JPS581827B2 - 航空用バス・タグの印刷発行装置 - Google Patents

航空用バス・タグの印刷発行装置

Info

Publication number
JPS581827B2
JPS581827B2 JP52088002A JP8800277A JPS581827B2 JP S581827 B2 JPS581827 B2 JP S581827B2 JP 52088002 A JP52088002 A JP 52088002A JP 8800277 A JP8800277 A JP 8800277A JP S581827 B2 JPS581827 B2 JP S581827B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tags
tag
printing
passes
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52088002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5422900A (en
Inventor
石山清重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP52088002A priority Critical patent/JPS581827B2/ja
Priority to US05/922,828 priority patent/US4240862A/en
Priority to DE19782830448 priority patent/DE2830448A1/de
Priority to GB7830030A priority patent/GB2001909B/en
Priority to FR7821431A priority patent/FR2398354A1/fr
Publication of JPS5422900A publication Critical patent/JPS5422900A/ja
Publication of JPS581827B2 publication Critical patent/JPS581827B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B1/00Machines for printing and issuing tickets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は航空用のパス・タグの印刷発行手段を同一ユニ
ットに収納した航空用のパスータグの印刷発行装置を提
供することを目的とする。
従来、航空用のパス(塔乗券)及びタグ(荷札)は、予
め印刷・切断されたパス用紙及びタグ用紙に対し、乗客
の要望に基づいてその都度所要事項を係員が手書き又は
ゴム印を押捺して発行していたので、発行時間が長時間
となり、それだけ人手を必要とする欠点があった。
本発明はこのような事態を回避し、不特定多数の乗客に
対し、効率良く航空用のパス及びタグを印刷発行するよ
うにしたもので、以下図示する一実施例により本発明を
具体的に説明する。
第1図第2図は本発明装置の外観を示す正面図及び側面
図で、これら各図においてA及びA′は夫々航空用タグ
及びパスを印刷発行するためのプリンタ部、Bは後述す
る操作部からの操作信号に基すいて上記各プリンタ部A
,A’を作動するための制御部、Cは車輪を備えた台車
、D及びD’はタグ発出口及びパス発出口、Eは操作用
のキーボードを備えた操作部、Fは操作部Eと制御部B
とを結合するケーブルである。
本発明装置はこれらの構成に基ずいて操作部Eの操作に
基すいて制御部Bを介して各プリンタ部A,AIを交互
に作動することにより発出口D及びD′から夫々タグ及
びパスを発行するものである。
次に、各プリンタ部の具体的な構成例について説明する
第3図はタグ用のプリンタ部を示すもので、同図におい
て1はタグ用印刷用紙収納用のカートリッジで、その中
央の回転軸1aに対し印刷用紙2を装填し、用紙2の先
端部を送り出し用ローラ3,4を介してカートリッジ1
外へ送り出すようになっている。
5は用紙取出し機構で、これは、相対するローラ6,6
′、ローラと連動し用紙2に対し接触・解放自在のタッ
チローラ7、このタッチローラ7に対し用紙への接触・
解放動作の制御を行うレバー8、ソレノイド9により成
り、カートリッジ1内からの用紙2先端部を最初に取り
出すときに、ソレノイド9を励磁してレバー8を作動し
、タッチローラ7をローラ4に接触させるようにして用
紙2を取り出し用紙取出検出の後ソレノイド9を消磁さ
せることによりレバー8及びタッチローラ7を図示位置
に復帰させるよう0こしている。
なお、この用紙取出検出はたとえばリミットスイッチ等
の検出千段10を点線図示の位置に配置するか又は後述
するように本装置から第1回目のタグが発行されるか又
はタグ用紙の先端部が排出されるのを目祝したことに基
すいて代替するなどの各種方法が考えられる。
11は作動レバー11aを有する用紙切れ検出用リミッ
トスイッチ、12はこのリミットスイッチ11の動作に
基すいて点灯する警報ランプで、ランプ12はブザーに
代替しても良い。
このリミットスイッチ11はそのレバー11aを図示の
