JPH01276971A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01276971A
JPH01276971A JP63106258A JP10625888A JPH01276971A JP H01276971 A JPH01276971 A JP H01276971A JP 63106258 A JP63106258 A JP 63106258A JP 10625888 A JP10625888 A JP 10625888A JP H01276971 A JPH01276971 A JP H01276971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
threshold value
information
picture information
picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63106258A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yoneda
米田 等
Hironobu Machida
町田 弘信
Hiroki Sugano
浩樹 菅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63106258A priority Critical patent/JPH01276971A/ja
Publication of JPH01276971A publication Critical patent/JPH01276971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は文字部と写真部とが混在した文書画像を、文字
部の解像性と写真部の階調性を高く維持して2値化し得
る画像処理装置に関する。
(従来の技術) コード情報のみならずイメージ情報をも取扱い得る画像
処理装置(文書画像処理装置)では、スキャナ等により
読取入力した文書画像について、例えば文字や線図等の
コントラストの高い画像部分(文字部)を予め設定され
た固定閾値を用いて2値化処理し、また写真等の階調を
有する画像部分(写真部)をデイザ法等の擬似階調の手
法を用いて2値化している。
ちなみに文字部をデイザ法を用いて2値化するとその解
像度が劣化し、また写真部を固定閾値を用いて2値化す
るとその階調性が損われてしまうと云う問題がある。こ
のような不具合を回避するべく、従来ではその画像的特
徴に応じた画像領域に分離し、各領域毎に上述した固定
閾値やデイザ法によって定められる閾値を適応的に用い
てその2値化を行なうものとなっている。
しかして従来では、−膜内には処理対象画像の局所領域
での画像濃度の最大濃度差ΔDlaXを検出し、この最
大濃度差ΔD  を所定の閾値Thとax 比較して該局所領域が文字部であるか写真部であるかを
識別判定し、その2値化処理の形態を切替えるものとな
っている。
ところがこのような処理方式にあっては、所謂かすれ文
字等の低コントラストの文字部については、ここで検出
される最大濃度差ΔD  の値がaX 小さいので、写真部であるとして誤識別判定されること
がある。この結果、コントラストの低い文字部の解像性
が著しく損われると云う問題が生じた。
例えば第9図に示すように読取入力された原稿Pが、コ
ントラストの高い文字部A1階調性を有する写真部B、
そしてかすれ文字等のコントラストの低い文字部Cとか
らなる場合、上記原稿Pの各領域A、B、Cにおける画
像情報の典型的な信号レベルは第10図に示すようにな
る。しかして画像濃度のダイナミックレンジが8ビツト
[0〜FF]hで与えられるものとすると、例えば(4
X4)画素の局所領域における最大濃度差ΔD  は、
aX 上記領域AではCDD−PF]、領域Bでは[10〜4
0]、領域Cでは[10〜40]h程度となる。この為
、判定閾値Thとして[80]hを用い、ΔD   >
Th    ・・・文字部膳ax ΔD  ≦Th    ・・・写真部 laX として局所領域の画像の種別を判定すると、前記領域B
のみならず領域Cまでが写真部として誤判定されると云
う不具合が生じる。また判定閾値Thとして[30]h
を用いると、今度は領域Bが文字部として判定され虞れ
が生じると云う不具合が生じた。
このように最大濃度差ΔD  を所定の閾値にaX て判定して領域の種別を識別する従来の装置にあっては
、コントラストの低い文字部を含む文書画像等に対して
、その文字部を解像度良く2値化し、また写真部を階調
性良く2値化することが非常に困難である等の問題があ
った。
(発明が解決しようとする課題) このように従来装置では文字部と写真部とが混在する画
像情報を、文字部に対する解像度および写真部に対する
階調性を同時に満足させながら2値化処理するに際し、
特にコントラストの低い文字部が含まれるような場合、
その2値化処理の形態を適応的に制御することが非常に
困難である等の問題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、コントラストの低い文字部が含
