JPH10244710A - 印字装置及び印字用連続シート媒体 - Google Patents

印字装置及び印字用連続シート媒体

Info

Publication number
JPH10244710A
JPH10244710A JP5137897A JP5137897A JPH10244710A JP H10244710 A JPH10244710 A JP H10244710A JP 5137897 A JP5137897 A JP 5137897A JP 5137897 A JP5137897 A JP 5137897A JP H10244710 A JPH10244710 A JP H10244710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
tape
continuous sheet
sensitive adhesive
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP5137897A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
健司 小林
Kenzo Ito
賢三 伊藤
Kenji Igarashi
健二 五十嵐
Masayuki Ikeda
雅行 池田
Kensaku Takeuchi
研策 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP5137897A priority Critical patent/JPH10244710A/ja
Publication of JPH10244710A publication Critical patent/JPH10244710A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】任意の文字やマークを印字して付箋紙を作成す
る印字装置及びその印字用連続シート媒体を提供する。 【解決手段】付箋紙テープ43は基紙43−1と剥離紙
43−2から成り、基紙43−1の裏面(剥離紙43−
2との貼着面)には、B−B′の所定間隔で公知の素材
から成る感圧接着剤43−3が予め塗布されている。基
紙43−1の表面(印字面)には上記B−B′の間隔の
先端部にマーク43−4が予め印刷されている。これを
テーププリンタに装着してマークのある表面に適宜の印
字を行い上記所定間隔で裁断すると剥離紙付きの付箋紙
が出来上がる。別法として、基紙43−1の裏面全面に
感圧接着剤43−3を塗布したものを用い、表面を無地
とし、テーププリンタによる印字で任意の色や形状のマ
ークを作成するようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、付箋紙の印字も可
能な印字装置及びその付箋紙に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、付け紙又は貼り紙(付箋紙)
というものがある。古くは税務査察などの際に帳簿の注
目すべき頁に貼付したり、法廷などで証拠調べを行う際
に書類束の必要箇所に貼付して利用する。使用目的が終
了し、貼付した付箋紙を剥がして取り除き、帳簿や書類
束を旧態に戻したとき、この付箋紙の貼付跡には貼着剤
等の痕跡は何も残らず、紙面を汚すようなことがない。
【0003】この付箋紙は、一般の事務に使用しても便
利であることから近年これを事務用品として多枚数を束
ねて商品化したものが提供されている。図11(a) は、
そのような付箋紙束の一例を示している。同図(a) に示
すように、この付箋紙束は、適宜な材質の例えば長方形
の紙(付箋紙)1の表面の一端部に予めマーク2を印刷
され、他端部の裏面に所謂感圧性接着剤(粘着剤)3を
塗布されたものが、複数枚積層され一束に纏められたも
のである。一般には、これを、最上部のものから一枚づ
つ剥がして、例えばファイル等の適宜な頁に貼って目印
として使用する。又、貼付した付箋紙1の表面に必要に
応じてメモを書き付けて使用する。
【0004】また、近年、テーププリンタ又はラベルプ
リンタと通称される事務用機器(又は家庭用文具)が市
販されている。図11(b) は、そのようなテーププリン
タの内部構成を模式的に示している。このテーププリン
タ4は、同図(b) に示すように、長尺のテープ用紙(被
印字媒体)5をプラテンロール6とサーマルヘッド7が
圧接する印字部に繰り出すと共に、インクリボン8を供
給ロール9から巻き取りロール11に巻き取りながら移
動させつつ、サーマルヘッド7により、テープ5上に例
えば「テーププリンタ」の如く印字する。これを、カッ
タ12a、12bにて所定の長さに切断して、図の丸印
A内に示すようなテープ(又はラベル)13を作成す
る。
【0005】このテープ13は、通常、樹脂テープ基体
13aの裏面に強固な接着性を有する接着剤層13bを
備え、テープ状の剥離紙13cに貼着されている。同図
に示すように、適宜な形状に切断されたテープ(又はラ
ベル)13の剥離紙13cを剥がして取り除き、例えば
「テーププリンタ」と印字された樹脂テープ基体13a
を、ファイルの背表紙や、その他種々の物品の必要箇所
に貼り付けて用いるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の形態
の付箋紙は一束毎で提供されるものであって枚数が多
い。また、一般に使用する場合は用途又は目的が様々で
あるから、マークの色も様々の用途又は目的に合わせて
各種の色が要求される。このように多量で多種の付箋紙
を個人的に管理するのは煩雑であり、また、無駄が多
い。したがって、このような付箋紙束の形態では、少量
の(数枚の)付箋紙で間に合う用途には不向きである。
【0007】したがって、このような付箋紙を一枚毎に
作成できるプリンタがあれば極めて便利であるが、上述
したように、市販のテーププリンタでは、これで作成さ
れるテープやラベルは強力な接着性を有する接着剤を使
用しており、恒久的な接着を意図して作成されている。
つまり、付箋紙のように一時的に貼り付けたり、同一の
ラベルを貼付箇所から剥がして他の箇所に貼り付け直す
というようなことは意図されていない。また、テーププ
リンタそのものも、そのような機能を果たすために作成
されてはいない。
【0008】本発明の課題は、上記従来の実情に鑑み、
任意の文字やマークを印字(印刷)して付箋紙を作成す
る印字装置及びその印字用連続シート媒体を提供するこ
とである。
【0009】
【課題を解決するための手段】先ず請求項1記載の発明
の印字装置は、帯状基紙を巻回してなる印字用連続シー
ト媒体の一面側に印字を施す印字手段と、上記印字用連
続シート媒体を装置外に排出する前に所定長に切断する
シート切断手段と、切断されて排出されるシート媒体を
付箋紙として供すべく上記一面側とは反対側において感
圧性接着剤層を形成する付箋紙作成手段とを備えて構成
される。
【0010】上記付箋紙作成手段は、例えば請求項2記
載のように、装置本体の印字部に供給される上記印字用
連続シート媒体の上記一面側とは反対側の所定領域に予
め上記感圧性接着剤層を形成するように構成され、ま
た、例えば請求項3記載のように、上記印字用連続シー
