JPH02100575A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH02100575A
JPH02100575A JP63251928A JP25192888A JPH02100575A JP H02100575 A JPH02100575 A JP H02100575A JP 63251928 A JP63251928 A JP 63251928A JP 25192888 A JP25192888 A JP 25192888A JP H02100575 A JPH02100575 A JP H02100575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
image
value
calculating means
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63251928A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sugano
浩樹 菅野
Hitoshi Yoneda
米田 等
Hironobu Machida
町田 弘信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63251928A priority Critical patent/JPH02100575A/ja
Priority to US07/407,153 priority patent/US4998122A/en
Priority to EP19890117132 priority patent/EP0362595A3/en
Publication of JPH02100575A publication Critical patent/JPH02100575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40062Discrimination between different image types, e.g. two-tone, continuous tone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/16Image preprocessing
    • G06V30/162Quantising the image signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (a業主の利用分野) 本発明は、画像読取装置、ファクシミリ等に使用され、
読込まれた画像の二値化処理を行なう画像処理装置に関
する。
(従来の技術) 従来、画@信号を扱う画11ijlffi理装置では、
画像読取装置で読取られた濃度に応じた階調を有する画
像から白黒の二値を右づる画像に変換する二値化処理が
行なわれている。この二値化処理は、ある閾値によって
階調を有する画像を白黒の二値化に変換している。
この従来の画像処理装置では、画像読取装置等により読
取り入力した文書画像に対し、文字や線図等のコントラ
ストの高い画像部分(文字部)は予め設定された固定閾
値を用いて二値化処理を行ない、写真等の階調を有する
画像部分く写真部)はデイザ法等の疑似階調の手法を用
いて二値化している。これは、画像読取装置で読取入力
された画像情報を固定閾値により単純二値化処理を行な
うと、文字、線図面像のfn域では解像度が保存される
ため画像劣化は生じないが、写真画像の領域では階調性
が保存されないため画像劣化が生じるためである。また
、画像読取装置で読取入力された画像情報を組織的デイ
ザ法等で階調化二値化処理を行なうと、写真画像の領域
では階調性が保存されるが、文字、線図面像の領域では
画質の劣化した画像となり、画像劣化が生じる。このた
め、読取入力された画像情報に対して、単一の二値化処
理では、特徴の異なる領域の画質を同時に満足すること
は不可能である。さらに、画像の特徴に合う処理を行な
わない場合には、二値化処理が施された画像の拡大・縮
小処理時に画質の低下が生じる。または、画像の符丹化
処理において、画像の特徴に合う圧縮方式を用いないと
効率が悪くなる。このため、画像情報を画像の特徴に応
じた領域に分離し、各領域毎に適応的な処理を行なう必
要がある。
このため、従来では、画像を文字、線図面像の領域と写
真画像の領域に分離し、各画像領域の特徴に応じて二値
化処理が行なわれている。この分離は、処理対象画像の
局所領域での画像濃度の最大濃度差ΔQ maxを検出
し、この最大濃度差ΔD+WaXを所定の閾値Thと比
較して該局所領域が文字、線図面像の領域と写真画像と
の領域に分離している。
しかしながら、上記の方式では、線幅の太い線からなる
文字、線図面像(以下線太文字部という)において、線
幅の太い線の内部では、最大濃度差へDffla×が小
