JPS58151445A - 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法 - Google Patents

可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法

Info

Publication number
JPS58151445A
JPS58151445A JP57031605A JP3160582A JPS58151445A JP S58151445 A JPS58151445 A JP S58151445A JP 57031605 A JP57031605 A JP 57031605A JP 3160582 A JP3160582 A JP 3160582A JP S58151445 A JPS58151445 A JP S58151445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
alloy
temperature
transformation
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57031605A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6214619B2 (ja
Inventor
Toshio Honma
本間 敏夫
Minoru Nishida
稔 西田
Kiyoshi Yamauchi
清 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP57031605A priority Critical patent/JPS58151445A/ja
Priority to GB08305493A priority patent/GB2117001B/en
Publication of JPS58151445A publication Critical patent/JPS58151445A/ja
Priority to US06/773,435 priority patent/US4707196A/en
Publication of JPS6214619B2 publication Critical patent/JPS6214619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/006Resulting in heat recoverable alloys with a memory effect

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は形状i憶効果を有するT1Ni合金に関するも
ので、特に可逆形゛状記憶効果を有するこの種合金およ
びその製造方法に関するものである。
Ti −Ni + Ti−N1−X (X・=Fe r
 Cu等)合金は、熱弾性マルテンサイト変態の逆変態
に付随して顕著な形状記憶効果(Shape Memo
ry Effect以下SME以下8ナE)を示すこと
が知られている(「金属」1966年2月13日号、 
p−p、44〜48.「日本金属学会会報」第12巻第
3号(1973)p−p、157〜171.「日本金属
学会誌」第30巻、第2号(19t 5 ) 、 p−
p、 175〜181その他)。
これらの形状記憶合金は、溶解法によって得た後、加工
したものを9例えば700℃で1時間の歪除去熱処理を
行なった後、500〜700℃1時間の熱処理を行なっ
て、マルテンサイト単相化処理を行なって製造される。
歪除去と単相化処理は、同一の熱処理工程で行う場合も
ある。
一般にSMEを示すほとん−どの合金は、その関連現象
として、可逆形状記憶効果(ReversibleSh
ape Memory Effect以下R8MEと略
称する)、変態擬弾性効果(Transformati
on Pseudo−elasticity以下TPE
と略称する)を示すと言われている。特にR8MKは、
変態点の上下にわたる温度サイクルに対して、自発的に
外形変化を起すので、形状変化が一過性のSMKに比べ
その応用範囲は極めて大きい。
従来、形状記憶合金にR8MEを付与する方法として、
大別して以下の3つの方法が知られていた。
すなわち、1)マルテンサイト状態にある試料を強加工
し、逆変態によっても消失しない転位などの不可逆欠陥
を導入する方法、2)拘束化で加熱を行いずれも、原理
的に見ると、加熱による逆変態によって形状を回復した
母相内に冷却によって起るマルテンサイト変態を制御し