ト媒体に対して上記一面側とは反対側の所定領域に感圧
性接着剤を転着させて上記感圧性接着剤層を形成するよ
うに構成され、また、例えば請求項4記載のように、上
記印字用連続シート媒体に対して感圧性接着剤液を塗布
して上記感圧性接着剤層を形成するように構成され、ま
た、例えば請求項5記載のように、基材の一方の面に感
圧性接着剤層を有し他方の面に接着剤層を少なくとも備
えて上記印字用連続シート媒体に対応した幅に形成され
た両面接着連続シートと、該両面接着連続シートの上記
接着剤層面側を上記印字用連続シート媒体に対して接着
接合させる接合手段とから成って構成される。
【0011】そして、上記印字用連続シート媒体の上記
感圧性接着剤層が形成される所定領域は、例えば請求項
6記載のように、上記帯状基紙に対応した全領域として
構成され、また、例えば請求項7記載のように、上記帯
状基紙の長手方向に所定間隔を有して配置される断続領
域として構成される。
【0012】また、上記印字用連続シート媒体は、例え
ば請求項8記載のように、上記一面側の長手方向に所定
間隔を有して配置された所定の色、形状又は字体のマー
クが予め印刷されてなる。
【0013】そして、更にこの印字装置は、例えば請求
項9記載のように、上記印字用連続シート媒体の上記一
面側の長手方向に所定間隔にて所定のマークを印字すべ
く上記印字手段を制御する付箋紙作成印字モードを有し
て構成され、この付箋紙作成モードは、例えば請求項1
0記載のように、上記マークをカラー印字すべく上記印
字手段を制御するように構成され、また、例えば請求項
11記載のように、上記マークとして連続番号を自動的
に出力して連番の付与された付箋紙を作成すべく上記印
字手段を制御するように構成される。
【0014】また、この印字装置は、例えば請求項12
記載のように、上記感圧性接着剤の形成側に剥離紙が積
層されて構成される。また、例えば請求項13記載のよ
うに、上記印字用連続シート媒体の上記所定のマークの
長手方向境界部分に対応して上記印字用連続シート媒体
を切断すべく上記切断手段を制御する付箋紙作成切断モ
ードを有して構成される。
【0015】上記印字手段は、例えば請求項14記載の
ように、サーマルヘッドを備え、該サーマルヘッドを発
熱させて上記印字用連続シート媒体の一面側にインクリ
ボンを介して印字を施すサーマル記録装置によって構成
される。また、上記印字用連続シート媒体は、例えば請
求項15記載のように、装置本体に着脱自在なカセット
に内装されて構成される。上記カセットは、例えば請求
項16記載のように、上記インクリボンを更に内装して
構成される。
【0016】次に、請求項17記載の発明の印字用連続
シート媒体は、帯状基紙を巻回してなり印字装置の印字
手段により一面側に印字を施されるべく設けられ、上記
一面側とは反対側の所定領域に感圧性接着剤層が形成さ
れて構成される。
【0017】上記感圧性接着剤層が形成される所定領域
は、例えば請求項18記載のように、上記帯状基紙に対
応した全領域である。また、例えば請求項19記載のよ
うに、上記帯状基紙の長手方向に所定間隔を有して配置
された断続領域である。
【0018】そして、例えば請求項20記載のように、
上記印字用連続シート媒体の上記一面側には長手方向に
所定間隔を有して所定のマークが予め印刷されて成る。
また、例えば請求項21記載のように、上記感圧性接着
剤層の形成側に剥離紙が積層されて成る。また、例えば
請求項22記載のように、上記印字用連続シート媒体は
上記印字装置に着脱自在なカセットに内装されて構成さ
れる。そして、上記カセットは、例えば請求項23記載
のように、少なくともサーマルヘッドとインクリボンを
備えて上記印字用連続シート媒体の一面側に印字を施す
べく構成されたサーマル印字装置に装着されるカセット
として構成され、また、例えば請求項24記載のよう
に、インクリボンを更に内装して構成される。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。図1は、第1の実施の形態に
おけるテーププリンタ(印字装置)の斜視図である。同
図には、上方に、このテーププリンタに装着されて用い
られる通常のテープカセットも示している。同図に示す
ように、テーププリンタ20は、匡体21の上面下方に
キー入力部22を備え、このキー入力部22には、カー
ソルキー、書式設定キー、印刷キー、取消しキー、機能
キー、印字倍率キー、大文字小文字選択キー、シフトキ
ー、単漢字キー、変換キー、無変換キー、実行キー、か
な入力と英数字入力を兼用する文字入力キー等からなる
複数の操作キー23が配設されている。
【0020】また、キー入力部22の左上には液晶表示
装置からなる表示部24が配設され、その右方に、テー
プカセット収納部25が形成されている。尚、同図に
は、テープカセット収納部25を、内部が見えるように
蓋部材を取り除いて示している。このテープカセット収
納部25には、サーマルヘッド26が上下に回動自在に
配設され、このサーマルヘッド26に対向してプラテン
ローラ27がサーマルヘッド26方向に付勢されて配設
されている。そして、サーマルヘッド26を取り巻くよ
うにテープ案内ローラ28、テープリール支持ピン2
9、インクリボン巻き取り駆動軸31、テープカッタ3
2が配設されている。テープカッタ32の右方にはテー
プ排出口33が形成されている。
【0021】このテープカセット収納部25に、テープ
カセット35が収納されると、テープ36を巻着するテ
ープカセット35内のリール孔37にテープリール支持
ピン29が係合し、同じくテープカセット35内のイン
クリボン巻き取りリール孔38に、インクリボン巻き取
り駆動軸31が係合する。
【0022】本実施の形態においては、このように通常
のテープカセットを装着して通常のテープ印字(印刷)
も行うことができるテーププリンタ20に、新たなる発
明の付箋紙用のテープカセットを収納して付箋紙の印刷
を行う。
【0023】図2(a) は、その付箋紙用のテープカセッ
トの外観図を示し、図2(b) は、その付箋紙用のテープ
カセットが上記のテーププリンタ20のカセット収納部
25に装着された状態における断面図を示している。同
図(a),(b) に示すように、付箋紙用のテープカセット4
0には、底部の所定位置(図の例では中央)に、付箋紙
用のテープカセットであることを示すカセット種別認識
溝41が形成されており、同図(b) に示すように、テー
ププリンタ20のテープカセット収納部25に装着され
ると、テーププリンタ20の不図示のセンサが、カセッ
ト種別認識溝41を検知して、付箋紙用のテープカセッ
ト40が装着されたことを示す信号を後述する制御部に
通知する。これによって、テーププリンタ20の印字制
御が自動的に付箋紙作成モードに設定される。
【0024】付箋紙用のテープカセット40は、テープ
リール42に付箋紙テープ43を巻着し、インクリボン
リール44には通常のインクリボン45を巻着してい
る。テープカセット40の上部に形成されている凹部4
6の開口部には、付箋紙テープ43とインクリボン45
が重ねて差し渡され、それらの下方にテーププリンタ2
0のサーマルヘッド26が挿通されて配置される。この
サーマルヘッド26に対向し、付箋紙テープ43及びイ
