JPS58150951A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents
ハロゲン化銀カラ−写真感光材料Info
- Publication number
- JPS58150951A JPS58150951A JP3084982A JP3084982A JPS58150951A JP S58150951 A JPS58150951 A JP S58150951A JP 3084982 A JP3084982 A JP 3084982A JP 3084982 A JP3084982 A JP 3084982A JP S58150951 A JPS58150951 A JP S58150951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- silver halide
- emulsion layer
- layer
- coupler
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/305—Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
- G03C7/30541—Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the released group
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/3225—Combination of couplers of different kinds, e.g. yellow and magenta couplers in a same layer or in different layers of the photographic material
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
で更に詳しくは、特性曲巌の階調が良好でかつ鮮鋭性及
び層間効果を向上させたハロゲン化銀カラー写真感光材
料に関するものである。
で更に詳しくは、特性曲巌の階調が良好でかつ鮮鋭性及
び層間効果を向上させたハロゲン化銀カラー写真感光材
料に関するものである。
従来より高感度カラーネガ感光材料の赤感性乳剤層へは
ナフトール系シアンカプラーが用いらnてきた。こ′l
]は、発色現像主薬酸化体との反応により生成されるシ
アン色素の+JI& 11Mスペクトルか長波で緑色部
の副吸11vが少なく色再現上好ましいという特長から
実用化さn、ていた。
ナフトール系シアンカプラーが用いらnてきた。こ′l
]は、発色現像主薬酸化体との反応により生成されるシ
アン色素の+JI& 11Mスペクトルか長波で緑色部
の副吸11vが少なく色再現上好ましいという特長から
実用化さn、ていた。
一方、近年カラーネガ+rB元材料は高感度で高画質(
粒状性、鮮鋭性〕の感材へ移行しており、この目的を達
成するため、2当量シアンカプラー例えば、特開昭50
−11.7422号、同55−32071号記載化合物
の開発によって高感度化を可能にしたか高Hpに度化す
ると粒状性、鮮鋭性の劣化を併ない、この劣化を防止す
るため像様に現1象抑制剤を放出するDIR化合物の併
用(例えは米国特i午第3゜227.554@S特開昭
49−7’7635v等(7) 化合物) ニより尚感
度で高画質の感光拐料を達成してきた。
粒状性、鮮鋭性〕の感材へ移行しており、この目的を達
成するため、2当量シアンカプラー例えば、特開昭50
−11.7422号、同55−32071号記載化合物
の開発によって高感度化を可能にしたか高Hpに度化す
ると粒状性、鮮鋭性の劣化を併ない、この劣化を防止す
るため像様に現1象抑制剤を放出するDIR化合物の併
用(例えは米国特i午第3゜227.554@S特開昭
49−7’7635v等(7) 化合物) ニより尚感
度で高画質の感光拐料を達成してきた。
しかし、最近銀の枯渇等の問題から省資源化かさけばn
でおり、カラーネガ感光材料は省資源な感ツ0材料とし
てスモールフォーマット化の方向にシフトしている。し
かしこのような感材は従来の感材より微小な面積へ多く
の情報を得なけれはならず、更なる粒状性、鮮鋭性の向
上が要望さしていた。この間層を解決するためDIR化
合物を多!r1−に1Hいることにより、画質は向−L
するが、上記ナフトール系シアンカプラーでは階調調製
が困鄭になる欠点があり、この階調調製をカバーするた
めカプラーを増量すると画質を劣化さ仕、又銀曖了ツブ
させると、漂白処理工程で多量の還元された第1鉄イオ
ンによるシアン色素の還元褪色が生ずるという欠点があ
りナフトール系シアンカプラーとDIR化合物の併用技
術ではスモールフォーマットで高感用、高画質の感光材
料を達成することか不可能であった。
でおり、カラーネガ感光材料は省資源な感ツ0材料とし
てスモールフォーマット化の方向にシフトしている。し
かしこのような感材は従来の感材より微小な面積へ多く
の情報を得なけれはならず、更なる粒状性、鮮鋭性の向
上が要望さしていた。この間層を解決するためDIR化
合物を多!r1−に1Hいることにより、画質は向−L
するが、上記ナフトール系シアンカプラーでは階調調製
が困鄭になる欠点があり、この階調調製をカバーするた
めカプラーを増量すると画質を劣化さ仕、又銀曖了ツブ
させると、漂白処理工程で多量の還元された第1鉄イオ
ンによるシアン色素の還元褪色が生ずるという欠点があ
りナフトール系シアンカプラーとDIR化合物の併用技
術ではスモールフォーマットで高感用、高画質の感光材
料を達成することか不可能であった。
一方、漂白処理時のシアン色素の褪色を改良し、ナフト
ールと同等の分光吸収スペクトルを有するカプラーとし
て特開昭56−65134号、特願昭56−90334
〜90336号、同56−1−31312〜13131
4号で知られるような、フェノールの2位をウレイド基
で置換されたカプラーと米国特許第3゜227.554
号、特開昭49−77635号等で知らnてる、これら
のカプラーは発色現像主薬の酸化生成物とカップリング
反応して現像抑制剤を放出するDIR化合物を併用する
ことによりシアン色素の褪色がなく、高感度でかつ画質
を改良させることが知らnているがこの併用技術では、
鮮鋭性及び層間効果がスモールフォーマット化感材とし
ては、まだ十分とは言えなかった。
ールと同等の分光吸収スペクトルを有するカプラーとし
て特開昭56−65134号、特願昭56−90334
〜90336号、同56−1−31312〜13131
4号で知られるような、フェノールの2位をウレイド基
で置換されたカプラーと米国特許第3゜227.554
号、特開昭49−77635号等で知らnてる、これら
のカプラーは発色現像主薬の酸化生成物とカップリング
反応して現像抑制剤を放出するDIR化合物を併用する
ことによりシアン色素の褪色がなく、高感度でかつ画質
を改良させることが知らnているがこの併用技術では、
鮮鋭性及び層間効果がスモールフォーマット化感材とし
ては、まだ十分とは言えなかった。
そこで我々は鋭意研究を重ねた結果、一般式[1]で示
されるシアンカプラーと一般式[II]で示される化合
物を併用することにより、上記で述べた緒特性を改良す
ることを見出した。
されるシアンカプラーと一般式[II]で示される化合
物を併用することにより、上記で述べた緒特性を改良す
ることを見出した。
従って本発明の第1の目的は、階調性が良好なハロゲン
化銀カラー感光材料を提供することである。目的の第2
は鮮鋭性及び層間効果が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料を提供することである。目的の第3は漂白
処理時にシアン色素の還元褪色が改良さnたハロゲン化
銀カラー写真感光材料を提供することである。目的の第
4は、塗布銀坩が低減されたハロゲン化銀カラー写真感
光材料を提供することである。本発明の目的は、支持体
上に少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を有す
るハロゲン化銀カラー写真感光材料 5− において、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層が下記一般式
[I]で示されるシアンカプラーを含有し、かつ該感光
性ハロゲン化銀乳剤層および/または該感光性ハロゲン
化銀乳剤層に隣接する暦が下記一般式[■]で示される