得る応力集中源を導の方法では、形状変化の度合は小さ
く、またその制御が容易でない。
N1過剰側の非化学量論T1Ni合金は、高温の単相域
から焼入れた場合、量論組成からのずれに伴いマルテン
サイト変態開始温度(Ms’)は著しく低下し、 Ti
49N’51およびTi4BNi52では、各々−83
℃および液体窒素温度以下であり、実用材としては、 
TPEを利用するか、極低温下での使用に限られている
。しかし、これらは、約300〜500℃の温度範囲で
時効処理を行うと、焼入れによる過飽和NiがTiNi
3となって基質中に析出し、かつそれによる基地のNi
濃度の減少によってMsは上昇し、母相←中間変態が導
入され、変態が2段階的になることが知られている。
T 145N151合金について、500℃2時間熱処
理後水焼入れした試料について測定した電気抵抗と値R
7′R5oを示し、横軸は温度(℃)を示す。<b)図
において、縦軸がDSC(meal )で横軸が温度(
U)である。両図から、この合金試料が上記した二段変
態を示すことがわかる。なお、第1図中r Msはマル
テンサイト変態開始温度、Mfはマルテンサイト変態終
了温度9M8′は中間相変態開始温度、 Mf’は。
中間相変態終了温度+Asは逆変態開始温度、Afは逆
変態終了温度である。
ここで+ TiNi3粒は、析出の初期の段階において
、整合界面に沿って歪場を持つものと考えられる。この
ことは、母相内にマルテンサイト変態を制御するに足る
応力集中源を導入したことに外ならない。
以上の点に鑑み1本発明は、上記の二段変態の原理を利
用して、形状変化の度合いの大きなR8MEを有する形
状記憶合金を提供することを目的とするO 本発明の形状記憶合金は、原子チで、Ni50.3〜5
3.0.残部Tiよシなる合金で、 ’l’iNi金属
間化合物のマルテンサイト相と、 TiNi3の析出相
との複相組織を有し、かつ可逆形状記憶効果(R8ME
 )を有することを特徴とするチタンニッケル合金であ
る。
本発明による形状記憶合金の製造方法は、原子チでN1
50. p〜53.0.残部Tiよシなる合金を溶解に
よって形成し、加工後、600℃以上の熱処理を施して
マルテンサイト単相化処理を行い。
(5) その後1機械的に拘束した状態で600℃以下の温度で
時効処理を施して複相化することを特徴とするものであ
る。
以下1本発明を実施例について説明する。
Ti−Ni合金についてNi量を変えたときのMsの変
化、500℃で2時間の時効処理後水焼入れしたときの
M♂を測定し、牛の結果を第2図に示す。
MsおよびM/の現れる二段変態挙動域は、Niが原子
チで50.3から53チの範囲であることが確認された
また+ Ti49Nj51を例にとシ1時効処理温度の
二相変態温度への影響を調べた。その結果を第3図に示
す。第3図から二段変態挙動を示す時効処理温度は60
0℃以下であり、特に300〜500℃において顕著で
あることが分る。
今、溶解法によって得たTi4.Ni51合金から冷間
加工によって短冊状の試料を得、これに800℃の熱処
理を施してT1Ni単相とした。この状態ではMsは一
83℃であシ、室温でTPE特性を有し。
銅・母イブに拘束しても、拘束を解くと1元の直線(6
) 状に戻る。第4図(a)は拘束前および拘束解除後の試
料側面図で、第4図(b)は拘束化での試料の側面図で
ある。
第4図(b)に示すように機械的拘束下においた4つの
試料を、それぞれ300℃、400℃、500℃。
600℃で1時間時効処理した。その後、各試料の温度
を、 Afより高い温度から、 Mfよシ低い温度に冷
却し、再びAfよシ高い温度に加熱し、更にMfより低
い温度に冷却し、この間における試料の形状変化を観察
した。第4図(C)〜(h)は2時効処理温度300℃
の試料の形状変化を示し、(i)〜(n)は。
400℃の試料、(O)〜(1)は500℃の試料、お
よび(u)〜(、)は600℃の試料の形状変化をそれ
ぞれ示している。
第4図から明らかなように、400℃および500℃の
拘束加熱試料の形状変化が最も顕著であり、室温←50
℃程度の温度サイクルでも充分に大きな形状変化が得ら
れた。
500℃で1時間の拘束時効処理を行なった試料につい
て、50℃から一80℃迄冷却後再び加熱した場合の形
状変化を観察し、その形状変化率の変化を求めた。これ
を第5図に示す。形状変化率は、拘束時の試料の曲率半
径をrHとし、各温度での試料の曲率半径をrTとして
rH/rTで定義した。
なお、第5図中には、形状変化率曲線の右横に各形状変
化率における試料の概略形状を添書きした。
第5図によれば、冷却側では、形状はやや緩かに進行し