ンクリボン45をサーマルヘッド26との間に挟んで、
プラテンローラ27が配置される。
【0025】印字の際は、サーマルヘッド26が上方に
回動して、その先端に配設されている発熱体がインクリ
ボン45及び付箋紙テープ43を介してプラテンローラ
27に圧接し、インクリボン45のインクを付箋紙テー
プ43の印字面に熱転写する。インクリボン45のイン
ク転写済み部分45′は、インクリボン巻き取りリール
47に巻き取られ、これによってインクリボン45の未
使用部分がインクリボンリール44から引き出されて印
字部に供給される。
【0026】一方、付箋紙テープ43の印字済み部分4
3′は、プラテンローラ27の反時計回り方向への回転
により、テープカッタ32を通過してテープ排出口33
(図1参照)から外部に排出される。印字済み部分4
3′は、この付箋紙作成モードでは、後述する定型化さ
れた付箋紙テープのマーク部と感圧性接着剤塗布部との
間隔に対応する長さの位置で、テープカッタ32により
切り落とされる。これにより、通常のテーププリンタの
構成を用いて必要なだけの枚数の付箋紙を手軽に作成す
ることができる。
【0027】尚、上記実施の形態では、印字済みの付箋
紙テープ43′が外部に繰り出されたとき、付箋紙一枚
毎にテープカッタ32により自動的に裁断しているが、
数枚分の付箋紙を繰り出してから、キー入力部22のカ
ッタ動作キーを入力操作することによってテープカッタ
32を作動させ、付箋紙テープ43′を切断するように
しても良い。また、テープカッタ32の作動を電動で行
うのではなく、テープカッタ32を操作レバーに機構的
に連動させて切断動作を行わせるようにしてもよい。
【0028】図3は、上記付箋紙テープ43の構成を示
す斜視図である。同図に示すように、付箋紙テープ43
は、基紙43−1(テープ状の普通紙又は樹脂紙)と剥
離紙43−2から成る。基紙43−1の裏面(剥離紙4
3−2との貼着面)には、図の一点鎖線B、B′で示す
所定間隔で、感圧接着剤43−3が予め塗布されてい
る。
【0029】この感圧接着剤43−3は、公知の素材か
らなり、例えば天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブ
タジェンゴム、ポリイソブチレン等の合成ゴム、アクリ
ル樹脂、シリコン樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂等
の結晶性の低い高分子に、ロジン、ポリテルペン樹脂、
石油樹脂等の粘着付与樹脂剤を添加したり、あるいはガ
ラス転移点が低く、軟らかい高粘着性成分の共重合等に
よって粘着性を付与して構成される。尚、上記成分には
更にパラフィンワックス、マイクロクリスタリンワック
ス、ポリエチレンワックス等のワックス類、ステアリン
酸、ラウリル酸等の高級樹脂酸、ステアリン酸アミド、
パルミチン酸アミド等の樹脂酸の如き滑剤やシリカ、カ
オリン、タルク、炭酸カルシウム、ゼオライト等の無機
充填剤を配合することもある。
【0030】これらの成分を、水系又は有機溶剤系の溶
媒に分散または溶解させ、公知のバーコータ、ロールコ
ータ、エアナイフコータ等の塗工機やフレキソ、グラビ
ア、シルクスクリーン等の印刷機にて数μmの厚さにコ
ーティングして形成する。
【0031】また、上記基紙43−1の表面(印字面)
には、上記一点鎖線B、B′で示す所定間隔の先端部に
マーク43−4が予め印刷されている。このマーク43
−4は、特に基紙43−1が白地であるときには、同じ
白地の書類で構成されている場合が多い事務用ファイ
ル、陳述書ファイル、帳簿類等に貼着されたとき有効な
目印となることが知られている。尚、上記のマークを予
め印刷するのではなく、テーププリンタ20が付箋紙作
成モードに設定されたとき、制御部によって自動的にマ
ーク43−4と同様なマークを印字できるようにしても
良い。
【0032】また、このように付箋紙にマークを印刷す
る場合は、例えば赤色等の単色マークではなく、付箋を
取り付ける書類内容に対応した異なる色や形状のマーク
を印刷するようにするとよい。
【0033】図4(a),(b) は、そのような使用目的のた
めに、マークを付箋紙テープに予め印刷するのではな
く、テーププリンタ20によって印刷するようにした例
を示す図である。同図(a) は、テーププリンタ20から
所定の長さで切り出される付箋紙48の先端に、一色の
ベタ印字ではなく、夫々色が異なり、網模様、縞模様、
点模様の如く形状も異なるマーク49−1、49−2、
49−3が印刷された状態を示している。これにより、
ユーザは個性豊かなマークの付いた付箋紙を利用でき、
また、多種類の付箋紙を作成できるので書類等の分類作
業が極めて便利となる。尚、上記のような印刷は、キー
入力部22から適宜の操作キー23を入力操作して印刷
イメージを指定することにより容易に印刷することがで
きる。
【0034】また、図4(b) は、マークとして、1、
2、3・・・の連番号を印刷した例である。このような
印刷は、テーププリンタ20に連番を自動的に作成する
機能を設けることより容易に実現できる。この連番付の
付箋紙は、例えば整理を行う書類等に整理順位を付けな
がら振り分けていく場合等に用いて便利である。この連
番印字では、勿論、他の色マーク等を重複させて印字す
るようにしても良い。
【0035】更に、図4(c) に示すように、付箋紙に印
字する場合、目盛りを印刷して巻き尺として使用するこ
ともできる。巻き尺は単に寸法を印字したのでは使いに
くい場合があるが、この巻き尺は、裏面に一定間隔で感
圧接着剤43−3が塗布されているから、曲面や凹凸を
持った物体の表面の長さを図るときに威力を発揮する。
また、平面的な物体を通常に測定する場合でも、物体の
要所要所に巻き尺の裏面を貼着させて仮止めすることが
できるから、開始端部や中間部を押さえる手数が省けて
便利である。
【0036】また、上記の巻き尺を印字出力する際に長
手方向縁部に複数の切れ目を入れておくようにしてもよ
い。このようにすると、平面的な被測定物として例えば
地図等の距離を計る場合などには、地図上で、出発地か
ら目的地まで、曲がりくねった道沿いに巻き尺を自在に
仮止めしていくことができ、その地図に記載されている
縮尺から容易に出発地から目的地までの距離を知ること
ができる。
【0037】尚、上記の例では、いずれも感圧接着剤4
3−3をテープ裏面(印字面の反対面)に所定の間隔で
塗布した構成の付箋紙テープを用いているが、付箋紙テ
ープの構成は、これに限ることなく、裏面全面に感圧接
着剤43−3を塗布するようにしてもよい。この構成の
方が、例えば上述の巻き尺のような場合には、実用上に
おいて更に便利である。
【0038】図5(a) は、そのような、付箋紙43−1
の裏面全面に感圧接着剤43−3を塗布した構成を示し
たものである。この付箋紙テープ43aは、剥離紙43
−2を備えているが、同図(b) に示す付箋紙テープ43
bのように、裏面全面に感圧接着剤43−3を塗布した
付箋紙43−1のみを巻着した、初めから剥離紙43−
3の無い構成とすることもできる。このような構成とし
ても、感圧接着剤43−3が剥離自在な接着性を有する
接着剤であることから支障なく印字及び付箋紙の作成が