タイミングD工n化合物を含有することを特徴とするハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成さrtた〇 −一般式 I ] H 式中、又は水素原子または芳香族第1級アミン発色現像
主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基を表
わし、R1はアリール基例えばフェニル基、ナフチル拙
等または複素環基を表わし、R2は前記一般式[I]で
示されるシアンカプラーおよび該シアンカプラーから形
成されるシアン色素に耐拡散性を付与するのに必要なバ
ラスト基を表わす。R1は好ましくはナフチル基もしく
は複素環 6− 基(但し、ウレイド基の窒素原子にはそν素環)f、
(1”+炭素原子が結合している。うまたけトリフルオ
ロメチル、ニトロ、シアノ、−Of”IR、−00OR
、−8(T2R。
化銀カラー感光材料を提供することである。目的の第2
は鮮鋭性及び層間効果が改良されたハロゲン化銀カラー
写真感光材料を提供することである。目的の第3は漂白
処理時にシアン色素の還元褪色が改良さnたハロゲン化
銀カラー写真感光材料を提供することである。目的の第
4は、塗布銀坩が低減されたハロゲン化銀カラー写真感
光材料を提供することである。本発明の目的は、支持体
上に少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層を有す
るハロゲン化銀カラー写真感光材料 5− において、前記感光性ハロゲン化銀乳剤層が下記一般式
[I]で示されるシアンカプラーを含有し、かつ該感光
性ハロゲン化銀乳剤層および/または該感光性ハロゲン
化銀乳剤層に隣接する暦が下記一般式[■]で示される
タイミングD工n化合物を含有することを特徴とするハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成さrtた〇 −一般式 I ] H 式中、又は水素原子または芳香族第1級アミン発色現像
主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基を表
わし、R1はアリール基例えばフェニル基、ナフチル拙
等または複素環基を表わし、R2は前記一般式[I]で
示されるシアンカプラーおよび該シアンカプラーから形
成されるシアン色素に耐拡散性を付与するのに必要なバ
ラスト基を表わす。R1は好ましくはナフチル基もしく
は複素環 6− 基(但し、ウレイド基の窒素原子にはそν素環)f、
(1”+炭素原子が結合している。うまたけトリフルオ
ロメチル、ニトロ、シアノ、−Of”IR、−00OR
、−8(T2R。
芳香族基を表わし、R゛は水素原子、脂肪族基または芳
香族哨を表わす。)から選ばわる少なくとも一つσ)置
換基を有するフェニル基である。
香族哨を表わす。)から選ばわる少なくとも一つσ)置
換基を有するフェニル基である。
本発明の一般式[Tlに係る好ましいシアンカプラーは
、(、!体的には次の一般式[Ia]またけ[Ib]で
示さnる。
、(、!体的には次の一般式[Ia]またけ[Ib]で
示さnる。
一般式[Ia]
一般式[rb]
H
で示さrする基である。Rは脂肪族基[好ましくは炭素
数1から10個のアルキル基(例えハメ−f−ル、ブチ
ル、シクロヘキシル、ペンシルラ」もしくは芳香族基[
好ましくはフェニル基(例えばフェニル、トリル)]を
表わし、R゛は水素原子もしくはRで示さnた基を表わ
す。
数1から10個のアルキル基(例えハメ−f−ル、ブチ
ル、シクロヘキシル、ペンシルラ」もしくは芳香族基[
好ましくはフェニル基(例えばフェニル、トリル)]を
表わし、R゛は水素原子もしくはRで示さnた基を表わ
す。
Y、は−価の基を表わし好ましくは、II′I:+肪族
基[好ましくは炭素数1から10個のアルキル基(例え
ばメチル、t−ブチル、エトキシエチル、シアノメチル
)]、芳香族基[好ましくはフェニルJ−5、ナフチル
基、(例えばフェニル、トリル)]、ハロゲン啄壬子フ
ッ素、均素、臭素などう、アミ7基(例えばエチル了ミ
ノ、ジエチル了ミノ)ヒドロキシ、も1−、 <はYl
で示された置換基を表わす。
基[好ましくは炭素数1から10個のアルキル基(例え
ばメチル、t−ブチル、エトキシエチル、シアノメチル
)]、芳香族基[好ましくはフェニルJ−5、ナフチル
基、(例えばフェニル、トリル)]、ハロゲン啄壬子フ
ッ素、均素、臭素などう、アミ7基(例えばエチル了ミ
ノ、ジエチル了ミノ)ヒドロキシ、も1−、 <はYl
で示された置換基を表わす。
mは1から3の整数、nは0から3の整数を表わす。さ
らに好ましくはm+nが2以−ヒの場合である。
らに好ましくはm+nが2以−ヒの場合である。
2はへテロ環基もしくはナフチルリを形成するσ)に必
要な非金属原子群を表わし、ヘテロ環基としては、窒素
原子、酸素原子もしくはイオウ原子を]から4個含む5
員もしくは6員埒へテロ環が好ましい。
要な非金属原子群を表わし、ヘテロ環基としては、窒素
原子、酸素原子もしくはイオウ原子を]から4個含む5
員もしくは6員埒へテロ環が好ましい。
例えば、フリル塾、チェニル基、ピリジル基、キノリル
基、オキサシリル基、テトラゾリル是、ベンゾチアゾリ
ル基、テトラヒドロ7ラニル基などである。なお、これ
らの環には任意の置換基を導入することがでさ、例えば
炭素原子数1〜10のアルキル基(例えばエチル、1−
プロピル、1−ブチル、t−ブチル、t−オクチルなど
〕、了リール基(N 、t +fフェニル、ナフチルラ
、)10ゲン原子(フッ素、塩素、臭素なとり、シアン
、二 9− トロ、スルホンアミド基(例えばメタンスルホン了ミド
、ブタンスルホン了ミド、p−hルエンスルホンアミド
など〕、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイ
ル、フェニルスルファモイルf(ト) 、スルホニル基
(例えばメタンスルホニル、p−)ルエンスルホニルな
と9、フルオロスルホニル基、カルバモイル基(例+ば
ジメチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなど)、
Aキシカ# ホ= ルu (例えば、エトキシカルボニ
ル、フェノキシカルボニルなど)、アシル基(例えば了
セチル、ベンゾイルなど)、ヘテロ環基(例えばピリジ
ル基、ピラゾリル基/rと9、アルコキシ1.(、了リ
ールオキシ基、アシルオキシ基などを挙けることができ
る。
基、オキサシリル基、テトラゾリル是、ベンゾチアゾリ
ル基、テトラヒドロ7ラニル基などである。なお、これ
らの環には任意の置換基を導入することがでさ、例えば
炭素原子数1〜10のアルキル基(例えばエチル、1−
プロピル、1−ブチル、t−ブチル、t−オクチルなど
〕、了リール基(N 、t +fフェニル、ナフチルラ
、)10ゲン原子(フッ素、塩素、臭素なとり、シアン
、二 9− トロ、スルホンアミド基(例えばメタンスルホン了ミド
、ブタンスルホン了ミド、p−hルエンスルホンアミド
など〕、スルファモイル基(例えばメチルスルファモイ
ル、フェニルスルファモイルf(ト) 、スルホニル基
(例えばメタンスルホニル、p−)ルエンスルホニルな
と9、フルオロスルホニル基、カルバモイル基(例+ば
ジメチルカルバモイル、フェニルカルバモイルなど)、
Aキシカ# ホ= ルu (例えば、エトキシカルボニ
ル、フェノキシカルボニルなど)、アシル基(例えば了
セチル、ベンゾイルなど)、ヘテロ環基(例えばピリジ
ル基、ピラゾリル基/rと9、アルコキシ1.(、了リ
ールオキシ基、アシルオキシ基などを挙けることができ
る。
R2は前記一般式[I]で示さnるシアンカプラーおよ
び該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡散
性を付与するのに必要な脂肪族基また(4芳査族基を表
わし、好ましくは炭素原子数4ないし30 flail
のアルキル基、アリール基またはへテロ環基である。例
えば直鎖または分岐のアルギル−]〇 − 基(例えばt−ブチル、n−オクチル、t−オクチル、
n−ドデシルなど)、アルケニルにlj 、シクロアル
キルlル、5員もしくは6員環ヘテロ環基および一般式
[Telで示される基などが挙げられる。
び該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡散
性を付与するのに必要な脂肪族基また(4芳査族基を表
わし、好ましくは炭素原子数4ないし30 flail
のアルキル基、アリール基またはへテロ環基である。例
