JPS5820303B2 - チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツ - Google Patents
チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツInfo
- Publication number
- JPS5820303B2 JPS5820303B2 JP50050068A JP5006875A JPS5820303B2 JP S5820303 B2 JPS5820303 B2 JP S5820303B2 JP 50050068 A JP50050068 A JP 50050068A JP 5006875 A JP5006875 A JP 5006875A JP S5820303 B2 JPS5820303 B2 JP S5820303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- titanium
- nitrogen oxides
- present
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/16—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/24—Chromium, molybdenum or tungsten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/34—Chemical or biological purification of waste gases
- B01D53/92—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
- B01D53/94—Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
- B01D53/9404—Removing only nitrogen compounds
- B01D53/9409—Nitrogen oxides
- B01D53/9413—Processes characterised by a specific catalyst
- B01D53/9418—Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2251/00—Reactants
- B01D2251/20—Reductants
- B01D2251/206—Ammonium compounds
- B01D2251/2062—Ammonia
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20707—Titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20723—Vanadium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20769—Molybdenum
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2255/00—Catalysts
- B01D2255/20—Metals or compounds thereof
- B01D2255/207—Transition metals
- B01D2255/20776—Tungsten
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、窒素酸化物と酸素とを含有するガス状混合物
を処理して該窒素酸化物を窒素に還元する方法および上
記還元に有用な新規触媒組成物に関するものである。
を処理して該窒素酸化物を窒素に還元する方法および上
記還元に有用な新規触媒組成物に関するものである。
更に詳細には、本発明は、例えば各種内燃機関、発電所
ボイラーなどの燃焼装置、硝酸および硝酸塩を使用また
は製造する工業から放出されるガス、製鉄プラント廃ガ
ス等に含有される窒素酸化物を還元して窒素の形態に転
換する方法、および該還元に有用な新規触媒組成物に関
するものである。
ボイラーなどの燃焼装置、硝酸および硝酸塩を使用また
は製造する工業から放出されるガス、製鉄プラント廃ガ
ス等に含有される窒素酸化物を還元して窒素の形態に転
換する方法、および該還元に有用な新規触媒組成物に関
するものである。
前記の内燃機関、各種燃焼炉、硝酸および硝酸塩を使用
または製造する工業等において放出されるガス中には、
例えばNO,No2の如き窒素酸化物の他に、酸素、炭
酸ガス、一酸化炭素、窒素、水蒸気、各種の硫黄酸化物
等の種々のガスが含有されており、かかるガス混合物中
に含有されている少量の窒素酸化物を選択的かつ高転化
率で窒素等の無害なガスに転換することが要望されるが
、かかる要望を実現することは一般に極めて困難なこと
である。
または製造する工業等において放出されるガス中には、
例えばNO,No2の如き窒素酸化物の他に、酸素、炭
酸ガス、一酸化炭素、窒素、水蒸気、各種の硫黄酸化物
等の種々のガスが含有されており、かかるガス混合物中
に含有されている少量の窒素酸化物を選択的かつ高転化
率で窒素等の無害なガスに転換することが要望されるが
、かかる要望を実現することは一般に極めて困難なこと
である。
本発明の目的は、窒素酸化物と酸素とを含有するガス混
合物を処理して、該窒素酸化物を選択的且つ高転化率で
窒素に還元するための新規な触媒組成物、および新規な
還元方法を提供することにある。
合物を処理して、該窒素酸化物を選択的且つ高転化率で
窒素に還元するための新規な触媒組成物、および新規な
還元方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、該窒素酸化物を比較的高濃度に含