ように用紙2に対し所定角度で軽くあてがうことにより
図示しないリミットスイッチ内のばね力に抗してレバー
11aの回転力を用紙2の送り力で保証しておき用紙2
が切れてこの保証作用がなくなったとき、レバー11a
がばね力で復帰して作動し、ランプ12を点灯するよう
にしている。
13はプリンタで、この部分で用紙に対しタグの種別に
よって定まる所要事項たとえば第6図示のように航空会
社名(JAL)、孕港ライン囚、塔乗飛行機の羨(JL
9052),行先(TKY)等を印刷する。
なお、プリンタ13は実施例のものでは、内部に送り出
し機構を有しているものを使用している。
又プリンタ13の印刷手段としては通常のインク印刷の
他、サーマル印刷、放電破壊印刷などの各種印刷手段を
用いることができるが、放電破壊印刷手段が空港用タグ
の印刷手段としては強度性・迅速性の点で優れていると
いえる。
14はカッタユニット、15はその駆動腕、16はカッ
ク刃で、刃16の上下動に基ずいてその直下を通過する
用紙2に対し、各タグ用の合札分のミシン目を入れた後
、■タグ毎の切断を行う。
この場合本実施例ではミシン目を入れるときに比べ、刃
を用紙2に対し深く挿入することにより、用紙を切断す
るようにしているが、他の手段であっても良い。
17.18は夫々1対の送り出しローラで、カツタユニ
ット14でのミシン目の付加されたタグの各1葉分宛を
外部へ排出するためのものである。
19は第2のカセットカートリッジで、この中には上・
下に剥離紙20a,20bでサンドされた接着用両面テ
ーブ20及びこの両面テープの下面剥離紙20bの巻取
ローラ25及びこの関連部分であるローラ21剥離板2
2及びスプロケットローラ23、ローラ25,26が収
納されている。
なおスプロケットローラ23と噛み合うローラ24はカ
セツト内でも良いが、実施例のものでは、カセット外に
配置している。
また、接着用両面テープ20は適当長さで、予めL而剥
離紙20aと共に切断用切込みが入れられた状態で、こ
の切込みのない下而剥離紙20bに接着されて、補助テ
ープを構成している。
28は補助テープの各単位接着テープ部分を印刷済タグ
の裏面に対し貼着するための操作用ソレノイド、28a
はその作動レバーで、同レバ28aの先端部に図示のよ
うにタッチロ一ラ29が取付けられている。
30はクツチローラ29と対になる補助ローラで、図示
のように送り出される用紙2をはさんで、ローラ29と
は逆側に設置される。
次に、第4図によりパス用のプリンタ部を説明する。
パス用のプリンタ部はタグ用プリンタ部中より接着テー
プ用のカートリッジ19に相当する機構を省略したほか
は、パスとタグの各チケット用紙巾の相違(実施例のも
のではパスがタグより横巾が大となっている)に基づく
各部の相違があるだけで、実質上は同一である。
したがって、第4図中、第3図示のものと同等部分は、
同一符号を附して示した。
本発明の−実施例は上記のように構成される。
次にその作用を説明する。
先ず、操作部Eのキーボードの操作に基すいて乗客の要
望に対するタグを発行する場合について説明する。
この場合には操作部Eの指令は制御部Bを介して、タグ
用プリンタ部Aに伝達されるが、同プリンタA内部では
取出し機構5の作動即ちソレノイド9の励磁によりレバ
ー8を介してタッチローラ7がローラ4に圧接するから
カートリッジ1内の用紙2は各ローラ4,7,6,6’
を介してプリンタ13側へ送り出される。
なお、各ローラ6′,7は図示しないモータ等の駆動源
により時計方向の回転力が与えられている。
プリンタ13に於いてタグ用紙に対し所要事項の印刷が
なされた用紙2部分はプリンタ13内部に設けられた送
り出し機構により1葉毎の印刷事項に対応した所定長さ
づつ力ツタユニット14側へ送り出すようにして所定の
ミシン目を入れ、さらにプリンタ14により切断位置迄
用紙2部分を送ってカツタユニット4によって用紙を順
次切断する。
一方、カートリッジ19内に収納した接着テープ20は
スプロケットローラ23により所定長さ分ずつ間欠送り
出しをし、第5図イ,口に拡大して示したように、先ず
同図イに示すようにローラ21とはく離板22によって
下面はく離紙20bよりはがしたタグ1葉分毎の接着テ
ープ20部分20′をローラ29側へ送り出し、このと
き既にソレノイド28を励磁し、同図口に示すようにロ
ーラ29を補助ローラ30に対し圧接させておけばこの
接着テープ部分20′は送り出し中の印刷済のタグの裏
面の所定部分に接置され、両面接着テープ付タグNとし
て発出口Dより外部に排出される。
この両面接着テープ付タグの一例を示すが第6図で、同
図イはその表面、同図口はその裏面を示し、同図口の上
面剥離紙20aをはがした上、第7図示のように、トラ
ンク等の適用物品に対し、この接着テープの露出部分を
折り返して接着させることにより、タグとして使用する
ものである。
同様にして、乗客に対するパスの発行も操作部Eの指令
をパス側に切換えて制御部Bを介してパス用のプリンタ
部A′に伝達することにより、第4図示のようにカート
リッジ1内の用紙2は取出し機構5を経て、プリンタ1
3に送り出され、プリンタ13により、エアラインNo
.塔乗日、シ一ト慮などの所要の印刷事項が印刷された
上、カツタユニット14において持札用のミシン目と1
チケット分の長さで切断された上、完成された1葉分の