さくなるため、写真画像の領域と判別され、デイザ法等
の階調化二(n化処理が行なわれる。このため、線大文
字部の文字線内では、白ヌケが生じ、画質の劣化が生じ
る。
例えば第9図に示すように読取り入力された原稿Pが、
文字、線図等の画像のfrl域(以下文字部という)A
、掠れ文字等のコントラストの低い文字部B、線大文字
部C1そして濃度変化が小さい写真画性の領域(以下写
真部という)Dとからなる場合、上記原稿Pの各領域A
、B、C,Dにおける画像情報の典型的な信号レベルは
第10図に示すようになる。しかして画像濃度のダイナ
ミックレンジが8ビツト(O〜255:16進法(以下
ではれと略す)ではoh〜FFh)とすると、例えば(
4X4)画素の局所領域における最大濃度差ΔDmax
は、上記領1jliAでは(DD−FF)hとなり、上
記領域Bでは、(10〜40)hとなり、上記領域Cで
は(0〜10)hとなり、上記領域りでは(10〜40
)hPi!度となる。このため、判定閾値Thどして(
80)hを用いて以下(1)式、(2)式のように判定
する。
△[)max  >  Th  ・・・・・・・・・文
字部 (1)Δ[) max  ≦ Th  ・・・・
・・・・・写真部 (2)これらの式を用いて判定する
と、領11iAは文字部と判定され、領域B、C,Dは
写真部と判定される。このため、領域B、C,Dに対し
くデイザ法等の階調化二値化tS埋が行なわれる。しか
し、領[B、Cは文字部であり、画質の劣化が生じる。
(発明が解決しようとする課題) 従来の装置では、文字部、写真部及び線人文字部が江在
する画像情報を二値化処理した場合に、線大文字部に組
織的デイザ法等階調化二値化処理が行なわれるため、線
の黒い部分に白点が生じてしまうという問題があった。
このため二値化処理後の画像の画質が低下するという問
題が生じる。
このように、その画像情報に適する二値化が行えなかっ
た。
本発明は上記事情に基づいてなされたもので画像の画質
の低下を防止して、画像情報の二値化処理を行なう画像
処理装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、画像処理装置に
、処理対象画像における注目画素を含む所定範囲内の画
像情報から前記所定範囲内の平均濃度を求める平均値算
出手段と、前記画像情報から前記所定範囲内の最大濃度
差を求める最大濃度差算出手段と、この最大濃度差算出
手段で求めた最大濃度差と前記平均1a D出手段で求
めた正均淵度とから前記画像情報の二値化のための閾値
を求める閾1ltI算出手段と、前記最大濃度差と前記
平均濃度から前記閾値算出手段による閾値の使用を判定
する判定手段と、この判定手段に応答し、前記間1f(
t’J出手段による同値から二値化または所定値の出力
を行なう二値化手段とを設けた。
(作用) 本発明では、上記構成とすることにより、所定範囲内の
平均′aI3Fと最大濃度差とを用いることにより、そ
の所定範囲内の濃度及び情報に適するFJ41aで二値
化処理を行なうことができる。
(実施例) 以下、本発明を図に示す一実施例を参照しながら説明す
る。この画像処理装置は、例えばファクシミリ装置、デ
ジタル複写礪等の原稿を読取る装置に用いられる。そし
て、本発明を用いた画像処理装置は、これらの装置の画
8I読取部からの画像情報を受けて画像情報の二値化処
理を文字部。
写真部及び線大文字部に応じて異なる処理で行なう。
本発明を用いた画像処J!!装置の概略構成を第1図に
示1゜この画像処理装置は、図示されない画像読取部か
ら1画素あたり8ビツトのデジタルデータとしてlii
度レベルを持つ画像情報を受入れ、二値化処理の施され
た画像情報を出力する。この画像処理装置では、4×4
画素の局所領域に対し注目画素の画像部1写真部および
線大文字部の判定を行なう。この4×4画素と注目画素
の関係を第2図に示す。この(j −1,1−1)から
(j+2.i +2)までの16画素の濃度を用いて、
図中斜線で示した注目画素(j 、 i )の判定を行
なう。また、画像情報全域に対しては、この4×4画素
の判定領域を順次一画素ずつ移動させることで画像情報
全域にわたる判定を行なうようになっている。
この画像処理装置では、画像読取部から所定のクロック
に同期して出力される画像情報のデータをラインバッフ
ァ1に格納して、順次、このラインバッファ1に格納さ
れたデータに対して二値化処理を行なう。この画像部1
」!゛装置、画像読取部からの1画素あたり8ビツトの
デジタルデータの4ライン分を一時的にラインバッファ
1に格納して、データを順次、次段の特徴抽出手段2及
び遅延回路3に供給する。この特徴抽出手段2では、4
×4画素の局所領域の濃度の平均値及び最大濃度差の値
が篩用され、その局所領域における注目画素が写真部で
あるか文字部であるかの判定が行なわれる。そして、こ
の特徴抽出手段2の出力は判定部4に入力される。この
