JPS58192040A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58192040A
JPS58192040A JP7567982A JP7567982A JPS58192040A JP S58192040 A JPS58192040 A JP S58192040A JP 7567982 A JP7567982 A JP 7567982A JP 7567982 A JP7567982 A JP 7567982A JP S58192040 A JPS58192040 A JP S58192040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge
acrylic resin
charge generation
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7567982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Kondo
近藤 英世
Takashi Tanaka
隆司 田中
Naoto Fujimura
直人 藤村
Yoshiyuki Yoshihara
淑之 吉原
Masaaki Ko
弘 正明
Masaki Kuribayashi
正樹 栗林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7567982A priority Critical patent/JPS58192040A/ja
Publication of JPS58192040A publication Critical patent/JPS58192040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0546Polymers comprising at least one carboxyl radical, e.g. polyacrylic acid, polycrotonic acid, polymaleic acid; Derivatives thereof, e.g. their esters, salts, anhydrides, nitriles, amides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明Fi電子写真感光体に関するものである。
電子写真感光体は所定の特徴を得るためあるいは適用さ
れる磁子写真プロセスの種類に応じて種々の構成をとる
ものである。電子写真感光体の代表的なものとして支持
体上に像保持層として光導電層が形成されている感光体
および儂保持層として光導電−とその上の絶縁層との積
層を備えた感光体があり広く用いられている。
従来、電子写真感光体で用いる光導電材料として、セレ
ン、備化カドミウム、酸化亜鉛などの無機先導電性材料
が知られている。
一方、ポリビニルカルバゾールをはじめとする各種の有
機光導電性ポリマーが提案されて来たが、これらのポリ
マーは、前述の無機系光導電材料に較べ成膜性、軽量性
などの点で優れているにもかかわらず、今日までその実
用化が困離であったのは、氷だ十分な成膜性が得られて
おらず、また感度、耐久性および環境変化による安定性
の点で無横系光導電材料に較べ劣っているためであった
。また、米国特許第4150987号公報などに開示の
ヒドラゾン化合物、米国特許第3837851号公報な
どに記載のトリアリールピラゾリン化合物、特開昭51
−94828号公報、%開昭51−94829号公報な
どに記載の9−スチリルアントラセン化合物などの低分
子量の有機光導電体が提案されている。この様な低分子
量の有機光導電体は、使用するバインダーを適当に選択
することによって、有機光導電性ポリマーの分野で問題
となっていた成膜性の欠点を解消できる様になったが、
感度の点で十分なものとけ言えない。
このようなことから、近年感光層を電荷発生層と電荷輸
送層に機能分離させた積層構造体が提案された。この積
層構造を感光層とした電子写真感光体は、可視光に対す
る感度、電荷保持力、表面強度などの点で改善できる様
になった。
この様な電子写真感光体は、例えば米国特許第3837
851号、同第3871882号公報などに開示されて
いる。
しかし、この様な積層構造を有する感光体は、1 明部電位、中間調電位、明部電位が、くり返し帯電又は
、休止時間で一定になりきれず、現像後の画[11度(
Dmax)が変化し易い傾向にあった。この原因は、電
荷発生層に光メモリーや帯電メモリー等が発生するから
であって、これに対する影響は電荷発生物質を結着して
バリヤ一層を形成する結着樹脂に起因するものが大きい