できる。また、この構成であると、感圧接着剤43−3
の塗布位置に制約を受けないから、付箋紙の大きさを限
定することなく、任意の長さに切り落として、任意の長
さの付箋紙を作成することができる。また、この構成
は、一般に付箋紙は用が終われば捨てるものであること
から、付箋紙を安価に作成する上で有用な構成である。
【0039】尚、上述した実施の形態では、付箋紙テー
プとして予め裏面に感圧接着剤の塗布されたものを用い
るようにしているが、付箋紙テープはこれに限ることな
く、テープリール42には、普通紙のテープを巻着する
ようにして、テーププリンタ側に(又はテープカセット
側に)に感圧接着剤層作成機能を設けるようにしてもよ
い。これを第2の実施の形態として、以下に説明する。
図6は、第2の実施の形態におけるテーププリンタの外
観斜視図であり、また、図7は、第2の実施の形態にお
けるテーププリンタの構成ブロック図である。このテー
ププリンタ50は、図6に示すように、図1のテーププ
リンタ20とほぼ同様の外観を示しており、同一構成部
分には図1に示した番号と同一の番号を付与して示して
いる。このテーププリンタ50は、テープカセット収納
部25内の構成において、図1のテーププリンタ20と
やや異なる。即ち、テープカセット収納部25の左上部
分の底面にスライド溝51が穿設され、このスライド溝
51に底面背後からプレスローラ軸52が移動自在に突
出している。また、テープカセット収納部25の左側部
に後述する感圧性接着剤層作成テープのリール保持軸5
3、及びこのリール保持軸53に保持されるリールに巻
着される感圧性接着剤層作成テープの剥離紙を引き剥が
して巻き取るための剥離紙巻取駆動軸54が配設されて
いる。
【0040】そして、このテーププリンタ50は、図7
に示すように、CPU(中央演算処理装置)からなる制
御装置55を備えている。制御装置55には、図1に示
した表示部24及びキー入力部22が接続されており、
更に、ROM(読み出し専用メモリ)56、RAM(読
み書き自在なメモリ)57、カウンタ58、イメージリ
ーダ59、カセット溝検出回路60、テープ位置検出回
路61、インクリボン検出回路62、ヘッド駆動回路6
3、モータ駆動回路64、押圧機構駆動回路65、カッ
タ駆動回路66及び接着機構駆動回路67が接続されて
いる。
【0041】上記のROM56には、テーププリンタ5
0の動作を制御するプログラムが格納されている。制御
装置55は、ROM56から読み出した上記プログラム
に基づいて各部の動作を制御する。
【0042】RAM57には、特には図示しないが、画
像データ領域、印刷データ領域、フラグ領域、ワーク領
域等が設けられており、これら領域に、制御装置55に
より所定のデータが一時的に格納されて用いられる。
【0043】カウンタ58は、例えば図4(b) に示した
連番号を自動的に発生して印字するとき、あるいは、図
4(c) の巻き尺に目盛りの数値を印字するときなどに、
初期設定の数値を順次インクリメントしながら用いられ
る。
【0044】イメージリーダ59は、CCD(固体撮像
素子、光電変換素子)等からなるスキャナで構成され、
通常のテーププリンタとして用いられる場合の、レベル
印刷用の例えば顔写真等のイメージを、外部から読み込
んで作成する場合等に用いられる。
【0045】カセット溝検出回路60には、カセット溝
センサ70が接続されている。カセット溝センサ70
は、後述する付箋紙用のカセットがテープカセット収納
部25に装着されると、カセットに形成されている図2
のカセット種別認識溝41と同様のカセット種別認識溝
を検知してその検出信号を出力する。カセット溝検出回
路60は、その検出結果を制御装置55に通知する。
【0046】テープ位置検出回路61には、図6には図
示を省略しているが、テープ位置センサ71が接続され
ている。テープ位置センサ71は、例えば通常紙テープ
や付箋紙テープの幅や印刷開始位置マーク等を検知して
その検出信号を出力する。テープ位置検出回路61は、
その検出結果を制御装置55に通知する。
【0047】インクリボン検出回路62には、リボン位
置センサ72が接続されている。リボン位置センサ72
は、フルカラー印刷時におけるインクリボンのマゼン
タ、シアン、イエロー等のインク色の印刷開始位置を検
知してその検出信号を出力する。インクリボン検出回路
62は、その検出結果を制御装置55に通知する。
【0048】ヘッド駆動回路63には、サーマルヘッド
26が接続されている。ヘッド駆動回路63は、制御装
置55からの制御に基づいてサーマルヘッド26を発熱
駆動する。
【0049】モータ駆動回路64は、図6の匡体21内
部に配設されているモータ73を駆動するドライバであ
り、モータ73には、クラッチ等の伝達切換機構を含む
駆動伝達制御機構を介して、プラテンローラ27、イン
クリボン巻取駆動軸31、剥離紙巻取駆動軸54等が連
結されている。
【0050】押圧機構駆動回路65には、モータ等から
なるヘッド押圧機構75が接続されている。押圧機構駆
動回路65は、ヘッド押圧機構75を正逆両方向に駆動
して、印字時にはサーマルヘッド26をプラテンローラ
27に圧接する方向へ回動させ、フルカラー印字で用紙
テープを逆送りするとき又は印字が終了したときにはサ
ーマルヘッド26をプラテンローラ27から離隔する方
向へ回動させる。
【0051】カッタ駆動回路66には、不図示のソレノ
イド又はモータ等からなる駆動機構を介してテープカッ
タ32が連結されている。カッタ駆動回路66は、印字
の処理モードに応じて、印字済みの付箋紙テープ又は通
常紙テープを、所定の長さに切断するようテープカッタ
32を駆動する。
【0052】接着機構駆動回路67には、感圧性接着剤
形成機構76が不図示の駆動系を介して接続されてい
る。接着機構駆動回路67は、普通紙テープによる付箋
紙作成モードが設定されると、詳しくは後述するよう
に、感圧性接着剤形成機構76を駆動して、普通紙テー
プに感圧性接着剤層を形成する。
【0053】図8(a) は、上記のテーププリンタ50に
装着されるテープカセット77の平面図であり、同図
(b) は、その動作状態を示す図である。このテープカセ
ット77は、底部にカセット種別認識溝41を備え、イ
ンクリボンリール44に未使用のインクリボン45を巻
着し、インクリボン巻き取りリール47にインクリボン
転写済み部分45′を巻き取るような構成となっている
点は、図2(a),(b) に示したテープカセット40の場合
と同様である。
【0054】但し、このテープカセット77の場合は、
テープリール42には、他の剥離紙等の積層材や感圧接
着剤等の積層剤の無い単なる普通紙テープ78が巻着さ
れる。そして、リール保持軸53に係合するリール79
と剥離紙巻取駆動軸54に係合する剥離リール81間
に、プレスローラ軸52に係合するプレスローラ82を
介して感圧性接着剤層作成テープ83が架け渡されてい
る。
【0055】図9(a) は、上記の感圧性接着剤層作成テ
ープ83の構成を示す図である。感圧性接着剤層作成テ
ープ83は、同図(a) に示すように、基体テープ84の
外側に強力接着剤85を塗布され、内側に感圧性接着剤
86が塗布されている。その感圧性接着剤86が塗布さ
