JPS5819042Y2 - 自動車車輪用リム - Google Patents

自動車車輪用リム

Info

Publication number
JPS5819042Y2
JPS5819042Y2 JP17093179U JP17093179U JPS5819042Y2 JP S5819042 Y2 JPS5819042 Y2 JP S5819042Y2 JP 17093179 U JP17093179 U JP 17093179U JP 17093179 U JP17093179 U JP 17093179U JP S5819042 Y2 JPS5819042 Y2 JP S5819042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rim
stress
wheel rim
automobile wheel
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17093179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5687902U (ja
Inventor
伊藤寛
岡本了
平瀬才三郎
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP17093179U priority Critical patent/JPS5819042Y2/ja
Priority to GB8039363A priority patent/GB2065572A/en
Priority to DE19803046514 priority patent/DE3046514C2/de
Priority to FR8026451A priority patent/FR2471868B1/fr
Publication of JPS5687902U publication Critical patent/JPS5687902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819042Y2 publication Critical patent/JPS5819042Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B21/00Rims
    • B60B21/02Rims characterised by transverse section

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は自動車車輪用リムの改良に関するものである
たとえばトランク、バスの車輪に用いる15°深底リム
は、鋼板を円筒形に丸めて溶接した後、ロール底形を行
う方法、または予めリムの断面形状に成形した型材を、
円筒形に丸めて溶接する方法によって製造することが一
般的であり、従来のこの種のリムは、型材を用いて製造
する方法では、部分的に肉厚を変えているが、肉厚配分
と応力分布ノ関係が適正なものではなかったので、リム
の使用時にとくに大きな応力が作用する部分が他の部分
に比べて疲労破壊し易く、逆に、大きな応力が作用しな
い部分の余分な板厚は、リムの重量を犬きくシ、さらに
はリムコストを高くするなどの問題があった。
この考案は、リムに作用する応力の大きさが、その幅方
向の各部において相違するという知見に基き、とくに大
きな応力の作用する部分の板厚を他の部分よりも厚くし
てリムの各部に作用する応力をほぼ均一にすることによ
り前述の問題を有利に解決するものである。
以下にこの考案を図示例に基いて説明する。
第1図は、従来のトランク、バス用15°深底リムの断
面およびこのリムの幅方向の応力分布状態を示す線図で
あり、図中1a、lbはフランジ部、2a、2bは水平
面に対してフランジ側が高くなるよう15°の角度で傾
斜するビードシート部、3は一方のビードシート部2b
の内側に隣接するストレート部、4はストレート部3と
他方のビードシート部2aとの間に位置するウェル部を
示し、5はストレート部3の内周側でリムに溶接その他
によって固着したディスクを示す。
このような構造の従来の均←板厚のリムに作用する幅方
向各部の応力を、空気圧10Kg/ca−=荷重300
0に9.サイドフォース500Kgの条件の下で、前述
の各部に貼着した歪みゲージによって測定した結果、ウ
ェル部4には曲げ応力が、そして他の各部分にはそれぞ
れ引張応力が作用し、それらの大きさは、図に斜線部分
で示すようになることが確認された。
これらの測定結果を具体的な比率で示すと、ウェル部4
の応力σ4 =2.5〜3.0とビードシート部2aの
応力σ2a−1,8〜2.0がが他の部分の応力の平均
値σ。
=1.5よりも著しく大きくなり、従って、従来の均一
板厚のリムではこれらのいずれかの部分の疲労破壊がリ
ムの寿命を決定することとなった。
ここで板厚と応力との関係を考慮すると、リムのある部
分の板厚をtl、その部分の応力をσ1とし、そこに作
用するモーメントは一定であるとすると、応力が02v
Cなるときの板厚t2は、曲げ応力が作用する場合には
、 となり、 また引張応力が作用する場合には、 となる。
従ってこのリムは、均一な板厚のリムであるので平均板
厚なtmとすると、ウェル部の板厚t4は、1421m
となる。
ウェル部の応力σ4をモーメントを一定のまま、応力を
σ□に減少させるときの板厚t′1は、(1)式から となる。
同様にして、ビードシート部の応力なσ□少させるとき
の板厚j2aとすると(2)式から、に減 となるので、第2図に示すように、ウェル部4を他の部
分の1.3〜1.4倍の板厚とし、またビードシート部
2aを他の部分の1.2〜1.3倍の板厚とすることに
よって応力分布のほぼ均一なリムを得ることができる。
以上この考案を図示例について説明したが、この考案は
、15°深底リム以外のリムに適用できることはもちろ
んである。
従ってこの考案によれば、リムの幅方向各部分の応力が
ほぼ等しい大きさになるので、局部的な疲労破壊を防止
してリムの耐久性を向上させることができる一方、不要
部分の板厚を薄くしてリム重量およびリムコストの低減
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のリムの断面および応力分布状態を示す線
図、第2図はこの考案の実施例を示す断面である。 la、1b・・・・・・フランジ部、2a、2b・・・
・・・ビードシート部、3・・・・・・ストレート部、
4・・・・・・ウェル部、5・・・・・・ディスク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フランジ部、ビードシート部、ウェル部およびストレー
    ト部を具え、このストレート部□ディスクを固着される
    自動車車輪用リムにおいて、ウェル部を隔てて前記ディ
    スクの反対側に位置するビードシート部およびウェル部
    の板厚を、他の部分よりも厚くしてなることを特徴とす
    る自動車車輪用リム。
JP17093179U 1979-12-12 1979-12-12 自動車車輪用リム Expired JPS5819042Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093179U JPS5819042Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 自動車車輪用リム
GB8039363A GB2065572A (en) 1979-12-12 1980-12-09 Vehicle wheel rims
DE19803046514 DE3046514C2 (de) 1979-12-12 1980-12-10 Tiefbettfelge für Fahrzeugluftreifen
FR8026451A FR2471868B1 (fr) 1979-12-12 1980-12-12 Jante perfectionnee pour roue de vehicule a pneumatique