又、結着樹脂の光、湿気、熱に対する抵抗力、安定度合
に欠けると電荷発生物質の結着材料として使用した場合
、その電荷発生層としての安定性に悪影響を与え、電荷
発生層の製造時、感光りの使用する際に制約を愛は易く
、不安定な感光体となることが多い。
特KIlfKよる影響として加湿Fで帯電が繰抄返えさ
れる場合、電荷発生層の劣化が生じ、多湿場境下での耐
久性、安定性が問題となる。
一方、PKは結着樹脂としての適性すなわち、電荷発生
物質の分散、所定の膜厚を得るような塗工性能、支持体
との密着力なども望まれる。
従来の感光体の電荷発生層はその電子写真特性と結着樹
脂としての適性とが総合的に十分満足されるものは少な
かった。
父、環境による変動要因として温度があり、低温からa
潟へ(又は逆の場合)の変化により蛍電養性に影響を受
は易いものが多く、満足されるものが少ない。
而して、本発明は電荷発生物質と結着樹脂からなる電荷
発生層を有する電子写真感光体に於いて耐久性の優れた
、環境の変化に影響されない、常に安定した1儂を得る
ことが出来る感光体を提供することを生々る目的とする
屯のであるO 本発明は電荷発生物質を結着樹脂で結着させて成る電荷
発生層を有する電子写真感光体において、結着樹脂がガ
ラス転移点が70℃以下および酸価がlθ〜40である
アクリル樹脂であることを特徴とするものである。
本発明に用いるアクリル樹脂は電荷発生層としてのくり
返し帯電によるメモリー効果が少々くなり、安定した電
位を常に得られる感光体を提供する本のである。
また、本発明に用いるアクリル樹脂は熱、光、gI度に
安定であり、電荷発生層の製造、感光層の環境特性に有
効であり、その安定性に大きく寄与する。
また、本発明に用いるアクリル樹脂は、自由に極性基(
例えばC0OH基)を導入でき、自由にその含有量もコ
ントロールすることが出来るので、電荷発生物質の分散
状態も十分満足出来るものであり、またその成膜性、塗
工性も良好である。
このようなアクリル樹脂は溶液重合で得られる重合体で
あるので1液性で使用可能な高分子緻のものとなり、そ
の安定性、取り扱いが、実用的に十分満足されるもので
ある。
本発明の感光層は吸湿下での帯電の#り返しによる劣化
が小さく、加湿下での耐久性能も優れている。これは、
アクリル樹脂の分子中のカルボキシル基の含有量により
影響をうけるものであり、カルボキシル基が少ないもの
は電荷発生物質との分散が悪く、結着樹脂による被覆状
態が不完全かつ不均一となり易い、一方カルボキシル基
が多いものは、分散性社よくなるが、!Mrt自嵜の加
湿下での絶縁性能(抵抗が低下など)K変化を受は易く
、加湿特性は悪くなる。
本発明に於けるカルボキシル基は分子中に10〜40の
酸価(樹脂IKgを中和するに必!!go)Iのキ数)
の範囲になるように配置されるものである。
本発明に用いるアクリル樹脂の分子量は10000以上
になるものである。低分子量のものは電荷発生物質を分
散させたときに沈降が速く、塗布工程での均一性の点で
特罠優れている。
本発明に用いるアクリル樹脂はそのガラス転移煮物が7
0℃以下にあるため、その感光層の特性に与える環境温
度変化の影響は少々<、温度の変化に対し安定な感光体
を提供できる。
アクリル樹脂のWが低い#1ど電荷発生層の温間による
影響は少なくなる。
本発明に使用されるアクリル樹脂は、そのモノマー成分
が、例えばアクリル酸n−ブチルエステル、アクリル酸
イソブチルエステル、アクリル酸2−エチルヘキシルエ
ステル、メタアクリル酸n−オクチルエステルなどの炭
素数4以上のアルキル基含有成分とのアクリルエステル
、アクリルアミド、アクリロニトリルとしたものであり
、その共重合あるいけ単独重合体のガラス転移点が15
℃〜70℃にあるようにしたものである。昨を調整する
ためにアクリル酸エステル、メタアクリル酸エステル、
スチレンなどとの共重合を考慮されなければならない。
ガラス転移点が60℃以Fになると、電荷発生1−の特
性には例えば、繰り返し帯電のメモリーの蓄積が少なく
なり、好ましい。又、70℃以上のガラス転移点のもの
を使用すると繰り返し帯電のメモリーの蓄積が大きく、
帯電による感光体の安定性が悪く、コピーする毎に不安
定なl1li像となる。
一万、4f#発生層上に電荷輸送層を設ける場合に塗布
される電荷輸送層の溶剤に浸蝕されないようにする為に
は、ガラス転移点は特に15℃以上が好ましい。
アクリル樹脂の支持体との密着性を保持させるために、
特にガラス転移点が60℃以下が好ましい。
アクリル樹脂の分子構成はそのガラス転移点が特に好ま
しくは15℃〜60℃の範囲が適当1 である。
アクリル樹脂に含有される極性基の分子構成であるが、
カルボキシル基が効果的であり、モノマー材料として、
