JPS58184188A - デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式 - Google Patents
デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式Info
- Publication number
- JPS58184188A JPS58184188A JP57067721A JP6772182A JPS58184188A JP S58184188 A JPS58184188 A JP S58184188A JP 57067721 A JP57067721 A JP 57067721A JP 6772182 A JP6772182 A JP 6772182A JP S58184188 A JPS58184188 A JP S58184188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- ram
- display
- display data
- reading
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/395—Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/14—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
- G06F3/153—Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/001—Arbitration of resources in a display system, e.g. control of access to frame buffer by video controller and/or main processor
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/363—Graphics controllers
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/393—Arrangements for updating the contents of the bit-mapped memory
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、マイクロコンビ、−夕のディスプレイへの表
示データの読み出し及び書き込み方式に関する。
示データの読み出し及び書き込み方式に関する。
マイクロコンビエータに於いては、中央処理装置(以後
CPUと呼ぶ)で演算処理し九データをRAMに記憶さ
せ、それに応じてディスプレイ装置に表示する場合、
RAMへのCPUからのデータの書き込みはディスプレ
イ装置への表示の間に割り込んで行なわなければならな
い。即ちディスプレイ周期の合い間に書き込む必要があ
る。
CPUと呼ぶ)で演算処理し九データをRAMに記憶さ
せ、それに応じてディスプレイ装置に表示する場合、
RAMへのCPUからのデータの書き込みはディスプレ
イ装置への表示の間に割り込んで行なわなければならな
い。即ちディスプレイ周期の合い間に書き込む必要があ
る。
とζろで昨今のコンビ凰−夕の周辺機器とインタフェー
スの改良に依り、ディスプレイ装置の表示に要する時間
は、ディスプレイクロックで16MHz〜20 MHz
程度の速さに一&っている。
スの改良に依り、ディスプレイ装置の表示に要する時間
は、ディスプレイクロックで16MHz〜20 MHz
程度の速さに一&っている。
ところが、これに対し1例えばダイナミックRAMの書
き込み時間FiBION1〜15ON、であり。
き込み時間FiBION1〜15ON、であり。
CPtJからRAMに演算処理データを書き込む時間を
確保するのが困難な状態である。
確保するのが困難な状態である。
従来は、CPHのRAMへのデータ書き込みを行なうた
めに、ディスプレイ装置への表示のタイミングとるディ
スプレイクロックの間を2分割し、前半をディスプレイ
のためのデータ読み出し時間に割り轟て、螢半をCPU
からのデータ書き込みに用いていた。
めに、ディスプレイ装置への表示のタイミングとるディ
スプレイクロックの間を2分割し、前半をディスプレイ
のためのデータ読み出し時間に割り轟て、螢半をCPU
からのデータ書き込みに用いていた。
子の恵めにはデ(ヌブレイクロックの周期を長くとる必
要があった。そしてRAMからのこれらのデータの授受
は、パラレル/シリアル変換方式を用いているので、パ
ラレルデータのビット数を任意に選択するととKより、
ディスプレイクロックの周期を調整することができる。
要があった。そしてRAMからのこれらのデータの授受
は、パラレル/シリアル変換方式を用いているので、パ
ラレルデータのビット数を任意に選択するととKより、
ディスプレイクロックの周期を調整することができる。
例えば、既に述べたようにディスプレイクロックの周期
の2分割利用方式を採用する場合、パラレルデータとし
てRAMを16ビツト用意することにより達成できる。
の2分割利用方式を採用する場合、パラレルデータとし
てRAMを16ビツト用意することにより達成できる。
しかしこの方法では、 RAMの容量が大きくなり。
コストの面で不利となる。そこでビット数が半分の8ビ
ツトのパラレルデータで済むようなRAMを用い得るな
らけその方が経済性の面から有利となる。
ツトのパラレルデータで済むようなRAMを用い得るな
らけその方が経済性の面から有利となる。
シカシ、パラレルデー夕が8ビツトのRAMではディス
プレイクロックの周期が16ビツトのRAMに比して半
分となるためとても1周期の間にCPUの演算処理デー
タを書き込む余裕が々かった。
プレイクロックの周期が16ビツトのRAMに比して半
分となるためとても1周期の間にCPUの演算処理デー
タを書き込む余裕が々かった。
それ故1本発明#i、パラレルデータ夕が8ビツト・
11 郷の少ない容量のRAMを用いて、ディスプレイ装置へ
の複数周期の表示の合い間にCPUからのデータをRA
Mに書き込むことができるための制御方式を提供するこ
とを目的とするものである。即ち。
11 郷の少ない容量のRAMを用いて、ディスプレイ装置へ
の複数周期の表示の合い間にCPUからのデータをRA