えば直鎖または分岐のアルギル−]〇 − 基(例えばt−ブチル、n−オクチル、t−オクチル、
n−ドデシルなど)、アルケニルにlj 、シクロアル
キルlル、5員もしくは6員環ヘテロ環基および一般式
[Telで示される基などが挙げられる。
一般式[IC]
式中、Jは階素原子または硫黄原子を、kはOから4の
整数、lはOまたは1を示し、kが2以上の場合2つ以
上存在するR4は同一でも異なっていてもよく、R8は
Lハ紫原子数コ〜20の的鎖または分岐のアルキル基、
R4は一価の基を示し、例えは水素原子、ハロゲン原子
(好ましくは、クロノペブロム)アルキル柚(好ましく
は直鎖または分岐の炭素数1から20のアルキル基(例
えばメチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、
tert−オクチル、ドデシル、ペンタデシル、ベンジ
ル、フエネチルン)、了リール基(例えばフェニル)、
複素環基(好ましくは、含チツ素複素環基)、アルコキ
シ基(好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から20
のアルキルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、t
ert−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ
、ドデシルオキシ))、アリールオキシ括(例えば、フ
ェノキシ)、ヒドロキシ、アシルオキシ基(好ましくは
、アルギルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオ
キシ橋(例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシ〕)、カ
ルボキシ、アルコキシカルボニル基(好ましく!コ炭素
数1から20の直鎖または分岐のアルキルオキシカルボ
ニル基)、了リールオキシカルボニル基(好tしくけフ
ェノキシカルボニル)、アルギルチオ基(好ましくは炭
素数1から20)、アシル捕(好ましくは炭素数1から
20の直鎖または分岐のアルキルカルボニル基〕、アシ
ル了ミノ基(好ましくは炭素数1から20の直glまた
は分岐のアルキルカルボアミド、ベンゼンカルボアミド
つスルホンアミド基(好ましくは炭素数1から20の直
鎖または分岐のアルキルスルホンアミド基、ベンゼンス
ルホンアミド基〕、カルバモイル基(好ましくは炭素数
1から20の1宜鎖または分岐のアルキルアミノカルボ
ニル基、フェニルアミノカルボニル基)、スルフ了モイ
ル基(好tしくは炭素数1から20の直鎖または分岐の
アルキル了ミノスルホニル基、フェニルアミノスルホニ
ル基2等。
整数、lはOまたは1を示し、kが2以上の場合2つ以
上存在するR4は同一でも異なっていてもよく、R8は
Lハ紫原子数コ〜20の的鎖または分岐のアルキル基、
R4は一価の基を示し、例えは水素原子、ハロゲン原子
(好ましくは、クロノペブロム)アルキル柚(好ましく
は直鎖または分岐の炭素数1から20のアルキル基(例
えばメチル、tert−ブチル、tert−ペンチル、
tert−オクチル、ドデシル、ペンタデシル、ベンジ
ル、フエネチルン)、了リール基(例えばフェニル)、
複素環基(好ましくは、含チツ素複素環基)、アルコキ
シ基(好ましくは、直鎖または分岐の炭素数1から20
のアルキルオキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、t
ert−ブチルオキシ、オクチルオキシ、デシルオキシ
、ドデシルオキシ))、アリールオキシ括(例えば、フ
ェノキシ)、ヒドロキシ、アシルオキシ基(好ましくは
、アルギルカルボニルオキシ基、アリールカルボニルオ
キシ橋(例えばアセトキシ、ベンゾイルオキシ〕)、カ
ルボキシ、アルコキシカルボニル基(好ましく!コ炭素
数1から20の直鎖または分岐のアルキルオキシカルボ
ニル基)、了リールオキシカルボニル基(好tしくけフ
ェノキシカルボニル)、アルギルチオ基(好ましくは炭
素数1から20)、アシル捕(好ましくは炭素数1から
20の直鎖または分岐のアルキルカルボニル基〕、アシ
ル了ミノ基(好ましくは炭素数1から20の直glまた
は分岐のアルキルカルボアミド、ベンゼンカルボアミド
つスルホンアミド基(好ましくは炭素数1から20の直
鎖または分岐のアルキルスルホンアミド基、ベンゼンス
ルホンアミド基〕、カルバモイル基(好ましくは炭素数
1から20の1宜鎖または分岐のアルキルアミノカルボ
ニル基、フェニルアミノカルボニル基)、スルフ了モイ
ル基(好tしくは炭素数1から20の直鎖または分岐の
アルキル了ミノスルホニル基、フェニルアミノスルホニ
ル基2等。
Xは水素または発色現像主薬の酸化生成物とのカップリ
ング反応時に脱1j可能な基を示す。例えば、ハロゲン
原子(例チは、塩素、臭素、弗素等の各原子)、酸素原
子または窒素甲子が面接カップリング位に結合している
アリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモイ
ルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、コ
ハク酸イミド儀等が挙げらnl、史に番ま具体的な例と
しては、米国特許第3.’741,563号、特開昭4
7−37425号、特公昭48−36894号、特開昭
50−10135号、同50−11.7422号、同5
0−130441号、同51−1118841号、同5
0−120334号、同52−18315号、同53−
105226号等の各公報に記載され、ている≠1のが
挙げらnる。
ング反応時に脱1j可能な基を示す。例えば、ハロゲン
原子(例チは、塩素、臭素、弗素等の各原子)、酸素原
子または窒素甲子が面接カップリング位に結合している
アリールオキシ基、カルバモイルオキシ基、カルバモイ
ルメトキシ基、アシルオキシ基、スルホンアミド基、コ
ハク酸イミド儀等が挙げらnl、史に番ま具体的な例と
しては、米国特許第3.’741,563号、特開昭4
7−37425号、特公昭48−36894号、特開昭
50−10135号、同50−11.7422号、同5
0−130441号、同51−1118841号、同5
0−120334号、同52−18315号、同53−
105226号等の各公報に記載され、ている≠1のが
挙げらnる。
13一
本発明に係るシアンカプラーは、例えば米国特許第37
58308号及び特開昭56−65134号に記載さね
、た方法を用いることにより容易に合成できる。
58308号及び特開昭56−65134号に記載さね
、た方法を用いることにより容易に合成できる。
以下に本発明の好ましい化合物全杜体例に記載するが、
これにより限定されることはない。
これにより限定されることはない。
14−
0、H,、−t
(8)
H
0、H,□−t
C,H,、−t
(n)
H
(13) nI(
17−
0、H,、−t
C4H0−七
18 −
1
CH8
(29)
(31)
(5す
(:zA)
(35)
21−
(39)
22−
(4υ
(43)
OH
24−
OH。
(53)
(55)
OH
012H!り
25 −
一般式[fT]
Cp
TIME −Z
式中Opは芳香属第1級アミン発色現像主薬の酸化体と
反応し得るカップリング成分を表わし、TIMEはタイ
ミング基を表わし、Cpのカップリング反応後に2を放
出する基であり、2は現像抑制剤を表わす。Opで表わ
されるカップリング成分としては、通常のカラー写真感
光材料において一般的に使用されている発色カプラーで
あり、例えは、イエローカプラーに関しては米国特許第
2゜298.4.4.3号、同第2,407,210号
、同第2.F+ 75,057号、同第3,048,1
94号、同第3,265,506号、同第3、/1.4
7,926号および”Farl)kllpp:Ler
ei、ve Litaraturubersicht
” Agfa MitteiLung(Band U)
112〜126頁(1961年)などに記載されてい
るヘンジイルアセトアニリド型イエローカプラー、また
はピバロイルアセトアニリド型イエローカプラーを使用
することができる。またマゼンタカプラーについては、
米国特許第2,369,489号、I?l第2゜ 26
− 34.3%7t13号、同第2,311.1)82号、
同第2,600.’i’ 88寸、同第2.(1(11
8,573911同第3.1162.653号、1i1
第3.152,896号、1iJ1第3,519,4.