むガスだけでなく、該窒素酸化物を少量含有するガス混
合物、あるいは亜硫酸ガス、硫酸ミストのごとき硫黄酸
化物が共存する混合ガス、例えば煙道廃ガスを処理して
、該窒素酸化物を高転化率で窒素に還元する実用的な方
法およびかかる方法に長時間安定に使用し得る安価な触
媒組成物を提供することにある。
むガスだけでなく、該窒素酸化物を少量含有するガス混
合物、あるいは亜硫酸ガス、硫酸ミストのごとき硫黄酸
化物が共存する混合ガス、例えば煙道廃ガスを処理して
、該窒素酸化物を高転化率で窒素に還元する実用的な方
法およびかかる方法に長時間安定に使用し得る安価な触
媒組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、還元剤にアンモニアを使用した際
に、広い温度範囲で優れた活性を示し、高い空間速度(
SV)で廃ガス中の窒素酸化物を無害化でき、接触還元
装置の小型化に役立ち、設備費を軽減できる窒素酸化物
を含む排ガスの処理方法を提供するにある。
に、広い温度範囲で優れた活性を示し、高い空間速度(
SV)で廃ガス中の窒素酸化物を無害化でき、接触還元
装置の小型化に役立ち、設備費を軽減できる窒素酸化物
を含む排ガスの処理方法を提供するにある。
本発明の更に他の目的および利点は、以下の説明から明
らかとなるであろう。
らかとなるであろう。
従来窒素酸化物、たとえばN02NO2などを還元し窒
素とする触媒としてはいくらかの例が知られている、た
とえば、銅、アルミナ、銅−シリカ、。
素とする触媒としてはいくらかの例が知られている、た
とえば、銅、アルミナ、銅−シリカ、。
銅−クロマイトなどの銅を主体とするもの、白金−アル
ミナなどの白金を主体とするもの、セリウム、ランタン
などの希土類および鉄を含有する触媒など数多く知られ
ているが、これら公知の触媒においてはそれぞれ耐久性
、活性、触媒価格等に1難点がある。
ミナなどの白金を主体とするもの、セリウム、ランタン
などの希土類および鉄を含有する触媒など数多く知られ
ているが、これら公知の触媒においてはそれぞれ耐久性
、活性、触媒価格等に1難点がある。
耐久性に関しては、特に煙道ガス中に含まれる微量の亜
硫酸ガスなどの硫黄含有物により被毒されるものがほと
んどである。
硫酸ガスなどの硫黄含有物により被毒されるものがほと
んどである。
従って現状では窒素酸化物を還元除去する触媒として実
用上満足すべきものは得られていない。
用上満足すべきものは得られていない。
本発明者らは既にチタン、タングステンおよび/または
モリブデン、バナジウム、スズを含有する触媒組成物を
使用する窒素酸化物の除去方法を提案しているが(特開
昭50−128681号及び特開昭51−21569号
)、本発明はその改良に係るものである。
モリブデン、バナジウム、スズを含有する触媒組成物を
使用する窒素酸化物の除去方法を提案しているが(特開
昭50−128681号及び特開昭51−21569号
)、本発明はその改良に係るものである。
即ち本発明者らは上記の触媒組成物に関しその後も鋭意
研究を重ねた結果、上記触媒組成物および方法は確かに
公知の技術と比較して極めて優れたものであるが、高温
領域での脱硝率の低下、また含有する硫黄化合物に対し
特に高温下で酸化活性を有するなどの若干の欠点が見い
出された。
研究を重ねた結果、上記触媒組成物および方法は確かに
公知の技術と比較して極めて優れたものであるが、高温
領域での脱硝率の低下、また含有する硫黄化合物に対し
特に高温下で酸化活性を有するなどの若干の欠点が見い
出された。
一般に亜硫酸ガスの酸化生成物である三酸化硫黄は、そ
のままでも或いは共存する水と結合して生成する硫酸の
形で、著るしく装置内壁を腐食する。
のままでも或いは共存する水と結合して生成する硫酸の
形で、著るしく装置内壁を腐食する。
またアンモニアと反応して硫安を生成し、これが装置を
閉塞させる原因ともなる。
閉塞させる原因ともなる。
従って触媒としてはできるだけ亜硫酸ガスの酸化性能が
低いことが望ましい。
低いことが望ましい。
我々の研究によればバナジウムを多く含む触媒はこの亜
硫酸ガスの酸化に対して高活性であること二判2〜本発
明者(支)これらの知見にもとづき前記触媒の欠点をも
改良すべく鋭意研究を続けた結果、予想外にも組成物中
のバナジウムの含有量を限られた少量の範囲内に限定す
ることによりこれらの欠点を解決しうろことを見い出し
、本発明に到達したものである。
硫酸ガスの酸化に対して高活性であること二判2〜本発
明者(支)これらの知見にもとづき前記触媒の欠点をも
改良すべく鋭意研究を続けた結果、予想外にも組成物中
のバナジウムの含有量を限られた少量の範囲内に限定す
ることによりこれらの欠点を解決しうろことを見い出し
、本発明に到達したものである。
本発明の触媒は原子分率でチタン50%以上100%未
満、タングステンおよび/またはモリブデンを0%をこ
えて50%未満、バナジウムを0%をこえて1%未満、
スズを0%を越えて10%未満の範囲で、緊密な混合物
として酸化物の形で、主成分として含有する触媒組成物
であり、本発明の上述した目的および利点は窒素酸化物
と分子状酸素とを含有するガス状混合物と還元性ガスと
を高められた温度で本触媒組成物と接触せしめることに
より達成される。
満、タングステンおよび/またはモリブデンを0%をこ
えて50%未満、バナジウムを0%をこえて1%未満、
スズを0%を越えて10%未満の範囲で、緊密な混合物
として酸化物の形で、主成分として含有する触媒組成物
であり、本発明の上述した目的および利点は窒素酸化物
と分子状酸素とを含有するガス状混合物と還元性ガスと
を高められた温度で本触媒組成物と接触せしめることに
より達成される。
本発明の組成物は前記の通り複合成分触媒であり、その
主たる成分がチタニウム(主として酸化物の形で)であ
るため極めて安価であり耐酸性等も優れている。
主たる成分がチタニウム(主として酸化物の形で)であ
るため極めて安価であり耐酸性等も優れている。
