JPS61105968A - 画信号処理方法 - Google Patents

画信号処理方法

Info

Publication number
JPS61105968A
JPS61105968A JP59226736A JP22673684A JPS61105968A JP S61105968 A JPS61105968 A JP S61105968A JP 59226736 A JP59226736 A JP 59226736A JP 22673684 A JP22673684 A JP 22673684A JP S61105968 A JPS61105968 A JP S61105968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
picture
halftone
pixel
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59226736A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Nagaoka
永岡 大治
Masami Kurata
倉田 正實
Hiroyuki Saito
宏之 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59226736A priority Critical patent/JPS61105968A/ja
Publication of JPS61105968A publication Critical patent/JPS61105968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、イメージセンサを用いた電子複写機あるいは
ある種のファクシミリ装置等に用いられる画信号処理方
法に関し、詳細には画像状態の判別結果を補正処理する
ための画信号処理方法に関する。
「従来の技術」 ファクシミリ装置やディジタル化されたある種の複写機
等では、イメージセンサを用いて原稿上の画情報を読み
取り、これを画像の濃淡に応じて量子化した後、記録装
置や表示装置に送って画像の再現を行っている。
このような画信号処理装置では、原稿に文字や線画等の
文字画像の部分と、写真や網点印刷等の中間調画像の部
分が混在している場合には、それぞれの部分を区別して
画像を処理している。これは画素ごとの多値化処理では
文字画像の部分のみが良好に再現され、中間調画像の部
分の階調の再現性に限界がある一方、ディザ処理等の擬
似中間調処理を行うと中間調画像の部分が良好に再現さ
れる反面、文字画像の部分の輪郭がぼやけその再現性が
劣化することになるためである。
文字画像の部分と中間調画像の部分を区別する従来技術
としては、特願昭59−133 ’375号によって開
示された装置が存在する。この装置では第3図に示すよ
うに、画信号の処理を行おうとする画素(注目画素)P
o とこの周囲に存在する所定数の画素(周辺画素)P
l 〜P8 についての各信号レベルを入力し、これら
のうちの最大のものと最小のものとの差を求める。そし
てこのレベル差が所定の値よりも大きいときには、注目
画素Po が文字画像の分に属するものと判別し、これ
以外の場合には注目画素P。が中間調画像の部分に属す
るものと判別する。
ところで画信号の処理と共にこのような判別が注目画素
P。を単位として1画素づつ順次行われるときには、ノ
イズを除去するという観点から、これらの判別結果を周
囲の判別結果を考慮して補正することが一般に有益であ
る。例えば第4図に示すように、斜線で示した文字画像
として判別された画素領域の間に1画素だけ白地で示し
た中間調画像の画素領域が存在したとする。実際問題と
して微少な1画素の部分だけが孤立して中間調画像ある
いは文字画像となることはなく、これは判別の誤りある
いは信号処理時のノイズとして正しい判別結果に補正す
ることが必要である。この場合には、この中間調画像と
判別された画素は、文字画像の部分に補正されることに
なる。
「発明が解決しようとする問題点」 このような補正は、従来から各画素群についての判別結
°果のみを用いて行っていた。このため、ときには明ら
かに不都合な補正が行われる場合があった。例えば第5
図に示すような画像状態に対して、第6図に示すような
判別結果が得られたものとする。この第6図におけるま
ず第2行目L2の各画素の補正を、副走査方向のこれら
を侠む2つの画素で行うものとする。このときの補正は
、前述したよ°うに孤立する判別結果が存在したとき、
この判別結果を周囲の画素の判別結果に従わせるという
原則で行うものとする。このようにして得られた補正後
の判別結果は、第7図の第2行目L2として表わされる
次に第6図の第3行目について補正が行われる。
この場合には、第6図の第2行目L2と第4行目の判別
結果が参考データとして用いられる。この場合の補正後
の判別結果は、第7図の第3行目L3として表わされる
。同様にして第4行目L4の補正も行われる。
このようにして得られた補正後の判別結果(第7図)は
第5図のそれと大きく異なってしまい、これが画像の良
好な再現を困難とする原因となっていた。
本発明はこのような事情に鑑み、画像状態の判別結果を