、加熱側では一挙に形状が回復している。
これは、冷却側で′は二段変態が起こるのに対し・加熱
側では、マルテンサイト変態の温度償歴が。
第6図にTi49Ni51の500℃に於ける等温時効
の変態点に及ぼす影響を示したが2時効が進むにつれ変
態温度は上昇し2.5時間以上でほぼ一定となる。これ
はTiNi3の析出が終了したことに依るものであろう
。一方これに伴なう形状変化は16時間以上の時効、が
進むと冷却側で大きな形状変化を示さなくなる。このこ
とはT iN i 3が成長し基地との界面が整合性を
もたなくなり界面型が解消されたために、冷却によるマ
ルテンサイト変態を支配し得る応力集中源足り得なくな
ったためである。
以上これらの方法は、 T1Ni合金に限らず1時効に
よシ母相←中間相変態の二段変態挙動を示す全てのT1
Ni系合金に適用されるもので極めて有用なものと考え
られる。又、可逆の形状回復率が極めて大きいことは、
形状記憶合金の応用範囲を拡げるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) 、 (b)はT i 4 pNi 51
合金に500℃、2時間の時効処理を施したものの電気
抵抗一温度変化曲線および示差熱分析値一温度変化曲線
を示す。 第2図はr Ti−Ni合金のNi量と変態温度Ma、
Ms’との関係を示すグラフでおる。 第3図は9時効処理温度の二相変態挙動に対する影響を
示すグラフである。 第4図は、拘束下での時効処理した試料の温度変化によ
る形状変化を示す試料の側面図で、(a)図は、拘束前
の側面図、(b)図は拘束下の側面図、(C)(9) 〜(h)は拘束下300℃1時間時効処理試料の温度変
化による形状変化を示し、(i)〜(n)は拘束1・4
011℃、 (o)〜(1)は500℃、(U)〜(、
)は600℃の拘束下時効処理試料の温度変化による形
状変化をそれぞれ示す。 第5図は、500℃拘束下時効処理試料の冷却加熱にと
もなう°形状変化率の変化曲線を示す。 第6図は、 Ti4.Nl51の500℃における等温
時効の変態点に及ぼす影響を示すグラフである。 なお、第1〜4図、および第6図において+Msはマル
テンサイト変態開始温度、Mfはマルテンサイト変態終
了温度、 M s’は中間相変態開始温度、 M’fは
、中間相変態終了温度、Asは逆変態開始温度Afは、
逆変態終了源一度である。 (10) 第3図 □時効処理温度(°C) 第4図 第5図 m−や 温度 (0C) 第6図 □時効処理時間(を外) 手続補正書(自発) 昭和57年4月20日 特許庁長官 島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第31,605号 2、発明の名称 可逆形状記憶効果を有するチタンニッケル合金およびそ
の製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 4、代理人 〒105 (f@かZ名J 1)明細書の特許請求の範囲の欄 2)明細書の発明の詳細な説明の欄 3)明細書の図面の簡単な説明の欄 6、補正の内容 1】別紙のとおり。 2H1)第2頁14行目「マルテンサイト」をI−Tj
NjJ、と訂正する。 (2)第3頁16行目の「方法では、」の後に1(2)
の方法を用いたCu−Zn−At合金のR8ME以外ハ
、」なる記載を挿入する。 (3)第4頁15行目[mcatJを「meat/秒」
と訂正する。 (4)第5頁2行目「粒」ヲ「相」と訂正する。 (5)第5頁7行目の「上記の」の後に「母相に導入さ
れた応力集中源および」を挿入する。 (6)第5頁13行目および200行目「マルテンサイ
ト」ヲいずれも[TiN1Jと訂正する。 (7)第6頁11行目のU例にとり、」の後にr300
〜600℃で1時間時効処理をして、」全挿入する。 (8)第8頁3行目から4行目の「拘束時・・間定義し
た。」を削除し2代りに下記の記載を挿入する。 記゛ 「高温(T>Af)および低温(T<M、)時の試料の
曲率半径をそれぞれrH,rLとし、各温度での試料の
曲率半径krTとして fa/rTおよびrL/rTと
して定義し、縦軸にζっだ。」(9)第8頁16行目「
2.5時間」を「25時間」と訂正する。 3)第9頁下から5行目の「二相」ヲに段」と訂正する
。 (別紙) 特許請求の範囲 1、原子パーセントで、 Ni 50.3〜550.残
部Tiよりなる合金で、 T1Ni金属間化合物のT1
Ni相と、 TiNi3の析出相との複相組織を有し、
かつ可逆形状記憶特性を有することを特徴とするチタン
ニッケル合金。 2、原子パーセントで、 Ni 50.3〜53.0.