れている面に剥離紙87が積層されている。
【0056】図8(b) に示す剥離リール81は、剥離紙
巻取駆動軸54に駆動されて反時計回り方向に回転し、
感圧性接着剤層作成テープ83から剥離紙87を剥がし
て巻き取る。プレスローラ82は、プレスローラ軸52
に駆動されてテープ案内ローラ28方向へ移動して、感
圧性接着剤層作成テープ83の強力接着剤85塗布面を
普通紙テープ78に圧接させる。これにより、普通紙テ
ープ78と感圧性接着剤層作成テープ83が強力接着剤
85を介して合体し、印字面(普通紙面)と感圧性接着
剤面とからなる付箋紙テープ89が形成される。付箋紙
テープ89は、上記剥離紙を剥ぎ取られて露出する感圧
性接着剤86面を外側にし、普通紙面78をインクリボ
ン45に当接させて、プラテンローラ27とサーマルヘ
ッド26が対向する印字部へ搬送されて、例えば図4
(a),(b),(c) に示した如く印字される。
【0057】尚、感圧性接着剤層作成テープ83の構成
は、図9(a) に示す構成に限ることなく、同図(b) に示
すように、基体テープを兼用する剥離紙87の片面に、
感圧性接着剤86層と強力接着剤85層を重ねた構成と
してもよい。また、このように基体テープ兼用の剥離紙
87の片面一面に感圧性接着剤86層と強力接着剤85
層をベタに積層するのではなく、同図(c) に示すよう
に、一定間隔(必要最小限度において短い間隔)を置い
て積層部を形成するようにしてもよい。このようにし
て、普通紙テープ78の所定の搬送距離毎にプレスロー
ラ82を上記積層部に対応させてテープ案内ローラ28
方向に接離させる。これにより、普通紙テープ78の必
要とする部分にのみ感圧性接着剤層を形成することがで
きる。
【0058】また、上記の例では、剥離紙87を剥離リ
ール81に巻き取るようにしているが、プレスローラ8
2により圧接され合体された普通紙テープ78と感圧接
着剤層作成テープ83をそのまま(剥離紙87を剥ぎ取
らずに)プラテンローラ27とサーマルヘッド26が対
向する印字部へ搬送するようにしてもよく、それにより
剥離紙巻取駆動機構(剥離紙巻取駆動軸54、剥離リー
ル81等)を省いて構成を簡略化できる。また、その場
合には、感圧性接着剤層作成テープ83として、図9
(d) に示すように、剥離紙を付けず、基体テープ84と
その両面に形成された強力接着剤85層及び感圧性接着
剤86層のみの構成としてもよい。
【0059】また、上記の例では、いずれも普通紙テー
プ78が印字部を通過する前に感圧性接着剤層を形成す
るようにしているが、印字を終えて印字部を通過した後
の搬送方向下流側に、上記のような感圧性接着剤面を作
成する装置を設けるようにしてもよい。
【0060】また、上記の例では、テープカセット77
内に、普通紙テープ78、インクリボン45、及び感圧
性接着剤層作成テープ83を配設しているが、テープカ
セット77内には普通紙テープ78とインクリボン45
のみを配置し、感圧性接着剤層を作成する機構(又は装
置)をテープカセット77とは別体として配置するよう
にしてもよい。これを第3の実施の形態として、以下に
説明する。
【0061】図10は、第3の実施の形態におけるテー
ププリンタとそれに装着されたテープカセットの平断面
図であり、且つその動作状態を説明する図である。同図
に示すテーププリンタ90は、図示を省略している全体
構成は、図1に示したテーププリンタ20の構成とほぼ
同様であるが、この図10に示す場合は、そのカセット
収納部91の左上に、図6に示したテーププリンタ50
のスライド溝51及びプレスローラ軸52を配設し、こ
のプレスローラ軸52に感圧性接着剤層作成ユニット9
2を取り付けた構成となっている。この感圧性接着剤層
作成ユニット92は、匡体下部に接着剤層作成ローラ9
3を備え、匡体内部に感圧性接着剤塗布液94を収容し
ている。この感圧性接着剤層作成ユニット92は、上記
プレスローラ軸52に支持されて図の二点鎖線92′で
示す待機位置と実線で示す稼動位置とに移動自在に配置
される。尚、このテーププリンタ90の内部回路の構成
は図7に示した構成と同様である。
【0062】一方、このテーププリンタ90のカセット
収納部91に装着されるテープカセット100は、図2
(a),(b) に示したテープカセット40の左上部分の側縁
を切り欠いた形状で、この切り欠き開口部101に、テ
ーププリンタ90の上記感圧性接着剤層作成ユニット9
2が進退する。このカセット内部には、インクリボン4
5と普通紙テープ78のみが収容されている。これらイ
ンクリボン45と普通紙テープ78の収容形態は、図8
(b) に示したテープカセット77の場合と同様である。
【0063】このテープカセット100がテーププリン
タ90に装着され、カセット種別認識溝41がカセット
溝センサ70で検知されて付箋紙作成モードが設定され
ると、感圧性接着剤層作成ユニット92が待機位置(二
点鎖線位置)からテープ案内ローラ28方向(実線位
置)に移動して接着剤層作成ローラ93を普通紙テープ
78に押圧する。普通紙テープ78の搬送によって接着
剤層作成ローラ93が回転して感圧性接着剤塗布液94
を普通紙テープ78の裏面(図では印字部で上になる
面)に塗布していく。この感圧性接着剤塗布液94の塗
布では、プレスローラ軸52を適宜に駆動して接着剤層
作成ローラ93をテープ案内ローラ28に接離させるこ
とで、普通紙テープ78の所望の領域のみに感圧接着剤
層を塗布することができる。この方法によれば、単なる
普通紙テープを用意するだけで必要に応じて付箋紙を作
成できる。
【0064】尚、この例の場合も、図のように印字部の
上流ではなく、印字部の下流に感圧性接着剤層作成ユニ
ット92を設けるようにしてもよい。また、上述した各
実施の形態では、いずれも付箋紙用のカセットであるこ
との識別方法として、カセットに凹凸形状の溝を設ける
ようにしているが、付箋紙用のカセットの識別方法はこ
れに限ることなく、バーコード等のマークを適宜の位置
に付与してこれをセンサで認識するようにしてもよい。
また、付箋紙作成モードの設定は、キーボードの特定の
操作キー(例えば、モード選択キー)を入力操作して設
定するようにしてもよい。
【0065】また、プリンタとして、インクリボンを用
いる熱転写プリンタの例で説明しているが、プリンタは
これに限ることなく、インクジェット方式のプリント装
置にも適用できることは勿論である。また、テープもカ
セット式に限るものではない。さらに、このような被印
字媒体は上述の比較的幅狭な例えば10〜20mm幅程
度のテープ状の用紙に限るものではなく、例えば50m
m幅程度のラベル作成装置にも適用可能である。
【0066】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
新たな機能を有するテーププリンタと新たな機能を有す
る印字用連続シート媒体を用いてラベルの印刷を行うの
で、周知のラベル作成と同様な手軽さでオリジナルな付
箋紙を容易に作成でき、したがって、多種多量の付箋紙
を管理する手数が省けて便利である。また、文字やマー
クを任意の色や形状で印刷するので、複雑な書類の分別
や管理に応じて多種多様の付箋紙を適宜に作成でき、し
たがって、付箋紙による分別・管理作業を楽しく快適に
