初に、閾
値配置第2図(1)の閾値マ) IJクスを用い。
画素位置と対応した閾値と画信号レベルを比較し。
画信号レベルの方が小さい場合、記録濃度をDlとする
。大きい場合については画信号をさらKjl12図(I
t)の閾値マ) IJクスと比較し1画信号レベルの方
が小さい場合、記録濃度をDs とする。画信号が大き
い場合についてはさらに第2図(lの閾値マドIJクス
と比較し1画信号レベルの方が小さい場合、記録濃度を
Dlとする。大きい場合については、さらに第2図←)
の閾値マトリクスと比較し。
画信号レベルの方が小さい画素の記録濃度をD4とし、
大きい場合をDsとする。第1図の濃淡表示領域ブロッ
ク6.7について、上記処理を行った例を第3図に示す
。図中のDI−DlIは記録濃度を表わしている。また
、ここでは第2図の閾値配置を用いた多値擬似中間調を
用いたが、これに限ることなく他の処理方式を用いても
良い。
(b)  文字表示領域と判定されたブロックの処理と
して1分解能を良くするため、単純に多値記録を行う。
すなわち、 Ds〜D8のレベルのうち信号レベルに最
も近いレベルで記録する。具体的には。
例えば、第4図図示の(1)〜←)K示す閾値を用いて
第2図の場合と同じ手順で記録濃度を決める。第1図の
文字表示ブロック4.8について、この魁理を行った例
を餠5図に示す。更に、第4図図示のかわシに第6図図
示の(1)〜OV)に示すような他の閾値配置を用いて
も良い。
以上の実施例では、領域を分けるブロックの大きさが4
×4の16i1素であったが、4X2.2X2゜4X8
.8X8  轡の任意のブロックの大きさでも良い。ま
た9画素ごとの*p+再現数を5値記録以外に任意の多
値記録としてもよいことはもちろんである。
第7図に本発明による中間胴再現を具体的に実施するた
めのブロック図を示す。まず2画情報は。
iiF1gIIメモIJIIc記憶される。4走査線の
画情報が記憶された後、スイッチ9はalIllからb
IIllに、スイッチ10はb@からASK切beわ)
1次の4走査線の画情報を画像メモリ2に記憶しながら
画像メモリlの内容拡1ブロック単位(4×4の166
画素ずつブロックメモリ3に転送される。
像域判定回路4は、ブロックメモリ3の内容から。
ブロック内の各画素のうち濃度レベルが最大のものと最
小のものを検出し、それらの濃度レベル差を求め、あら
かじめ設定された値琳と比較して。
前記濃度レベル差が淋よ如大きい場合を文字表示領域、
小さい場合を濃淡表示領域と判定する。像域が判定され
た結果に基づき、閾値メモリ切beえ回路5は、濃淡表
示領域用閾値メモリ6あるいは文字表示領域用閾値メモ
リ7のいずれかを選択し、信号処理回路8に閾値を送る
。信号処理回路8は、ブロックメモリ3から送られる画
信号と閾値メモリ6または7から送られる閾値とを比較
し。
中間調信号を送出する。
本発明をハードで実現する場合の回路構成例を第8図に
示す。この回路構成では4個・の画素を一括で記録する
。画信号は、16階調の情報を持っている。また、1画
素に対しては、5値記母可能とするものとする。図中像
域分離回路11は、−淡画像の画信号か文字画像の画信
号かを判定し。
その判定情報として画信号に1ビツトの像域7ツグを付
加させ、パックアメモリ12Kil信号を送る0(4)
バッファメモリ12は、4画素分の画信1号を一゛記憶
する。バックアメモリ12に記憶されたうち第1iI目
の画信号の階調情報は比較器17に送られ、tた像域フ
ラグは、切換器16に送られる〇一方、アドレス制御回
路13は、ROM14.ROM1bおよびバッファメモ
リ12に画信号の位置情報を送る。ROM14は、第2
図に示す4種の濃淡表示領域用閾値配置を、またROM
15は、第4図に示す4種の文字表示I!斌用の閾値配
置を記憶している。これら2つのROMは、アドレス制
御回路13から送られた位置情報に対応する閾値を切換
器16に送る。ROM14またはROM15の4種の閾
値配置のうち第2図または第4図の(1)の第1番目の
閾値配置の中の位置情報に対応する閾値を切換器16に
送る。切換器16は、バッファメモリ12から送られて
来木侭域フラグの情報に基づいて、ROM14またはR
OM15から読み出した閾値を比較器17に送る。比較
器17ではこの閾値とバックアメモリ12から送られて
きた階調情報とを比較し1階調情報の方が大きい帯金に
は「1」の信号、小さい場合には「0」の信号をジフト
レジスタ18に送る。次に、バッファメモリ12に記憶
されている第2番目以降の画信号本同様に処理し、第4
11目の画信号によるrlJまたは「0」の信号がシフ
トレジスタ18に送られた段階で、ラッチ回路19によ
り4個の信号を駆動回路20に送る。ここまでの処理時
間をT (s@c )とする。
の)続いて、バックアメモリ12に記憶されである囚と
同じ4個の画信号に対して、ROM14またはROM1
5に記憶されである閾値配置のうち211目の閾値すな
わち第2図または絡4図の(II)を用い。
4個の画信号に対して囚と同様の処理を行う。該の)の
処理時間はT (see )となる。
(C)ROM14およびROM15の3番目の閾値につ
いて囚と同様に処理を行う。
さらに、04査目の閾値についても(4)と同様に処理
を行う。
この結果、囚〜(ハ)の処理時間は4 T(see)と
なる。
以後1次の4個のmm号に対して囚〜(2)の処ml繰
シ返す。囚〜υの処理は、各処理ごとに「1」の信号に
対してパルス幅Tの電圧を印加させるので。
画信号のレベルに応じてパルス幅はθ〜4Tの範脛で変
化する。よって1本回路構成は、4個の画信号の階調情
報を一括してパルス幅信号に変換する。
(5)効果の説明 以上説明したように1本発明によれば、ブロック単位に
6階調再現を優先する領域と分解能を優先する領域とを
区別し、それぞれの領域に適した処理を行うことができ
るため1文字画像と写真画像が混在する原稿を良好に再
現することができる利点がある。従って1本発明は、特
にファクシiり等で中間調情報電送のための処理に適用
すればきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示すための画像例、第2.4゜6図は
多値記録用閾値配置例、第3.5図は本発明を用いた実
施例、絡7図は本発明による中間調処理回路例を示す一
実施例ブロック図、第8図は一実施例信号処理回路を示
す。 図中、1.2は画像メモリ、3はブロック・メモリ、4
は儂域判定回路、5は閾値メモリ切換え回路、6.7は
閾値メモリ、8は信号処理回路を表わす。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 森 1) 寛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原稿面を複数画素から表るブロックに分割し中間調信号
    を処理する中間調信号処理方式において。 各ブロックから最大濃度を持つ画信号レベルPmamと
    最小濃度を持つ画信号レベルpmjsを抽出し、Pms
    とPsi%との差P△を求め、P△を予め用意された値
    犠と比較する像域判定回路をもうけ、PΔの方が大きい
    場合に前記ブロック内の信号を原信号に基づき多値記録
    もしくは第1の多値擬似中間調処理を行い、一方、PΔ
    の方が小さい場合に前記ブロック内の信号を第1の多値
    擬似中間調処理よ如も階調再現性の嵐い第2の多値擬似
    中間調処理を行うようkしたことを特徴とする中間調信
    号処理方式0
JP57035557A 1981-06-29 1982-03-06 中間調信号処理方式 Pending JPS58153455A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035557A JPS58153455A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 中間調信号処理方式
GB08218275A GB2103449B (en) 1981-06-29 1982-06-24 Method and apparatus for gray level signal processing
US06/392,155 US4547811A (en) 1981-06-29 1982-06-25 Method and apparatus for gray level signal processing
FR8211292A FR2508747B1 (fr) 1981-06-29 1982-06-28 Procede et appareil pour determiner une zone d'image et pour corriger cette determination
DE3224319A DE3224319C2 (de) 1981-06-29 1982-06-29 Verfahren und Einrichtung zum Bestimmen der Art der Schwärzungsgradpegelverteilung einer Bildfläche