残部Tiよりなる合金を溶解によって形成し、加工後。 600℃以上の熱処理を施して工jNi−単相化処理全
行い、その後9機械的に拘束した状態で600℃以下の
温度で時効処理を施して複相化することを特徴とする可
逆形状記憶効果を有するチタンニッケル合金の製造方法

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 原子パーセントで、Ni50.3〜53.0.残
    部Tiよシな′ろ合金で+ T1Ni金属間イL合物の
    マルテンサイト相とt TiNt3の析出相との複相組
    織を有し、かつ可逆形状記憶特性を有することを特徴と
    するチタンニラ・ケル合金。 2、原子ノ’?−*7ト”t’ 、 Ni 50.3〜
    53.0 、残部Tiよシなる合金を溶解によって形成
    し、加工後、600℃以上の熱処理を施してマルテンサ
    イト単相化処理を行い、その後9機械的に拘束した状態
    で600℃以下の温度で時効処理を施して複相化するこ
    とを特徴とする可逆形状記憶効果を有するチタンニッケ
    ル合金の製造方法。
JP57031605A 1982-02-27 1982-02-27 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法 Granted JPS58151445A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031605A JPS58151445A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法
GB08305493A GB2117001B (en) 1982-02-27 1983-02-28 Titanium-nickel alloy having reversible shape memory
US06/773,435 US4707196A (en) 1982-02-27 1985-09-06 Ti-Ni alloy articles having a property of reversible shape memory and a method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031605A JPS58151445A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151445A true JPS58151445A (ja) 1983-09-08
JPS6214619B2 JPS6214619B2 (ja) 1987-04-03

Family

ID=12335826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031605A Granted JPS58151445A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4707196A (ja)
JP (1) JPS58151445A (ja)
GB (1) GB2117001B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185766A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 超弾性NiTi合金の製造方法
JPS60141852A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS60155657A (ja) * 1984-01-12 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPS60155656A (ja) * 1984-01-12 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPS60169551A (ja) * 1984-01-30 1985-09-03 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS60169552A (ja) * 1984-01-30 1985-09-03 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS60208440A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱感応装置
JPS6311636A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Keijiyou Kioku Gokin Gijutsu Kenkyu Kumiai 低温可逆形状記憶合金
JPH09176765A (ja) * 1996-12-13 1997-07-08 Tokin Corp 衣料品用形状記憶合金線
JP2007075618A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sportswire Llc 疲労耐性を改善した器具を製造する際に使用するためのニチノールを準備する方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230189A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 松下電器産業株式会社 熱感応装置
US4533411A (en) * 1983-11-15 1985-08-06 Raychem Corporation Method of processing nickel-titanium-base shape-memory alloys and structure
US4654092A (en) * 1983-11-15 1987-03-31 Raychem Corporation Nickel-titanium-base shape-memory alloy composite structure
US4502896A (en) * 1984-04-04 1985-03-05 Raychem Corporation Method of processing beta-phase nickel/titanium-base alloys and articles produced therefrom
JP2769616B2 (ja) * 1987-03-30 1998-06-25 時枝 直満 多結晶体の結晶方位再配列方法
FR2617187B1 (fr) * 1987-06-24 1989-10-20 Cezus Co Europ Zirconium Procede d'amelioration de la ductilite d'un produit en alliage a transformation martensitique et son utilisation