例えばフマール酸、イタコン酸、マレイン酸もしくけこ
れらのモノエステル誘導体、アクリル酸又は、メタアク
リル酸などが挙げられる。
アクリル樹脂の合成は通常の方法で行うことにより容易
に得られる。すなわち、トルエン、メチルイソブチルケ
トン、キシレン、などの溶剤中でベンゾイルパーオキサ
イド、アゾイソブチロニトリル、クメンハイドロパーオ
キサイド等の重合開始剤を使用し、重合温度40℃〜1
50℃で重合させればよい。
本発明で用いるアクリル樹脂の重合では、重合開始剤の
量や反応条件を選択し調整することにより、分子量を調
整することが出来るが、10000〜50000の範囲
のものが好ましい。
電荷発生層は、前述の電荷発生物質を適当な前述のアク
リル樹脂に分散させ、これを基体の上に塗工することに
よって形成できる。
電荷発生層中に含有する樹脂は、80重量に以下、好ま
しくFi40重iに以下が適している。
塗工の際に用いる有機溶剤としては、メタノール、エタ
ノール、イソプロパツールなどのアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケトン、シクロへΦサノ/などのケト
/類、 N、N−ジメチルホルムアミド、 N、N−ジ
メチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキ
シドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、ジオ
キサ/、エチレングリコールモノメチルエーテルなどの
エーテル類、酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類
、クロロホルム、塩化メチレン。
ジクロルエチレン、四塩化炭素、トリクロルエチレンな
どの脂肪族ハロゲン化炭化水素類わるいはベンゼン、ト
ルエン、キシレン、リグロイン、モノクロルベンゼン、
シクロルベンゼンナどの芳香族類などを用いることがで
きる。
塗工は、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法
、スビ/ナーコーティング法、ビードコーティング法、
マイヤーバーコーテイ/グ法、ブレードコーティング法
、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法な
どのコーティング法を用いて行なうことができる。
乾燥は、室温における指触乾燥後、加熱乾燥する方法が
好ましい。加熱乾燥は、30℃〜200℃の温度で5分
〜2時間の範囲の時間で、靜止ま九は送風下で行なうこ
とができる。
電荷発生層は、十分な吸光度を得るために、できる限り
多くの前記有機光導電体を含有し、且つ発生し九区荷キ
ャリアの飛程を短かくする九めに1薄膜層、例えば5ミ
クロン以下、好ましくは0.011ミフロン〜はクロン
の膜厚をもつ薄膜層とすることが好ましい。このことは
、入射光量の大部分が電荷発生層で吸収されて、多くの
電荷キャリアを生成すること、さらに発生した電荷キャ
リアを再結合やトラップにより失活することなく電荷輸
送層に注入する必要があることに帰因している。
本発明で用いる電荷発生層は、ビ171Jウム、チオピ
リリウム系染料、フタロシアニン系顔料、アンドア/ト
ロン顔料、ジベンズピレンキノ/顔料、ビラ/トロン顔
料、トリスアゾ顔料、ジスアゾ顔料、アゾ顔料、インジ
ゴ顔料、キナクリドン系顔料、非対称キノシアニン、キ
ノシア二/などの電荷発生物質を含有することができる
本発明の電子写真感光体に用いる電荷発生物質は、例え
ば下記に示す無機化合物あるいは有機化合物を挙げるこ
とができる。
(9)  スクエアリック酸メチン染料(II  イン
ジゴ染料(C,I、 、a78000 )Qυ チオイ
ンジゴ染料(C,1,478800’)I β−型鋼フ
タロシアニン (1j 次に、本発明で用いるアクリル樹脂の合成例を示す。
合成例1 冷却管、撹拌棒、温度計を備えた5 Q Q CCC四
ツフラスコトルエン150部を仕込み110℃まで昇温
したのち、スチレy 40 sn−ブチルメタアクリレ
ート40部、エチレンメタクリレ−)120部、メタク
リル酸12部、過酸化ベンゾイル4部、トルエン60部
を不活性ガス存在下に3時間で加え、さらに6時間加熱
して得り共1合体H不ffQ分49.5 X、 Tr 
: 52℃、ポリマーの酸価15数平均分子11280
00であった。これをアクリル樹脂−Nとする。
合成例2 合成例1と同様にトルエン200部、メタアクリル酸エ
チル70部、n−ブチルメタアクリレ−)116部、ア
クリル酸10部、2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル5部、を使用し、得られた共重合体は不揮発分52.