本発明の他の成分の多くもまた安価であってチタニウム
との組合せによって優れた活性および耐酸性を発現する
特徴を有する。
との組合せによって優れた活性および耐酸性を発現する
特徴を有する。
本発明の触媒を用いて窒素酸化物の還元除去を行なうに
は、還元剤(還元性ガス)としてよく知られている水素
、炭化水素、一酸化炭素、アンモニアなどすべて使用し
うるが、本発明の触媒を使用して煙道排ガスを処理する
際にはアンモニアを還元剤として使用した場合に本触媒
の特徴が最も顕著に示される。
は、還元剤(還元性ガス)としてよく知られている水素
、炭化水素、一酸化炭素、アンモニアなどすべて使用し
うるが、本発明の触媒を使用して煙道排ガスを処理する
際にはアンモニアを還元剤として使用した場合に本触媒
の特徴が最も顕著に示される。
一般に窒素酸化物除去の対象とする燃焼排ガス中には窒
素酸化物の数十倍モル以上の酸素が含有されており、従
来からよく知られているところではあるが、還元剤とし
て水素、一酸化炭素、炭化水素などを使用すると還元剤
はまず酸素により消費されるために還元剤の必要量は窒
素酸化物の還元に必要な量の数十倍モル以上に達するが
、アンモニア、硫化水素を還元剤として使用すると還元
剤の損失は極めて少なくなる。
素酸化物の数十倍モル以上の酸素が含有されており、従
来からよく知られているところではあるが、還元剤とし
て水素、一酸化炭素、炭化水素などを使用すると還元剤
はまず酸素により消費されるために還元剤の必要量は窒
素酸化物の還元に必要な量の数十倍モル以上に達するが
、アンモニア、硫化水素を還元剤として使用すると還元
剤の損失は極めて少なくなる。
さらに従来から知られている白金または銅等を例えばア
ルミナ等の不活性担体に担持せしめた触媒ではアンモニ
アに対し強い酸化活性を有し、反応温度を高めるとアン
モニアからの窒素酸化物の生成を招き、窒素酸化物の除
去率が急激に低下する。
ルミナ等の不活性担体に担持せしめた触媒ではアンモニ
アに対し強い酸化活性を有し、反応温度を高めるとアン
モニアからの窒素酸化物の生成を招き、窒素酸化物の除
去率が急激に低下する。
このためこれらの触媒を使用して窒素酸化物をアンモニ
アにより還元除去する場合には、非常に狭い温度範囲で
しか窒素酸化物の除去が有効に行なわれないことから、
工業規模で窒素酸化物の除去を実施するためには厳密な
反応温度の制御が必要となり、運転が困難なものになる
欠点があった。
アにより還元除去する場合には、非常に狭い温度範囲で
しか窒素酸化物の除去が有効に行なわれないことから、
工業規模で窒素酸化物の除去を実施するためには厳密な
反応温度の制御が必要となり、運転が困難なものになる
欠点があった。
これに対し本発明の触媒を使用して窒素酸化物をアンモ
ニアにより還元除去する場合には、反応温度160〜6
50℃、有利には150〜550℃という広範囲の温度
で優れた除去率が達成可能となり、かつ本発明触媒は極
めて良好な耐久性を有し、本発明の出現によりアンモニ
アを還元剤とする煙道排ガス中の窒素酸化物の除去が工
業的にも有利な方法として提供されるに到った。
ニアにより還元除去する場合には、反応温度160〜6
50℃、有利には150〜550℃という広範囲の温度
で優れた除去率が達成可能となり、かつ本発明触媒は極
めて良好な耐久性を有し、本発明の出現によりアンモニ
アを還元剤とする煙道排ガス中の窒素酸化物の除去が工
業的にも有利な方法として提供されるに到った。
以下本発明について更に詳細に説明する。
〔1〕 本発明の触媒組成物
本発明の触媒組成物は既に述べた通り、主成分としてチ
タニウムとタングステンおよび/またはモリブデン且つ
少量成分としてバナジウム、スズとの緊密な混合物を酸
化物の形で主成分として含有することを特徴とする。
タニウムとタングステンおよび/またはモリブデン且つ
少量成分としてバナジウム、スズとの緊密な混合物を酸
化物の形で主成分として含有することを特徴とする。
上記触媒組成物は原子百分率でチタンを50%以上10
0%未樺1タングステンおよび/またはモリブデンを0
%をこえて50%未満、バナジウムを0%をこえて1%
未満、スズを0%を越えて10%未満の範囲で含有する
ものであり、好ましくは、チタンを70%以上100%
未満、タングステンおよび/またはモリブデンを0%を
こえて30%未満、バナジウムθ%をこえて1%未満、
スズを0%を越えて1%未満の範囲で含有する。
0%未樺1タングステンおよび/またはモリブデンを0
%をこえて50%未満、バナジウムを0%をこえて1%
未満、スズを0%を越えて10%未満の範囲で含有する
ものであり、好ましくは、チタンを70%以上100%
未満、タングステンおよび/またはモリブデンを0%を
こえて30%未満、バナジウムθ%をこえて1%未満、
スズを0%を越えて1%未満の範囲で含有する。
本発明の触媒組成物が、チタニウムと前記各成分との緊
密な混合物を、それらの酸化物の形で含有するというこ
とは、上記各成分がそれらの酸化物の形でなるべく微細
かつ緊密な混合状態にあることを意味する。
密な混合物を、それらの酸化物の形で含有するというこ
とは、上記各成分がそれらの酸化物の形でなるべく微細
かつ緊密な混合状態にあることを意味する。
従って本発明においていう緊密混合物とは、例えばルチ
ル型チタニアの如き高温で焼成され化学的に安定化され
たチタニウム酸化物の粒子またはその皮膜を一旦形成し
た後その表面に更に上記各成分を担持せしめた複合体を
意味するものではない。
ル型チタニアの如き高温で焼成され化学的に安定化され
たチタニウム酸化物の粒子またはその皮膜を一旦形成し
た後その表面に更に上記各成分を担持せしめた複合体を
意味するものではない。
また本発明の触媒組成物は、前述した緊密な混合物の酸
化物の形態を維持する限り、これらを例えばシリカ、ア
ルミナ、シリカ−アルミナ、硅藻土、酸性白土、活性白
土、各種の磁性材料、ゼオライト等の不活性固体担体で
稀釈したり、或いはかかる不活性固体担体上に、例えば
