JPS58163734A - 特殊複合加工糸の製造方法 - Google Patents

特殊複合加工糸の製造方法

Info

Publication number
JPS58163734A
JPS58163734A JP4342582A JP4342582A JPS58163734A JP S58163734 A JPS58163734 A JP S58163734A JP 4342582 A JP4342582 A JP 4342582A JP 4342582 A JP4342582 A JP 4342582A JP S58163734 A JPS58163734 A JP S58163734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
twist
untwisted
twisting
false
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4342582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223609B2 (ja
Inventor
北島 光雄
昇 飯田
梅原 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP4342582A priority Critical patent/JPS58163734A/ja
Publication of JPS58163734A publication Critical patent/JPS58163734A/ja
Publication of JPH0223609B2 publication Critical patent/JPH0223609B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は糸条の長手方向に未解撚部と通解撚部とを交互
に有する特殊複合加工糸の製造方法に係り、さらに詳し
く線践留伸度が異存る糸条を引揃えて仮撚加工した糸条
に非定常仮撚加工を施すことにより、未解撚部と通解撚
部の撚密度及び撚の安定性が向上し、かつ糸条間のずれ
が生じに(い特殊複合加工糸の製造方法に関するもので
ある。
従来、仮撚加工において仮撚スピンドwJe仮撚)Xν
等の仮撚施撚体を間歇的に作動させる等の非定常仮撚操
作を施すことにより糸条の長手方向に未解撚部と通解撚
部とを交互に形成せしめる技術としては#会昭59−1
2891号会報、特公昭40−14615号会報、特公
昭49 +78414号会報。
特開昭49−108!is3号会報、特開昭51−49
949号公報、特開昭55−61745号会報などC提
案されている0本発明者ら竺これら従来技術に共通した
欠点で島る仮撚加熱方向の撚を有する未解撚部が仮撚加
熱方向の撚を有する通解撚部のような嵩高性がないとい
う欠点を解消するために、熱可塑性合成繊細マVチフイ
ツメントの嵩高加工糸に非定常仮撚加工を施すことによ
って未解撚部と通解撚部の見掛けの嵩高性を実質的に等
しく!る技術な昭*A57年2月9日付の特許出願にて
すでに提案済みであるが、*a加工が施されていない原
糸を供給系とする場合はもヤろんのこと、*−播縮波参
の嵩高加工糸を供給系とする場合においても構成単糸間
の撚春aに差がないため交互撚の撚変換点で撚の伝播が
発生しやすくて撚の安定性が悪く1編織等の後加工時に
受ける張力で未解撚部と通解撚部の撚が相殺されて布帛
に糸条の持つ皮膚な撚密度を有効に真実できないと゛い
う欠点がある。
零発−明は上記の点に鑑みてなされたものでありその目
的とするところは残留伸度が異なる糸条を供給系とする
複合捲縮糸に非定常仮撚加工を輸すことにより未解撚部
と通解撚部の撚密度はもちろんのこと撚の安定性が著し
く向上し、かっ糸条間のずれが生じにくい特殊複合加工
糸の製造方法を提供するにある。
すなわち1本発明は少なくとも1種が延伸糸で他の1種
が前記延伸糸より残留伸度が10%以上大なる糸条から
なる2種以上の熱可畷性合成繊義マMチフィラメントを
引揃えて仮mmam加工を施し1次いで得られた複合捲
縮糸を仮撚施撚体により同−撚方向に間歇的に加熱する
か、又は異なる撚方向に交互に間歇的もしくは連続的に
加熱することを特徴とする特殊複合加工糸の製造方法な
#Wとするものである。
以下1本発明の詳細な説明するが、非定常仮撚加工を施
す仮撚S塗体の一例として圧縮流体を用いた施撚ノズ&
(以下ノズルと称す)による一方向間歇施撚の場合につ
いて説明する。
まず、少なくとも1種が延伸糸で、他の1種が前記延伸
糸より残留伸度が10優以上大なる糸条(Lji下高下