US4881981A (en) * 1988-04-20 1989-11-21 Johnson Service Company Method for producing a shape memory alloy member having specific physical and mechanical properties
EP0360455A3 (en) * 1988-09-19 1992-08-05 Catheter Research, Inc. Split memory element
US5108420A (en) * 1991-02-01 1992-04-28 Temple University Aperture occlusion device
RU2003291C1 (ru) * 1991-03-19 1993-11-30 Владимир Николаевич Хачин Устройство дл удалени конкрементов из полых органов
US6077368A (en) * 1993-09-17 2000-06-20 Furukawa Electric Co., Ltd. Eyeglass frame and fabrication method
US6068623A (en) 1997-03-06 2000-05-30 Percusurge, Inc. Hollow medical wires and methods of constructing same
FR2758338B1 (fr) * 1997-01-16 1999-04-09 Memometal Ind Procede de fabrication d'une piece superelastique en alliage de nickel et de titane
US6106642A (en) * 1998-02-19 2000-08-22 Boston Scientific Limited Process for the improved ductility of nitinol
EP1629134B1 (en) * 2003-03-25 2012-07-18 Questek Innovations LLC Coherent nanodispersion-strengthened shape-memory alloys
US7192496B2 (en) * 2003-05-01 2007-03-20 Ati Properties, Inc. Methods of processing nickel-titanium alloys
WO2007048161A1 (de) 2005-10-25 2007-05-03 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Jalousie für ein raumfahrzeug
AT9271U1 (de) 2006-05-09 2007-07-15 Ima Integrated Microsystems Au Vorrichtung zum wahlweisen abdecken und freigeben von oberflächen eines raumfahrzeugs
DE602007012891D1 (de) * 2006-12-04 2011-04-14 Cook William Europ Verfahren zum einsetzen eines medizinprodukts in ein freisetzungssystem
WO2009131689A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Cook Incorporated Method of loading a medical device into a delivery system
CN102665891B (zh) 2009-08-07 2015-11-25 创新加工技术有限公司 用于处理包括形状记忆材料在内的材料的方法和系统
WO2011062970A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Johnson William B Improved fatigue-resistant nitinol instrument
US8475711B2 (en) 2010-08-12 2013-07-02 Ati Properties, Inc. Processing of nickel-titanium alloys
US9279171B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Ati Properties, Inc. Thermo-mechanical processing of nickel-titanium alloys
CN103343309B (zh) * 2013-06-26 2015-07-01 西安赛特金属材料开发有限公司 记忆合金航天器解锁驱动元件的制造方法
JP2015036455A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 クリノ株式会社 医療用Ti−Ni合金
CA3225647A1 (en) * 2019-09-27 2021-04-01 W. L. Gore & Associates, Inc. Wires of superelastic nickel-titanium alloy and methods of forming the same
CN114855008B (zh) * 2022-04-07 2023-05-23 华南理工大学 一种高富镍含量镍钛合金双程形状记忆效应训练方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3174851A (en) * 1961-12-01 1965-03-23 William J Buehler Nickel-base alloys
US3594239A (en) * 1968-02-26 1971-07-20 Us Navy Method of treating unique martensitic alloys
BE755271A (fr) * 1969-08-25 1971-02-25 Raychem Corp Raccord metallique pouvant reprendre sa forme a la chaleur

