JPH01243667A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH01243667A
JPH01243667A JP63070082A JP7008288A JPH01243667A JP H01243667 A JPH01243667 A JP H01243667A JP 63070082 A JP63070082 A JP 63070082A JP 7008288 A JP7008288 A JP 7008288A JP H01243667 A JPH01243667 A JP H01243667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
threshold value
value
picture
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63070082A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sugano
浩樹 菅野
Hironobu Machida
町田 弘信
Hitoshi Yoneda
米田 等
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63070082A priority Critical patent/JPH01243667A/ja
Publication of JPH01243667A publication Critical patent/JPH01243667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は文字部と写真部とが混在した文書画像を、文字
部の解像性と写真部の階調性を高く維持して2値化し得
る画像処理装置に関する。
(従来の技術) コード情報のみならずイメージ情報をも取扱い得る画像
処理装置(文書画像処理装置)では、スキャナ等により
読取入力した文書画像について、例えば文字や線図等の
コントラストの高い画像部分(文字部)を予め設定され
た固定閾値を用いて2値化処理し、また写真等の階調を
有する画像部分(写真部)をデイザ法等の擬似階調の手
法を用いて2値化している。
ちなみに文字部をデイザ法を用いて2値化するとその解
像度が劣化し、また写真部を固定閾値を用いて2値化す
るとその階調性が損われてしまうと云う問題がある。こ
のような不具合を回避するべく、従来ではその画像的特
徴に応じた画像領域に分離し、各領域毎に上述した固定
閾値やデイザ法によって定められる閾値を適応的に用い
てその2値化を行なうものとなっている。
しかして従来では、読取人力された画像情報の局所領域
での画像濃度の最大濃度差ΔD  を検aX 出し、この最大濃度差ΔD  を所定の閾値ThとaX 比較して該局所領域が文字部であるか写真部であるかを
識別判定し、その2値化処理の形態を切替えるものとな
っている。
ところがこのような処理方式にあっては、所謂かすれ文
字等の低コントラストの文字部については、ここで検出
される最大濃度差ΔD waxの値が小さいので、写真
部であるとして誤識別判定されることかある。この結果
、コントラストの低い文字部の解像性が著しく損われる
と云う問題が生じた。
例えば第13図に示すように読取入力された原稿Pが、
コントラストの高い文字部A1階調性を有する写真部B
、そしてかすれ文字等のコントラストの低い文字部Cと
からなる場合、上記原稿Pの各領域A、B、Cにおける
画像情報の典型的な信号レベルは第14図に示すように
なる。しかして画像濃度のダイナミックレンジが8ビツ
ト[0〜PFI hで与えられるものとすると、例えば
(4×4)画素の局所領域における最大濃度差ΔD  
は、aX 上記領域Aでは[DD−FP]、領域Bでは[10〜4
0]、領域Cでは[lO〜40]h程度となる。この為
、判定閾値Thとして[80]hを用い、ΔD   >
Th    ・・・文字部aX ΔD  ≦Th    ・・・写真部 aX として局所領域の画像の種別を判定すると、前記領域B
のみならず領域Cまでが写真部として誤判定されると云
う不具合が生じる。また判定閾値Thとして[aO]h
を用いると、今度は領域Bが文字部として判定され虞れ
が生じると云う不具合が生じた。
このように最大濃度差ΔD  を所定の閾値に寵ax て判定して領域の種別を識別する従来の装置にあっては
、コントラストの低い文字部を含む文書画像等に対して
、その文字部を解像度良く2値化し、また写真部を階調
性良く2値化することが非常に困難である等の問題があ
った。
(発明が解決しようとする課題) このように従来装置では、文字部と写真部とが混在する
画像情報を、文字部に対する解像度および写真部に対す
る階調性を同時に満足させなから2値処理するに際し、
特にコントラストの低い文字部が含まれるような場合、
その2値化処理の形態を適応的に制御することが非常に
困難である等の問題があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、コントラストの低い文字部が含