29号および前面りの1、gfa Mj、ttel、
]ung(Band Tl)1−26〜156 頁(1
961年)trどに記載されているピラゾロン系マゼン
タカプラー、インダシロン糸マセンタカブラーなど%
Mjのマゼンタカプラーを使用t2得る。
反応し得るカップリング成分を表わし、TIMEはタイ
ミング基を表わし、Cpのカップリング反応後に2を放
出する基であり、2は現像抑制剤を表わす。Opで表わ
されるカップリング成分としては、通常のカラー写真感
光材料において一般的に使用されている発色カプラーで
あり、例えは、イエローカプラーに関しては米国特許第
2゜298.4.4.3号、同第2,407,210号
、同第2.F+ 75,057号、同第3,048,1
94号、同第3,265,506号、同第3、/1.4
7,926号および”Farl)kllpp:Ler
ei、ve Litaraturubersicht
” Agfa MitteiLung(Band U)
112〜126頁(1961年)などに記載されてい
るヘンジイルアセトアニリド型イエローカプラー、また
はピバロイルアセトアニリド型イエローカプラーを使用
することができる。またマゼンタカプラーについては、
米国特許第2,369,489号、I?l第2゜ 26
− 34.3%7t13号、同第2,311.1)82号、
同第2,600.’i’ 88寸、同第2.(1(11
8,573911同第3.1162.653号、1i1
第3.152,896号、1iJ1第3,519,4.
29号および前面りの1、gfa Mj、ttel、
]ung(Band Tl)1−26〜156 頁(1
961年)trどに記載されているピラゾロン系マゼン
タカプラー、インダシロン糸マセンタカブラーなど%
Mjのマゼンタカプラーを使用t2得る。
さらにシアンカプラーの場合には、米国特許第2、ころ
67.531号、口11第2,423.’i’ 3 (
’1号、同第2.4 ’i’ 4゜2・]33号同第2
.7 ’72.1.62号、同第2,89 b、826
+5、同第3.n O2,836号、同第”、、03
4.、R!−) 2号、同第3゜041.236 弓゛
および前3己のA、gfa Mittei−1−ung
(BandIrJ156〜175頁(1961年うに記
載されているナフトール系またはフェノール系カプラー
を使用することができる。
67.531号、口11第2,423.’i’ 3 (
’1号、同第2.4 ’i’ 4゜2・]33号同第2
.7 ’72.1.62号、同第2,89 b、826
+5、同第3.n O2,836号、同第”、、03
4.、R!−) 2号、同第3゜041.236 弓゛
および前3己のA、gfa Mittei−1−ung
(BandIrJ156〜175頁(1961年うに記
載されているナフトール系またはフェノール系カプラー
を使用することができる。
これらのカプラーの能に、西独特許公開第264491
5 ’g″記載による黒色色素形収用カプラーも[11
いることができる。
5 ’g″記載による黒色色素形収用カプラーも[11
いることができる。
一力、環状カルボニル化合物で代表され、る如き発色現
像主薬の酸化体とは反応するが、発色色素を形IV1シ
ない化合物も本発明の化合物として用いることができ、
こわら化合物に関しては米l−I′l特許第3,632
,345号、同第3,928,041号、同第3,95
8゜993号、同第3.961,959号ならびに英国
特許第861.1.38勾に記載されている。好ま1.
<はcpけベンシイルア十トアニリド型又はピバロイ
ルアセトアニリド型イエローカプラー残基、5−ピラゾ
ロン型又はビラゾロトリアゾールノ4リマゼンタカブラ
ー残塙、ナフトールJW又はフェノール型シアンカプラ
ー残基が、又カップリング反応により色素を形成しない
Opとしては、インダノン型残基か好ましい。
像主薬の酸化体とは反応するが、発色色素を形IV1シ
ない化合物も本発明の化合物として用いることができ、
こわら化合物に関しては米l−I′l特許第3,632
,345号、同第3,928,041号、同第3,95
8゜993号、同第3.961,959号ならびに英国
特許第861.1.38勾に記載されている。好ま1.