皮伸度糸す)からなる2種以上の熱可暖性合成繊−マに
チフイラメン)を引揃えて加熱−熱固定−解撚の定常仮
撚加工工程に通し、延伸糸と高伸度糸に異なった波巻の
捲縮すなわち振幅。
波長などの異なる捲縮を付与すると同時#CI4留伸度
の小さな延伸糸な芯糸として高伸度糸が8Z状に捲回し
た複合捲縮糸となす6次いで得られた複合捲縮糸を非定
常値撚工Iic通し、ノズwE流体を間歇的に供給する
ことによって糸条の旋回停止を繰返し、糸条に仮撚の過
渡現象を利用した交互撚を付与する。この場合、象ずノ
ズVに流体を供給すると、ノx:s/遥過以前の加熱ゾ
ーンで施撚された撚は熱固定装置によって熱固定され9
次いで流体の供給を停止すると加熱l−ンで熱固定され
た撚は)ズM通過以降の解撚ゾーンにおいては解撚作用
を受けることなく通過し加熱方向の撚を有する未解撚部
が引出される。流体の停止によって解撚ゾーンを通過す
る糸条部分の加熱撚が減少して(るが、ここで流体の供
li&を再開すると解撚ゾーンにおいて急激な解撚作用
を受け、解撚方向の撚を有する通解撚部が引出され、ま
た未解撚部から通解撚部に至る区間及び通解撚部から未
解撚部に至る区間において無撚部が引出される。
上記のように流体の停止時には未解撚部が、流体の供給
時には通解撚部が引出されるが、延伸糸に高伸度糸がB
Z状に11回した複合JI縮糸に非定常仮撚加工を施し
て交互撚を付与するめで、得られる特殊複合加工糸の未
解撚部にあっては延伸糸に未解撚方向の撚で捲回してい
た高伸度糸部分の捲回1!F覆が大となり、一方解撚方
向の撚で捲回していた高伸度系部分は41回費−が相対
的に少さくなり、加熱方向の撚を有するr―伸糸に延伸
糸とは興なる撚密度で高伸度糸が11回したI#態な有
する。
岡Sにして通解m*においても高伸度糸の捲回密度が変
化し、解撚方向の撚を有する延伸糸に延伸糸とは異なる
撚密度で高伸度糸が捲回したJllllとなり、高伸度
糸の捲aim度の変化によって自然な凹凸斑が1#成さ
れる。
本発明で得られる特殊複合加工糸は未解撚部と通解撚部
の撚密度が高く、また撚安゛定性がよくて撚の摺装が生
ビに<(、さらにしごI!Iによる延伸糸と高伸度糸間
のずれも生じに(いという利点を有する・ 上記の利点を有する理由は明確ではないが、以下の理由
によるものと恩われる。
すなわち1本発明はまず延伸糸と高伸度糸を引揃えて定
常仮撚加工を施すので、PI留伸度が小さな延伸糸の張
力が高くなって芯糸となり、芯糸の周りに残留伸度の大
館な高伸度糸が82交互r−捲回した複合捲縮糸が得ら
れるが、高伸度糸は麿謙構造が延伸糸より不安定で熱処
理によって撚が固定されやすいため、複合捲縮糸に非定
常仮撚加工を施すと延伸糸と高伸度糸はずれることなく
一体として旋回し、施撚性が崗上する。しかも高伸度糸
は定常仮撚加工で熱処理を受けたといえども依然として
繊龜構造が延伸糸より不安定で非定常仮撚時の熱処理に
よって撚が固定されやすいため。
固定性のよい高度な撚密度な有する高伸度糸の捲付きに
よって延伸糸の撚も安定化し、高度な撚轡度t−存する
未解撚部と通解撚部をItすることができる。
また上記で得られる糸条の未解撚部と通解撚部は捲縮を
有する延伸糸を芯糸として、延伸糸とは異なる捲縮波形
を有し、かつ撚固定性のよい高伸度糸が高密度の撚で捲
回して形成されているため。
延伸糸と高伸度糸間の捲縮波形差及び撚廖1差と撚固定
性のよい高伸度糸の高密度な捲回が相まって編織等の一
工時に受ける張−力に対する撚の安定性が著しく崗上し
、撚の相殺が生じにくいので。
未解撚部と通解撚部が有する高度な撚密度を布帛に効率
よ(具現できる。
さらに非定常仮撚加工への供給系となる複合捲縮糸のよ
うな芯さ生状の糸条は一般に芯糸に撚がな(、さ中糸の
撚密度も低いため捲縮が伸びやすく、そのため編織等の
加工時1ctfイド等のしごきによって糸条間にずれを
生じやすいが、前記と同様に延伸糸、と高伸度糸間の捲
縮波形差及び撚形能差と撚固定性のよい高伸度糸の高密
度な捲付によって糸条安定性が崗上し、しごき等による
延伸糸と高伸度糸間のずれな防止することができる。
以上のように本発明は延伸糸と高伸度糸を引揃えて定常
仮撚加工して得られた複合捲縮糸に非定常仮撚加工を施
すことにより、長手方向に高度な撚密度の未解撚部と通
解撚部とを交互に有し、かつ撚の安定性が著しく崗上し
、しかも糸条間にずれを生じにくい特殊複合加工糸を提
供できるものであるが、かかる幼果を奏するためには供
給系として少なくとも1種は延伸糸で他の1種は前記延
伸糸よりS*伸度が10%以上、好ましくは30g6以
上大なる2種以上の熱可畷性舎成繊−マルチフィラメン
ト′を引揃えた糸条を用いる点が重要であり、S留伸度