まれる画像情報であっても、文字部については解像度良
く、また写真部については階調性良くそれぞれ2値化す
ることのできる画像処理装置を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明に係る画像処理装置は、所定範囲内の画像情報を
平滑化し、この平滑化された画像情報から画像のエツジ
部分を検出し、エツジ部分として求められるラプラシア
ンの間の絶対値の最大値を判定し、上記所定範囲内の画
像情報が写真部としての性質を示すか、或いは文字とし
ての性質を示すかを識別する。そしてこの判定結果に従
って前記所定範囲内の画像情報から求められる閾値、ま
たは予め設定された閾値(デイザ閾値)を選択し、この
選択された閾値を用いて前記所定範囲内の画像情報を2
値化することを特徴とするものである。
つまり局所的な画像部分のエツジ部分における画像的特
徴を利用して画像の種別を識別し、その画像種別に応じ
た2値化処理をそれぞれ効果的に施し得るようにしたこ
とを特徴とするものである。
(作用) 本発明によれば、局所領域として定められる所定範囲内
の画像情報から検出される画像エツジ部分を示すラプラ
シアンの値から、そのラプラシアン値の絶対値の最大値
を求め、その値を判定してエツジ部分の濃度変化が急峻
であるか否かを調べて画像としての性質を識別するので
、低コントラストの文字部であってもそのエツジ部分の
濃度変化が急峻であることから写真部であるとして誤識
別されることがなくなる。この結果、種々の文字部と写
真部とが混在した文書画像であっても、それらの文字部
と写真部とをそれぞれ正確に識別して2値化の為の閾値
をそれぞれ適応的に設定することができるので、文字部
については解像度良く、また写真部については階調性良
く2値化処理を施すことが可能となる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例に係る画像処理装置における画像処理の
概念を示す図である。この画像処理装置にはイメージ・
スキャナ等の読取装置にて読取入力された画像情報が、
例えば1画素当り8ピツ°トのディジタル・データとし
て入力される。ラインバッファlはこのような画像情報
を一時的に格納して以下に示す画像処理に供する。
しかして識別手段2は上記ラインバッファ2から所定の
クロックに同期して出力される画像情報から、その画像
エツジ部分を検出し、そのエツジ部分での濃度の変化が
急峻であるか否かを判定して前記局所領域の画像の種別
を識別判定するものである。この識別判定結果に従って
選択手段5が選択切替えされ、第1の閾値発生手段3か
ら与えられる第1の閾値、または第2の閾値発生手段4
から与えられる第2の閾値が前記画像情報を2値処理す
る為の閾値として選択的に抽出される。そして前記ライ
ンバッファlから読出され、遅延手段7を介して所定タ
イミング遅延されて比較手段Bに導かれる画像情報が、
上記選択手段5を介して抽出された閾値にて2値化処理
されて出力される。
ここで上記画像種別の識別処理を実行する識別手段2は
、第1図に示すようにラインバッファ1から読出される
画像情報を平滑化する平滑化回路20、平滑化された画
像信号からそのエツジ成分を検出するエツジ検出部21
.  このエツジ検出部21にて求められた画像のエツ
ジ部分を示すラプラシアンの値からその絶対値の最大値
を求める最大値算出回路22.およびラプラシアンの絶
対値の最大値を所定の弁別閾値と比較して選択制御信号
を生成する比較回路23を備えて構成される。
上記平滑化回路20.エツジ検出部21による前処理は
、例えば第2図に示すように注目画素が斜線部のように
特定されたとき、その注目画素を含む周囲゛の(4X4
)画素を局所領域として後述する識別処理を行なうべく
、更にその周囲の(888)画素の領域を対象として行
なわれる。この処理によって画像情報のノイズ分が除去
され、その後、エツジ検出回路21におけるラプラシア
ン処理等によってエツジ成分の検出(抽出)が行なわれ
る。
しかして最大値検出回路22はエツジ成分を示す情報と
して求められた前記画像情報のラプラシアンから、その
絶対値の最大値ΔDを検出している。
このようにして求められる最大値ΔDが比較回路23に
て所定の弁別閾値Thにて判定されて前記局所領域の画
像情報の種別の判定が行なわれる。この判定は、 ΔD>Th    ・・・文字領域の画素ΔD≦Th 
   ・・・非文字領域の画素として行なわれる。
尚、前記第1の閾値発生手段3は、例えば前記ラインバ
ッファlに格納された画像情報から、その濃度の最大濃
度値D  と最小濃度値D  とsax       
 m1n をそれぞれ検出する最大値・最小値算出回路30と、こ
の検出結果に従って画像情報を2値化する為の閾値Bh
を、例えば Bh −(D   +D   ) /2濡ax    
 sin として動的に算出する動的閾値算出手段31を備えて構
成される。また第2の閾値発生手段4は、例えばデイザ
パターン情報(デイザマトリックス)を格納したメモリ
からなり、その情報を前記選択手段5に出力するものと
