JPS6180960A - 画信号処理方法 - Google Patents

画信号処理方法

Info

Publication number
JPS6180960A
JPS6180960A JP59201863A JP20186384A JPS6180960A JP S6180960 A JPS6180960 A JP S6180960A JP 59201863 A JP59201863 A JP 59201863A JP 20186384 A JP20186384 A JP 20186384A JP S6180960 A JPS6180960 A JP S6180960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
pixels
pixel
block
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201863A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Nagaoka
永岡 大治
Hiroyuki Saito
宏之 斎藤
Fuminari Matsumoto
松本 文成
Masami Kurata
倉田 正實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP59201863A priority Critical patent/JPS6180960A/ja
Publication of JPS6180960A publication Critical patent/JPS6180960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、文字画像と中間調画像の混在する画情報源に
ついてこれら両画像部分を判別するための画情号処理方
法に関する。
「従来の技術」 ファクシミリ装置やディジタル化されたある種の複写機
等では、イメージセンサを用いて原稿上の画情報を読み
取り、これを画像の濃淡に応じて量子化した後、記録装
置や表示装置に送って画像の再現を行っている。
このような画信号処理装置では、原稿に文字や線画等の
文字画像の部分と、写真や網点印刷等の中間調画像の部
分が混在している場合には、それぞれの部分に対して異
なった画像処理を行っている。これは画素ごとの多値化
処理では文字画像の部分のみが良好に再現され、中間調
画像の部分の階調の再現性に限界がある一方、ディザ処
理等の擬似中間調処理を行うと中間調画像の部分が良好
に再現される反面、文字画像の部分の輪郭がぼやけその
再現性が劣化することになるためである。
文字画像の部分と中間調画像の部分を区別する従来技術
としては、特開昭58−3374号によって開示された
方法が代表的なものである。この方法(方式)では、原
稿面(画面)を複数の画素から成るブロックに分割して
おき、各ブロック内て濃度レベルの最大の画素と最小の
画素をそれぞれ検出し、これらの間で濃度レベルの差を
求める。
そしてこの差が予め定められた値よりも大きい場合には
2値画像領域あるいは文字画(象部分と判別し、これ以
外の場合には濃淡画像領域あるいは中間調画像部分と判
別する。これを図示すると例えば第7図に示すようなも
のとなる。ここで両画像の区別は、スレッショルドレベ
ルflTHと最大濃度差の大小関係によって行っている
[発明が解決しようとする問題点」 ところでこのような画信号処理装置では、ブロック内の
最大値あるいは最小値を有する画素の信号レベルしか判
断の対象として用いていない。従って例えばブロック内
のノイズにより最大濃度の画素の濃度情報が欠落してい
る場合には、最大濃度差がスレッショルドレベルj2T
Hよりも小さくなる場合があり、この場合には画像状態
について誤・た判断を行う危険性かあ・た・     
   し1本発明はこのような事情に鑑み、文字画像と
中間調画像を信頼性よく識別することのできる画濡 ゛
号処理装置を提供することをその目的とする。
[問題点を解決するための手段」 本発明では第1図に原理的に示すように、ブロックを構
成する一部または全部の画素の濃度平均DA とそれら
画素間の最大濃度差DD を求め(ステップ■)、これ
らの相互関係からブロック内の画素が文字または線画か
らなる文字画像の部分に属するか、あるいはこれ以外の
画像部分としての中間調画像の部分に属するかを判別す
る(ステップ■)。すなわち第2図に示すように、最大
濃度差が所定のスレッショルドレベルITu(D)より
も小さい場合であっても、濃度平均が比較的大きなスレ
ッショルドレベル’l−u (A l ) ヨ’) モ
大キいときや、比較的小さなスレッショルドレベルje
tH(A2)よりも小さいときには、それぞれ原稿の文
字部分あるいは地色部分が読み取られたものとして、こ
れらを文字画像として判別させることが可能となる。
なお、ブロックは原稿を予め分断した固定的なものであ
っても良いし、注目画素をほぼ中央に配置した可動的な
ものであっても良い。ここで可動的とは、処理の対象で
ある注目画素が1画素ごとにンフトするに従って、ブロ
ックを構成する画素も順次入れ換わり、ブロックも移動
するという意味である。画像状態の判断に用いられる画
素はブロック内の全部の画素である必要はなく、その一
部であっても良い。また判断の行われる領域は、ブロッ
ク全部の画素であっても良いし、注目画素のみであって
も良い。注目画素についての判断結果は、ディザマトリ
ックスを構成する画素群等の複数の画素に対して拡張す
ることも可能である。
「実施例」 以下実施例につき本発明の詳細な説明する。
第3図は画情報源としての原稿11と、画像の判断に用
いるための3×3の画素群P。−P、を表わしたもので
ある。この実施例で原稿11上には、3×3の画素群を
採取するためのウィンドウ12が設定される。ウィンド
ウ12の中央に位置する画素P。が画像処理の対象とな
る注目画素である。注目画sPoは原稿11が平面走査
されると共にその位置を逐次変化させることになる。注
目画素P。を取り巻いた形の8つの画素P1〜P8は、
注目画素P。と共に画像状態の判別を行ったり、あるい
は画信号の平滑化を行うための周辺画素である。以上説
明したこれらの画素P。−Psのそれぞれの濃度d。−
dll は、読取素子の光電変換出力をA/D変換した
後の信号レベルとして表わしたものである。この実施例
で濃度dO〜d8はそれぞれ6ビツト(64段階)のデ
ィジタルデータとして表わされる。
第4図はこの実施例の画情号処理方法を実現する画信号
処理装置を表わしたものである。この装置のイメージセ
ンサ21は原稿11(第3図)を平面走査し、図示しな
いビデオクロックに同期してアナログ画1言号22を出
力する。A/D変換器23はこれを前記したように6ビ
ツトのディジタル画信号24に変換する。ディジタル画
信号24は3つのラッチ回路251〜253の直列回路
と2つのラインメモリ26.27の直列回路の双方に供
給される。ラッチ回路25.〜253は、池のラッチ回
路25o 、25< 〜258 と同様に6ビツトのパ
ラレルな画信号を1画素分ずつラッチする回路であり、
ラインメモリ26.27はそれぞれ6ビツトのパラレル
な画信号を1主走査ライン分ずつ蓄えて出力するメモリ
素子である。3つのラッチ回路25. 〜253のラッ
チ出力はそれぞれ画素P、〜P3 の濃度d+−d3を
表わした濃度データとなる。
一方、ラインメモリ26によって1ライン分遅延された
ディジタル画信号28は3つのラッチ回路254.25
o、255の直列回路に人力され、1画素分ずつシフト
される。これらのラッチ回路25(,25o 、 25
s のラッチ出力は、それぞれ画素P、 、Po、 P
s の濃度d、 、d、 、 d5を表わした濃度デー
タとなる。