転勤造粒法等の手段により担持させてもよい。
化物の形態を維持する限り、これらを例えばシリカ、ア
ルミナ、シリカ−アルミナ、硅藻土、酸性白土、活性白
土、各種の磁性材料、ゼオライト等の不活性固体担体で
稀釈したり、或いはかかる不活性固体担体上に、例えば
転勤造粒法等の手段により担持させてもよい。
また、ルチル型又はアナターゼ型チタニアは本発明者等
の研究によれば触媒作用が極めて低いが、上記固体稀釈
剤として使用することができる。
の研究によれば触媒作用が極めて低いが、上記固体稀釈
剤として使用することができる。
前記固体稀釈剤は、その種類の如何にかかわらず触媒を
含む全体の約6,0%又はそれ以上を占めてもよい。
含む全体の約6,0%又はそれ以上を占めてもよい。
(2)触媒組成物の調製法
本発明の触媒組成物は、それ自体公知の如何なる方法に
よって調製してもよい。
よって調製してもよい。
本発明の触媒組成物を調製する代表的な方法を示すと例
えば下記の通りである。
えば下記の通りである。
■)各成分の均一混合溶液を濃縮、乾燥後、例えば加熱
分解等の方法により、該各成分の緊密な混合物の酸化物
となす方法。
分解等の方法により、該各成分の緊密な混合物の酸化物
となす方法。
2)上記1)の均一混合溶液に例えばアンモニア水、苛
性アルカリ、炭酸アルカリ等を加えて各成分を例えば水
酸化物、炭酸塩、重炭酸塩の如き加熱分解により容易に
酸化物に変化し得る混合沈殿物として後加熱分解して、
各成分の緊密な混合物の酸化物となす実温 3)各成分の中の1部、例えばチタニウムをその溶液か
らあらかじめ例えば水酸化物等の形で沈殿を生成せしめ
、これに他の成分の単−又は混合溶液を加え充分に攪拌
混合した後、必要ならば更にアンモニア水、苛性アルカ
リの如き沈殿剤を加えて沈殿を形成した後乾燥し、例え
ば加熱分解して各成分の緊密な混合物の酸化物となす方
法。
性アルカリ、炭酸アルカリ等を加えて各成分を例えば水
酸化物、炭酸塩、重炭酸塩の如き加熱分解により容易に
酸化物に変化し得る混合沈殿物として後加熱分解して、
各成分の緊密な混合物の酸化物となす実温 3)各成分の中の1部、例えばチタニウムをその溶液か
らあらかじめ例えば水酸化物等の形で沈殿を生成せしめ
、これに他の成分の単−又は混合溶液を加え充分に攪拌
混合した後、必要ならば更にアンモニア水、苛性アルカ
リの如き沈殿剤を加えて沈殿を形成した後乾燥し、例え
ば加熱分解して各成分の緊密な混合物の酸化物となす方
法。
4)各成分の単独溶液から、例えば水酸物の如き加熱分
解により比較的容易に酸化物を形成し得る各成分それぞ
れの沈殿をつくり、これら各成分の沈殿を充分に攪拌混
練したあと乾燥し加熱分解して緊密な混合物の酸化物と
なす方法。
解により比較的容易に酸化物を形成し得る各成分それぞ
れの沈殿をつくり、これら各成分の沈殿を充分に攪拌混
練したあと乾燥し加熱分解して緊密な混合物の酸化物と
なす方法。
上記各種の調製法で得られる各成分の緊密混合物の酸化
物はそのままで、或は所望の形、大きさに成形され後述
する焼成処理に賦して後触媒として使用される。
物はそのままで、或は所望の形、大きさに成形され後述
する焼成処理に賦して後触媒として使用される。
成形操作としては、例えば押出成形、打錠成形、転動造
粒等如何なる方法でもよい。
粒等如何なる方法でもよい。
上記の最終焼成処理は、一般に300〜8000Cの範
囲、好ましくは400〜700℃の範囲の適当な温度で
行われる。
囲、好ましくは400〜700℃の範囲の適当な温度で
行われる。
本発明触媒組成物の調製に使用するチタニウム原料とし
ては、例えば各種のチタン酸、水酸化チタン、四塩化チ
タン、三塩化チタン等のハロゲン化チタン、硫酸チタン
、硫酸チタニル等のチタン塩類等が使用できる。
ては、例えば各種のチタン酸、水酸化チタン、四塩化チ
タン、三塩化チタン等のハロゲン化チタン、硫酸チタン
、硫酸チタニル等のチタン塩類等が使用できる。
上記のチタン塩類は、例えばアンモニア水、苛性アルカ
リ、炭酸アルカリ等で容易にその水酸化物を形成させる
ことができる。
リ、炭酸アルカリ等で容易にその水酸化物を形成させる
ことができる。
また予め焼成されたルチル又はアナターゼ型酸化チタン
は、そのままでは本発明の触媒成分として用いることは
できないが、これを例えば熱濃硫酸で処理することによ
りその一部又は全部を硫酸チタンに転化することにより
本発明の原料として使用できる。
は、そのままでは本発明の触媒成分として用いることは
できないが、これを例えば熱濃硫酸で処理することによ
りその一部又は全部を硫酸チタンに転化することにより
本発明の原料として使用できる。
また、例えばチタニウムイソプロポキシドの如きチタン
の有機化合物もそのまま或はこれを加水分解してチタン
の水酸化物となすことにより、本発明のチタン原料とし
て用いることができるが、前述したチタンの塩類、水酸
化物及びチタン酸の如き無機系チタン化合物の方が一般
に取扱いが容易であり且つ安価であるので好適である。
の有機化合物もそのまま或はこれを加水分解してチタン
の水酸化物となすことにより、本発明のチタン原料とし
て用いることができるが、前述したチタンの塩類、水酸
化物及びチタン酸の如き無機系チタン化合物の方が一般
に取扱いが容易であり且つ安価であるので好適である。
また本発明のタングステン、モリブデン、バナジウム原
料としては各種のハロゲン化物又は例えばタングステン
酸、モリブデン酸、バナジン酸の如き酸素酸、或はこれ
らのアンモニウム塩、アルカリ金属塩の如き酸素酸塩類
、またモリブデン、タングステンのへテロポリ酸および
その塩例えばシリコタングステン酸、シリコモリブデン
酸、リンモリブデン酸またはこれらの塩類、バナジウム
のオキシ酸塩例えば硫酸バナジル、蓚酸バナジル、塩化
バナジル等が使用しうる。
料としては各種のハロゲン化物又は例えばタングステン
酸、モリブデン酸、バナジン酸の如き酸素酸、或はこれ
らのアンモニウム塩、アルカリ金属塩の如き酸素酸塩類