<はcpけベンシイルア十トアニリド型又はピバロイ
ルアセトアニリド型イエローカプラー残基、5−ピラゾ
ロン型又はビラゾロトリアゾールノ4リマゼンタカブラ
ー残塙、ナフトールJW又はフェノール型シアンカプラ
ー残基が、又カップリング反応により色素を形成しない
Opとしては、インダノン型残基か好ましい。
hF*シイTIMwトシTハ次(1)一般式(IVJ
(V) (VF)で示されるもので表わさ7]、る。
(V) (VF)で示されるもので表わさ7]、る。
′R+
拘
式中Bはベンゼン環またはナフタレン環を完成するl/
)に必要な原子群を表わし、Yは−0−1−S−1−暑
一を表わし、apの活性点に結合しておVl、R5、R
6およびR7は水車117子、アルキル基または了リー
ル基を表わす。
)に必要な原子群を表わし、Yは−0−1−S−1−暑
一を表わし、apの活性点に結合しておVl、R5、R
6およびR7は水車117子、アルキル基または了リー
ル基を表わす。
■(。
t7″−1−C−基6寸、Y 6.一対し、オルト位ま
たは6 パラ位にli!’?換さnており、Zに含まれるヘテロ
原子に結合している。
たは6 パラ位にli!’?換さnており、Zに含まれるヘテロ
原子に結合している。
式中Y、RいR1l!:j各々一般式(IV)と同義で
ある。
ある。
R,iJ水素原子、アルキル基、了リール基、アシル環
残基、アルコキシ基、アミン基、酸了ミド基、スルホン
了ミド基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、カ
ルバモイル基、シアンを示す。またモに結合する。
′116 29− 次に分子内求核置換反応により2を放出するタイミング
基の例を一般式CVT)で示す。
残基、アルコキシ基、アミン基、酸了ミド基、スルホン
了ミド基、カルボキシ基、アルコキシカルボニル基、カ
ルバモイル基、シアンを示す。またモに結合する。
′116 29− 次に分子内求核置換反応により2を放出するタイミング
基の例を一般式CVT)で示す。
Nu (■)
−E一
式中hJuは電子の豊富な酸素、儲黄又は窒素原子を有
している求核基であり、Cpのカップリング位に結合I
7ている。Eは、電子の不十分なカルボニル基−、チオ
カルボニル基、ホスフィニル基又はチオホスフィニル基
を有している求電子基であFl、Z(7)へテロ原子と
結合している。AはNu及びEを立体的に関係づ(′l
ていて、CpからNuが放出せしめらnた後、3員環な
いし7員環の形成を伴なう分子内求核置換反応を被り、
かつそれによってZを放出することのできる結合基であ
る。
している求核基であり、Cpのカップリング位に結合I
7ている。Eは、電子の不十分なカルボニル基−、チオ
カルボニル基、ホスフィニル基又はチオホスフィニル基
を有している求電子基であFl、Z(7)へテロ原子と
結合している。AはNu及びEを立体的に関係づ(′l
ていて、CpからNuが放出せしめらnた後、3員環な
いし7員環の形成を伴なう分子内求核置換反応を被り、
かつそれによってZを放出することのできる結合基であ
る。
2で表わさnる代表的な現像抑制剤としては、米国特許
第3,227,554号、同第3,384,657号、
同第3,615,506号、同第3,6コ7、29 ]
号、同第3,733゜201号および英国特許第1,4
50,479号明細書に記載さテ」、ているメルカプト
テトラゾール基、メルー 3〇 − カブトオギサジ了ゾール仙、メルカブトベンゾチ7 V
’−ル基、メルカプトチアジアゾール1.ム、メルカプ
トベンゾオキサゾール基、セレノベンゾオキサゾール基
、メルカプトベンズイミダゾール仙、メルカプトトリア
ゾール基、ベンゾトリアゾール基、ペンゾジ了ゾール1
.tおよび沃素原子などかある。好ましくはメルカプト
テトラゾール基、メルノJブトオキサジ了ゾール基、メ
ルカブトベンゾチ7/−ル割、メルカプトチアジアゾー
ル基、メルカプトベンゾオキサゾール基、メルカブトヘ
ンズイミダゾール基、メルカプトトリアゾール基、ベン
ゾトリアゾール基などである。
第3,227,554号、同第3,384,657号、
同第3,615,506号、同第3,6コ7、29 ]
号、同第3,733゜201号および英国特許第1,4
50,479号明細書に記載さテ」、ているメルカプト
テトラゾール基、メルー 3〇 − カブトオギサジ了ゾール仙、メルカブトベンゾチ7 V
’−ル基、メルカプトチアジアゾール1.ム、メルカプ
トベンゾオキサゾール基、セレノベンゾオキサゾール基
、メルカプトベンズイミダゾール仙、メルカプトトリア
ゾール基、ベンゾトリアゾール基、ペンゾジ了ゾール1
.tおよび沃素原子などかある。好ましくはメルカプト
テトラゾール基、メルノJブトオキサジ了ゾール基、メ
ルカブトベンゾチ7/−ル割、メルカプトチアジアゾー
ル基、メルカプトベンゾオキサゾール基、メルカブトヘ
ンズイミダゾール基、メルカプトトリアゾール基、ベン
ゾトリアゾール基などである。
本発明に用いらrるタイミングDIR化e物とし7ては
以下に示すものが挙げらnるが、こわに限定さnるもの
ではない。
以下に示すものが挙げらnるが、こわに限定さnるもの
ではない。
[例示化合物]
[T−1]
[T−2]
0NOH(!(1(10,、H2゜
[T−3]
[T−4]
ET−ts]
H
33−
[T −’7 ] 0NOHOONHO,,H
2゜〇 34 − [T−1−:L] −35− [T−1−31 1 [T−18] H 37− IT−21] 38 − = 41 − IT−331 OH OH。
2゜〇 34 − [T−1−:L] −35− [T−1−31 1 [T−18] H 37− IT−21] 38 − = 41 − IT−331 OH OH。
42−
[T−34]
[T−37]
[T−3811
45−
[T−43]
H
46−
W R3
式中、y、w、mおよびR16」、そノ′1ぞゎ下記の
通りである。
通りである。
化合物漸 Y w m R3[T−5
61〜[T−60] 化化合蒸煮 2 1T−56] エチルメルカプトテトラゾール[T−
57]n−ブチルメルカプトテトラゾール[T−58]
シクロヘキシルメルカプトテトラゾール[T−59
]N−へブチルメルカプトテトラゾール[T−60]
5.ts−ジクロロベンゾトリ了ソール0
0 49− f−、T −641 H 50− NHcocH。
61〜[T−60] 化化合蒸煮 2 1T−56] エチルメルカプトテトラゾール[T−
57]n−ブチルメルカプトテトラゾール[T−58]
シクロヘキシルメルカプトテトラゾール[T−59
]N−へブチルメルカプトテトラゾール[T−60]
5.ts−ジクロロベンゾトリ了ソール0
0 49− f−、T −641 H 50− NHcocH。
NHC!noIl。
J T−701
H
本発明のタイミングDIR化合物の合成法は特開11j
454−145135号、同56−114946号公報
、特+1;iJl lV(56−39’766号明細書
に記載の方法で合成することができる。
454−145135号、同56−114946号公報
、特+1;iJl lV(56−39’766号明細書
に記載の方法で合成することができる。
本発明の感ツC材料において、感光性ハロゲン化銀乳剤
層は感光波長領域が同一である1つ以」―の乳剤層群か
らh’Vつでいてもよい。該f感光性ハロゲン化銀乳剤
層が2つ以上の乳剤層から成る時そnら乳剤層は住に隣
接してもよいし、感ツC波長領域を異G1テする他の1
み光性ハロゲン化銀γ)、剤層、中間層その他の1−1
的を持つ層でへたてられていてもよい。
層は感光波長領域が同一である1つ以」―の乳剤層群か
らh’Vつでいてもよい。該f感光性ハロゲン化銀乳剤
層が2つ以上の乳剤層から成る時そnら乳剤層は住に隣