まれる画像情報であっても、文字部については解像度良
く、また写真部については階調性良くそれぞれ2値化す
ることのできる画像処理装置を提供゛することにある。
〔発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る画像処理装置は、処理対象画像における注
目画素を含む所定範囲内の画像情報から上記注目画素に
関する画像としての複数種の特徴情報、例えば最大濃度
差と平均濃度等を求め、これらの複数種の特徴情報をそ
れぞれ所定の閾値で弁別したのち、こりらの弁別結果を
論理判定することで前記注目画素が構成する画像の種別
を判定し、この判定結果に従って前記注目画素の画像情
報を2値化する為の閾値を設定するようにしたことを特
徴とするものである。
つまり画像の種別を識別する為の手掛りとなる複数種の
特徴情報をそれぞれ識別判定し、その識別判定結果の組
合せを所定の論理判定アルゴリズムに従って論理判定す
ることで前記処理対象画像の種別、特に上記注目画素が
構成する画像部分の種別を識別するようにしたことを特
徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、処理対象画像における注目画素を含む
局所領域での複数種の特徴情報から上記注目画素が構成
する画像の種別を判定する為の手掛りとなる情報をそれ
ぞれ得、これらの情報を論理的に総合判定することでそ
の画像種別を識別判定するので、例えば1つの特徴情報
からだけでは画像種別の識別に曖昧性が残るような場合
であっても、他の特徴情報を参照することでその画像種
別を精度良く識別判定することが可能となる。
また画像としての成る特徴だけを捕えたときには誤識別
が生じる可能性がある場合であっても、別の特徴情報を
参照することで上記誤識別を未然に防ぐことが可能とな
る。この結果、種々の文字部と写真部とが混在した文書
画像であっても、それらの文字部と写真部とをそれぞれ
正確に識別して2値化の為の閾値をそれぞれ適応的に設
定することができるので、文字部については解像度良く
、また写真部については階調性良く2値化処理を施すこ
とが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例に係る画像処理装置の概略構成図である
。この画像処理装置はイメージ・スキャナ等の読取装置
にて読取入力された画像情報を、例えば1画素当り8ビ
ツトのディジタル・データとして入力し、これを2値化
処理するものである。
ラインバッファlはこのような画像情報を一時的に格納
して以下に示す画像処理(2値化処理)に供する。
しかして識別手段2は上記ラインバッファ1から所定の
クロックに同期して出力される画像情報を入力し、その
画像情報から注目画素を含む局所領域における複数種の
特徴情報をそれぞれ求め、これらの特徴情報を総合判定
して前記局所領域の画像情報が文学部特有の性質を示す
か、或いは写真部としての特徴を示すかを判定してその
画像の種別を識別判定するものである。この識別判定結
果に従って選択手段(セレクタ)5が選択切替えされ、
第1の閾値発生手段(メモリ)3から与えられる第1の
閾値、または第2の閾値発生手段(メモリ)4から与え
られるデイザ・マトリックス等の第2の閾値が前記画像
情報を2値処理する為の閾値として選択的に抽出される
。そして前記ラインバッファlから読出され、遅延手段
7を介して所定タイミング遅延されて比較回路(2値化
回路)Bに導かれる画像情報が、上記選択手段5を介し
て抽出された閾値にて2値化処理されて出力される。
尚、ここでは上記第1の閾値は動的閾値算出手段8にて
入力画像情報に応じて動的に求められるものとなってい
る。
ここで前記注目画素を含む局所領域として(4x4)画
素の領域についてその画像の特徴情報を求めて前記識別
手段2により画像種別の識別処理を実行するものとする
と、前記ラインバッファ1としては4ラインバツフアが
用いられる。そして識別手段2はこの4ラインバツフア
lから列方向に4画素分ずつ並列に入力される画素デー
タについて以下に示すような信号処理を施すことになる
即ち、識別手段2は上記ラインバッファ1から読出され
る画像情報から、例えば(4X4)画素の局所領域にお
ける最大濃度値と最小濃度値とをそれぞれを求める最大
・最小値検出回路21と、この最大・最小値検出回路2
1にて求められた最大濃度値と最小濃度値との差を求め
てその最大濃度差を求める減算器22を備えている。こ
の最大・最小値検出回路21および減算器22にて求め
られる最大濃度差が前記局所領域における画像としての
第1の特徴情報として用いられる。
またこの識別手段2に設けられた平均値算出回路23は
前記ラインバッファ1から読出された画像情報から上記
局所領域における平均濃度値を求めるものである。この
平均値算出回路23で求められる平均濃度が前記局所領
域における画像としての第2の特徴情報として用いられ
る。
しかして識別手段2における論理判定回路24は上記第
1および12の特徴情報をそれぞれ所定の閾値で弁別し
、それらの弁別結果を所定の論理アルゴリズムに従って
総合判定して前記局所領域における画像情報の種別を識