、またモリブデン、タングステンのへテロポリ酸および
その塩例えばシリコタングステン酸、シリコモリブデン
酸、リンモリブデン酸またはこれらの塩類、バナジウム
のオキシ酸塩例えば硫酸バナジル、蓚酸バナジル、塩化
バナジル等が使用しうる。
スズ原料としては硫酸塩、各種のハロゲン化物、水酸化
物例えば蓚酸スズの如き有機酸塩等が使用しうる。
物例えば蓚酸スズの如き有機酸塩等が使用しうる。
本発明の触媒組成物は、上記の如き各成分の原料を用い
て、前述した触媒調製法のいずれかに基づいて調製する
ことができる。
て、前述した触媒調製法のいずれかに基づいて調製する
ことができる。
因みに本発明触媒の調製法の一例を示すと以下の通りで
ある。
ある。
所定量の四塩化チタンを氷水中に溶解し、これに所定量
の3規定アンモニア水を加え中和する。
の3規定アンモニア水を加え中和する。
生じた沈殿を炉別し充分に蒸留水で洗浄する。
かくして得られたケーキ所定量をとり、これに各々所定
量のパラタングステン酸アンモニウム、パラモリブデン
酸アンモニウム、メタバナジン酸アンモニウム、硫酸第
一スズを溶解した溶液を加え、充分に混練しつつ水分を
蒸発させる。
量のパラタングステン酸アンモニウム、パラモリブデン
酸アンモニウム、メタバナジン酸アンモニウム、硫酸第
一スズを溶解した溶液を加え、充分に混練しつつ水分を
蒸発させる。
得られたケーキを乾燥後、蒸留水を加え湿式磨砕後、所
定の形状に成形する。
定の形状に成形する。
得られた成形物を最終的に300〜800°C好ましく
は400〜700℃で1〜10時間程度焼成し、反応に
供する。
は400〜700℃で1〜10時間程度焼成し、反応に
供する。
3〕 窒素酸化物(NOx)の還元
本発明の対象とする窒素酸化物にはN02N203.N
O2,N2O4およびN2O5等が包含され一般にNO
xで表わされるが、煙道排ガス中に含まれる窒素酸化物
は大部分No及びNO□である。
O2,N2O4およびN2O5等が包含され一般にNO
xで表わされるが、煙道排ガス中に含まれる窒素酸化物
は大部分No及びNO□である。
又本発明者等の研究によれば還元剤としてアンモニアを
用いて一酸化窒素(NO)を還元する場合、酸素の存在
が反応の促進に極めて有効であって、一酸化窒素1モル
に対して1/4モル以上の酸素が共存することが望まし
い。
用いて一酸化窒素(NO)を還元する場合、酸素の存在
が反応の促進に極めて有効であって、一酸化窒素1モル
に対して1/4モル以上の酸素が共存することが望まし
い。
しかし一酸化窒素以外の窒素の高次の酸化物、例えばN
O2の場合には、酸素の共存を必ずしも必要としない。
O2の場合には、酸素の共存を必ずしも必要としない。
本発明に従って、窒素酸化物含有ガス混合物を処理する
には、還元剤、例えばアンモニアを排ガス中の窒素酸化
物に対して0.5倍モル以上10倍モル程度の範囲、好
ましくは等モル以上3倍モル以下の量、就中等モル附近
加えるのが有利である。
には、還元剤、例えばアンモニアを排ガス中の窒素酸化
物に対して0.5倍モル以上10倍モル程度の範囲、好
ましくは等モル以上3倍モル以下の量、就中等モル附近
加えるのが有利である。
また上記混合カスは触媒上を空間速度1000〜100
000/時好ましくは3000〜40000/時の範囲
で通じられる。
000/時好ましくは3000〜40000/時の範囲
で通じられる。
反応温度は150〜′650℃、好ましくは150〜5
50℃の範囲である。
50℃の範囲である。
圧力は大気圧から約10kg/iあるいはそれ以上の範
囲でよい。
囲でよい。
本発明を実施する反応器の形式としては流量が犬である
ため各種の工夫を必要とするが、基本的には通常の固定
床、移動床、流動床型の反応器が使用しうる。
ため各種の工夫を必要とするが、基本的には通常の固定
床、移動床、流動床型の反応器が使用しうる。
次に実施例をあげて本発明をより詳細に説明する。
参考例 1
〈触媒調製〉
四塩化チタン10kgを101の蒸留水に溶解し、これ
に攪拌しながらゆっくりと3規定アンモニア水を加えて
中和する。
に攪拌しながらゆっくりと3規定アンモニア水を加えて
中和する。
得られた沈殿を300メツシユの沢布を有する遠心分離
器にて炉別洗浄する。
器にて炉別洗浄する。
かくして得られた水酸化チタン1658.9(TiO2
319,6g相当灼熱減量法により測定)をとり、これ
にパラタングステン酸アンモニウム 〔5(NH4)20,12WO3,5H20〕58.7
g、パラモリブデン酸アンモニウム((NH4) 6
Mo 70244H20:) 39.7 g、メ)バナ
ジン酸アンモニウム(NH4VO3) 4.8 gを蒸
留水51に溶解したものを加え、攪拌混合しながら水分
を蒸発乾固する。
319,6g相当灼熱減量法により測定)をとり、これ
にパラタングステン酸アンモニウム 〔5(NH4)20,12WO3,5H20〕58.7
g、パラモリブデン酸アンモニウム((NH4) 6
Mo 70244H20:) 39.7 g、メ)バナ
ジン酸アンモニウム(NH4VO3) 4.8 gを蒸
留水51に溶解したものを加え、攪拌混合しながら水分
を蒸発乾固する。
得られた粉末に少量の水を加え捕潰機にて1時間湿式磨
砕し、直径6mmに押出し成型する。
砕し、直径6mmに押出し成型する。
得られた成型品を500℃で5時間焼成する。
かくして得られた触媒は原子百分率で下記の組成を有す
る。
る。
Ti:89.1%W:5%Mo:5%V:0.9%〈脱
硝反応〉 この触媒を10〜20メツシユに粉砕したものを5ml
とり、以下の反応に供した。
硝反応〉 この触媒を10〜20メツシユに粉砕したものを5ml
とり、以下の反応に供した。
反応管は石英製で内径16.5mm、内部に外径5mm
の石英製の熱電対挿入管を有し、外部を電気炉で加熱す
る。
の石英製の熱電対挿入管を有し、外部を電気炉で加熱す
る。
供給ガスは下記の組成を有する。NO640ppm