判定部4では、線大文字部であるか否かの判定が行なわ
れる。また、特徴抽出部2の写真部であるか文字部であ
るかの判定結果は閾値選択手段5に入力され第1の同値
算出手段6及び第2の閾値算出手段7が閾値選択手段5
で選択される。このr!4値選択手段5で選択された閾
値は比較手段8に入力され、この比較手段8は、この同
値に基づいて前記遅延回路3からの画像情報を二値化し
て選択手段9に供給する。
この選択手段9は、前記判定手段4で線大文字部と判定
された場合に出力を″“1″、すなわち黒部として出力
する。
前記第1の@ 1m算出手段6は、文字部の二値化処理
を行なうための閾値を決定する。この第1の閾値算出手
段6は、前記特徴抽出手段2から4×4画素の局所領域
内の濃度の最大値及び最小値を受入れて閾値を決定する
。この第1の閾値i出手段6は、このようにその局所領
域内に合せて、動的に閾値を決定する。
また、前記第2の@値n出手段7は、写真部の二値化処
理を行なうための閾値を決定する。この第2の閾値算出
手段7は、その内部には、デイザマトリックスに応じた
閾値を持ち、その画素に応じてVA値を出力する。この
デイザマトリックスの一例を第3図に示す。この第3図
における数値は、その対応する画素の閾値を示している
次に、特徴抽出手段2について説明する。この特徴抽出
手段2は、4X4画素の局所領域の平均濃度及び最大濃
度差を譚出し、文字部又は写真部の判定を行なう。前記
ラインバッファ1に格納された4列分の画像情報は、各
列4画素分ずつ並列に平均Wi算出回路21及び最大値
・最小値算出回路22に入力される。前記平均値算出回
路21は、4×4画素の局所領域における平均濃度値を
求める。また、最大値・最小値算出回路22は、4x4
画素の局所領域における′fA度の最大値及び最小値を
求める。そして、ここで求まった′Q度の最大値及び最
小値は減算回路23及び前記第1の閾値算出手段に入力
される。この減算回路23では、最大値から最小値を減
iすることで、4×4画素の局所領域の最大濃度差が求
められる。次に、この最大a度差は除算回路24に入ノ
jされる。この除尊回路24は、減算回路23で求めた
最大濃度差を平均値算出回路21で求めた平均濃度値で
規格化を行なう。この規格化された饋が前記局所領域に
おける画像としての特徴情報として用いられる。この規
格化された値は、比較回路25に入力される。この比較
回路25は、この特徴情報を所定の閾値Thで弁別し、
前記局所領域における画像情報が文字部であるか写真部
であるかの種別を識別判定する。この判定結果に従って
前記画像情報を二値化処理するため閾値を選択する選択
信号が生成され、前記閾値選択手段5における選択が制
御される。また、特徴抽出手段2から出力される種別の
判定結果、最大濃度差および平均濃度差は、判定手段4
に入力される。
次に、第4図に判定手段4の構成例をブロック図で示す
。この判定手段4は、比較回路25からの閾値選択信号
を受入れ、この閾値選択手段信号が第1の閾値算出手段
6が選択されている場合に動作を停止する。これは、前
記局所領域が文字部と判定された場合で、この判定手段
4での線大文字部であるか否かの判定は行なわない。こ
の判定手段4は、条件が記録されているメモリ等からな
るデコーダ30と、比較回路31.32.3334とラ
インバッファ35.36から構成されている。そして、
前記比較回路25からの閾値選択信号はデコーダ30に
直接入力されている。また、前記減り回路23からの最
大濃度差は、閾値Th1と比較され、比較結果が直接デ
コーダ30に入力されるとともに、ラインバッファ35
を介してデコーダ30に入力される。この比較回路31
は、最大濃度差を閾値Th2と比較し、最大濃度差が閾
値Th2より大きい場合に濃度差が大であると判定し、
最大濃度差が閾値Th2より小さい場合に濃度差が小で
あると判定している。さらに、平均+1fIn出回路2
1からの平均濃度値は、比較回路32で閾値Thcρr
と比較され、比較結果がデコダ30に入力される。また
、平均′IA度値は、ラインバッファ36を介して、比
較回路33で閾値Th 1と比較され、比較結果がデコ
ーダ30に入力される。そして、デコーダ30の出力は
、比較回路34に入力され、この比較回路34の動作を
制御する。この比較回路34は、デコーダ30の出力に
応じて平均濃度値と固11[Thhとを比較する。
この比較結果は、選択手段9に入力される。ここでは平
均濃度値が一定値以上である場合に線大文字部と判定し
ている。次にこの判定手段4のアルゴリズムを第5図に
示すフローチャートを用いて説明する。まず、比較回路
25が前記局所領域が写真部であると判定することで始
まる。この局所領域の注目画素が立上がりエツジである
か判断される(ステップ100)。ここで立上がりエツ
ジとは、比較回路31での比較で注目画素の最大濃度差
がrI41aTh 2より大きり、濃度差が大と判定さ