良好に補正することのできる画信号処理方法を提供する
ことをその目的とする。
「問題点を解決するための手段」 本発明では、現在補正しようとする画像状態についての
判別結果をその周囲のすでに補正した判別結果を少なく
とも用いることにより補正を行う。
ここで画像状態の判別結果とは、文字画像かあるいは中
間調画像であるかの2種類の判別結果であってもよいし
、中間調画像を更に写真画像と網点画像に細分化した合
計3種類の判別結果であっても良い。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例としての画信号処理方法を使
用する画信号処理装置の概要を表わしたものである。こ
の装置のイメージセンサは図示しない原稿を平面走査し
、画情報を1ラインずつ読み取るようになっている。同
じく図示しないビデオクロックに同期してイメージセン
サ11から読み出される1画素ずつのアナログ画信号1
2はA/D変換器13に入力され、ここで信号レベルに
応じた6ビツト(64段階)のディジタル画信号14に
変換される。ディジタル画信号14は文字・中間調判別
回路15に人力されて、各中間調に対する画像状態の判
別が行われる。
第2図はこの文字・中間調判別回路の一例を表わしたも
のである。この回路15に人力されたディジタル画信号
14は、第1および第2のラインメモリ17.18によ
って順次1ライン分ずつ遅延されるようになっている。
これらのラインメモリ17.18を経ないディジタル画
信号14は第1のシフトレジスタ19に入力され、第1
のラインメモリ17によって1ライン分だけ遅延された
ディジタル画信号21は第2のシフトレジスタ22に人
力される。第3のシフトレジスタ23には、第2のライ
ンメモリ18から出力される合計2ライン分だけ遅延さ
れたディジタル画信号24が入力されるようになる。
第1〜第3のシフトレジスタ19.22.23はそれぞ
れ3段のシフトレジスタが6組平設された構造となって
おり、6ビツトのパラレルな画信号を1画素ずつシフト
させるようになっている。
従って第2のシフトレジスタ22によって2段だけシフ
トされた画信号が仮に注目画素P。の濃度データを表わ
すものとすれば、第1のシフトレジスタ19の3つのパ
ラレルな出力は周辺画素P。
〜P3の濃度データを表わし、第2のシフトレジスタ2
2の残りのパラレルな出力は周辺画素P1、P5 の濃
度データを表わすことになる。同様に第3のシフトレジ
スタ23の3つのパラレルな出力は、周辺画素P6〜P
8 の濃度データを表わす。
これら合計9種類の濃度データは最大値・最小値検出回
路26に入力される。最大値・最小値検出回路26は例
えば複数のディジタルコンバレー。
夕により構成されており、第3図に示したような3×3
の画素群P0〜P8 における濃度データの大小を比較
し、最大値MAXと最小値M I Nを検出する。
減算器27はこれら最大値M A Xと最小値MINの
差を求め、これを濃度差信号28として出力する。濃度
差信号28はコンパレータ29に入力され、所定のスレ
ッショルドレベル31で比較される。、このスレッショ
ルドレベル31は、この実施例のように濃度が64段階
で表現されている場合には、例えば20〜30段に相当
する値に設定される。
コンパレータ29で以上のような比較作業を行ったのは
、濃度匂配によって文字画像と中間調画像を区別するた
めである。すなわち文字画像の部分では、一般に原稿の
地色の部分と印字あるいは筆記の行われた部分との2種
類の極端な濃度が存在する。従ってこの文字画像の部分
では濃度匂配が急であり、濃度がなめらか(多段階)に
変化する中間調画像の部分とこの濃度匂配の比較によっ
て区別することができる。
コンパレータ29から出力されるこのような画像状態判
別信号32は、第1図における第1のラインメモリ34
と第1のシフトレジスタ35の双方に供給される。第1
のラインメモリ34は2ビツトの画像状態判別信号32
を1主走査ライン分遅延させ、第2のシフトレジスタ3
6に供給する。
またROM (リード・オンリ・メモリ)37によって
補正されたいわゆる注目画素の状態判別信号38は、第
3のラインメモリ39によって1主走査ライン分遅延さ
れ、第3のシフトレジスタ41に供給される。第1〜第
3のシフトレジスタ35.36.41はそれぞれ3段構
成のシフトレジスタであり、これらの出力によってRO
M37がいわゆる注目画素の画像状態の補正を行うこと
になる。
この補正の経緯を第6図に示した判別結果について説明
する。同図で第2行第1列目L2−1の文字画像と判別
された画素からまずその補正を説明する。ROM37で
はこの処理しようとする注目画素の周囲8つの画素のう
ち7つ以上の判別結果が注目画素の判別結果と異なると
きのみ、これら多数の判別結果を注目画素の判別結果に
変更する。従ってこの第2行第1列目L2−1の画素は
補正後も依然として文字画像となる。以下第2行第8列
目し2−8まで同様であり、従ってこの第2行目は図示
の範囲ですべて文字画像の部分と判断されることになる
第3行目L3の補正を行うとき、これら第2行目L2の
補正結果が第3のラインメモリ39から逐次出力される
。従って第3行目L3の補正が1列から順に行われると