別判定する。この判定結果に従って前記画像情報を2値
化処理する為の閾値を設定する為の選択制御信号が生成
され、前記セレクタ5における2値化閾値の選択が制御
される。
第2図はこの論理判定回路24の構成例を示すもので、
画像の第1の特徴情報である最大濃度差を所定の閾値T
h、A、 Th、Bとそれぞれ比較する2つの比較回路
24a、24b 、また前記画像の第2の特徴情報であ
る平均濃度値を所定の閾値rh、cと比較する比較回路
24cを備えている。デコーダ24dはこれらの各比較
回路24a、24b、24cによる比較結果に応じて、
その論理処理結果として画像の種別を示す識別判定結果
を出力するもので、その論理処理のアルゴリズムは、例
えば第3図に示すように設定されている。即ち、デコー
ダ24dは前記最大濃度差ΔD  が所定の閾値Th、
Bよりも大なるとき、ax その平均濃度値D に拘らず画像の種別を文字部分[C
]であると識別判定し、また前記最大濃度差ΔD  が
所定の閾値Th、Aよりも小なるときにIaX は、そのときの平均濃度値Daに拘らず画像の種別を写
真部分CP]であると識別判定するものとなっている。
そして前記最大濃度差ΔD  か所aX 定の閾値Th、Aよりも大きく、且つ所定の閾値Th、
Bよりも小さい場合には、この最大濃度差ΔDlaxだ
けによって画像種別を識別することなく、第2の特徴情
報である前記平均濃度値り、の所定の閾値Th、Cによ
る弁別結果に従って、つまり第2の特徴情報を参照して
その画像種別を識別判定している。
このように論理判定部24では上記局所領域について求
められた第1および第2の特徴情報を論理的に総合判定
することで、その画像種別を識別している。
尚、ここでは2種類の特徴情報から画像種別を識別する
ものとして説明するが、3種類以上の特徴情報を求め、
これらの特徴情報を総合的に論理判定して画像種別を識
別判定することも勿論可能である。
さて上述した第1および第2の特徴情報は次のようにし
て求められる。
第4図は最大・最小値検出回路21の構成例を示すもの
である。この最大・最小値検出回路21は処理対象画像
中の注目画素に対して、第5図に示すようにその注目画
素(斜線で示す画素)を含む(4X4)画素の領域内に
おける濃度の最大値と最小値とをそれぞれ求めるもので
ある。
しかして最大・最小値検出回路21は、例えば第6図に
動作タイミングを示すように前記ラインバッファ1から
クロックCLKに同期して列方向に4画素単位で順次入
力される( 8blt/画素)の画像情報をセレクタ2
1aを介して比較器21b、21c、21d。
21eに順次分配している。尚、この列単位に入力され
る画像情報の上記セレクタ21aによる比較器21b、
21c、21d、21e ヘの分配は、り0−/りCL
Kを受けて動作する2bitカウンタ21hからの選択
信号SEL、SE2により動作制御されて行なわれる。
これらの比較器21b、21c、21d、21eによっ
て画像情報が4画素単位でそれぞれ列方向に比較され、
その列における゛最大濃度と最小濃度とがそれぞれ求め
られる。
次段の比較器21f’、21gは、上記比較器21b、
21c。
21d、21eからの信号をEDG lのタイミングで
入力し、列方向にそれぞれ求められた最大値と最小値と
を行方向に比較し、その中の最大値と最小値とをそれぞ
れ求めるものである。以上の比較処理によって第5図に
示す(4X4)画素の領域内における濃度の最大値D 
 と最小値D  とがそれぞれ求めwax      
win られ、EDG2のタイミングで出力される。
減算器22はこのようにして求められた濃度の最大値D
  と最小値D  との差を画像の種別をsax   
   +e1n 識別する為の第1の特徴情報である最大濃度差ΔD  
■D   −D wax      wax      winを求める
ものであり、この特徴情報ΔD  が前■ax 記論理判定回路24に与えられる。
一方、第2の特徴情報である平均濃度値を求める平均値
算出回路23は、例えば第7図に示すように構成される
。この平均値算出回路23は前記最大・最小値算出回路
21と同様に、前記ラインバッファlからクロックCL
Kに同期して列方向に4画素単位で順次入力される( 
8bit/画素)の画像情報をセレクタ23aを介して
加算器28b、23c、23d、23eに順次分配する
。尚、この列単位に入力される画像情報の上記セレクタ
28aによる加算器・23b、23c。
28d、28eへの分配は、クロックCLKを受けて動
作する2bitカウンタ23hからの選択信号SEI 
、SE2により動作制御されて行なわれる。
これらの加算器23b、23c、23d、23eによっ
て画像情報が4画素単位でそれぞれ列方向に加算され、
その列における濃度値の和がそれぞれ求められる。
次段の加算器23eは、これらの加算器23b、23c
23d、23eによってそれぞれ求められた列方向4画
素の濃度値の和を4列分に亙って加算することで・前述
した(4X4)画素の局所領域における濃度値の総和を
求めている。この濃度値の総和を除算器23fにて上記
局所領域を構成する画素数[16]で除算することで、
その平均濃度値Daが第2の特徴情報として求められる