行うことができ、これにより、作業の能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態におけるテーププリンタ(印
字装置)を通常のテープカセットと共に示す斜視図であ
る。
【図2】(a) は第1の実施の形態における付箋紙用のテ
ープカセットの外観図、(b) はテーププリンタのカセッ
ト収納部に装着された状態における断面図である。
【図3】付箋紙用のテープカセットに内装される付箋紙
テープの構成の一例を示す斜視図である。
【図4】(a),(b),(c) は夫々テーププリンタによる付箋
紙用テープへの印字の例を示す図である。
【図5】(a),(b) は付箋紙用テープの他の構成例を示す
図である。
【図6】第2の実施の形態におけるテーププリンタの外
観斜視図である。
【図7】第2の実施の形態におけるテーププリンタの構
成ブロック図である。
【図8】(a) は第2の実施の形態においてテーププリン
タに装着されるテープカセットの平面図、(b) はその動
作状態を示す図である。
【図9】(a),(b),(c),(d) は夫々感圧性接着剤層作成テ
ープの構成の例を示す図である。
【図10】第3の実施の形態におけるテーププリンタと
それに装着されたテープカセットの平断面図であり、そ
の動作状態を説明する図である。
【図11】(a) は従来の付箋紙束の一例を示す図、(b)
は従来のテーププリンタの内部構成を模式的に示す図で
ある。
【符号の説明】
1 紙(付箋紙) 2 マーク 3 感圧性接着剤(粘着剤) 4 テーププリンタ 5 テープ用紙(被印字媒体) 6 プラテンロール 7 サーマルヘッド 8 インクリボン 9 供給ロール 11 巻き取りロール 12a、12b カッタ 13 テープ(ラベル) 13a 樹脂テープ基体 13b 接着剤層 13c 剥離紙 20 テーププリンタ 21 匡体 22 キー入力部 23 操作キー 24 表示部 25 テープカセット収納部 26 サーマルヘッド 27 プラテンローラ 28 テープ案内ローラ 29 テープリール支持ピン 31 インクリボン巻き取り駆動軸 32 テープカッタ 33 テープ排出口 35 テープカセット 36 テープ 37 リール孔 38 インクリボン巻き取りリール孔 40 付箋紙用のテープカセット 41 カセット種別認識溝 42 テープリール 43 付箋紙テープ 43′ 付箋紙テープ印字済み部分 44 インクリボンリール 45 インクリボン 45′ インクリボン転写済み部分 46 凹部 47 インクリボン巻き取りリール 48 付箋紙 50 テーププリンタ 51 スライド溝 52 プレスローラ軸 53 リール保持軸 54 剥離紙巻取駆動軸 55 CPU(中央演算処理装置、制御装置) 56 ROM(読み出し専用メモリ) 57 RAM(読み書き自在なメモリ) 58 カウンタ 59 イメージリーダ 60 カセット溝検出回路 61 テープ位置検出回路 62 インクリボン検出回路 63 ヘッド駆動回路 64 モータ駆動回路 65 押圧機構駆動回路 66 カッタ駆動回路 67 接着機構駆動回路 70 カセット溝センサ 71 テープ位置センサ 72 リボン位置センサ 73 モータ 75 ヘッド押圧機構 76 感圧性接着剤形成機構 77 テープカセット 78 普通紙テープ 79 リール 81 剥離リール 82 プレスローラ 83 感圧性接着剤層作成テープ 84 基体テープ 85 強力接着剤 86 感圧性接着剤 87 剥離紙 89 付箋紙テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09F 3/00 G09F 3/00 G (72)発明者 池田 雅行 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内 (72)発明者 竹内 研策 東京都羽村市栄町3丁目2番1号 カシオ 計算機株式会社羽村技術センター内

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状基紙を巻回してなる印字用連続シー
    ト媒体の一面側に印字を施す印字手段と、 前記印字用連続シート媒体を装置外に排出する前に所定
    長に切断するシート切断手段と、 切断されて排出されるシート媒体を付箋紙として供すべ
    く前記一面側とは反対側において感圧性接着剤層を形成
    する付箋紙作成手段と、 を備えることを特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 前記付箋紙作成手段は、装置本体の印字
    部に供給される前記印字用連続シート媒体の前記一面側
    とは反対側の所定領域に予め前記感圧性接着剤層を形成
    することを特徴とする請求項1記載の印字装置。
  3. 【請求項3】 前記付箋紙作成手段は、前記印字用連続
    シート媒体に対して前記一面側とは反対側の所定領域に
    感圧性接着剤を転着させて前記感圧性接着剤層を形成す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の印字装置。
  4. 【請求項4】 前記付箋紙作成手段は、前記印字用連続
    シート媒体に対して感圧性接着剤液を塗布して前記感圧
    性接着剤層を形成することを特徴とする請求項1又は2
    記載の印字装置。
  5. 【請求項5】 前記付箋紙作成手段は、基材の一方の面
    に感圧性接着剤層を有し他方の面に接着剤層を少なくと
    も備えて前記印字用連続シート媒体に対応した幅に形成
    された両面接着連続シートと、該両面接着連続シートの
    前記接着剤層面側を前記印字用連続シート媒体に対して
    接着接合させる接合手段とから成ることを特徴とする請
    求項1又は2記載の印字装置。
  6. 【請求項6】 前記印字用連続シート媒体の前記感圧性
    接着剤層が形成される所定領域は、前記帯状基紙に対応
    した全領域であることを特徴とする請求項2、3、4又
    は5記載の印字装置。
  7. 【請求項7】 前記印字用連続シート媒体の前記感圧性
    接着剤層が形成される所定領域は、前記帯状基紙の長手
    方向に所定間隔を有して配置される断続領域であること
    を特徴とする請求項2、3、4又は5記載の印字装置。
  8. 【請求項8】 前記印字用連続シート媒体は、前記一面
    側の長手方向に所定間隔を有して配置された所定の色、
    形状又は字体のマークが予め印刷されてなることを特徴
    とする請求項2、3、4、5、6または7記載の印字装
    置。
  9. 【請求項9】 前記印字用連続シート媒体の前記一面側
    の長手方向に所定間隔にて所定のマークを印字すべく前
    記印字手段を制御する付箋紙作成印字モードを有するこ
    とを特徴とする請求項2、3、4、5、6または7記載
    の印字装置。
  10. 【請求項10】 前記印字手段を制御する付箋紙作成モ
    ードは、前記マークをカラー印字すべく前記印字手段を
    制御することを特徴とする請求項9記載の印字装置。
  11. 【請求項11】 前記印字手段を制御する付箋紙作成印