なっている。そして上記閾値Bhまたはデイザパターン
により示される閾値が前述した識別判定結果に基づいて
選択的に抽出され、前記画像情報の2値処理が行なわれ
る。
次に本装置の特徴的な部分である上述した識別処理につ
いて第3図乃至第12図を参照して更に詳しく説明する
第3図は上記識別手段2の構成を更に詳しく示すもので
ある。前述した如く平滑化処理およびエツジ検出処理が
(8X8)画素の領域を対象として行なわれることから
、ラインバッファ1としては8ラインバツフアが用いら
れ、識別手段2はこの8ラインバツフアlから画像情報
を入力して動作する。
8ラインバツフアlに格納された1画素当り8bitの
画像情報は、第6図にそのタイミング・チャートを示す
ように所定周期のクロックCLKに従って3画素単位で
信号旧Nに示すように時系列に平滑化部20に入力され
る。この平滑化部2oは複数(6個)の平滑回路20a
40b、 〜201’ l;l: テ(3X 3)(7
)メデイアン・フィルタを構成するもので、第10図に
示す(3X3)画素の濃度をソートしたとき、゛その中
央に位置する濃度(ここでは5番目の濃度)を平滑化さ
れた基準画素の濃度とすることにより行なわれる。具体
的には第1のクロック時に第2図に示す (J−3)列
 (+−3)行の画素から (J−3)列(+44)行
の画素までの8画素の情報を並列的に人力し、隣接する
3画素間でそれぞれ平滑化する。
続いて第2のクロック時には (J−2)列(+−3)
行の画素から (J−3)列 (++4)行の画素まで
の8画素の情報を入力し、第3のクロック時には (J
−1)列(+−3)行の画素から (J−1)列(1+
4)行の画素までの8画素の情報を入力する。そして列
方向に隣接する3画素の平滑化情報が得られる都度、そ
れらの間で再び平滑化処理を施し、これにより画像情報
を平面的(2次元的)に平滑化する。
このようにして平滑化された画像情報がSUNなるタイ
ミングでエツジ検出部21に入力される。このエツジ検
出部21は上下左右に隣接する画素との間の平滑化され
た基準画素の濃度差から、基準となる画素を中心とする
(3X3)画素領域内の画素情報に対して、ラプラシア
ン・フィルタによるエツジ検出を次のようにして施すも
のである。
2F(1,0−F(国、J) + F (1−1,J)
十F (1,++1) 十F (1,J−1)−4x 
F (1,J) として実行するものである。尚、F(1,J)は1行J
列の人力画像信号、2F(1,0は入力画像F (+、
J)の2次微分であるラプラシアンを示している。この
ラプラシアン2F<1.J)によって示される画像のエ
ツジ部分の情報が、第5図に示すようにして複数のエツ
ジ検出回路21a、21b、21c 。
21dにて求められる。そしてこのようにして求められ
るラプラシアンの値が第6図に示すEDGIのタイミン
グで最大値算出回路22に与えられる。
この最大値算出回路22は、例えば第4図に示すように
クロックCLKに同期して4画素単位で入力されるラプ
ラシアンの値をセレクタ22aを介して比較器22b、
22c、22d、22eに順次列方向単位で分配する。
この際、セレクタ22aはラプラシアンの最上位ビット
を削除することでその値の絶対値化を行なっている。尚
、前記セレクタ22aは、クロックCLKを受けて動作
する2bit力ウンタ22gにより動作制御され、列単
位に入力される画像情報の比較器22a、22b、22
c、22dへの分配を行なう。
しかして上述した各比較器22b、22c、22d、2
2eは、絶対値化されてセレクタ22aから与えられる
列方向に連続した4画素間での最大値を列単位でそれぞ
れ求めている。そしてこれらの比較器22b、22c。
22d、22cからの信号をPDG2のタイミングで入
力する次段の比較器22f’は、これらの列方向での最
大値の中の最大値を検出することで、(4X4)画素の
領域内においてその絶対値が最大となるラプラシアン値
: fl  を算出している。
■ax このようにして求められるラプラシアンの絶対値の最大
値1 fl  が第6図に示すPTHのaX タイミングで出力される。尚、ここではラプラシアンの
絶対値の最大値1 fl  を除算回路aX 26に与え、平均値算出回路25にて求められる所定の
画像領域における平均濃度にて正規化した後、その値を
所定の閾値Thで弁別して画像の種別を判定するものと
なっている。・ この平均値算出回路25は第8図に示すように前記ライ
ンバッファlから並列に出力される画像情報を列単位で
複数の加算器25a、 25b、 25c、 25dに
分配出力するセレクタ25eと、このセレクタ25eの
分配動作をクロックCLKに同期して制御するカウンタ
25rと、前記各加算器25a、 25b、 25c、
 25dにて列方向4画素に亙って加算された濃度値の
和を、行方向に4列に亙って加算する加算器25gと、
これらの加算器25gによって求められた所定領域の濃
度の総和をその画素数で除算して平均濃度を求める除算
器25hとによって構成される。第12図はこの平均値
算出回路25の動作タイミングを示すもので、io、〜