れ、1画素前の画素の最大濃度差が間(1’1Th2よ
り小さく濃度差が小と判定され、1画素前の画素の平均
濃度1fiが閾値Th1より小さい場合である。この立
上がりエツジであるか否かは、比較回路3ゴにおける比
較結果、ラインバッファ35の出力及び比較回路33の
出力からデコーダ30が判定づる。ラインバッファ35
.36は1画素前の結果を求めるため設けられている。
ステップ100で立上がりエツジと判定された場合には
、線大文字部ではないので、第1の閾値算出手段6を用
いた基本方式での二値化処理が行なわれる(ステップ1
01.ステップ102)。また、ステップ100で立上
がりエツジでないと判定されると、次に、局所領域の注
目画素が立ち下がりエツジであるか判断される(ステッ
プ103)。ここで立ち下がりエツジとは、比較回路3
1での比較で局所領域の最大濃度差が閾(n丁l)より
小さく濃度差が小と判定され、1画素前の画素の最大i
11度差が閾+a T hより大きく濃度差が大と判定
され、その局所領域の平均濃度値が閾値下hcρrより
小さい場合である。この立ち下がりエツジであるか否か
は、比較回路31における比較結果、ラインバッファ3
5の出力及び比較回路32の出力からデコーダ30が判
定する。ステップ103で立ち下がりエツジと判定され
た場合には、線入文字部ではないので、第1の閾値算出
手段6を用いた基本方式での二値化処理が行われる(ス
テップ1o4゜ステップ102)。またステップ103
で立ち下がりエツジでないと判断されると、次にデコー
ダ30内のフラグがセットされているが否かが確認され
る(ステップ105)。ここでフラグがセットされてい
ない場合には、線入文字部ではないので、第1の閾値算
出手段6を用いた基本方式での硝化処理が行われる(ス
テップ102)。又ステップ105でフラグがセットさ
れている場合には、次にその局所領域の平均濃度値が閾
値ThhJ:り大きいか判定される(ステップ106)
。この判定は、比較回路34で行なわれる。このステッ
プ106で平均濃度値が閾値Thhより小さい場合には
、線入文字部ではないので、第1の閾値算出手段6bを
用いた基本方式での二値化処理が行なわれる(ステップ
102)。またステップ106で局所領域の平均濃度値
が閾11Thhより大きい場合には、線入文字部と判定
される。そして、この場合には、選択手段9が出力゛1
″すなわち黒部の出力を行なう(ステップ107)。
以上のJ:うに、その局所領域内の平均濃度ビ(および
注目画素が文字または写真画素であるかの判定から、ぞ
の注目画素が線入文字部であるか判定される。
次に、最大値・最小値搾出回路2の構成例を示でブロッ
ク図を第6図に示す。この最大値・最小llI′I算出
回路22はその局所領域内の最大値と最小値とを求める
ものである。この最大値・最小値篩用回路22は、クロ
ックパルスに同期して列方向に4画素用位で両会情報が
入力されるセレクタ22a、比較器22’b 、22c
 、22d 、22e 。
22r、221J及びセレクタ22aに選択信号を供給
するカウンタ22hとから構成されている。
そして、セレクタ22aはボートI、ボートA。
ボートB、ボートC及びボートDを持ち、この各ボート
に画像情報が保持される。このセレクタ22.1はカウ
ンタ22hからの選択信号に応じてポー h Iから入
力される画像情報をボートA、ボートB、ポートC及び
ボートDのうちの1つのボートに送る。セレクタ22a
は、列単位で入力される画像情報を前記カウンタ22h
からの選択信号に応じて、各ボートを経由して比較器2
2b、22c 、22d 、22eへ分配する。
これら比較器22b 、22c 、22d 、22eに
よって画像情報が4画素用位でそれぞれ列方向に比較さ
れ、その列における最大濃度値と最小濃度値とがそれぞ
れ求められる。そして、これら比較器22b 、22c
 、22d 、22e で求められた結果の最大濃度値
は比較器22「に入力され、最小濃度値は比較器22g
に入力される。これら比較器22r、22qは、最大濃
度値と最小濃度値とを行方向に比較し、その中の最大濃
度値と最小濃度値とをそれぞれ求める。以上の処理によ
って、局所領域内の最大値[) l1axと最小値()
 minとがそれぞれ求められる。この最大値・最小値
算出回路22で動作のタイムチャートを第7図に示す。
第7図(1)はカウンタ22hに入力されるクロックパ
ルス示している。第7図(2)はセレクタ22aに入力
される画像情報を示している。第7図(3)はセレクタ
22aのボートAに送られる画像情報を示している。第
7図(4)はセレクタ22aのボートBに送られるii
!ii像情報を示している。第7図(5)はセレクタ2
2aのボー+−Cに送られる両浄情報を示している。第
7図(6)はセレクタ22aのボートDに送られる画像
情報を示している。第7図(7)、(8)は、カウンタ