2%、Tf:41’C、ポリマーの酸価22、数平均分
子量42000であった。これをアクリル樹脂−Bとす
る。
合成例3 合成例1.2と同様にアクリル樹脂を重合し、次のよう
なものを得た。
七ツマー略記号 St・・・スチレン n−8M人・・・メタアクリル酸n−ブチルエステルE
MA・・・メタアクリル酸エチルエステルMMA・−・
メタアクリル酸メチルエステル電荷輸送層は、酌述の電
荷発生層と電気的に接続されており、電界の存在下で電
荷発生層から注入された電荷キャリアを受は取るととも
に1これらの電荷キャリアを表面まで輸送できる機能を
有している。この際、この電荷輸送層は、電荷発生層の
上に積層されていてもよく、またその下に積層されてい
てもよい。しかし、電荷輸送層は、電荷発生層の上に積
層されていることが望ましい。
光導電体は、一般に電荷キャリアを輸送する機能を有し
ているので、電荷輸送層はこの光導電体くよって形成で
きる。
電荷輸送層における電荷キャリアを輸送する物質(以下
、単に電荷輸送物質という)Fi、前述の電荷発生層が
感応する電磁波の波長域に実質的に非感応性であること
が好ましい。ここで15「電磁波」とは、T線、X@、
紫外線、可視光線、近赤外線、赤外線、遠赤外線などを
包含する広義の「光線」の定義を包含する。電荷輸送層
の光感応性波長域が電荷発生層のそれと−mまたはオー
バーラツプする時には、両者で発生した電荷Φヤリアが
相互に捕獲し合い、結果的には感度の低下の原因となる
電荷輸送物質としては電子輸送性物質と正孔輸送性物質
があり、電子輸送性物質としては、クロルアニル、ブロ
モアニル、テトラシアノエチレン、テトラシアノキノジ
メタ7.2,4.1−トリニトロ−9−フルオレノン、
2.4.5.7−テトラニトロ−9−フルオレノ/、2
.4.7− )りニトロ−9−ジシアノメチン/フルオ
レノン、2、4.5.7−チトラニトロキサント/、2
,4.8−トリニドロチオキサントン等の電子吸引性物
質やこれら電子吸引物質を高分子化したもの等がある。
正孔輸送性物質としては、ビレy、N−エチルカルバソ
ール、N−4ソプロビルカルパソール、N−メチル−N
−フェニルヒドラジノ−3−メチリデン−9−エチルカ
ルバゾール、N、N−ジプエニルヒドラジノー3−メチ
リゾ/−9−エチルカルバソール、N、N−ジフェニル
ヒドラジノ−3−メチリデン−10−エチルフェノチア
ジン、N、N−ジフェニルヒドラジノ−3−メチリデン
−10−エチルフェノキサジン、P−ジエチルアミノベ
ンズアルデヒドーN、N−ジフェニルヒドラゾン、P−
ジエチルアミノベンズアルデヒド−N−α−ナフチル−
N−7エニルヒドラゾ/、P−ピロリジノベンズアルデ
ヒド−N、N−ジフェニルヒドラゾン、1.3.3−)
リメチルインドレニンーω−アルデヒ)’−N、N−ジ
フェニルヒドラゾン、P−ジエチルベンズアルデヒド−
3−メチルベンズチアゾリノン−2−ヒドラゾン等のヒ
ドラゾン類、2.5−ビス(P−ジエチルアミノフェニ
ル) −1,3,4−オキナシアゾール、l−フェニル
−3−(P −ジエチルアミノスチリル)−5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−(−?ノリ
ル(21] −3−(P−ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、1−
(ピリジル(21) −3−(P−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、1−[6−メドキシービリジル(21) −s −
< P−ジメチルアミノスチIJ ル) −5−(P−
ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−(ピリジル
(31) −3−(P −ジエチルアミノスチリル)−
5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリン、l−
〔レピジル(2) ) −3−(P −ジエチルアミノ
スチリル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラ
ゾリン、1−4ピリジル(2+ ] −3−(P−ジエ