接してもよいし、感ツC波長領域を異G1テする他の1
み光性ハロゲン化銀γ)、剤層、中間層その他の1−1
的を持つ層でへたてられていてもよい。
本発明に係る非感光性弘、水性コロイド層とし7ては、
例えば中間層ハレーション防市層、イエローコロイド層
、保獲層が挙げら才する。
例えば中間層ハレーション防市層、イエローコロイド層
、保獲層が挙げら才する。
本発明のシアンカプラーをハロゲン化銀乳剤中に添加す
る場合、通常、ハロゲン化銀1モルに対し0.L’、l
l〜2モル、好ましくは0.03〜05モルの11へ
四で+発明のカプラーが添加される。
る場合、通常、ハロゲン化銀1モルに対し0.L’、l
l〜2モル、好ましくは0.03〜05モルの11へ
四で+発明のカプラーが添加される。
本発明のD工R化合物はハロゲン化銀乳剤層中 53−
へ添加する場合、ハロゲン化銀に対し0.001〜]モ
ル奸ましく T:j: o、o O5〜05モルの範囲
が好1;シい。
ル奸ましく T:j: o、o O5〜05モルの範囲
が好1;シい。
不発1[1]のハロゲン化銀乳剤層が2層以−Lの同一
感色性乳剤層から匿、る時は、すべての乳剤層中へ、本
発明のシアンカプラーを含有させることができる。又、
D工R化合物については、いすわの乳剤層へも添加する
こともできるし、ある特定の乳剤層へ添加することもで
きる。又隣接する非感光性親水性コロイド層にも含有さ
せることができる。
感色性乳剤層から匿、る時は、すべての乳剤層中へ、本
発明のシアンカプラーを含有させることができる。又、
D工R化合物については、いすわの乳剤層へも添加する
こともできるし、ある特定の乳剤層へ添加することもで
きる。又隣接する非感光性親水性コロイド層にも含有さ
せることができる。
本発明の一般式[I]及び[I■]の化合物は米国特許
2,322.02 ’7号明細書記載の方法と同様に高
沸点溶媒に溶Sし分散して添加することができる。又ア
ルカリ水溶液や親水性有機溶媒(メタノール、エタノー
ル、アセトンなど)に浴解し添加することもできる。
2,322.02 ’7号明細書記載の方法と同様に高
沸点溶媒に溶Sし分散して添加することができる。又ア
ルカリ水溶液や親水性有機溶媒(メタノール、エタノー
ル、アセトンなど)に浴解し添加することもできる。
本発明のシアンカプラー及びDIR化合物はカラーレス
カプラーやカラードカプラーと併用し、カプラーと同一
乳化物としてハロゲン化銀乳剤中へ添加することができ
るし、あるいは各々独立の 54− 乳化物として添加することもできる。
カプラーやカラードカプラーと併用し、カプラーと同一
乳化物としてハロゲン化銀乳剤中へ添加することができ
るし、あるいは各々独立の 54− 乳化物として添加することもできる。
本発明に係る一般式[T]及び[1■]の化合物は4・
II々のハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ
、例えば白黒用、カラー用、疑カラー用附のいすね、に
も有用でまた、−股肉黒用、印刷用白黒、Xレイ1■、
電子線用、高舶′像力用白黒、一般カラーElf、カラ
ーXレイ用、拡散転写型カラー用等1111々の用途の
ハロゲン化銀写真感光材料に適用することができる、 本発明の多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料には公知
の2当絹、4当量カプラーを使用できる。
II々のハロゲン化銀写真感光材料に用いることができ
、例えば白黒用、カラー用、疑カラー用附のいすね、に
も有用でまた、−股肉黒用、印刷用白黒、Xレイ1■、
電子線用、高舶′像力用白黒、一般カラーElf、カラ
ーXレイ用、拡散転写型カラー用等1111々の用途の
ハロゲン化銀写真感光材料に適用することができる、 本発明の多層ハロゲン化銀カラー写真感光材料には公知
の2当絹、4当量カプラーを使用できる。
本発明において使用され、るイエローカプラーとしては
開鎖ケトメチレン化合物例えば、ビバリルアセトアニリ
ド型、ベンゾイルアセトアニリド型イエローカプラーが
用いら口る。
開鎖ケトメチレン化合物例えば、ビバリルアセトアニリ
ド型、ベンゾイルアセトアニリド型イエローカプラーが
用いら口る。
マゼンタカプラーとしてはピラゾロン系、ピラゾロトリ
了ゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系等の化合物が用いらT[る。
了ゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系等の化合物が用いらT[る。
マスキングカプラーとしてのカラード・マゼンタ・カプ
ラーとしては一般的にはカラーレス・マゼンタ・カプラ
ーの活性点にア11−ル了ゾ基を詩換[−1た化合物が
用いられる。
ラーとしては一般的にはカラーレス・マゼンタ・カプラ
ーの活性点にア11−ル了ゾ基を詩換[−1た化合物が
用いられる。
すJに発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素か処理
浴中に流出していくタイプのカラード・マゼンタ・カプ
ラーも用いることができる。
浴中に流出していくタイプのカラード・マゼンタ・カプ
ラーも用いることができる。
シアンカプラーとしては一般にフェノールまたはナフト
ール誘導体が用いられる。
ール誘導体が用いられる。
マスキング・カプラーとしてのカラード・シアン・カプ
ラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーのびi性点
にアリール・アゾ基をt¥i−換した化合物か一般に用
いらnる。更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色
素が処理浴中に流出[7ていくタイプのカラード・シア
ン・カプラーも用いることができる。
ラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーのびi性点
にアリール・アゾ基をt¥i−換した化合物か一般に用
いらnる。更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色
素が処理浴中に流出[7ていくタイプのカラード・シア
ン・カプラーも用いることができる。
また写真特性を向上するために、所潤コンピーテング・
カプラーと呼ばnる無色色素を形成するカプラーを含む
こともできる。
カプラーと呼ばnる無色色素を形成するカプラーを含む
こともできる。
本発明に用いらnるカプラーとしては、特開昭53−1
44727号公報第68頁〜80頁に記載の2当量カプ
ラー及び同第:u)9p〜115 に11に記載の4当
■1カプラーもしくはカラードカプラーが好まし7 い
。
44727号公報第68頁〜80頁に記載の2当量カプ
ラー及び同第:u)9p〜115 に11に記載の4当
■1カプラーもしくはカラードカプラーが好まし7 い
。
本発明の一般式[11及び[II]を含む乳剤層または
非感光性コロイド層には還元剤または酢・化防止剤例え
ば亜硫酸塩(亜硫酸す) IJウム、亜硫酸カリウム等
う、重亜硫酸塩(重亜硫酸す) IJウム、■亜硫酸カ
リウム等)、ヒドロキシルアミン類(ヒドロキシルアミ
ン、N−メチルヒドロキシルアミン、N−フェニルヒド
ロキシルアミン等〕、スルフィン#類(フェニルスルフ
ィン酸ナトリウム等)、ヒドラジン類(N、N’−ジメ
チルヒドラジン等)、レダクトン類(アスコルビン酸等
)、ヒドロキシル基を1つ以上有する芳香族炭化水素類
(p−アミノフェノール、アルキルハイドロキノ>、没
食子酸、カテコール、ピロガロール、レゾルシン、2,
3−ジヒドロキシナフタレン等)などを併用することが
できる。