Mに書き込むことができるための制御方式を提供するこ
とを目的とするものである。即ち。
例えばパラレルデータ8ビツトのRAMではディスプレ
イクロックが1クロツクでは短かくて、その闇にRAM
への書き込みが不可能であるならば、2クロツクの間K
RAMへ011き込みを可能とする制御方式を提供する
ものである。
イクロックが1クロツクでは短かくて、その闇にRAM
への書き込みが不可能であるならば、2クロツクの間K
RAMへ011き込みを可能とする制御方式を提供する
ものである。
以下本発明を図面に示す実施例を参考にして詳細に説明
する。
する。
第1図に於いて、lij例えばパラレルデータ8ビツト
8 RAMであり、2ij種々のデータを演算処理する
CPU、 SはRAM 1のデータを読み取り一時的に
保持するバッファレジスタ、4Fiバツフアレジスタ5
の保持内容を受け、ディスプレイクロック信号daによ
り次段のディスプレイ装置へ表示データを出力するシフ
トレジスタである。
8 RAMであり、2ij種々のデータを演算処理する
CPU、 SはRAM 1のデータを読み取り一時的に
保持するバッファレジスタ、4Fiバツフアレジスタ5
の保持内容を受け、ディスプレイクロック信号daによ
り次段のディスプレイ装置へ表示データを出力するシフ
トレジスタである。
このような構成になる本発明方式の動作について横軸に
時間を示す#I2図の動作チャートにより歌明する。
時間を示す#I2図の動作チャートにより歌明する。
先ず、18時点で!イスブレイク四ツク信号daが到来
すると%RAM 1からディスプレイデータの読み出し
を開始されバッファレジスタ5ヘデータが転送される。
すると%RAM 1からディスプレイデータの読み出し
を開始されバッファレジスタ5ヘデータが転送される。
t、の時点で読み出しは終了しバッファレジスタはセッ
トされ、データの一時保持が行なわれる。同時に読み出
しが終了したRAMの一部にCPU 2かも演算処理デ
ータを新たに書き込みを開始する。t、の時点ではバッ
ファレジスタの内容をシフトレジスタ4に転送を開始し
、同時に空にな−)九バッファレジスタ5には次のディ
スプレイデータをRAM 1より読み出しを開始する。
トされ、データの一時保持が行なわれる。同時に読み出
しが終了したRAMの一部にCPU 2かも演算処理デ
ータを新たに書き込みを開始する。t、の時点ではバッ
ファレジスタの内容をシフトレジスタ4に転送を開始し
、同時に空にな−)九バッファレジスタ5には次のディ
スプレイデータをRAM 1より読み出しを開始する。
時点t。
でディスプレイクロックdaが再来するとシフトレジス
タ4はディスプレイデータをディスプレイ装置5に送出
する0時点t、では二度目のディスプレイデータのバッ
ファレジスタ3への読み出しが終了し1時点t、で再び
シフトレジスタ4へのデータの転送を開始する。そして
時点t、でFiRAM 1へのCPU 2からの演算処
理データの書き込みが終了することとなる。更にディス
プレイクロック信号d@が時点t、で到来すると、シフ
トレジスタ4はディスプレイデータをディスプレイ装置
5に送出を開始する。同様な動作を順次繰り返し、ディ
スプレイクロックの2周期に1回の割り合いでディスプ
レイデータの書き込みを行なうものである。
タ4はディスプレイデータをディスプレイ装置5に送出
する0時点t、では二度目のディスプレイデータのバッ
ファレジスタ3への読み出しが終了し1時点t、で再び
シフトレジスタ4へのデータの転送を開始する。そして
時点t、でFiRAM 1へのCPU 2からの演算処
理データの書き込みが終了することとなる。更にディス
プレイクロック信号d@が時点t、で到来すると、シフ
トレジスタ4はディスプレイデータをディスプレイ装置
5に送出を開始する。同様な動作を順次繰り返し、ディ
スプレイクロックの2周期に1回の割り合いでディスプ
レイデータの書き込みを行なうものである。
このように本発明のデ、イスプレイデータの読み出し、
書き込み方式では、 RAMの次段にバッファレジスタ
を設けることにより、 RAMの内容な一旦、該バッフ
ァレジスタに保持できるため、その時点からCPUから
RAMへの新良なデータの書き込みが開始でき、ディス
プレイ装置への表示の2周期に1鼓の割、り合いでデー
タ書き込みを行ない、 RAMとしてはパラレルデータ
8ビツトのアクセスタイムの遅いものを使用することが
できる。従って。
書き込み方式では、 RAMの次段にバッファレジスタ
を設けることにより、 RAMの内容な一旦、該バッフ
ァレジスタに保持できるため、その時点からCPUから
RAMへの新良なデータの書き込みが開始でき、ディス
プレイ装置への表示の2周期に1鼓の割、り合いでデー
タ書き込みを行ない、 RAMとしてはパラレルデータ
8ビツトのアクセスタイムの遅いものを使用することが
できる。従って。
本発明の方式ではRAMの容量を小さくできてコス“ト
の面で有利となる。。
の面で有利となる。。
第1同は、本発明方式の構成図、第2図は横軸を時間軸
とした各動作のチャートである。 1はRAM52tiCPU、 5はバッファレジスタ。 4&tシフトレジスタ、5はディスプレイ装置。
とした各動作のチャートである。 1はRAM52tiCPU、 5はバッファレジスタ。 4&tシフトレジスタ、5はディスプレイ装置。
Claims (1)
- マイクロコンビ具−夕のディスプレイ装置の制御回路に
おいて、ディスプレイデータをストアするRAMの出力
にバッファレジスタとシフトレジスタを縦続的に設け、
RAMよりバッファレジスタへディスプレイデータを
順次転送すると同時K RAMに新たなディスプレイデ
ータを書き込み、複数回のディスプレイの周期内に、讐
回のディスプレイデータの書き込みを行なうことを特徴
とするディスプレイデータの読み出し・書き込み方式。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57067721A JPS58184188A (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式 |
DE8383302306T DE3380130D1 (en) | 1982-04-22 | 1983-04-22 | Method and apparatus for reading and writing display data |