チルアミノスチリル)−4−メチル−5−(P−1ジエ
チルアンノフエニル)ピラゾリン、l−〔ピリジル(2
) ] −3−(α−メチル−P−ジエチルアミノスチ
リル)−5−(P−ジエチルアミノフェニル)ピラゾリ
ン、l−フェニル−3−(P−ジエチルアミノスチリル
)−4−メチル−5−(P−ジエチルアミノフェニル)
ピラゾリン、l−フェニル−3−(α−ベンジル−P−
ジエチルアミノスチリル)−5−(P−ジエチルアミノ
フェニル)ピラゾリン、スピロピラゾリンなどのピラゾ
リン類、2−(p−ジエチルアミノスチリル)−6−ジ
ニチルアミノベンズオキサゾール、2−(P−ジエチル
アミノフェニル)−4−(p−ジメチルアミノフェニル
)−5−(2−クロロフェニル)オキサゾール等のオキ
サゾール系化合物、2−(p−ジエチルアミノスチリル
)−6−ジニチルアミノペンゾチアゾール等のチアゾー
ル系化合物、ビス(4Jエチルアミノ−2−メチルフェ
ニル)−フェニルメタン等のトリアリールメタ/系化合
物、1.1−ビス(4−N、N−ジエチルアミノ−2−
メチルフェニル)へブタン、1,1,2.2−テトラキ
ス(4−N、N−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル
)エタン等のボリアリールアルカノ類、トリフェニルア
ミノ、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルビレ
/、ポリビニルア/トラモノ、ポリとニルアクリジン、
ポリ−9−ビニルフェニルアノトラセン、ピレン−ホル
ムアルデヒド樹脂、エチルカルバゾールホルムアルデヒ
ド樹脂等がある。
これらの有機電荷輸送物質の他に、セレン、セレ/−テ
ルル、アモルファスシリコン、硫化カドミウムなどの無
機材料も用いることがで診る。
また、これらの電荷輸送物質は、1種または2種以上組
合せて用いることができる。
電荷輸送物質に成膜性を有していない時(は、過当なバ
インダーを選択することによって被膜形成できる。バイ
ンダーとして使用できる樹脂は、例えばアクリル樹脂、
ボリアリレート、ポリエステル、ポリカーボネート、ポ
リスチレン、アクリロニトリルースチレンコホリマー、
アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー、ポリビニル
ブチラール、ポリビニルホルマール、ボリスルホン、ポ
リアクリルアミド、ポリアミド、塩素化ゴムなどの絶縁
性樹脂、あるいけポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリ
ビニルア/トラセン、ポリビニルピレンなどの有機光導
電性ポリマーを挙げることができる。
電荷輸送層は、電荷キャリアを輸送できる限界があるの
で、必要以上に膜厚を厚くすることができ彦い。一般的
には、5ずクロ/−30ンクロンであるが、好ましい範
囲は8ミクロン−20ミクpンである。塗工によって電
荷輸送層を形成する際には、前述した様な適当なコーテ
ィング法を用いることができる。
この様な電荷発生層と電荷輸送層の積##II4からな
る感光層は、導電層を有する基体の上に設けられる。導
電層を有する基体としては、基体自体が導電性をもつも
の、例えばアルミニウム、アルミニウム合金、鋼、亜鉛
、ステンレス、バナジウム、モリブデン、クロム、チタ
ン、ニッケル、インジウム、金や白金などを用いること
ができ、その他にアルミニウム、アルミニウム合金、酸
化インジウム、酸化錫、酸化インジウム−酸化錫合金な
どを真空蒸着法によって被膜形成された層を有するプラ
スチック(例えば、ポリエチレ/、ポリプロピレン、ポ
リ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、アクリル
樹脂、ボリア)化エチレンなど)、導電性粒子(例えば
、カーボンブラック、銀粒子など)を適当なバインダー
とと41にプラスチックの上に被覆し九基体、導電性粒
子をプラスチックや紙に含浸した基体や導電性ポリマー
を有するプラスチックなどを用いることができる。
導電層と感光層の中間に、バリヤー機能と接着機能をも
つ下引層を設けることもできる。下引層は、カゼイン、
ポリビニルアルコール ニトロセルロース、エチレン−