非感光性コロイド層には還元剤または酢・化防止剤例え
ば亜硫酸塩(亜硫酸す) IJウム、亜硫酸カリウム等
う、重亜硫酸塩(重亜硫酸す) IJウム、■亜硫酸カ
リウム等)、ヒドロキシルアミン類(ヒドロキシルアミ
ン、N−メチルヒドロキシルアミン、N−フェニルヒド
ロキシルアミン等〕、スルフィン#類(フェニルスルフ
ィン酸ナトリウム等)、ヒドラジン類(N、N’−ジメ
チルヒドラジン等)、レダクトン類(アスコルビン酸等
)、ヒドロキシル基を1つ以上有する芳香族炭化水素類
(p−アミノフェノール、アルキルハイドロキノ>、没
食子酸、カテコール、ピロガロール、レゾルシン、2,
3−ジヒドロキシナフタレン等)などを併用することが
できる。
更に本発明に係るマゼンタカプラーから形成さnるマゼ
ンタ色素像の光堅牢性を更に向上させるために、該乳剤
層もしくはその隣接層内にp−ア 57− ルフキシフェノール類、フェノールn 化合物[4全添
加す/)ことができる。
ンタ色素像の光堅牢性を更に向上させるために、該乳剤
層もしくはその隣接層内にp−ア 57− ルフキシフェノール類、フェノールn 化合物[4全添
加す/)ことができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料の層構成について
は通常の減色法でよく、原則的には、青感性感光層中に
黄色色票を形成するためのイエローカプラーを、緑感性
感光り中にマゼンタ色素を形i するためのマゼンタカ
プラーを、および赤感性感光層中にシアン色素を形成す
るためσ)シアンカプラーをそれぞわ含有している三層
が基本的な層構成であり、更に、これら各層のいすnか
、あるいけ全層を二重あるいは二重層等重層にして、感
光材料の発色特性、色再現性、発色色素粒状性等の諸写
真特性を改良することができる。
は通常の減色法でよく、原則的には、青感性感光層中に
黄色色票を形成するためのイエローカプラーを、緑感性
感光り中にマゼンタ色素を形i するためのマゼンタカ
プラーを、および赤感性感光層中にシアン色素を形成す
るためσ)シアンカプラーをそれぞわ含有している三層
が基本的な層構成であり、更に、これら各層のいすnか
、あるいけ全層を二重あるいは二重層等重層にして、感
光材料の発色特性、色再現性、発色色素粒状性等の諸写
真特性を改良することができる。
こrLら基本的な乳剤層の他に、最上層に保詭層、層間
には中間層、フィルタ一層、最下層には下引き層、ハレ
ーション防止層等の各層が適切に用いられて、保設、色
汚染防止、粒状性向上、色再現同上、膜付向上等を計る
ことができる。
には中間層、フィルタ一層、最下層には下引き層、ハレ
ーション防止層等の各層が適切に用いられて、保設、色
汚染防止、粒状性向上、色再現同上、膜付向上等を計る
ことができる。
本発明のカラー感ツC材料に用いられるノ・ロゲン化銀
としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、 58− 沃臭化銀、I盆沃化銀等の通常のハロゲン化銀写真11
@光材料に使用される任意のハロゲン化銀が包含される
。
としては塩化銀、臭化銀、沃化銀、塩臭化銀、 58− 沃臭化銀、I盆沃化銀等の通常のハロゲン化銀写真11
@光材料に使用される任意のハロゲン化銀が包含される
。
上記のハロゲン化銀薯ノ剤は、公知の化学増感剤により
増感することができる。化学増吟剤とり、では貴金属増
感剤、硫黄増感剤、セレン増感剤及び還元増感剤の単独
または併用ができる。
増感することができる。化学増吟剤とり、では貴金属増
感剤、硫黄増感剤、セレン増感剤及び還元増感剤の単独
または併用ができる。
ハロゲン化銀用バインダーとして公知のバインダーか使
用される。更に本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は
必要に応じて、公知の増感色素を用いて分光増感するこ
とができる。
用される。更に本発明に使用されるハロゲン化銀乳剤は
必要に応じて、公知の増感色素を用いて分光増感するこ
とができる。
上記のハロゲン化銀乳剤にはカラー感光材料σ)製造工
程、保存中あるいは処J31中の感度低下や力’7’
IJの発生の防−1−のために、]−]フェニルー5−
メルカプトテトラゾール3−メチルベンゾチアゾール、
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a、7−チト
ラアザインデンヤトの腹案環化合物、メルカプト化合物
、金属塩類等の種々の化合物を添加することかできる。
程、保存中あるいは処J31中の感度低下や力’7’
IJの発生の防−1−のために、]−]フェニルー5−
メルカプトテトラゾール3−メチルベンゾチアゾール、
4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3゜3a、7−チト
ラアザインデンヤトの腹案環化合物、メルカプト化合物
、金属塩類等の種々の化合物を添加することかできる。
また、該乳剤の硬膜処理は常法に従って実施さ第1る。
上記のハロゲン化銀乳剤には界面活性剤を単独もしくは
混合1.て添加してもよい。この界面活性剤と17では
塗布助剤、乳flZ剤、処理液等に対するfφ透性の改
良剤、消泡剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性σ)改
良あるいは物理的性質のコントロールのための各種の活
性剤が使用できる。
混合1.て添加してもよい。この界面活性剤と17では
塗布助剤、乳flZ剤、処理液等に対するfφ透性の改
良剤、消泡剤、帯電防止剤、耐接着剤、写真特性σ)改
良あるいは物理的性質のコントロールのための各種の活
性剤が使用できる。
本発明のカラー感光材料の処理に用いられる発色現像主
薬は、現像主薬を含むpHか8以」−1好市し7くはT
IHか9〜12のアルカリ性水溶液である。
薬は、現像主薬を含むpHか8以」−1好市し7くはT
IHか9〜12のアルカリ性水溶液である。
この現像主薬としての芳香族第1級アミン現像主薬は、
芳香族環トに第一1級アミン基を持ち露光さrたハロゲ
ン化銀を現像する能力のよ、る化合物、またはこのよう
な化合物を形成する前駆体を怠味する。
芳香族環トに第一1級アミン基を持ち露光さrたハロゲ
ン化銀を現像する能力のよ、る化合物、またはこのよう
な化合物を形成する前駆体を怠味する。
−1−記j−見像主薬としてはp−フェニレンジアミン
糸のものか代表的であり次のものが好ましい例として挙
げらnる。
糸のものか代表的であり次のものが好ましい例として挙
げらnる。
4−了ミノーN、N−ジエチル了ニリン、3−メチル−
4−アミ/−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロギシ
ェチル了ユニリン3−メチル−4−了ミノーN−エチル
ーN−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4=了ミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−L′ドロキ
シエチル了ニリン、3−メトキシ−4−了ミノーN−エ
チル−N−β−メトキシエチルアニリン、3−アセト了
ミドー4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4
−アミノ−N、N−ジメチル了ニリン、N−エチル−N
−β−[β−(β−メトキシエトキシラエトキシ]エチ
ル−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N
−β−(β−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−