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185766A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Furukawa Electric Co Ltd:The 超弾性NiTi合金の製造方法
JPH0665741B2 (ja) * 1983-04-05 1994-08-24 古河電気工業株式会社 超弾性NiTi合金の製造方法
JPS60141852A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS6144150B2 (ja) * 1983-12-28 1986-10-01 Hitachi Metals Ltd
JPS622027B2 (ja) * 1984-01-12 1987-01-17 Hitachi Metals Ltd
JPS60155657A (ja) * 1984-01-12 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPS60155656A (ja) * 1984-01-12 1985-08-15 Hitachi Metals Ltd Ti−Νi系超弾性合金の製造方法
JPS622026B2 (ja) * 1984-01-12 1987-01-17 Hitachi Metals Ltd
JPS60169551A (ja) * 1984-01-30 1985-09-03 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS622028B2 (ja) * 1984-01-30 1987-01-17 Hitachi Metals Ltd
JPS624462B2 (ja) * 1984-01-30 1987-01-30 Hitachi Metals Ltd
JPS60169552A (ja) * 1984-01-30 1985-09-03 Hitachi Metals Ltd 形状記憶合金の製造方法
JPS60208440A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 熱感応装置
JPS6311636A (ja) * 1986-07-01 1988-01-19 Keijiyou Kioku Gokin Gijutsu Kenkyu Kumiai 低温可逆形状記憶合金
JP2603463B2 (ja) * 1986-07-01 1997-04-23 形状記憶合金技術研究組合 低温可逆形状記憶合金
JPH09176765A (ja) * 1996-12-13 1997-07-08 Tokin Corp 衣料品用形状記憶合金線
JP2007075618A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Sportswire Llc 疲労耐性を改善した器具を製造する際に使用するためのニチノールを準備する方法
JP2014087691A (ja) * 2005-09-13 2014-05-15 Sportswire Llc 疲労耐性を改善した器具を製造する際に使用するためのニチノールを準備する方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4707196A (en) 1987-11-17
GB8305493D0 (en) 1983-03-30
GB2117001B (en) 1986-01-15
JPS6214619B2 (ja) 1987-04-03
GB2117001A (en) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58151445A (ja) 可逆形状記憶効果を有するチタンニツケル合金およびその製造方法
Piao et al. Characteristics of deformation and transformation in Ti44Ni47Nb9 shape memory alloy
Miyazaki et al. Mechanical behaviour associated with the premartensitic rhombohedral-phase transition in a Ti50Ni47Fe3 alloy
KR101048531B1 (ko) 니켈-티타늄 합금의 가공 방법
JPS60121247A (ja) 形状記憶合金
EP0161066B1 (en) Nickel/titanium-base alloys
JPS6237353A (ja) 形状記憶合金の製造方法
JP6156865B2 (ja) 超弾性合金
Kazemi-Choobi et al. Influence of recrystallization and subsequent aging treatment on superelastic behavior and martensitic transformation of Ni50. 9Ti wires
CN108603254A (zh) 显现超弹性效果和/或形状记忆效果的镁合金
JPH07233432A (ja) 形状記憶合金及びその製造方法
Aydogdu et al. The influence of ageing on martensite ordering and stabilization in shape memory Cu-Al-Ni alloys
JPS6361377B2 (ja)
Özkul et al. The investigation of shape memory recovery loss in NiTi alloy
KR100772606B1 (ko) 금-인듐 금속간 화합물, 그것으로부터 형성된 형상기억합금 및 생성 제품
JPS59215448A (ja) 機能合金
Zengin et al. Oxidation behaviour and kinetic properties of shape memory CuAlxNi4 (x= 13.0 and 13.5) alloys
JP2706273B2 (ja) 超弾性Ni−Ti−Cu系合金およびその製造方法
JP2603463B2 (ja) 低温可逆形状記憶合金
JPS60169551A (ja) 形状記憶合金の製造方法
JPS61106740A (ja) 可逆形状記憶効果を有するTi−Ni系合金およびその製造方法
Brook Gold alloys with shape-memory
Delaey et al. Shape Memory Effect, Superelasticity and Damping in Copper--Zinc--Aluminium Alloys
JPS6077948A (ja) 耐粒界割れ性のすぐれたCu系形状記憶合金
JPH059686A (ja) NiTi系形状記憶合金の製造方法