    字モードは、前記マークとして連続番号を自動的に出力
    して連番の付与された付箋紙を作成すべく前記印字手段
    を制御することを特徴とする請求項9または10記載の
    印字装置。
  12. 【請求項12】 前記感圧性接着剤の形成側に剥離紙が
    積層されていることを特徴とする請求項2、3、4、
    5、6、7、8、9、10又は11記載の印字装置。
  13. 【請求項13】 前記印字用連続シート媒体の前記所定
    のマークの長手方向境界部分に対応して前記印字用連続
    シート媒体を切断すべく前記切断手段を制御する付箋紙
    作成切断モードを有することを特徴とする請求項2、
    3、4、5、6、7、8、9、10、11又は12記載
    の印字装置。
  14. 【請求項14】 前記印字手段は、サーマルヘッドを備
    え、該サーマルヘッドを発熱させて前記印字用連続シー
    ト媒体の一面側にインクリボンを介して印字を施すサー
    マル記録装置であることを特徴とする請求項2、3、
    4、5、6、7、8、9、10、11、12または13
    記載の印字装置。
  15. 【請求項15】 前記印字用連続シート媒体は、装置本
    体に着脱自在なカセットに内装されていることを特徴と
    する請求項2、3、4、5、6、7、8、9、10、1
    1、12、13又は14記載の印字装置。
  16. 【請求項16】 前記カセットは、前記インクリボンを
    更に内装していることを特徴とする請求項15記載の印
    字装置。
  17. 【請求項17】 帯状基紙を巻回してなり印字装置の印
    字手段により一面側に印字を施されるべく設けられ、前
    記一面側とは反対側の所定領域に感圧性接着剤層が形成
    されていることを特徴とする印字用連続シート媒体。
  18. 【請求項18】 前記感圧性接着剤層が形成される所定
    領域は、前記帯状基紙に対応した全領域であることを特
    徴とする請求項17記載の印字用連続シート媒体。
  19. 【請求項19】 前記感圧性接着剤層が形成される所定
    領域は、前記帯状基紙の長手方向に所定間隔を有して配
    置された断続領域であることを特徴とする請求項17記
    載の印字用連続シート媒体。
  20. 【請求項20】 前記印字用連続シート媒体の前記一面
    側には長手方向に所定間隔を有して所定のマークが予め
    印刷されてなることを特徴とする請求項17、18又は
    19記載の印字用連続シート媒体。
  21. 【請求項21】 前記感圧性接着剤層の形成側に剥離紙
    が積層されて成ることを特徴とする請求項17、18、
    19又は20記載の印字用連続シート媒体。
  22. 【請求項22】 前記印字用連続シート媒体は前記印字
    装置に着脱自在なカセットに内装されていることを特徴
    とする請求項17、18、19、20又は21記載の印
    字用連続シート媒体。
  23. 【請求項23】 前記カセットは、少なくともサーマル
    ヘッドとインクリボンを備えて前記印字用連続シート媒
    体の一面側に印字を施すべく構成されたサーマル印字装
    置に装着されるカセットであることを特徴とする請求項
    22記載の印字用連続シート媒体。
  24. 【請求項24】 前記カセットは、インクリボンを更に
    内装していることを特徴とする請求項22又は23記載
    の印字用連続シート媒体。
JP5137897A 1997-03-06 1997-03-06 印字装置及び印字用連続シート媒体 Abandoned JPH10244710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137897A JPH10244710A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 印字装置及び印字用連続シート媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5137897A JPH10244710A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 印字装置及び印字用連続シート媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10244710A true JPH10244710A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12885296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5137897A Abandoned JPH10244710A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 印字装置及び印字用連続シート媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10244710A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247816A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd 切断装置、シート材及びシートカセット
JP2008080668A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 印字テープ、テープカセット及びテープ印字装置
JP2009018446A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2009090497A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Brother Ind Ltd テープカセット及びテープ印字装置
JP2009154438A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd テープ印字システム、テープ印字装置、編集装置
JP2009298095A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Brother Ind Ltd テープカセット及び印字装置、および、印字装置
JP2012025165A (ja) * 2011-09-14 2012-02-09 Brother Industries Ltd テープ印字システム及びテープ印字装置
CN103625123A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 卡西欧计算机株式会社 印刷装置
CN104163050A (zh) * 2013-05-16 2014-11-26 卡西欧计算机株式会社 具粘接剂附加功能的印刷装置
JP2014223744A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 カシオ計算機株式会社 粘着剤付加機能付き印刷装置