前述した第2図に示す論理判定回路24はこのようにし
て求められた最大濃度差ΔD  と平均濃aX 度D とをそれぞれ所定の閾値で弁別し、論理的に総合
判定して画像の種別を識別判定することになる。
尚、このような識別判定結果に従って前記セレクタ5に
より選択される第1の閾値は前述した動的閾値算出手段
8により、その画像情報に応じて生成される。具体的に
は前記最大最小値検出回路21で求められた最大濃度値
D  と最小濃度値ax D  とに従い、画像情報を2値化する為の閾値1n Bhを、例えば B   −(D     +D    )/2h   
    wax     sinとして動的に求められ
る。これに対して写真部を2値化処理する為の第2の閾
値は、例えば第8図に示すようなデイザパターン情報(
デイザマトリックス)として与えられる。このような閾
値Bh(第1の閾値)またはデイザパターンにより示さ
れる閾値(第2の閾値)が前述した識別判定結果に基づ
いてセレクタ5を介して選択的に抽出され、前記画像情
報の2値化処理が行なわれる。
かくしてこのように構成された本装置によれば、画像情
報の濃度差が小さく、この濃度差からだけではその画像
部分が低コントラストの文字画像であるか写真部である
かが不明な場合であっても、その平均濃度値が高いか低
いかの情報を参照することによって低コントラストな文
字部分であれば平均濃度値が低く、これに対して写真部
分であればその平均濃度値が全体的に高いと云う画像的
特徴を有効に利用して低コントラストな文字画像部分を
確実に検出識別することができる。即ち、上述したよう
に局所領域での最大濃度値D  と最ax 小濃度値D  との差ΔD  だけではなく、そm1n
           lax の平均濃度D も参照して画像の種別を識別判定するの
で、たとえ写真部分および低コントラストな文字部分で
の濃度差が等しい場合であっても、その平均濃度の違い
によって画像種別を確実に識別することが可能となる。
この結果、低コントラストな文字画像を確実に文字部と
して判定し、文字部の2値化に適切な閾値を設定するこ
とができる。
従って局所領域でのコントラスト(濃度差)に拘らず非
常に信頼性良く画像種別の識別を行ない、複数種類の情
報が存在する文書画像であっても、文字部については解
像度良く2値化することかでき、また写真部については
階調性良く2値化することができる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば局所領域の大きさは実施例に示した(4X4)
画素の領域に限られるもではなく、また処理対象画像に
応じて可変設定するように装置を構成することもできる
。また閾値の適応的な発生手段も種々変形可能であり、
写真部の2値化に用いるデイザ・パターンも特に限定さ
れない。またそのデイザ・マトリックスの大きさも限定
されるものではなく、デイザ・パターンもドツト分散型
に閾値配置することのみならずドツト集中形式で閾値配
置することも可能である。更には実施例では読取入力さ
れた画像情報からそのまま濃度情報を求めたが、この量
を画像濃度(反射率の逆数の対数)に変換した値を用い
てその特徴量を求めることも可能である。またここでは
最大濃度差と平均濃度との21類の画像特徴情報を用い
たが、その他の特徴情報を用いることも勿論可能であり
、3種類以上の特徴情報を用いることも勿論可能である
。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々変
形して実施することが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、画像情報の局所領
域における複数種の特徴情報からその論理的な総合判定
によって画像種別を識別し、その画像情報を2値化処理
する為の閾値を選択設定するので、文字部についてはそ
のコントラストの如何んに拘らず解像度良く2値化する
ことができ、また写真部については階調性良く2値化す
ることができる等の実用上多大なる効果が奏せられる。
この結果、各種の画像処理の基礎となる2値化画像を高
品質に得、その処理効率の向上を図ることが可能となる
等の多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像処理装置の概略構
成図、第2図は実施例装置における識別手段の特徴的な
処理形態を示す論理判定回路の概略構成図、第3図は複
数種の特徴情報に対する論理的な総合判定の概念を示す
図、第4図は識別手段における最大・最小値検出回路の
構成例を示す図、第5図は画像処理の画素領域の概念を
示す図、第6図は実施例装置の処理動作タイミングを示
す図、第7図は識別手段における平均値算出回路の構成
例を示す図、第8図は写真部分を2値化する為の第2の
閾値としてのデイザ拳パターンの例を示す図である。そ
して第9図は処理対象となる文書画像の例を示す図で、
第10図は第9図に示す処理対象画像の典型的な画像信
号の濃度レベルを示す図である。 ■・・・ラインバッファ、2・・・識別手段、3・・・
第1の閾値発生手段(メモリ)、4・・・第2の閾値発
生手段(メモリ)、5・・・セレクタ、6・・・比較器
(2値化回路)、8・・・動的閾値算出回路、21・・