3はセレクタ25cへの入力タイミング、Ao、 〜3
 、  Bo、 〜3 、  Co、 〜3 、 Do
+ 〜3はセレクタ25eから加算器25a、25b、
25c、25d ヘのデータ出力タイミングをそれぞれ
示している。また^DDIは前段の加算器25a、25
1r、25c、25dからの加算データ出力タイミング
であり、ADD2は次段の加算器25gからの加算デー
タ出力タイミング、そして旧Vは除算器25hからの平
均濃度出力タイミングを示している。
以上のように構成された識別手段2にて、局所的な所定
範囲内での注目画素が構成する画像の種別が識別判定さ
れる。
ところで前記第1の閾値は画像情報に応じて動的に生成
される。第7図は第1の閾値を動的に生成するための前
記最大値・最小値検出回路30の具体的な構成例を示す
図であり、第11図に示すタイミングで動作する。
しかしてこの最大値・最小値検出回路80におけるセレ
クタBoaは、クロックCLKに同期して動作する2b
itのカウンタ20bの出力信号SEo、SELの制御
を受け、その人カポ−)io、〜13の人力データを出
力ボート群Ao、 〜3 、  Boo 〜3 、  
Coo 〜a 。
Do+〜3の1つに順次選択的に出力する。このセレク
タ30aから選択的に出力されるデータが比較器30c
、30d、30e、lotにそれぞれ与えられ、列方向
4画素中の最大濃度値d  と最小濃度値d1□囮ax とがそれぞれ求められる。
次段の比較器30g、30hは上記各比較器30c、 
30d 。
3θe、30rにおいてそれぞれ求められた最大濃度値
d  および最小濃度値d  を行方向4列に亙wax
                    sinって
それぞれ比較し、その中の最大値D  と最aX 小値D  をそれぞれ求めるものである。
sln 以上の2段階に亙る比較処理によって前述した(4X4
)画素からなる所定範囲内での最大濃度値D  と最小
濃度値D  とがそれぞれ求められ・wax     
           slnることになる。
動的閾値算出回路31は上記最大濃度値D  とax 最小濃度値D  とから、前述したようにして閾in 値を生成し、これを入力画像情報に応じた第1の閾値と
して前記第1の閾値発生手段3に与えることになる。
かくしてこのように構成された本装置によれば、最大濃
度差の値が小さく、低コントラストの文字画像であって
も、その文字画像にあってはそのエツジ部分において急
峻な濃度変化を持つと云う特徴を有効に利用して、上記
低コントラストな文字画像を確実に文字部として判定し
、文字部の2値化に適切な閾値を設定することができる
。しかもラプラシアンの絶対値の最大値から上記エツジ
部分の特徴を検出し、画像種別を判定しているので、非
常に信頼性良く画像種別の識別を行ない得る。
この結果、複数種類の情報が存在する文書画像であって
も、文字部については解像度良く2値化することができ
、また写真部については階調性良く2値化することがで
きる。
尚、本発明は上述した実施例に限定されるものではない
。例えば局所領域の大きさを処理対象画像に応じて可変
設定するように装置を構成することもできる。また閾値
の適応的な発生手段も種々変形可能であり、写真部の2
値化に用いるデイザ・パターンも特に限定されない。ま
たそのデイザ−マトリックスの大きさも限定されるもの
ではなく、デイザ・パターンもドツト分散型に閾値配置
することのみならずドツト集中形式で閾値配置すること
も可能である。更には実施例では読取入力された画像情
報からそのまま濃度情報を求めたが、この量を画像濃度
(反射率の逆数の対数)に変換した値を用いてその特徴
量を求めることも可能である。
また実施例ではラプラシアンの絶対値の最大値を平均濃
度にて正規化し、この正規化された値を判定して画像種
別を識別したが、上記ラプラシアンの絶対値の最大値を
直接的に判定して画像種別を識別することも勿論可能で
ある。その他、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種
々変形して実施することが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、画像情報の局所領
域におけるエツジ部分の特徴をラブラシアンの絶対値の
最大値から判定し、その画像部分の種別を識別して上記
画像情報を2値化処理する為の閾値を選択設定するので
、文字部についてはそのコントラストの如何んに拘らず
解像度良く′ 2値化することができ、また写真部につ
いては階調性良く2値化することができる等の実用上多
大なる効果が奏せられる。この結果、各種の画像処理の
基礎となる2値化画像を高品質に得、その処理効率の向
上を図ることが可能となる等の多大なる効果が奏せられ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る画像処理装置の要部概
略構成図、第2図は処理対象画像の画素領域の概念を模
式的に示す図、第3図は実施例装置における識別手段の
具体的な構成例を示す図、第4図は識別手段におけるラ
プラシアンに対する最大値算出回路の構成例を示す図、