JP2014223743A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 カシオ計算機株式会社 粘着剤付加機能付き印刷装置
JP2015063016A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP2018079683A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 マンゴースラブ カンパニー リミテッド 再接着式メモ紙用プリンタ
CN110796214A (zh) * 2019-10-31 2020-02-14 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 拍照标签设备

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247816A (ja) * 2005-03-14 2006-09-21 Casio Comput Co Ltd 切断装置、シート材及びシートカセット
JP4501732B2 (ja) * 2005-03-14 2010-07-14 カシオ計算機株式会社 切断装置
JP2008080668A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Brother Ind Ltd 印字テープ、テープカセット及びテープ印字装置
JP2009018446A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2009090497A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Brother Ind Ltd テープカセット及びテープ印字装置
JP2009154438A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Brother Ind Ltd テープ印字システム、テープ印字装置、編集装置
JP2009298095A (ja) * 2008-06-17 2009-12-24 Brother Ind Ltd テープカセット及び印字装置、および、印字装置
JP2012025165A (ja) * 2011-09-14 2012-02-09 Brother Industries Ltd テープ印字システム及びテープ印字装置
CN103625123A (zh) * 2012-08-24 2014-03-12 卡西欧计算机株式会社 印刷装置
JP2014058150A (ja) * 2012-08-24 2014-04-03 Casio Comput Co Ltd 印刷装置
US9056507B2 (en) 2012-08-24 2015-06-16 Casio Computer Co., Ltd. Tape printing device with adhesive transfer mechanism before printing section
CN104163050A (zh) * 2013-05-16 2014-11-26 卡西欧计算机株式会社 具粘接剂附加功能的印刷装置
JP2014223744A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 カシオ計算機株式会社 粘着剤付加機能付き印刷装置
JP2014223743A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 カシオ計算機株式会社 粘着剤付加機能付き印刷装置
JP2015063016A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 カシオ計算機株式会社 印刷装置
JP2018079683A (ja) * 2016-11-16 2018-05-24 マンゴースラブ カンパニー リミテッド 再接着式メモ紙用プリンタ
CN110796214A (zh) * 2019-10-31 2020-02-14 中国人民解放军陆军军医大学第一附属医院 拍照标签设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2004243941B2 (en) Continuous self-laminating labels
US7429414B2 (en) Temperature-indicating tape and device for creating labels using the same
JPH10244710A (ja) 印字装置及び印字用連続シート媒体
JP2008080668A (ja) 印字テープ、テープカセット及びテープ印字装置
JPH11105351A (ja) 印字用テープ及びそれを収納したカセット
EP1238385B1 (en) Computer-controlled identifier tag production system
JP5321902B2 (ja) テープ印刷装置、重ね貼りを行うラベルを作成する方法及び重ね貼り用ラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
CN101384439A (zh) 具有标签的双面热敏打印
JP5831507B2 (ja) テープ印刷装置、重ね貼りを行うラベルを作成する方法及び重ね貼り用ラベルの作成プログラムが記憶された記憶媒体
JP4056241B2 (ja) テープ印字装置
JP2003005648A (ja) 積層ラベル
JP2006053312A (ja) 文字情報処理方法、文字情報処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2004037576A (ja) 非接触ic付き台紙なしラベル連続体およびその情報書込み装置
JP4109337B2 (ja) カード申込み書類
JP2013067042A (ja) 印字装置、印字方法、及び、印字制御プログラム
JP2001180060A (ja) 印字装置及び記録紙
JP2001125487A (ja) サーマルラベル
JP2010091830A (ja) 荷札
JPH02206573A (ja) 被転写紙付インキフィルムおよび熱転写方法および熱転写印刷装置
JP2884524B2 (ja) 印字用シート
JP3615383B2 (ja) カード連続体
JP2003108001A (ja) ラベル用紙
JP2004117943A (ja) ラベル連続体
JPH0549352U (ja) カード類印字用ホルダー
JPH11216977A (ja) カード連続体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20031225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A762 Written abandonment of application

Effective date: 20040226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762