更にラインメモリ27によって合計2ライン分遅延され
たディジタル画信号29はラッチ回路256〜258の
直列回路に人力され、同様に1画素ずつ/フトされる。
これらのラッチ回路256〜258のラッチ出力は、そ
れぞれ画素P6〜P8の濃度d6〜d8 を表わした濃
度データとなる。
平均値回路31はこのようにして作成された2度データ
のうち注目画素P。の濃度データを除外した計8個の濃
度データを入力し、これらの平均前を算出する。平均値
回路31によって算出された濃度平均データ32は、3
X3の画素群P。〜P6 がすべて黒色の領域に包含さ
れているとき最大の値をとり、白色あるいは地色の領域
に包含されているとき最小の値をとる。濃度平均データ
32は、6ビツトのパラレルなデータとして文字・中間
調判別回路33に供給される。
一方、第1〜第8の減算回路341〜348 は、それ
ぞれ注目画素Pa と周辺画素P、〜P8 の間で゛濃
度データの差を求め、それらを最大値回路35に人力す
る。最大値回路35ではこの中から最大濃度差を有する
ものを這択し、最大濃度差データ36として文字・中間
調判別回路33に供給する。最大濃度差データ36も、
1画素あたり6ビツト(64段階)のパラレルなデータ
として構成される。
文字・中間調判別回路33はROM(’J−ド・オンリ
・メモリ)によって構成されており、濃度平均データ3
2および最大濃度差データ36をそれぞれ上位あるいは
下位のアドレスデータとして、注目画t、P。の画像状
態を判別する。ROMの内容は例えば第5図に示すよう
なものであり、各アドレスデータごとに判別結果として
文字画像あるいは中間調画像を示すデータが書き込まれ
ている。
図で縦軸あるいは漢軸に表わした数値パ1′”〜“64
″°は、それぞれのデータ32.36が6ビツトで構成
されており、アドレスデータとして合計12ビツトのデ
ータが用いられることを表わしている。文字・中間調判
別回路33から読み出されるこの判別結果データ38は
、後段の画信号処理回路に供給されて画信号の適正な処
理が行われることになる。
第6図はこの回路部分を参考的に示したもので、判別結
果データ38はマルチプレクサ41の制御人力となる。
マルチプレクサ41は文字画像用画信号処理回路42お
よび中間調画像用画信号処理回路43の出力側に表わし
た画信号44.45を選択するようになっており、注目
画素についての画信号46が文字画像に属するとの判別
が行われた場合には、画1言号44がマルチプレクサ4
1の選択画信号47として選択され出力されることにな
る。これに対して注目画素についての画信号116が中
間調画像に属するとの判別が行われた場合には、他方の
画信号45が選択画信号47として選択される。文字画
像用画信号処理回路42は例えば単純3値化回路によっ
て構成されており、画素単位で文字画像に適した量子化
を行う。また中間調画像用画信号処理回路43は例えば
多値ディザ回路によって構成されており、所定の画素群
を単位として中間調を多段階に表現することができる。
従ってマルチプレクサ41から出力される選択画信号4
7によって良好な画像が再現されることになる。
以上説明した実施例では注目画素という概念を使用しブ
ロックを可変的に設定したが、原稿上の画情報を例えば
3X3の画素群のブロックで細分し、これら固定化され
た各ブロックについて画像状態の判別を行ってもよい。
また濃度平均および最大8度差の算出の基礎となる各濃
度データはブロック内の一部の画素を対象とするもので
あってもよいし、全部の画素を対象とするものであって
もよい。更に実施例では文字・中間調判別回路をROM
 !二よって構成したが、複数の比較回路とこれらの比
較結果の論理をとる論理回路との組み合わせによって同
等の回路を実現することができることはもちろんである
「発明の効果」 このように本発明によれば画像状態を2踵類の演算結果
の組み合わせで決定するので、画像状態の判断に用いる
画素群を比較的小さく設定しても高精度の判別が可能と
なり、画像の安定と画質の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明0原理を示すブ°°・り図・第2’、゛
、。 図は画像の判別原理を示す説明図、第3図は原稿 (と
画像の判別に用いる画素群の関係を示す説明図、第4図
は本発明の一実施例における画信号処理用の装置のブロ
ック図、第5図はこの実施例におけるR OMの内容を
示す説明図、第6図は画1象状態の量刑結果を用いて画
信号の選択を行う回路部分のブロック図、第7図は従来
用いられた画像状態の判別原理を示す説明図である。 31・・・・・・平均1直回路、 33・・・・・・文字・中間調判別回路、34・・・・
・・減算回路、 35・・・・・最大(直回路、 P、・・・・・注目画素、 Pl  〜P、・・・・・・周辺画素。 出 願 人    富士ゼロックス株式会社代  理 
 人       弁理士  山  内  梅  雄第
1図       第2図 濃度平均 第3図 第4図 第5図     第7図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の画素から構成されるブロックを単位として画
    像情報を抽出し、この画像情報を基にしてそのブロック
    内の一または複数の画素の画像状態の判別を行う画情報
    処理装置において、そのブロックを構成する一部または
    全部の画素の濃度平均とそれら画素間の濃度差の最大値
    を求め、これらの相互関係からブロック内の画素が文字
    または線画からなる文字画像の部分に属するか、あるい
    はこれ以外の画像部分としての中間調画像の部分に属す
    るかを判別することを特徴とする画信号処理方法。 2、画像処理の対象となる画素としての注目画素を画素
    群のほぼ中央に位置させたブロックを設定し、このブロ
    ック内の注目画素以外の画素である周辺画素の濃度平均
    と、注目画素とこれら周辺画素の濃度差の最大値との相
    互関係からこのブロック内の画像状態を判別することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画情号処理方法
    。 3、処理の対象となる画像を所定数のブロックに固定的
    に分割しておき、これら各ブロックごとに画像状態の判
    別を行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    画信号処理方法。 4、ブロック内の全部の画素の濃度平均と、これら全部
    の画素間における濃度差の最大値を求めこれらの関係か
    ら前記ブロック内の画像状態を判別することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の画信号処理方法。 5、注目画素の判別結果を所定の画素群からなる周辺画
    素に対しても適用することを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の画信号処理方法。
JP59201863A 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理方法 Pending JPS6180960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201863A JPS6180960A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59201863A JPS6180960A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6180960A true JPS6180960A (ja) 1986-04-24