、中間調画像の部分と判別されていた4つの画素の部分
L3−3〜L3−6の部分では、周囲7つの文字画像と
判別された画集によって判別結果の変更が行われる。結
局この第3行目L3は、図示の範囲ですべて文字画像の
部分であると補正されることになる。
第4行目L3の補正に際しては、第5行目L5が図示の
範囲ですべて中間調画像と判別されているので判別結果
に変更がない。すなわちこの第4行目L3は、図示の範
囲ですべて文字画像の部分と判別されることになる。第
5行目L5も同様に補正作業が行われ、これらは図示の
範囲ですべて中間調画像の部分と判別される。
結局、補正後の各画素の判別結果は第5図のようになり
、補正が正しく行われたことがわかる。
もちろんこのような補正は第4図で示した判別状態に対
しても有効に作用する。
ROM37からこのようにして出力される補正による状
態判別信号38は、マルチプレクサ43に制御信号とし
て供給される。マルチプレクサ43には擬似中間調発生
回路44と単純多値回路45の処理後の画信号46.4
7が時間的に並列に人力されるようになっており、これ
らが択一的に選択されて、選択画信号48として出力さ
れるようになっている。
、ここで擬似中間調発生回路44は例えば3値ディザ′
回路によって構成されており、A/D変換後のディジタ
ル画信号14をディレィメモリ49によって遅延させた
後の注目画素についての画信号51を擬似中間調処理す
る。一方、単純多値回路45は例えば単純3値化回路に
よって構成されており、同じくディレィメモリ49によ
って遅延された後の注目画素の画信号51を単純多値化
する。
マルチプレクサ43は状態判別信号38が文字画像と判
別した注目画素について画信号46を選択し、中間調画
像と判別した注目画素に対しては他の画信号47を選択
する。これ故選択画信号48は原稿のそれぞれの部分に
合った処理が行われており、後続の記録部あるいは表示
部で鮮明な画像が再現されることになる。
なお以上説明した実施例では、画像状態を文字画像と中
間調画像の2種類として説明したが、中間調画像を例え
ば写真画像と網点画像に大別して合計3種類の信号区分
を用いてもよい。また実施例では主走査方向に続く孤立
的な画像状態の補正について説明したが、これと直角の
副走査方向や斜め方向に続く孤立的な画像状態も同様に
補正が可能である。
「発明の効果」 このように本発明によれば画像状態判別の補正結果をフ
ィードバックして新たな補正に用いるので、補正が更に
正確となり、画像処理を高精度かつ高画質で行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における画信号処理方法を使
用した画信号処理装置のブロック図、第2図はこの実施
例における文字・中間調判別回路のブロック図、第3図
は画像状態の判別等に用いる3×3の画素群の構成図、
第4図は画素群の判別結果の一例を示す説明図、第5図
は画像状態の一例を示す説明図、第6図はこの第5図に
示す画像状態の判別結果の一例を示す説明図、第7図は
第6図に示す判別結果に対する従来の補正結果を示す説
明図である。 15・・・・・・文字・中間調判別回路、34.39・
・・・・・ラインメモリ、35.36.41・・・・・
・シフトレジスタ、37・・・・・・ROM0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1画素あるいは所定の画素群を単位として画像状態
    を判別しこの判別結果をその判別の行われた画素または
    画素群の周囲に位置する画素の画像状態との関係で補正
    を行う画信号処理装置において、現在補正しようとする
    画像状態の判別結果をその周囲の画素のすでに補正した
    判別結果を少なくとも用いて補正を行うことを特徴とす
    る画信号処理方法。 2、画像状態の判別結果が、文字あるいは線画を表わし
    た文字画像か、あるいはこれ以外の画像部分としての中
    間調画像であるかの以上2種類であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の画信号処理方法。 3、画像状態の判別結果が、文字あるいは線画を表わし
    た文字画像か、中間調を網点によって表現した網点画像
    か、あるいは写真を用いて中間調を表現した写真画像で
    あるかの以上3種類であることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の画信号処理方法。
JP59226736A 1984-10-30 1984-10-30 画信号処理方法 Pending JPS61105968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226736A JPS61105968A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 画信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59226736A JPS61105968A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 画信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61105968A true JPS61105968A (ja) 1986-05-24