02 4% NH4700ppm H2O5,6%SOS3
0ppm N2残部 このガスを空間速度5V=50000h−’(0℃1気
圧換算空塔基準)で通じて得られた脱硝率を表−1に示
す。
02 4% NH4700ppm H2O5,6%SOS3
0ppm N2残部 このガスを空間速度5V=50000h−’(0℃1気
圧換算空塔基準)で通じて得られた脱硝率を表−1に示
す。
−尚、NOxの測定は来夏ベックマン社製−Mod
e 1951 NO/ NOx分析計にて行った。
e 1951 NO/ NOx分析計にて行った。
また、NOxの転化率は次式より求めた値である。
流出したNO″X
NOx転化率=(1−)X100
供給したNOx
参考例 2
メタバナジン酸アンモニウム2.6g、パラタングステ
ン酸アンモニウム58.3g、パラモリブデン酸アンモ
ニウム39.5,9を用いた以外は参考例1と同様にし
て下記の触媒を調製した。
ン酸アンモニウム58.3g、パラモリブデン酸アンモ
ニウム39.5,9を用いた以外は参考例1と同様にし
て下記の触媒を調製した。
Ti:89.5%W:5%Mo:5% V:0.5%こ
の触媒を用い参考例1と同様にして反応させて、得られ
た結果を表−1に示す。
の触媒を用い参考例1と同様にして反応させて、得られ
た結果を表−1に示す。
実施例 1
水酸化チタン1658g(Ti02319.6g相当灼
熱減量法により測定)をとり、これにパラタングステン
酸アンモニウム58.7g、パラモリブデン酸アンモニ
ウム39.59メタバナジン酸アンモニウム2.6gを
蒸留水51に溶解したものを加え、さらに、硫酸スズ(
SnSO4) 0.5 gを0.5規定硫酸507rL
lを加え、攪拌混合しながら水分を蒸発乾固する。
熱減量法により測定)をとり、これにパラタングステン
酸アンモニウム58.7g、パラモリブデン酸アンモニ
ウム39.59メタバナジン酸アンモニウム2.6gを
蒸留水51に溶解したものを加え、さらに、硫酸スズ(
SnSO4) 0.5 gを0.5規定硫酸507rL
lを加え、攪拌混合しながら水分を蒸発乾固する。
この後は参考例1と同様にして下記の組成の触媒を調製
した。
した。
Ti:89.45%W:5%Mo:5% V:0.5%
Sn:0.05% この触媒を用い参考例1と同様にして反応させ、得られ
た結果を表−1に示す。
Sn:0.05% この触媒を用い参考例1と同様にして反応させ、得られ
た結果を表−1に示す。
参考例3〜7及び比較例1
参考例1と同様にして調製し組成のみを変化さ・ドせて
得られた触媒を参考例1と同様にして反応させ、得られ
た結果を表−2に示す。
得られた触媒を参考例1と同様にして反応させ、得られ
た結果を表−2に示す。
実施例2、参考例8〜9
実施例1及び参考例1〜2に用いたと同一の触媒を直径
6TILrIL長さ4〜87ILnに整粒したものを2
00−とり内径35.7zm長さ420mmのステンレ
ス鋼製反応管で内部に外径4mmのステンレス鋼製熱電
対挿入管を有するものに充填し以下の条件で触媒寿命テ
ストを行った。
6TILrIL長さ4〜87ILnに整粒したものを2
00−とり内径35.7zm長さ420mmのステンレ
ス鋼製反応管で内部に外径4mmのステンレス鋼製熱電
対挿入管を有するものに充填し以下の条件で触媒寿命テ
ストを行った。
処理ガスはボイラー排ガスに酸化窒素、アンモニア、亜
硫酸カス、無水硫酸を添加したもので下−記の組成を有
する。
硫酸カス、無水硫酸を添加したもので下−記の組成を有
する。
NOx 200−230 ppm NH3210〜2
40 ppm5O300ppm So 5〜
10 ppm3 0□ 11.5% N20 6.6%CO2
4,7% N2 残部 向、SO3はS02を空気酸化して導入した。
40 ppm5O300ppm So 5〜
10 ppm3 0□ 11.5% N20 6.6%CO2
4,7% N2 残部 向、SO3はS02を空気酸化して導入した。
このガスを5V=10000 hr−1反応源度300
℃で2000時間流通させて、得られた結果を表−3に
示す。
℃で2000時間流通させて、得られた結果を表−3に
示す。
実施例3、参考例10〜11及び比較例2〜3本例では
参考例1〜2及び実施例1で用いた触媒と、本出願の特
許請求範囲外の組成であって、バナジウムを多く含む触
媒の亜硫酸ガスの酸化活性についてのべる。
参考例1〜2及び実施例1で用いた触媒と、本出願の特
許請求範囲外の組成であって、バナジウムを多く含む触
媒の亜硫酸ガスの酸化活性についてのべる。
亜硫酸ガスの酸化活性の測定法は下記の通りであ25゜
12〜20メツシユに砕いたM蝋10 ccをとり、内
部に外径5m7nの石英製熱電対挿入管を有する内径2
0rruttの石英製反応管に充填し、電気炉で加熱す
る。
12〜20メツシユに砕いたM蝋10 ccをとり、内
部に外径5m7nの石英製熱電対挿入管を有する内径2
0rruttの石英製反応管に充填し、電気炉で加熱す
る。
これに下記の組成のガスをS■=i o o o o
h−tで通ずる。
h−tで通ずる。
SO2540〜570ppm
0□ 5%
N2 残部
反応生成物の分析は、「加熱食塩を用いる二酸化イオウ
と硫酸ミスト(SO3)の分別定量法Japan An
alyst 23巻356頁(1974年)」に基づき
定量した。
と硫酸ミスト(SO3)の分別定量法Japan An
alyst 23巻356頁(1974年)」に基づき
定量した。
次の式によりS02の酸化反応率を定義する。
03
S02の酸化反応率−(1−)X100
SO2+SO3
この様にして得られた種々の組成の触媒のSO2酸化反
応率を表−4に示す。
応率を表−4に示す。
表−4中のSO2酸化反応率について0とあるのは実験
誤差範囲内で0%であることを示す。
誤差範囲内で0%であることを示す。
比較例 4〜5
参考例1及び実施例1と同様にして表−5に示した組成
の触媒を調整した。
の触媒を調整した。
これらの触媒をそれぞれ用いた他は参考例1及び比較例