差が1011未満の場合には高伸度糸の性状が延伸糸の
性状cifづ會、定常仮撚加工における芯さ中構造が不
明瞭になるとともlc定常仮撚加工時の熱処理によって
高伸度糸の繊―構造が安定化して非定常仮撚加工時の撚
固定性が低下するので上記効果は得られない。
本発明における供給系としては延伸糸としてはメリエス
テV、ポリアミド等の熱町嗜性合成繊―qvチフィラメ
ントの延伸糸を使用することができ、また高伸度糸とし
ては前記延伸糸と同種又は異種の熱可階性合成鐵越マν
チフィラメントの延伸糸もしくは高配向未延伸糸で、前
記延伸糸より残留伸度が10%以上大なる糸条を使用す
ることができ、さらに延伸糸及び/又は高伸度糸として
残留伸度の異なる2本以上の糸条を組合せてもよい、ま
た延伸糸と高伸度糸に加えて延伸糸と高伸度糸の申開の
残留伸度を有する糸条を併用してもよい。
また定常仮撚加工及び非定常仮撚加工で使用する仮撚施
撚体としては前述したような圧縮流体を用いた施撚ノズ
Vの他にぺV)駆動によるスピンドV式施塗体、摩擦式
施撚体、空気スピンドV式施塗体等を使用することがで
きる。
さらに非定常仮撚加工を行う方法としては、仮撚施撚体
によりS方向又は2方肉に間歇的に加熱する方法、S方
向及び2方向交互にかつ間歇的に加熱する方法、S方向
及び2方向交互にかつ連続的に加熱する方法等を採用す
ることがでする。S方向及び2方肉に交互に連続的に加
熱する場合。
1つの仮撚施撚体の撚方向を変える他に糸条の走行方向
に沿って施撚方向の異なる2個以上の仮撚施撚体を設け
て加熱するようにしてもよい。
なお、定常仮撚加工と後続する非定常仮撚加工は連続し
て行っても非連続に行ってもよく、また加熱方角は岡方
崗でも異なる方向でもよい。
次に本発明の一実施劇様を図面により説明する。
第1図において、延伸糸(1)と高伸度糸(2)をフィ
ードローラ(荀で引揃えて定常仮撚工程に供給し、第1
ヒー?(4Jと定速回転するスピンドv (S)により
定常仮撚加工を施して延伸糸(1)に高伸度糸(2)が
S、z状cIm回した複合捲縮糸となす0次いで複合捲
縮糸を第1デリベリローツ(・]で引出して非定常仮撚
工程に供給し、第2社−タ(7)と流体の供給、停止ζ
へ1 により間歇的に施撚作用を施す施撚ノXA/(a)によ
り非定常な仮撚加工を施した後、第2デリペリロ高伸度
糸(2)が捲回した状態で長手方向に高度な鵬帝度の未
解撚部(至)と通解撚部(2)とを交互に有する特殊複
合加工糸(至)をパッケージOr−捲版る。第2図中o
4は未解撚部n、6−ら通解撚−(2)に至る開に形成
される無撚部、(2)は通解撚部(至)から未解撚部(
2)に至る間r−I#成される無撚部である。
本発明においては上記のような構成を採用した安定性が
よくしかも構成糸−間のずれが生じにくい複合加工糸を
得ることができる。
以下9本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1〜s、比較例1〜3 表1に示したように各種組合せの延伸糸と高伸度糸を引
揃えて第1図に示す工程でスピンドVによる定常仮撚加
工とノズルによって一方向閏歇總撚な行う非定常仮撚加
工を連続して行い、延伸糸に高伸度糸が播關した状態で
長手方向に未解撚部と通解撚部とを交互に有する特殊複
合加工糸を得た。
表1 lI給糸と加工条件 得られた各糸条の棒性を!1lI2に示す。
表2から明らかなように実施例1〜3の糸条は残存撚機
、#aの安定性、糸条間のずれ防止性とも平均してよく
特l:砥伸糸と高伸度糸間の残留伸度差が30g6以上
ある実施例2.3はその領内が大であった。
表2 糸条特性 なお、fiJ存撚数番よ糸条に2 q/dの緊張を付与
し。
任意の未解撚部、通解撚部各5カ所において各部の全長
にわたり5a間隔で検撚しで各撚部での最大撚数をもっ
て未解撚部又は通解撚部の撚数(T/―に換算)とし、
多糸条間の撚数を比較して撚数の大なる糸条はどよいと
した。撚の安定性は糸条に0.5/dの緊張を付与して
吊下げ、無撚部を塊として未解一部と通解撚都聞の撚の
伝播(相殺)状態な観察し、糸条11における撚の伝播
状−を比較して伝播しにくい糸条はどよいとした。糸条
間のずれは鉤田機被−Il掬合力試験機を用い、  s
o’、go”。
500の三角参の頂点WE配装された3つの実用に糸条
な通して0.1f/dの緊彊下に糸条の両端を固j@L
、5つの鳴羽を一体として糸条の長手方向に摺動させ、
sooim摺動後の摺動量のずれを比較した。ただし試
料の両端間の距離は25Qm、摺m*は27■、tII
動回転徽は100回/分とした。
屯tmaiの1単な説明 11111線本発明#) −gI!施壊様を示す概略製
造工柵図、第2図は同上で得られる特殊複合加工糸の一