アクリル酸コホリマー、ポリアミド(ナイロン6、ナイ
ロン66、ナイロン61o、共重合ナイロン、アルコキ
シメチル化ナイロンなど)、ポリウレタン、ゼラチン、
酸化アルミニウムなどKよって形成できる。
下引層の膜厚は、0.11クロン〜5ミクロン1好まし
くは0.5ミクロン−3ξクロンが適当である。
導電層、電荷発生層、電荷輸送層のllKM層した感光
体を使用する場合において電荷輸送物質が電荷輸送物質
からなるときは、電荷輸送1表面を正に帯電する必要が
あり、帯電後瀘光すると露光部では電荷発生1において
生成した電子が電荷輸送層に注入され、そのあと表面に
達して正電荷を中和し、表面電位の減衰が生じ未露光部
との間に静電フントラストが生じる。
この様にしてできた靜電潜儂を負荷電性のトナーで現像
すれば可視像が得られる。これを直接電着するか、ある
いはトナー儂を紙やプラスチックフィルム等に転写後、
現像し定着することができる。
また、感光体上の靜電潜儂を転写紙の絶縁層上に転写後
現倫し、定着する方法もとれる。現像剤の種類や現像方
法、定着方法は公知のものや公知の方法のいずれを採用
しても良く、特定のものに限定されるものではない。
一方、電荷輸送物質が正孔輸送物質から成る場合、電荷
輸送層表面を負に帯電する必要があり、帯電後、露光す
ると露光部では電荷発生層において生成した正孔が電荷
輸送層に注入され、その後表面に遍して負電荷を中和し
、表面電位の減衰が生じ未露光部との間に静電コントラ
ストが生じる。現像時くけ電子輸送物質を用いた場合と
け逆に正電荷性トナーを用いる必要がある。
本発明の電子写真感光体は′1子写真複写機に利用する
のみならず、レーザープリンターやCRTプリ/り一等
の電子写真応用分野にも広く用いることができる。
以下、本発明を実施例に従って説明する。
実施例1 アルミ板上にカゼインのアンモニア水溶液(カゼイン1
1.2F、28にアンモニア水If1水222d)をワ
イヤーパーで、乾燥後の膜厚が1.0建クロンとなるs
ncm布し、乾燥した。
次に、構造式 のジスアゾ顔料5tを、トルエフ1OOdK’Tクリル
樹脂A5fを溶かした液に加え、アトライターで2時間
分散した。この分散液を先に形成したカゼイン層の上に
乾燥後の膜厚が0,5ミクロンとなる様にマイヤーノ(
−で塗布し、乾燥して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のヒドラゾ/化合物5fとスチレンーアクリロニトリル
コホリマ−5fをモノクロルペ/ゼン70dK溶解し、
これを電荷発生層の上に乾燥後の膜厚が12?クロ/と
なる様にマイヤーノ(−で塗布し、乾燥して電荷輸送層
を形成した。
この様にして作成した電子写真感光体を川口電機■製靜
電偵写紙試験装[Mode/ 5P−428を用いてス
タチック方式で一5KVでコロナ帯電し、暗所で10秒
間保持した後、照度5 /uxで露光し帯電特性を調べ
た。
帯電特性としては、表面電位(Vo)と10秒間暗減衰
させた時の電位を%に減衰するに必要な露光量(iH)
を測定した。この結果を第1表に示す。
さらに、繰り返し使用した時の明部電位と暗部電位の変
動を測定する丸めに、本実施例で作成した感光体を−5
,6KVのコロナ帯電器、露光量15 /uxを有する
露光光学系、現gI!器、転写帯電器、除電露光光学系
およびクリーナーを備え圧電子写真複写機のシリンダー
に貼り付けた。
この複゛写機は、シリング−の駆動に伴い、転写紙1に
1儂が得られる構成になっている。この複写機を用いて
、初期の明部電位(VL)と暗部電位αD)および50
00回使用した後の明部電位(Vt、)と暗部電位(V
D)を測定した。この結果を第2表に示す。
第  1  表 Vo:、−600ボルト E%  :   8.5/uxesae第2表 A  −605−100−615−105(表中の単位
は、ボルトである) また、本実施例の感光体のフォト・メモリー性(PM)
は、感光体を1000 lux下で5秒間保持した後に
、もとの帯電特性に回復するに必要な時間を測定するこ
とによって評価した。この結果を@3表に示す。
第3表 試料    PM(フォト・メモリーテスト)A   
    015分 また第4表に示すように高湿環境、低湿環境、1000