Family

ID=16849797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59226736A Pending JPS61105968A (ja) 1984-10-30 1984-10-30 画信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61105968A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205376A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像領域判定処理方法
JPS58220563A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Fujitsu Ltd 文字図形画像抽出方式
JPS5947672A (ja) * 1982-09-11 1984-03-17 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58205376A (ja) * 1982-05-26 1983-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画像領域判定処理方法
JPS58220563A (ja) * 1982-06-17 1983-12-22 Fujitsu Ltd 文字図形画像抽出方式
JPS5947672A (ja) * 1982-09-11 1984-03-17 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339171A (en) Image processing apparatus especially suitable for producing smooth-edged output multi-level tone data having fewer levels than input multi-level tone data
JP3221085B2 (ja) 並列処理装置
US6373990B1 (en) Image processing utilizing luminance-density conversion
US4533942A (en) Method and apparatus for reproducing an image which has a coarser resolution than utilized in scanning of the image
US7483176B2 (en) Image processing apparatus and method
DE69631948T2 (de) Bildverarbeitungsgerät und -verfahren
US5289294A (en) Image processing apparatus
JPH02100575A (ja) 画像処理装置
EP0685959B1 (en) Image processing apparatus for identifying character, photo and dot images in the image area
JPH0738766A (ja) 画像処理装置
US5309254A (en) Image processing apparatus capable of processing halftone image data
US4710823A (en) Density conversion in image reproduction
JPS61105968A (ja) 画信号処理方法
JPH01115271A (ja) 画像処理装置
US6625324B1 (en) Apparatus and method for providing compensation bits for post image processing
US4667249A (en) Binarizing system of picture image signals
JPH1093819A (ja) 画像処理装置
US5719957A (en) Image forming apparatus which adds identifying information to images
JP3512462B2 (ja) 黒孤立点除去装置
JPS6180971A (ja) 画信号処理装置
JP2682985B2 (ja) 画像処理方法
JP2701310B2 (ja) 中間調画像生成方法および装置
JP2985303B2 (ja) 記録装置の領域認識方式
JPH05236276A (ja) 画像処理方式
EP1061731A2 (en) Method of and system for distinguishing regions in black and white image information