例の概略側m図であり、(υは延伸糸、(2)は高伸度
糸、(4)は第1ヒー#、(&)はスピンドsr、 (
7)は第21e−タ、(魯)は施撚ノX#にである・特
許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくと゛も1種が延伸糸で他の1種が前記延伸
    糸より残留伸度が10g6以上大なる糸条からなる2種
    以上の熱町暖性合成amマMチフィラメントを引揃えて
    仮撚捲縮加工を施し。 次いで得られた複合捲縮糸を仮撚施撚体により同一撚方
    向に間歇的に加熱するか、又は異なる撚方向に交互に間
    歇的もしくは連続的に加熱することを特徴とする特殊複
    合加工糸の製造方法。
JP4342582A 1982-03-17 1982-03-17 特殊複合加工糸の製造方法 Granted JPS58163734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342582A JPS58163734A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 特殊複合加工糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4342582A JPS58163734A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 特殊複合加工糸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58163734A true JPS58163734A (ja) 1983-09-28
JPH0223609B2 JPH0223609B2 (ja) 1990-05-24

Family

ID=12663340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4342582A Granted JPS58163734A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 特殊複合加工糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58163734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191532A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 ユニチカ株式会社 嵩高加工糸の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62191532A (ja) * 1986-02-17 1987-08-21 ユニチカ株式会社 嵩高加工糸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223609B2 (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911704B2 (ja) 集束糸条の製造方法
JPS58163734A (ja) 特殊複合加工糸の製造方法
JP2877817B2 (ja) 嵩高フアンシーヤーンの製造方法
JPS6054413B2 (ja) 節糸の製造方法
JPH0121248B2 (ja)
JPS5898448A (ja) 特殊嵩高加工糸
US3593514A (en) Strand treatment
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JPS5843492B2 (ja) 混繊糸の製造方法
JP2621973B2 (ja) 毛羽糸の製造方法
JPS605689B2 (ja) 交絡トルク巻縮糸の製造方法
JPH09157982A (ja) スラブ調複合糸及びその製造方法
JPS6331566B2 (ja)
JPS58109647A (ja) 特殊加工糸の製造法
JPS6238447B2 (ja)
JPS59216941A (ja) 紡績糸様意匠糸の製造方法
JPS6250584B2 (ja)
JPH0223610B2 (ja)
JPS61132649A (ja) フアンシ−ヤ−ン
JPS6223087B2 (ja)
JPS5921736A (ja) 特殊意匠糸
JPS59163437A (ja) 被覆弾性糸およびその製造方法
JPS5922807B2 (ja) 複合仮撚糸の製造方法
JPS6229534B2 (ja)
JPH0375648B2 (ja)