0 1以上の繰り返し帯電などの耐久性能、繰抄返し帯
電休止後の1枚目からの連続コピー中の一儂濃度変化な
どの変動が少なく、安定なコピー−1が得られた。
84表 実施例2 実施例1の感光体を作成した時に用いたアクリルIt[
iAに代えて、それぞれアクリル樹脂B〜Kを使用した
ほかは、全く同様の方法で感光体B、C,D、g、F、
G、H,I、J、Kを作成し丸。
別途、比較例として電荷発生層の結着剤として!@5表
の樹脂を使用し九ほかは、前述の感光体を作成した時と
同様の方法で比較用感光体を作成した。
8g5表 これらの感光ドラムB、 C,D、  E、  F、 
 X。
Y、 Zの繰り返し帯電休止後の1枚目からの連続コピ
ー中の感光体の特性を実施例1と同様の方法で測定した
。これらの結果を第6表に示す。
第  6  表 B   −6008,5−605−100−610−1
100,50−5959,0−600−105−610
−1150,60−6058,0−605−1oo  
−610−1050,5kA  −6201Q、0  
−630 −120 −640 −140  0.9F
   −6009,0−600−100−605−10
50,6G   −63010,5−635−125−
640−1400,9)(−6009,0−600−1
00−605−1150,5I   −5958,5−
665−105−610−1100,6’J  −60
08,0−600−100−610−1053,6K 
 −5707,5−570−80−575−900,8
5X  −6009,5−615−220−500−3
101,5Y  −6109,0−590−230−4
70−3202,6Z  −6159,5−580−2
40−480−3151,6一方、感光ドラムB−にの
画質を評価すると、第7表のとおりであった。
第  7  表 感光ドラムg、 o、は、酸価が小さく、Kは分子量が
小さい為電荷発生物質との分散状態が悪くなることから
途工むらが起き易く、画像トに濃度不均一性や、電荷発
生層上の充填密度の部分的変化が起きる結果を招いてい
る。
夷IIIIA913 実施例1の試料人の如く電荷発生層上に電荷輸送層を―
布する方法で感光体を作成する場合、乾燥温度とその時
間が不足すると溶剤の残留が生じ、加湿時の耐久性を悪
化させることがあるので、乾燥ili!度を上昇させ、
熱による安定度合を試験した。比較例として実施例2の
試料Xを用いた。この結果を48表に示す。
SS表 へ施例−1と同様なプロセス下で繰り返し帯電を600
iPI、25℃、100〜湿度下で行い、初期を100
 Nとしての各加熱処理温度での保持率を示す。
実施例1の試料人は熱劣化が少なく、ドラム製造時の安
定性が良くなる。比較用試料Xけ不安定であった。
実施例4 アルミ蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルムのアル
ミ面上に膜厚1.1ミクロンのポリビニルアルコールの
被膜を形成した。
次に、実施例1で用いたジスアゾ頓料を含有したアクリ
ル樹脂Aの分散液を先に形成したポリビニルアルコール
層の上に、乾燥後の膜厚が05ミクロンとなる様にマイ
ヤーバーで塗布し、乾燥して電荷発生層を形成した。
次いで、構造式 のピラゾリン化合物5tとボリアリレート樹脂(ビスフ
ェノール人とテレフタル酸−イソフタル酸の縮重合体)
59をテトラヒドロフラン70−に溶かした液を電荷発
生層のヒに乾燥後の膜厚が10ミクロンとなる様に塗布
し、乾燥してに#輸送層を形成した。
こうして調製した感光体の帯電特性および耐久特性を実
施例1と同様の方法によって測定した。この結果を第9
表に示す。
嬉9表 ■o:  −605 E%二85 初期l1it部区位VDニー610 初期明部電位VLニー110 0P:0.5分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電荷発生層と電荷輸送層を有する電子写真感光体におい
    て、前記電荷発生1がガラス転移点70℃以下および酸
    価10〜40%のアクリル樹脂を含有することを特徴と
    する電子写真感光体。