第5図はラプラシアンの概念を示す図、第6図は実施例
装置の処理動作タイミングを示す図、第7図は最大値・
最小値算出回路の構成例を示す図、第8図は平均値算出
回路の構成例を示す図、第9図はデイザ・パターンの例
を示す図、第10図は平均濃度の概念奔示す図、第11
図は最大値・最小値算出回路の動作タイミングを示す図
、第12図は平均値算出回路の動作タイミングを示す図
である。そして第13図は処理対象となる文書画像の例
を示す図で、第14図は第13図に示す処理対象画像の
典型的な画像信号の濃度レベルを示す図である。 1・・・ラインバッファ、2・・・識別手段、3・・・
第1の閾値発生手段、4・・・第2の閾値発生手段、5
・・・選択手段、B・・・比較手段、2o・・・平滑化
回路、21・・・エツジ検出部、22・・・ラプラシア
ンに対する最大値算出回路、23・・・比較回路、25
・・・平均値算出回路、26・・・除算回路、30・・
・最大値・最小値検出回路、31・・・動的閾値算出手
段。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 筈1図 第2y!J 第4図 第5図 第10図 *9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定範囲内の画像情報を平滑化する手段と、この平滑化
    された画像情報から画像のエッジ部を検出する手段と、
    両像のエッジ部として検出されたラプラシアン値の絶対
    値の最大値を求める手段と、このラプラシアン値の絶対
    値の最大値を判定し、この判定結果に従って前記所定範
    囲内の画像情報を2値化する為の閾値を設定する手段と
    を具備したことを特徴とする画像処理装置。
JP63070082A 1988-03-24 1988-03-24 画像処理装置 Pending JPH01243667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070082A JPH01243667A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63070082A JPH01243667A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01243667A true JPH01243667A (ja) 1989-09-28

Family

ID=13421262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63070082A Pending JPH01243667A (ja) 1988-03-24 1988-03-24 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01243667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416496B1 (ko) * 1997-04-24 2004-04-14 삼성전자주식회사 다중 역치값을 이용한 이치화 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416496B1 (ko) * 1997-04-24 2004-04-14 삼성전자주식회사 다중 역치값을 이용한 이치화 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04354470A (ja) 画像処理方法と、前記方法を行うための走査/印刷システムと、前記走査/印刷システム用の画像選択装置
JPH0435167A (ja) 線画分離方法および装置
JPH0725064A (ja) 電子写真プリンタの画像形成装置
JPH01243667A (ja) 画像処理装置
JP3358133B2 (ja) 画像処理装置
JPH01292477A (ja) 画像処理装置
JPH01296854A (ja) 画像処理装置
JPH01195766A (ja) 画像処理装置
JPH05292312A (ja) 網点領域分離装置
JPH0795400A (ja) 画像処理装置
JPH01276971A (ja) 画像処理装置
JPH01302961A (ja) 画像処理装置
JPH0334773A (ja) 画像処理装置
JPH03219774A (ja) 画像処理方法および装置
JPH03153167A (ja) 文字領域分離方式
JPH01168164A (ja) 画像処理装置
JPH05284358A (ja) 画像処理装置
JPH05197838A (ja) 画像処理装置
JPH01169581A (ja) 画像処理装置
JPH01243668A (ja) 画像処理装置
JP2934971B2 (ja) 画像2値化処理装置
JPH0554190A (ja) 画像処理装置
JPH04344770A (ja) 画像処理装置
JPH0561677B2 (ja)
JPH04189069A (ja) 画像処理装置