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17093179U JPS5819042Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 自動車車輪用リム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5687902U JPS5687902U (ja) 1981-07-14
JPS5819042Y2 true JPS5819042Y2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=15914010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17093179U Expired JPS5819042Y2 (ja) 1979-12-12 1979-12-12 自動車車輪用リム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5819042Y2 (ja)
DE (1) DE3046514C2 (ja)
FR (1) FR2471868B1 (ja)
GB (1) GB2065572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105275A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用リム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2723553B2 (ja) * 1988-10-06 1998-03-09 トピー工業株式会社 チューブレスタイヤ用リムの製造方法およびその素材
US5228756A (en) * 1990-07-25 1993-07-20 Jiri Krampera Rim for a spoked bicycle rear wheel
DE19548109A1 (de) * 1995-12-21 1997-06-26 Suedrad Autoraeder Felge und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE102006048528A1 (de) * 2006-10-13 2008-04-17 Volkswagen Ag Stahlrad und Verfahren zu dessen Herstellung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE939205C (de) * 1953-10-11 1956-02-16 Lemmerz Werke Gmbh Verfahren und Werkzeug zur Herstellung von Flachbett- bzw. Schraeg-schulterfelgen aller Art fuer Laufraeder an Lkw, Omnibussen, Strassen-schleppern, Anhaengern und sonstigen Schwerfahrzeugen
AT251381B (de) * 1964-08-13 1966-12-27 Lemmerz Werke Gmbh Verfahren zur Herstellung von längsgeteilen Felgen mit offener Ringseite aus Breitflachstahl für luftbereifte Fahrzeugräder
FR1501280A (fr) * 1965-08-12 1967-11-10 Dunlop Sa Ensemble amovible de bandage pneumatique et de jante pour roue de véhicule
FR1595036A (ja) * 1968-12-11 1970-06-08
DE1908465C3 (de) * 1969-02-20 1973-10-04 Fa. Otto Fuchs, 5892 Meinerzhagen Verfahren zur Herstellung eines emstuckigen Leichtmetall Speichen rades
DE2046844A1 (de) * 1970-09-23 1972-04-27 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur Herstellung von Steilschulter-Tiefbettfelgen mit Stützring
DE2204953A1 (de) * 1972-02-03 1973-08-09 Leifeld & Co Verfahren und vorrichtung zur herstellung von steilschulterfelgen
DE2231842A1 (de) * 1972-06-29 1974-01-17 Leifeld & Co Schraegschulterfelge und verfahren zu ihrer herstellung
GB1521262A (en) * 1975-07-23 1978-08-16 Gkn Sankey Ltd Wheels for vehicles
US3907371A (en) * 1974-12-23 1975-09-23 Grotnes Machine Works Inc Drop center truck rim and method of forming same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105275A1 (ja) * 2011-02-04 2012-08-09 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用リム
CN103347708A (zh) * 2011-02-04 2013-10-09 株式会社普利司通 充气轮胎用轮辋
JP5681216B2 (ja) * 2011-02-04 2015-03-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ用リム
US9216614B2 (en) 2011-02-04 2015-12-22 Bridgestone Corporation Rim for a pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
DE3046514C2 (de) 1984-08-16
FR2471868B1 (fr) 1985-06-21
GB2065572A (en) 1981-07-01
DE3046514A1 (de) 1981-09-17
JPS5687902U (ja) 1981-07-14
FR2471868A1 (fr) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157107A (en) Run-flat tire having integral internal support means
US3627382A (en) Vehicle wheel
JPS5819042Y2 (ja) 自動車車輪用リム
JPH04151309A (ja) 空気入りタイヤ
JP2887172B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5592945B2 (ja) 自動車用ホイール
JPS5853602B2 (ja) 彎入形肩部を有するタイヤ
JPS6127324A (ja) ドラムブレ−キ用シユ−
US2671488A (en) Wheel
JPS625801B2 (ja)
US2818303A (en) Wheel
US2901020A (en) Wheel for vehicles
JPH01106701A (ja) 自動車用軽合金ホイール
JPS6329605Y2 (ja)
JPS62194906A (ja) 荒地走行用空気入りバイアスタイヤ
JPS598881Y2 (ja) 自動二輪車用車輪
JPS589003B2 (ja) 車輪
JPS6351887B2 (ja)
JPH07112765B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS59100055A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS5855048Y2 (ja) 自動車用車輪
JPS603385Y2 (ja) 耐張部材
JPS5842041B2 (ja) 車輪
JPS584641B2 (ja) 強化車輪
JPS6332002Y2 (ja)