22hで作成されるセレクタ22aのボートを選択する
選択信号を示している。第7図(9)は、比較器22b
 、22c 、22d 、22eからの出力信号を示し
ている。第7図(10)は比較器22f、22(lから
の出力信号を示している。
第5図及び第7図を用いて最大値・最小値算出回路22
の動作を説明する。クロックパルスの1パルス目でセレ
クタ22のボートrから入力されたJ−1列の4画素の
画偉情報がセレクタ22aのボートAに送られる。次に
2パルス目でボートIから入力される5列の4画素の画
像情報がセレクタ22bのボートBに送られる。次に3
パルス目でボート1から入力されるJ+1列の4画素の
画像情報がセレクタ22aのボートCに送られる。
次に4パルスロでボートIから入力されるJ+2列の4
画素の画像情報がセレクタ22aのボートDに送られる
。ここでセレクタ22aの全てのボートに画像情報が送
られ、比較器22b 、22c 。
22d、22eからそれぞれの列の最大値・最小(市が
5パルス目で出力される。次に、6バルス目で比較器2
:l1M、22oから最大値および最小値が出力される
。このように、最大値・最小+a K出回路22は、局
所領域の濃度の最大値Q max及び最小値[) mi
nを求める。そして、減算回路23は、この最大値・最
小値算出回路22からの最大値On+ax及び最小値[
) 11inから最大濃度差△Qiax −Dmax 
−[)min  ・−−−(3)を求める。
次に、平均値口出回路21の構成列を示すブロック図を
第8図に示す。この平均値算出回路21は、4×4画素
の局所領域の1画素当りの平均濃度(nをね出するもの
である。この平均瀧度値粋出回路21は、クロックパル
スに同期して列方向に4画素111位で画像情報が入力
されるセレクタ21a、加r3器21b 、21c 、
21d 、21e 、21[、除算器21g及び選択信
号を供給づるカウンタ21hから構成されている。そし
て、セレクタ21aはボート■、ボートA、ボートB、
ボートC及びボートDを持ら、この各ボー1−に画像情
報が保iffされる。このセレクタ21aは、カウンタ
21hからの選択信号に応じてボート■から入力される
画像情報をボートA、ボートB、ボートC及びボートD
のうちの1つのボートに送る。セレクタ21aは、列単
位で入力される画像情報を前記カウンタ21hからの選
択信号に応じて、各ボー1〜を経由して加算421b 
、21c 、21d 。
21eへ分配する。そして、各加算器21b、21c 
、21d 、21eは、入力された濃度値を加算して出
力する。。これら加0器21b、21c。
21d、21eによって画像情報が4画素型位でそれぞ
れ列方向に加算され、その列における濃度値の和がそれ
ぞれ求められる。そして、次段の加粋器21[は、コレ
らの加算器21b 、21c 。
21d、21eによってそれぞれ求められた列方向4画
素の濃度値の和を4列分加算することで、4×4画素の
局所領域における濃度値の総和を求めている。この濃度
値の総和を除算器21fにて局所領域を構成する画素数
16で除算することで、局所領域の平均濃度1’l D
 aが求められる。
次に、第1の閾値算出手段4の閾値の設定について説明
する。前記最大値・最小[算出回路22で求められた最
大濃度値DIlla×と最小濃度値D1nとに従い、画
像情報を二値化するための@値Bhを、例えば(4)式
のように求める。
3h −(Dnax +[)min> /2  ・・・
・・・(4)また、これに対し写真部を二値化処理する
ための第2のII値は、例えば第3図に示すようなデイ
噌fパターン情報として与えられている。このような閾
値13h  (第1の閾値)またはデイザパターンによ
り与えられる閾値(第2の閾値)が比較回路25の判定
結果に基づいて閾値選択手段6を介して選択的に抽出さ
れ、前記画像情報の二値化処理が行なわれる。
このJ:うに構成された本装置によれば、画像情報のf
A度差が小さく、この濃度差からだけではその画像部分
が低コントラストの文字画像であるか写真部であるかが
不明な場合であっても、その平均濃度q(が高いか低い
かの情報を参照することによって低コントラストな文字
部であれば平均濃度が低く、これに対して写真部分であ
ればぞの平均IA度が全体的に高いという画像的特徴を
有効に利用して低コントラストな文字部分を確実に検出
識別できる。そして、線入文字の内部のように、濃度差
がほとんどない部分であっても、その部分がエツジの内
部にあるかどうかの情報を利用することにより線人文字
部を検出できる。
従って局所領域での濃度差に拘らず非常に信頼性良く二
(In化することができ、また写真部については階調性
良く二値化づることができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
例えば参照範囲の領域を4×4画素以外の範囲に適宜変
更してもよい。また、本実施例では一画素単位での識別
