JPS58178820A - 自動二輪車の排気装置 - Google Patents

自動二輪車の排気装置

Info

Publication number
JPS58178820A
JPS58178820A JP6299182A JP6299182A JPS58178820A JP S58178820 A JPS58178820 A JP S58178820A JP 6299182 A JP6299182 A JP 6299182A JP 6299182 A JP6299182 A JP 6299182A JP S58178820 A JPS58178820 A JP S58178820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
exhaust
tubes
pipe
basic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6299182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045805B2 (ja
Inventor
Hirosue Suzuki
洋未 鈴木
Michio Hayashi
林 道雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP6299182A priority Critical patent/JPS58178820A/ja
Publication of JPS58178820A publication Critical patent/JPS58178820A/ja
Publication of JPH045805B2 publication Critical patent/JPH045805B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/04Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more silencers in parallel, e.g. having interconnections for multi-cylinder engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は自動二輪車用として好適な排気装置に関する
もので、−気筒あるいは2気筒毎に設けられる数個の排
気管全複数個所で互に連通し、エンジン特性の改良を図
る装置に関する。
この種装置として、従来、実公昭33−10007号公
報で示されるように、比較的エンジンに近い部分に連通
管を配して高速域の特性改善全図楓あるいは実公昭54
−31238公報で示されるように消音器に隣接する第
1膨張室内相互金連通させて低中速域の特性改善を図る
ことが知られている。
ところでエンジンの全運転域において特性を改善するた
めには、比較的エンジンに近接する部分と消音器に近接
する部分との少なくとも2個所で互に連通させるのが好
ましい。然しなから、そのようにするときは排気管の取
付部、すなわち、エンジンと車体フレームとの位置関係
および、各わト気管から導出する連通管相互の位置関係
を極めて高精度に加工する必要音生じ、コストが上昇し
て実用が難しかった。
この発明は斯る不具合を除去することを目的とするもの
で、各排気管の間に架設される連通管に自動調心機能を
持たせた点に特徴がある。以下、図示の実施例によって
本発明全説明する。1は自動二輪車で前車輪2と彼車輪
3との間にエンジン4が塔載されている。エンジン4は
従来公知の並列2気筒形でおり、後面に気化器5を有す
る吸気管6が、また、前面に消音器Tt有する排気管8
かそれぞれ気筒毎に接続されている。9はエンジン4と
一体に設けられた歯車変速機、11は燃料タンク、12
は乗員のシートである。
排気管8は車体の左右にそれぞn一体づ\配置す扛、後
方のブラケット14によp車体フレームに懸装されてい
る。左右一対の排気管8はエンジンに連らなる比較的細
い直管部8E、と消音器Tの直前に位置する第1膨張室
8b内との間に設けられた第1連通管15と第2連通v
16とによシ互に連通されている。第1連通管15は左
右の排気管8.8の直管部81!に溶着された基管15
a、15bを可撓性の管継手1Tによって互に連通させ
て構成されておシ、第2連通管16は第1膨張室8bに
溶着された基管16a 、 16bとそれらの間に介在
させた中間部18とからなシ、それらの間を前述と同様
の可撓性の管継手1Tによって連通させておる。可撓性
の管継手1Tは集4図から明らかなように端縁にスリッ
ト19を有する外筒21とそ扛に挿通される中間部18
など他方の管の外周およびそれらの間に介在するゴムな
どの弾性材からなるシール環22を有し、外筒21内に
弾性材22と他方の管を挿入した後外筒21の外周をバ
ンド23で緊締して固定するようになっている。よつ連
結し、各管継手17のバンド17に緊締する以前にエン
ジン4へ直接に、また、車体フレームにブラケット14
f:介して固定し、然る後に各管継手のバンド17に組
付けるものでわる。この組立順序は必ずしも以上に述べ
るものに限る必要はないが、いづれにしても、各管継手
はゴム状のシール猿22全Mするので%排気管に固着ぢ
fした基管15、と15bおよび他の基W 16aと1
6bとの間に若干の芯ずれがあってもシール環22の弾
性変形で吸収でき、組付が可能となる。
この発明は以上のように、わF気管の間に架設される複
数の連通管のうち、少なくとも一個を排気−管に固設さ
れた基部とそれらの間に介在ざlしる中3− 間部とで構成し、基部と中間部との間を有する管継手で
接続したものであるから、連通管全構成する基管相互の
軽い芯ずれ中角度胆差があっても、管継手の撓みによっ
て吸収できる。また、その際中間部が存在するので、二
本の排気管の距離が比較的大きくても、基管相互の角度
誤差による芯ずれが拡大されることがなく接続が容易で
あって、管継手のシール性全損うこともないなどの効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した自動二輪車の側面図、第2図
は要部である排気管の平面図、第3図はその側面図、第
4図は第2図中のIV−IV断面図である。 4@呻嗜・エンジン、7@雫−・消−fi、8中・・φ
排気管、8a・・・・直管部、8be・・・第1膨張室
、159・・・第1連通管、16φ・9争第2連通管、
17・・−中管継手、18・・・・中間部。 4− 2、発明の名称 自動二輪車の排気装置 3、補正をする者 事件との関係       特 願 出願人名称(氏名
)(AO7)ヤマノ−発動機株式会社5.1晶==の日
付 昭和57年 7 月27 日デ豐−−v−1r−−
−“ 6、補正の対象 (1)願誓 (2)明細書 (3)図面 (3)図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンジンの排気口に接続された一端と消音器全構成する
    他端とで車体に支持ぢれた複数本の排気管を備え、前記
    排気管を少なくともエンジンに近接した部分と消音器に
    近接した部分とで、連通管金倉して互に連通させた自動
    二輪車において、前記連通管の一万金排気管へ固設され
    た基部とそれらの間に介在される中間部とで構成し、基
    部と中間部との間全可撓性全有する管継手で接続してな
    る排気装置。
JP6299182A 1982-04-14 1982-04-14 自動二輪車の排気装置 Granted JPS58178820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299182A JPS58178820A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 自動二輪車の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6299182A JPS58178820A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 自動二輪車の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178820A true JPS58178820A (ja) 1983-10-19
JPH045805B2 JPH045805B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=13216342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6299182A Granted JPS58178820A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 自動二輪車の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178820A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615316U (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 川崎重工業株式会社 4気筒4サイクルエンジン用排気管装置
JPS6245924A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
JPH01160115U (ja) * 1988-04-28 1989-11-07
US4926635A (en) * 1987-06-08 1990-05-22 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust system for multi-cylinder engine
US4926634A (en) * 1986-12-04 1990-05-22 Audi Ag Method and apparatus for producing a homogeneous exhaust gas mixture in an exhaust system for an internal combustion engine having two banks of cylinders
US5018349A (en) * 1989-07-31 1991-05-28 Pemberton Joseph H Exhaust efficiency increasing apparatus
JP2001059418A (ja) * 1999-07-29 2001-03-06 Harley Davidson Inc モーターサイクル排気システム
EP2000643A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 J. Eberspächer GmbH Co. KG Abgasanlage
US7913796B2 (en) * 2007-02-08 2011-03-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust system for motorcycle and motorcycle
DE102008017883B4 (de) 2008-04-09 2018-05-03 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasanlage