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57035557A JPS58153455A (ja) 1982-03-06 1982-03-06 中間調信号処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58153455A true JPS58153455A (ja) 1983-09-12

Family

ID=12445026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57035557A Pending JPS58153455A (ja) 1981-06-29 1982-03-06 中間調信号処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58153455A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663662A (en) * 1982-11-30 1987-05-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Picture signal processing system featuring simple or dithering binarization processing selected in response to local variations in picture density
WO1987007413A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Fanuc Ltd Image processor
US4866534A (en) * 1987-03-17 1989-09-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US4930007A (en) * 1983-05-10 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital color image processing method and apparatus for discriminating high resolution areas of a color image signal and controlling image processing in accordance with the discrimination
US5321523A (en) * 1988-03-11 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738066A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Ricoh Co Ltd Picture area discriminating method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738066A (en) * 1980-08-19 1982-03-02 Ricoh Co Ltd Picture area discriminating method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663662A (en) * 1982-11-30 1987-05-05 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Picture signal processing system featuring simple or dithering binarization processing selected in response to local variations in picture density
US4930007A (en) * 1983-05-10 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Digital color image processing method and apparatus for discriminating high resolution areas of a color image signal and controlling image processing in accordance with the discrimination
WO1987007413A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Fanuc Ltd Image processor
US4866534A (en) * 1987-03-17 1989-09-12 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
US5321523A (en) * 1988-03-11 1994-06-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6342950B1 (en) Method and apparatus for encoding image, image decoding apparatus and image forming apparatus
US5325211A (en) Error diffusion with output and input based feedback
US6175427B1 (en) System and method of tonal correction of independent regions on a compound document
JPS583374A (ja) 中間調処理方式
JPH0683365B2 (ja) 画像処理装置
JPH03193472A (ja) 画像処理装置
JPS58153455A (ja) 中間調信号処理方式
JP2000184183A (ja) 圧縮された画像デ―タの電子的ペ―スト方法、及びデジタル画像処理方法
JPS58205376A (ja) 画像領域判定処理方法
JP3455078B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPS5844861A (ja) 中間調信号処理方式
JP2851662B2 (ja) 画像処理装置
JP3263201B2 (ja) 画像処理装置
JP2003198843A (ja) 削減されたバッファでのエラー拡散
JPS5814673A (ja) 階調信号復元方式
JPH05176168A (ja) 適応中間調処理方式
JPH01222575A (ja) 画像信号の2値化回路
JPS59156069A (ja) 画像処理装置
JP2778669B2 (ja) 網点領域検出方法
JP2001352453A (ja) 画像再生装置
JP2003348346A (ja) 画像処理装置、画像形成装置および画像処理方法ならびに画像処理プログラムおよび記録媒体
JPH0382269A (ja) 画像処理装置
JP2724177B2 (ja) 網点領域分離方式
JPH01282967A (ja) 濃淡画像データ処理方法
JPH02112077A (ja) 網点領域検出方法