の例を示したが、NXNのブロック単位での識別を行な
ってもよい。その結果として、処理速度の向上を図り、
高速な画像処理装置を実現することも可能となる。
また、第1の閾値算出手段における閾値Bhとしては、
各種の値を選択することができ、例えば所定範囲内の平
均濃度ItiDaから、3h−[)aとJることもでき
る。さらに、各々の値に対して許容量αを付加した閾値
としても良い。つまり、Bh =Bh+αとすることも
可能である。このように許容はをもたせることによって
、1iliu!+処理装置の諸条件により画像入力条件
が変動しても安定した出力画像を得ることができる。
また、デイザ閾値に対しても、ドツト分散型以外の閾値
配置、例えばドツト集中閾値配置等に自由に設定しても
よい。さらに、出力装置の出力特性に応じた非線形な閾
値配置とすることも可能である。このことにより、レー
ザプリンタ、熱転写プリンタ、インクジェットプリンタ
等各種のプリンタに対応した最適な階調表現が可能とな
る。さらに本発明では、特tfiffiの値及び判定同
値は、読取り手段で読取った画@信号つまり、画(9情
報の反(ト)率に対応した市を基に弾出しているが、こ
の吊を画像濃度に変換した埴で、さらには、人間の視覚
特性を考慮した変換信号を基に識別を行なってもよい。
[発明の効果1 以上のように、本発明によれば、画像情報をその画像の
特徴に応じた領域に分離して、各領域毎にその画像情報
に適した二(n化処理を行なうことができ、画質の向上
及び各紳画像処理に、13ける処理効率の向上が図れる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した画像処I!!装置の概略構成
ブロック図、第2図は第1図に示す画像処理装置の画像
処理の領域を示す図、第3図は第1図に示づ画像処理装
置で使用されるデイずパターンの例を示す図、第4図は
第1図に示す画像処理装置の判定手段を示す概略構成ブ
ロック図、第5図は第4図に示す判定手段の動作のアル
ゴリズムを示すフローチレー1〜、第6図は第1図に示
す画像処理装置の内の最大値・最小値算出手段の概略構
成ブロック図、第7図は第6図に示す最大値・最小値算
出手段のタイムチャート、第8図は第1図に示す平均値
算出回路の概略構成ブロック図、第9図は画像処理装置
の処理対象となる文書n1tstの例を示−4図、第1
0図は第9図に示す処理対象画像の画像信号の濃度レベ
ルを示す図である。 1・・・ラインバッフ1.2・・・特徴抽出手段、4・
・・判定手段、6・・・第1の閾値算出手段、7・・・
第2の閾値9出手段。 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理対象画像における注目画素を含む所定範囲内の画像
    情報から前記所定範囲内の平均濃度を求める平均値算出
    手段と、前記画像情報から前記所定範囲内の最大濃度差
    を求める最大濃度差算出手段と、この最大濃度差算出手
    段で求めた最大濃度差と前記平均値算出手段で求めた平
    均濃度とから前記画像情報の二値化のための閾値を求め
    る閾値算出手段と、前記濃度差と前記平均濃度から前記
    閾値算出手段による閾値の使用を判定する判定手段と、
    この判定手段に応答し、前記閾値算出手段による閾値か
    ら二値化または所定値の出力を行なう二値化手段とを有
    することを特徴とする画像処理装置。
JP63251928A 1988-10-07 1988-10-07 画像処理装置 Pending JPH02100575A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251928A JPH02100575A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 画像処理装置
US07/407,153 US4998122A (en) 1988-10-07 1989-09-14 Image binarization apparatus
EP19890117132 EP0362595A3 (en) 1988-10-07 1989-09-15 Image binarization apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63251928A JPH02100575A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02100575A true JPH02100575A (ja) 1990-04-12

Family

ID=17230058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63251928A Pending JPH02100575A (ja) 1988-10-07 1988-10-07 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4998122A (ja)