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146225A (en) * 1979-04-27 1980-11-14 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system connecting structure for motor cycle or the like

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55146225A (en) * 1979-04-27 1980-11-14 Yamaha Motor Co Ltd Exhaust system connecting structure for motor cycle or the like

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS615316U (ja) * 1984-06-18 1986-01-13 川崎重工業株式会社 4気筒4サイクルエンジン用排気管装置
JPS6245924A (ja) * 1985-08-26 1987-02-27 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
JPH0681896B2 (ja) * 1985-08-26 1994-10-19 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
US4926634A (en) * 1986-12-04 1990-05-22 Audi Ag Method and apparatus for producing a homogeneous exhaust gas mixture in an exhaust system for an internal combustion engine having two banks of cylinders
US4926635A (en) * 1987-06-08 1990-05-22 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust system for multi-cylinder engine
JPH01160115U (ja) * 1988-04-28 1989-11-07
US5018349A (en) * 1989-07-31 1991-05-28 Pemberton Joseph H Exhaust efficiency increasing apparatus
JP2001059418A (ja) * 1999-07-29 2001-03-06 Harley Davidson Inc モーターサイクル排気システム
US7913796B2 (en) * 2007-02-08 2011-03-29 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Exhaust system for motorcycle and motorcycle
EP2000643A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 J. Eberspächer GmbH Co. KG Abgasanlage
DE102008017883B4 (de) 2008-04-09 2018-05-03 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Abgasanlage

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045805B2 (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58178820A (ja) 自動二輪車の排気装置
US8215447B1 (en) Exhaust device of vehicle and straddle-type four-wheeled vehicle provided with the same
JP3497443B2 (ja) 車両におけるエンジンの排気装置
US5134852A (en) Clam shell type Y-joint
JPS5889423A (ja) 自動二輪車の排気装置
US8443927B2 (en) Exhaust device of vehicle and straddle-type four-wheeled vehicle provided with the same
JPS5968513A (ja) 自動2輪車における排気浄化装置
JPS6245924A (ja) 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
GB2238004A (en) Exhaust system.
JPS6248913A (ja) 排気装置
JPH057455Y2 (ja)
JPH0117609Y2 (ja)
JPS62255514A (ja) 自動二輪車の排気装置
JPH0372489B2 (ja)
JPH0141902Y2 (ja)
JPS6172820A (ja) 排気装置
JP2001090530A (ja) 自動車排気系用フレキシブルチューブ
JPS5949314A (ja) 自動二輪車等の排気装置
JPS6221736Y2 (ja)
JP2562288B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2981630B2 (ja) 縦置き式エンジンの排気系の配置構造
JPH0333555B2 (ja)
JPS61160512A (ja) 車両用エンジンのエキゾ−ストパイプ集合部構造
JPH0213698Y2 (ja)
JPH072973Y2 (ja) 管連結装置