JP7567982A 1982-05-06 1982-05-06 電子写真感光体 Pending JPS58192040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7567982A JPS58192040A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7567982A JPS58192040A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58192040A true JPS58192040A (ja) 1983-11-09

Family

ID=13583119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7567982A Pending JPS58192040A (ja) 1982-05-06 1982-05-06 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58192040A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243946A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
US5154996A (en) * 1988-02-17 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor with copolymer binder or interlayer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243946A (ja) * 1987-03-30 1988-10-11 Canon Inc 電子写真感光体
JPH0478985B2 (ja) * 1987-03-30 1992-12-14 Canon Kk
US5154996A (en) * 1988-02-17 1992-10-13 Fuji Photo Film Co., Ltd. Electrophotographic photoreceptor with copolymer binder or interlayer
JPH0341459A (ja) * 1989-07-07 1991-02-21 Bando Chem Ind Ltd 下引き層を有する積層型有機感光体
JPH0470631B2 (ja) * 1989-07-07 1992-11-11 Bando Chemical Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63301955A (ja) 有機光導電性アゾ顔料の分散液の製造方法
JPS6187157A (ja) 電子写真感光体
JPS58192040A (ja) 電子写真感光体
JPS6113255A (ja) 電荷発生材料
JPS58187931A (ja) 電子写真感光体
JPS597956A (ja) 電子写真感光体
JPH0513508B2 (ja)
JPS58193549A (ja) 電子写真感光体
JPS59191044A (ja) 積層型電子写真感光体および電子写真法
JPS61149960A (ja) 電子写真感光体
JPS61107250A (ja) 電子写真感光体
JPS60177355A (ja) 電子写真感光体
JP2572771B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61126556A (ja) 電子写真感光体
JPS63218960A (ja) 電子写真感光体
JPS6055355A (ja) 電子写真感光体
JP2538266B2 (ja) 電子写真感光体
JPS62160455A (ja) 電子写真感光体
JPS58192041A (ja) 電子写真感光体
JPS61151544A (ja) 電子写真感光体
JPS58189642A (ja) 電子写真感光体
JPS60177345A (ja) 積層型電子写真感光体および電子写真法
JPS58194036A (ja) 光導電性組成物の製造法
JPS6055356A (ja) 電子写真感光体
JPS6055357A (ja) 電子写真感光体