EP (1) EP0362595A3 (ja)
JP (1) JPH02100575A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07104921B2 (ja) * 1989-11-17 1995-11-13 松下電器産業株式会社 画像閾値決定方法
US5161036A (en) * 1989-12-15 1992-11-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture digitizing system using randomly varied binary threshold data
US5126726A (en) * 1989-12-27 1992-06-30 General Electric Company Picture element encoding
US5371610A (en) * 1990-01-19 1994-12-06 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus
JP2824999B2 (ja) * 1990-02-01 1998-11-18 キヤノン株式会社 画像処理装置
US5351138A (en) * 1990-04-24 1994-09-27 Ricoh Company, Ltd. Image area discriminating device
JP3100391B2 (ja) * 1990-08-15 2000-10-16 株式会社リコー カラー画像の領域分離装置
US5193122A (en) * 1990-12-03 1993-03-09 Xerox Corporation High speed halftone detection technique
JP3176083B2 (ja) * 1991-05-20 2001-06-11 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法
US5381241A (en) * 1991-08-13 1995-01-10 Sharp Corporation Method for discriminating between figure and text areas of an image
EP0529903B1 (en) * 1991-08-23 2000-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Pixel Interpolation Circuit and its Applications
US5377282A (en) * 1991-09-19 1994-12-27 International Business Machines Corporation Optical inspection system utilizing dynamic analog-to-digital thresholding
JP2647618B2 (ja) * 1993-04-08 1997-08-27 ライノタイプ−ヘル アクチエンゲゼルシャフト 網目スクリーンの最適化方法
DE4432741C2 (de) * 1993-09-14 1997-01-30 Ricoh Kk Bildverarbeitungseinrichtung
JPH07131641A (ja) * 1993-11-08 1995-05-19 Canon Inc 画像処理装置
JP3096388B2 (ja) * 1994-06-22 2000-10-10 シャープ株式会社 電子複写機における自動画質調整装置
CA2211258C (en) * 1995-01-31 2000-12-26 United Parcel Service Of America, Inc. Method and apparatus for separating foreground from background in images containing text
US6728391B1 (en) 1999-12-03 2004-04-27 United Parcel Service Of America, Inc. Multi-resolution label locator
JP3770581B2 (ja) * 2000-08-30 2006-04-26 理想科学工業株式会社 カラー画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP4439833B2 (ja) * 2003-03-28 2010-03-24 キヤノン株式会社 画像出力装置