2と同様にして脱硝率及びSO2酸化反応率をそれぞれ
測定した。
2と同様にして脱硝率及びSO2酸化反応率をそれぞれ
測定した。
結果を表−5に示した。
Claims (1)
- 1 亜硫酸ガスを含有する排ガス中の窒素酸化物を亜硫
酸ガスの酸化を抑制しつつアンモニアにより接触還元す
るための触媒組成物であって、該触媒組成物が原子百分
率でチタンを50%以上100%未満に対してタングス
テンおよび/またはモリブデンを0%を越えて50%未
満、バナジウムを0%を越えて1%未満、スズを0%を
越えて10%未満の範囲で含有することを特徴とする窒
素酸化物の還元用触媒組成物。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50050068A JPS5820303B2 (ja) | 1975-04-24 | 1975-04-24 | チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツ |
DE19762617744 DE2617744A1 (de) | 1975-04-24 | 1976-04-23 | Katalysator zur entfernung von stickstoffoxiden aus abgas und verfahren zu seiner verwendung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP50050068A JPS5820303B2 (ja) | 1975-04-24 | 1975-04-24 | チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS51124685A JPS51124685A (en) | 1976-10-30 |
JPS5820303B2 true JPS5820303B2 (ja) | 1983-04-22 |
Family
ID=12848668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50050068A Expired JPS5820303B2 (ja) | 1975-04-24 | 1975-04-24 | チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5820303B2 (ja) |
DE (1) | DE2617744A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823136B2 (ja) * | 1975-07-23 | 1983-05-13 | 三井化学株式会社 | 排ガス中の窒素酸化物の除去方法 |
JPS5932180B2 (ja) * | 1976-11-27 | 1984-08-07 | 三井化学株式会社 | 窒素酸化物の還元用触媒 |
CA1238628A (en) * | 1984-02-22 | 1988-06-28 | Ronald M. Heck | Vanadium oxide catalyst for nitrogen oxide reduction and process using the same |
EP0258465A1 (de) * | 1986-08-09 | 1988-03-09 | Süd-Chemie Ag | Katalysator zur Verringerung des Stickoxidgehalts von Verbrennungsabgasen |
DE3532226A1 (de) * | 1985-08-13 | 1987-03-19 | Sued Chemie Ag | Katalysator zur verringerung des stickoxidgehalts von verbrennungsabgasen |
DE3531810A1 (de) * | 1985-09-06 | 1987-03-19 | Kraftwerk Union Ag | Katalysatormaterial zur reduktion von stickoxiden |
DE3607436A1 (de) * | 1986-03-06 | 1987-09-10 | Kraftwerk Union Ag | Katalysatormaterial zur minderung der stickoxide in rauchgasen |
FI873979A0 (fi) * | 1986-10-08 | 1987-09-14 | Kraftwerk Union Ag | Katalysatormaterial foer reducering av maengden kvaeveoxider i roekgaser. |
JPH0817939B2 (ja) * | 1986-11-19 | 1996-02-28 | 三菱化学株式会社 | 排煙脱硝触媒 |
DE3643605C1 (de) * | 1986-12-19 | 1988-07-14 | Otto Feuerfest Gmbh | Traegerkatalysator,Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung zur Reduktion von Stickoxiden |
US4966882A (en) * | 1987-06-05 | 1990-10-30 | Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha | Catalyst for denitration by catalytic reduction using ammonia and a process for producing the same |