Family

ID=16448135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201863A Pending JPS6180960A (ja) 1984-09-28 1984-09-28 画信号処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6180960A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995248A (en) * 1996-03-22 1999-11-30 Minolta Co., Ltd. Image forming device and method having MTF correction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5995248A (en) * 1996-03-22 1999-11-30 Minolta Co., Ltd. Image forming device and method having MTF correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5016118A (en) Image determining method and apparatus
JPS60204177A (ja) 画像信号処理装置
JPS6198069A (ja) 画像処理装置
US5587808A (en) Image processing apparatus for identifying character, photo and dot images in image area
JPH02100575A (ja) 画像処理装置
JPH01295570A (ja) 画像処理装置
JPS61225974A (ja) 画像処理方式
JPS62107573A (ja) 画像処理装置
JPS6180960A (ja) 画信号処理方法
JPS6359272A (ja) 画像処理装置
JPS6180961A (ja) 画信号処理方法
JP2874592B2 (ja) 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JPS6180958A (ja) 画信号処理方法
JPS6180964A (ja) 画信号処理方法
JP3358133B2 (ja) 画像処理装置
JPH0457274B2 (ja)
JPS61105970A (ja) 画信号処理装置
JPS6180970A (ja) 画信号処理装置
KR910006683B1 (ko) 화상처리장치
JPH0561677B2 (ja)
JPS6180966A (ja) 画信号処理方法
JPS6180962A (ja) 画信号処理装置
JPH10304196A (ja) 濃淡画像情報の二値化装置および二値化方法
JPS6180963A (ja) 画信号処理方法
JPH06284288A (ja) 画情報の処理方法