パスとしてローラ17,1Bを介して発出口D′より発
行されるものである。
以下同様にして、各乗客の塔乗予定に応じて、必要な印
刷事項を印刷したパス、タグを一つの共通な操作部の切
換操作に基づいて、順次行いうるものである。
この場合パス及びタグの各印刷発行中に、夫々の用紙2
が使い果されたときは、各プリンタ部A’,A中のリミ
ットスイッチ11が作動して、ランプ12を点灯し、夫
々の用紙切れを各別に報知するので、用紙の補給を直ち
に行いうるようになっている。
本発明は以上述べたように、航空用のパス及びタグをそ
の都度、所要事項を印刷発行する印刷発行装置であるが
、この場合、操作部及び制御部をパス・タグ共通に使用
するようにし、パス・タグの各印刷発行手段を同一ユニ
ットに収納するようにしたゝめ装置全体がコンパクト化
されたこと、同一ユニットでの発出口のため、バス及び
タグの発出を容易に確認し、受けとり易いため作業性が
良好であること、さらにパスとタグで操作部及び制御部
を共用するため、操作部内に記憶機能をもたせ両者に共
通するデータは一時記憶しておけば同一乗客及び同一航
路の乗客に対するインプット操作の重複を避けることが
可能である等の優れた特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明の−実施例を示す正面図
及び側面図、第3図及び第4図は夫々本発明装置中のタ
グ用プリンタ部及びパス用プリンタ部の各構成例を示す
縦断正面略図、第5図はタッチローラ29、ローラ30
部分の拡大正面図、第6図はタグを示し同図イはその千
而図、同図口はその背面図、第7図はタグの使用例を示
す斜視図である。 A・・・・・・タグ用プリンタ部、A′・・・・・・パ
ス用プリンタ部、B・・・・・・制御部、E・・・・・
・操作部、F・・・・・・ケーブル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次に掲げる構成から成る航空用のパス・タグの印刷
    発行装置。 (1)航空用パス及びタグの印刷発行に夫々必要な乗客
    に関する所要事項を指定し、又、上記バス及びタグの指
    定の切替えを行う切替機構を備えた共通の操作部E0 (2)この操作部からの操作信号に基づき、後述のパス
    及びタグ用のプリンタ部A,A’に対する制御信号を与
    える共通の制御部B0 (3)次の構成より成るバス及びタグ用の各別のプリン
    タ部A,A’o a パス用及びタグ用の各別の印刷ロール用糾b 上記
    各ロール用紙を上記制御部から与えられる各別の制御信
    号に基づき、とり出して後述の各別のプリンタに供給す
    るための各別の供給手段。 C 上記各供給手段により供給されたロール用紙に対し
    、操作部から与えられたパス及びタグに応じた乗客に関
    する所要事項を印刷するためのパス用及びタグ用のプリ
    ンタ。 d 上記各プリンタから印刷された各別の用紙をパス及
    びタグ用の所定長さにカットするパス及びタグ用のカッ
    ト手段。 e 上記各カット手段より出たパスはそのまま、タグに
    対しては所定の粘着テープを付した上、夫々外部に排出
    するようにしたパス用及びタグ用の排出処理手段。
JP52088002A 1977-07-20 1977-07-21 航空用バス・タグの印刷発行装置 Expired JPS581827B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088002A JPS581827B2 (ja) 1977-07-21 1977-07-21 航空用バス・タグの印刷発行装置
US05/922,828 US4240862A (en) 1977-07-20 1978-07-10 Printing system for boarding pass and/or baggage tag
DE19782830448 DE2830448A1 (de) 1977-07-21 1978-07-11 Druckvorrichtung fuer bordpaesse und/ oder gepaeckanhaenger
GB7830030A GB2001909B (en) 1977-07-21 1978-07-17 Printing system for boarding pass and/or baggage tag
FR7821431A FR2398354A1 (fr) 1977-07-20 1978-07-19 Installation pour imprimer des cartes d'embarquement et/ou des tickets de bagages

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52088002A JPS581827B2 (ja) 1977-07-21 1977-07-21 航空用バス・タグの印刷発行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5422900A JPS5422900A (en) 1979-02-21