US5087600A (en) * | 1987-06-05 | 1992-02-11 | Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha | Process for producing a catalyst for denitration by catalytic reduction using ammonia |
JP2682628B2 (ja) * | 1987-12-28 | 1997-11-26 | バブコツク日立株式会社 | 窒素酸化物除去方法および除去用触媒 |
DE102015108014B3 (de) | 2015-05-20 | 2016-11-24 | Chemisch Thermische Prozesstechnik Gmbh | Verfahren und Anlage zur Reinigung von mit Stickoxiden beladenen Abgasen |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50128691A (ja) * | 1974-03-29 | 1975-10-09 | ||
JPS5116291A (ja) * | 1974-07-31 | 1976-02-09 | Takeda Chemical Industries Ltd |
-
1975
- 1975-04-24 JP JP50050068A patent/JPS5820303B2/ja not_active Expired
-
1976
- 1976-04-23 DE DE19762617744 patent/DE2617744A1/de active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50128691A (ja) * | 1974-03-29 | 1975-10-09 | ||
JPS5116291A (ja) * | 1974-07-31 | 1976-02-09 | Takeda Chemical Industries Ltd |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS51124685A (en) | 1976-10-30 |
DE2617744A1 (de) | 1976-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
SU1685256A3 (ru) | Катализатор дл снижени содержани окиси азота в отход щих дымовых газах, способ его получени и способ каталитического восстановительного снижени содержани окиси азота в отход щих дымовых газах | |
EP2922633B1 (en) | Process for the preparation of mixed metal oxide ammoxidation catalysts | |
RU2690512C2 (ru) | Улучшенные селективные катализаторы аммоксидирования | |
JPS5820303B2 (ja) | チツソサンカブツノカンゲンヨウシヨクバイソセイブツ | |
JPS6214339B2 (ja) | ||
RU2692253C2 (ru) | Улучшенные смешанные металлоксидные катализаторы аммоксидирования | |
US10780427B2 (en) | Selective ammoxidation catalysts | |
US10626082B2 (en) | Ammoxidation catalyst with selective co-product HCN production | |
JP3465350B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造法 | |
JP4798908B2 (ja) | 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法 | |
US4734391A (en) | Catalyst for decreasing the content of nitrogen oxides in flue gases | |
JPS6245342A (ja) | 燃焼排ガスの窒素酸化物含有量を減少させる触媒 | |
JPS59213442A (ja) | 脱硝触媒の調製方法 | |
US20170114007A1 (en) | Ammoxidation catalysts containing samarium | |
JP2944463B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒およびこの触媒を用いたメタクリル酸の製造方法 | |
JPS5823136B2 (ja) | 排ガス中の窒素酸化物の除去方法 | |
JPS5824172B2 (ja) | アンモニアオサンカブンカイスルホウホウ | |
JPS6243736B2 (ja) | ||
JPS621456A (ja) | 燃焼排ガスの窒素酸化物含有量を減少させる触媒 | |
JPS61204040A (ja) | 窒素酸化物浄化用触媒の製法 | |
JPS5844404B2 (ja) | チツソサンカブツオ ガンユウスル ハイガスノ シヨリホウホウ | |
JPH0438455B2 (ja) | ||
JP2001062303A (ja) | 芳香族化合物の気相酸化用触媒 | |
JPH01266849A (ja) | 窒素酸化物と一酸化炭素を同時に除去する触媒 | |
JPS5813217B2 (ja) | 触媒組成物 |