・最大・最小値検出回路、22・・・減算器、23・・
・平均値算出回路、24・・・論理判定回路、24a、
24b、24c・・・比較回路、24d・・・デコーダ
。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1 図 32図 ts3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 処理対象画像における注目画素を含む所定範囲内の画像
    情報から上記注目画素に関する画像としての複数種の特
    徴情報を抽出する特徴抽出部と、この特徴抽出部で求め
    られた複数種の特徴情報をそれぞれ所定の閾値で弁別し
    、これらの弁別結果を論理判定して前記注目画素が構成
    する画像の種別を判定する論理判定部と、この論理判定
    結果に従って前記注目画素の画像情報を2値化する為の
    閾値を設定する手段とを具備したことを特徴とする画像
    処理装置。
JP63106258A 1988-04-28 1988-04-28 画像処理装置 Pending JPH01276971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106258A JPH01276971A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63106258A JPH01276971A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01276971A true JPH01276971A (ja) 1989-11-07

Family

ID=14429075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63106258A Pending JPH01276971A (ja) 1988-04-28 1988-04-28 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01276971A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459350A2 (en) * 1990-05-29 1991-12-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating image data representing integrated image

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0459350A2 (en) * 1990-05-29 1991-12-04 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating image data representing integrated image
US5226098A (en) * 1990-05-29 1993-07-06 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of and apparatus for generating image data representing integrated image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702928B2 (ja) 画像入力装置
JPH02253765A (ja) 画像処理装置
JPH02100575A (ja) 画像処理装置
EP0685959B1 (en) Image processing apparatus for identifying character, photo and dot images in the image area
JP3215768B2 (ja) 画像処理装置
JPH1084475A (ja) 画像領域判別方法および画像処理装置
JPH08317197A (ja) 画像処理装置
JPH01276971A (ja) 画像処理装置
JP2874592B2 (ja) 文字・写真・網点領域を判別する画像処理装置
JPH02228878A (ja) 画像処理装置
JPH01243668A (ja) 画像処理装置
JPH01292477A (ja) 画像処理装置
JPH0326065A (ja) 画像処理装置
JPH0267869A (ja) 画像処理装置
JPH02113669A (ja) 画像処理装置
JPH01296854A (ja) 画像処理装置
JPH01168164A (ja) 画像処理装置
JPH01169581A (ja) 画像処理装置
JPH01243667A (ja) 画像処理装置
JPH05344334A (ja) 孤立点判定回路
JPH01302961A (ja) 画像処理装置
JPH04189069A (ja) 画像処理装置
JPH0325580A (ja) 画像処理装置
JPH0795400A (ja) 画像処理装置
JPH0334773A (ja) 画像処理装置