US7379594B2 (en) * 2004-01-28 2008-05-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for automatic detection of continuous-tone regions in document images

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2103449B (en) * 1981-06-29 1985-05-30 Nippon Telegraph & Telephone Method and apparatus for gray level signal processing
JPS58157255A (ja) * 1982-03-13 1983-09-19 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録方法
JPS59156069A (ja) * 1983-02-25 1984-09-05 Canon Inc 画像処理装置
FR2542540B1 (fr) * 1983-03-08 1989-02-10 Canon Kk Systeme de traitement d'images
JPS59216373A (ja) * 1983-05-24 1984-12-06 Canon Inc 画像処理装置
US4707745A (en) * 1984-12-20 1987-11-17 Ricoh Company, Ltd. Digital copier with document image region decision device
JPS61225975A (ja) * 1985-03-29 1986-10-07 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 2値信号への変換方法
US4668995A (en) * 1985-04-12 1987-05-26 International Business Machines Corporation System for reproducing mixed images
JPS6430365A (en) * 1987-07-27 1989-02-01 Sony Corp Image reader

Also Published As

Publication number Publication date
EP0362595A2 (en) 1990-04-11
US4998122A (en) 1991-03-05
EP0362595A3 (en) 1991-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02100575A (ja) 画像処理装置
US4786976A (en) Image processing apparatus
US4701807A (en) Method and apparatus for processing an image
JPH02253765A (ja) 画像処理装置
EP0685959B1 (en) Image processing apparatus for identifying character, photo and dot images in the image area
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JPH07262374A (ja) 画像処理装置
JP3514050B2 (ja) 画像処理装置
EP0385421A2 (en) Image processing apparatus
JP2874592B2 (ja) 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
JPH0550187B2 (ja)
JPH0267869A (ja) 画像処理装置
JPH1098613A (ja) 画像処理装置
JP2521744B2 (ja) 画像処理装置
JPH04189069A (ja) 画像処理装置
JPH0267870A (ja) 画像処理装置
JPS6335071A (ja) 変倍方法
JPH01276971A (ja) 画像処理装置
JPS6180970A (ja) 画信号処理装置
JPH11185035A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH1166297A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPS6180960A (ja) 画信号処理方法
JPH11308448A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH02132968A (ja) 画像処理装置