EP19830302306 EP0092995B1 (en) | 1982-04-22 | 1983-04-22 | Method and apparatus for reading and writing display data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57067721A JPS58184188A (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58184188A true JPS58184188A (ja) | 1983-10-27 |
Family
ID=13353100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57067721A Pending JPS58184188A (ja) | 1982-04-22 | 1982-04-22 | デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0092995B1 (ja) |
JP (1) | JPS58184188A (ja) |
DE (1) | DE3380130D1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3587458T2 (de) * | 1984-04-10 | 1994-03-24 | Ascii Corp | Videoanzeigesteuersystem. |
JP2854867B2 (ja) * | 1987-09-14 | 1999-02-10 | ジーディーイー システムズ インコーポレイテッド | イメージ処理システム及び画素データ転送法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391533A (en) * | 1977-01-22 | 1978-08-11 | Hitachi Ltd | Time-division control system of refresh memory |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4094000A (en) * | 1976-12-16 | 1978-06-06 | Atex, Incorporated | Graphics display unit |
HU180133B (en) * | 1980-05-07 | 1983-02-28 | Szamitastech Koord | Equipment for displaying and storing tv picture information by means of useiof a computer access memory |
DE3026225C2 (de) * | 1980-07-10 | 1985-03-21 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Datensichtgerät |
-
1982
- 1982-04-22 JP JP57067721A patent/JPS58184188A/ja active Pending
-
1983
- 1983-04-22 EP EP19830302306 patent/EP0092995B1/en not_active Expired
- 1983-04-22 DE DE8383302306T patent/DE3380130D1/de not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5391533A (en) * | 1977-01-22 | 1978-08-11 | Hitachi Ltd | Time-division control system of refresh memory |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3380130D1 (en) | 1989-08-03 |
EP0092995B1 (en) | 1989-06-28 |
EP0092995A2 (en) | 1983-11-02 |
EP0092995A3 (en) | 1985-06-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6242228A (ja) | 表示情報処理システム | |
JPS58184188A (ja) | デイスプレイデ−タの読み出し・書き込み方式 | |
JPS6334795A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPS6373323A (ja) | バツフアメモリ装置 | |
JPS59101089A (ja) | メモリ回路 | |
JPS6048828B2 (ja) | メモリアドレス方式 | |
JPH04195355A (ja) | ダイレクトメモリアクセス装置 | |
JPS60217387A (ja) | Crt表示装置 | |
JPS59114655A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH0267665A (ja) | インタフェイス回路 | |
JP2624155B2 (ja) | 表示用メモリ書き込みデータ制御回路 | |
JPH0365727A (ja) | マイクロプログラム格納方式 | |
JPS5946396B2 (ja) | 表示制御方式 | |
JPH0343792A (ja) | 文字表示装置 | |
JPH0457589A (ja) | 時分割スイッチメモリ書込装置 | |
JPS61153730A (ja) | デ−タバツフア装置 | |
JPH01112449A (ja) | 速度変換メモリ装置 | |
JPS6249552A (ja) | Dma装置 | |
JPS61280194A (ja) | 保持メモリ制御方式 | |
JPH04145747A (ja) | 並列信号処理回路 | |
JPH02255988A (ja) | 画像メモリ | |
JPS6154535A (ja) | 最大値最小値演算回路 | |
JPH03149594A (ja) | 文字表示用ビデオram装置 | |
JPS61186988A (ja) | 縦横変換回路 | |
JPS6325717A (ja) | デ−タ転送回路 |