JPS581827B2 true JPS581827B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=13930566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52088002A Expired JPS581827B2 (ja) 1977-07-20 1977-07-21 航空用バス・タグの印刷発行装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS581827B2 (ja)
DE (1) DE2830448A1 (ja)
GB (1) GB2001909B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3010822C2 (de) * 1980-03-21 1986-01-02 Maatschappij van Berkel's, Patent N.V., Rotterdam Vorrichtung mit Bon-Ausgabe zur Aufzeichnung von Daten, insbesondere bei einer preisrechnenden Waage mit Drucker, sowie Verfahren zum Einrichten der Vorrichtung
GB2289664B (en) * 1994-05-27 1998-04-29 Instance Ltd David J Labels and manufacture thereof
EP0684130B2 (en) * 1994-05-27 2006-12-06 David John Instance Labels and manufacture thereof
JP5123707B2 (ja) 2008-03-28 2013-01-23 富士通フロンテック株式会社 プリンタ装置および搭乗券のカット位置制御方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49238A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS5270899A (en) * 1975-12-10 1977-06-13 Toshiba Corp Ticket printing and issuing system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49238A (ja) * 1972-04-17 1974-01-05
JPS5270899A (en) * 1975-12-10 1977-06-13 Toshiba Corp Ticket printing and issuing system

Also Published As

Publication number Publication date
DE2830448A1 (de) 1979-02-01
JPS5422900A (en) 1979-02-21
GB2001909A (en) 1979-02-14
GB2001909B (en) 1982-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240862A (en) Printing system for boarding pass and/or baggage tag
CN101359376A (zh) 标记标签产生设备
US20050126701A1 (en) Rolls of badge stock for use in printing identification badges in roll-fed printers
JPH01231083A (ja) ラベル特に航空運輸用の手荷物ラベルの印刷方法、装置および手荷物ラベル
JPH10244710A (ja) 印字装置及び印字用連続シート媒体
JPS581827B2 (ja) 航空用バス・タグの印刷発行装置
JP2009282887A (ja) 印刷装置、posシステム、印刷装置の制御方法およびプログラム
JPS5995671A (ja) 解約機能を有する発券装置
JP3012735B2 (ja) 券発行機
JP2004037576A (ja) 非接触ic付き台紙なしラベル連続体およびその情報書込み装置
JPH0569615A (ja) バツゲージタグプリンタ及びそのプリンタに使用されるタグ用紙
JP2000019964A (ja) 感熱記録用icタグ
JPS5812158B2 (ja) サ−マル印刷式券発行機における被印刷券の処理方法
JP2874107B2 (ja) タック紙用印字発券方法
JP2000019965A (ja) 感熱記録用icタグ
JP2911477B2 (ja) 発行装置及び用紙切断装置
JPH0225376A (ja) 感熱紙
JP2547624B2 (ja) 発券方法、券、テープおよび発券装置
JPS6144221Y2 (ja)
JP2608983B2 (ja) 複数種媒体の発券方法
JPH0248976A (ja) ロール紙の印字面ガイド装置
JP2545863B2 (ja) 券処理端末装置
JPH02284285A (ja) 識別媒体発行装置
JPH0250869A (ja) インクリボンのオートローディング装置
JPH02281391A (ja) 識別媒体発行装置