4−アミノアニリンや、これらの塩例えば硫酸塩、塩酸
塩、亜硫酸塩、p−)ルエンスルホン酸+iなどである
。またこれらの発色141 fダ液には必要に応じて棟
々の添jJl剤を加えることができる。
4−アミ/−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−
N−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−
メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロギシ
ェチル了ユニリン3−メチル−4−了ミノーN−エチル
ーN−β−メタンスルホンアミドエチルアニリン、3−
メチル−4=了ミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チル−4−アミノ−N、N−ジエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−L′ドロキ
シエチル了ニリン、3−メトキシ−4−了ミノーN−エ
チル−N−β−メトキシエチルアニリン、3−アセト了
ミドー4−アミノ−N、 N−ジエチルアニリン、4
−アミノ−N、N−ジメチル了ニリン、N−エチル−N
−β−[β−(β−メトキシエトキシラエトキシ]エチ
ル−3−メチル−4−アミノアニリン、N−エチル−N
−β−(β−メトキシエトキシ)エチル−3−メチル−
4−アミノアニリンや、これらの塩例えば硫酸塩、塩酸
塩、亜硫酸塩、p−)ルエンスルホン酸+iなどである
。またこれらの発色141 fダ液には必要に応じて棟
々の添jJl剤を加えることができる。
61一
本発明のカラー感ツC材料を像様露y6(7、発色fl
iI、像処理後、常法により漂白処理を行なうことがで
きる。この処理番−を定着と同時でもまた別個でもよい
。この処理液は必要に応じて全着剤を加えることによし
)漂白定着浴とすることもできる。漂白剤としては種々
の化合物か用いられ、漂白促進剤をけじめ、科・々の添
加剤を加えることもできる。
iI、像処理後、常法により漂白処理を行なうことがで
きる。この処理番−を定着と同時でもまた別個でもよい
。この処理液は必要に応じて全着剤を加えることによし
)漂白定着浴とすることもできる。漂白剤としては種々
の化合物か用いられ、漂白促進剤をけじめ、科・々の添
加剤を加えることもできる。
不発111ノは、種々の形態のカラー感光祠料において
実現される。その1つは支持体−Fに耐拡散性カプラー
を含有するハロゲン化銀乳剤層を持つ写真感光材料を芳
香族第1級アミン系発色現像主薬を含むアルカリ性現像
液で処理して水不溶性ないしけ耐拡散性色素を乳剤層中
に残すことである。他の1つの形態では支持体上に耐拡
散性カプラーと糾合ったハロゲン化銀乳剤層を持つ写真
感光材料を芳香族第1級アミン糸発色現像主薬を含むア
ルカリ性現像液で処理して水性媒体にmmにして拡散性
の色素を生成せしぬ、他の親水性コロイドよりなる受像
層に転写せしめる。1ルち、拡散転写カラ一方式である
。
実現される。その1つは支持体−Fに耐拡散性カプラー
を含有するハロゲン化銀乳剤層を持つ写真感光材料を芳
香族第1級アミン系発色現像主薬を含むアルカリ性現像
液で処理して水不溶性ないしけ耐拡散性色素を乳剤層中
に残すことである。他の1つの形態では支持体上に耐拡
散性カプラーと糾合ったハロゲン化銀乳剤層を持つ写真
感光材料を芳香族第1級アミン糸発色現像主薬を含むア
ルカリ性現像液で処理して水性媒体にmmにして拡散性
の色素を生成せしぬ、他の親水性コロイドよりなる受像
層に転写せしめる。1ルち、拡散転写カラ一方式である
。
62 −
不発111(のカラー感光材料は、カラーネガティブフ
ィルム、カラーポジティブフィルム、カラー反転フィル
ム、カラーペーパー等あらゆるPli類σ)カラー感光
材料を包含ずろ。
ィルム、カラーポジティブフィルム、カラー反転フィル
ム、カラーペーパー等あらゆるPli類σ)カラー感光
材料を包含ずろ。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、これに
よ1)本発明の実施の態様が何ら限定さね、るもので(
4ない。
よ1)本発明の実施の態様が何ら限定さね、るもので(
4ない。
!3施例−1
第1表に示すような本発明のカプラーおよび比較カプラ
ー(A)、(B)を各々Agに対して10mo1%づつ
取り、各々のカプラーへ第1表に示すような本発明のタ
イミングDIR化合物又は比較DIR化合物lを加え、
カプラー重量の]−/2倍量σ)フタル酸ジブチルおよ
び3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え、60℃に加温
して完全に溶解シ、た。この溶液をアルカノールB(ア
ルキルナフタレンスルホネート、デュポン社製色の5%
水溶液2omlを含む5%ゼラチン水溶液200m1と
混合し、コロイドミルにて乳化外赦し乳n: qthを
イYIた。しかるのち、この分散液を赤118性沃臭化
銀乳剤(lk化銀663− モル%含有)1kgに添力II L @!I漢剤として
1,2−ビス−(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液
(水:メタノール−1: 1 ) 20In1!を加λ
、下引されたi秀1″11なポリエステルベース」−に
塗布乾燥し試′4.F(1)〜(6)を作成1−、 T
7゜(塗布jillil i’i 20 Tn9/ d
771’ )J上軸カプラー(A) 比1咬カプラー(E) 0(!H2O0NHO)r2C!H,OOH。
ー(A)、(B)を各々Agに対して10mo1%づつ
取り、各々のカプラーへ第1表に示すような本発明のタ
イミングDIR化合物又は比較DIR化合物lを加え、
カプラー重量の]−/2倍量σ)フタル酸ジブチルおよ
び3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え、60℃に加温
して完全に溶解シ、た。この溶液をアルカノールB(ア
ルキルナフタレンスルホネート、デュポン社製色の5%
水溶液2omlを含む5%ゼラチン水溶液200m1と
混合し、コロイドミルにて乳化外赦し乳n: qthを
イYIた。しかるのち、この分散液を赤118性沃臭化
銀乳剤(lk化銀663− モル%含有)1kgに添力II L @!I漢剤として
1,2−ビス−(ビニルスルホニル)エタンの2%溶液
(水:メタノール−1: 1 ) 20In1!を加λ
、下引されたi秀1″11なポリエステルベース」−に
塗布乾燥し試′4.F(1)〜(6)を作成1−、 T
7゜(塗布jillil i’i 20 Tn9/ d
771’ )J上軸カプラー(A) 比1咬カプラー(E) 0(!H2O0NHO)r2C!H,OOH。
比較DIR化合物−1
このようにして得られた試料(1)〜(6)を常法に従
ってウェッジ露光を行った後、以下の現像処理を行った
結果を第1表に示す。
ってウェッジ露光を行った後、以下の現像処理を行った
結果を第1表に示す。
[処理工程](38℃) 処理時曲発色現@
3分15秒 酒 白 1分30秒 水 洗 3分15秒定
着 6分30秒 水 洗 3分15秒安定浴
]分30秒 処理工程において使用した処理液組成は下記の如くであ
った。
3分15秒 酒 白 1分30秒 水 洗 3分15秒定
着 6分30秒 水 洗 3分15秒安定浴
]分30秒 処理工程において使用した処理液組成は下記の如くであ
った。
[発色現像液組成]
−65=
[漂白液組成]
[定着液組成]
[安定化液組成]
66−
尚表−1の感度値は試料−(1)の感1すを100とし
た時の相対感度値で示した。
た時の相対感度値で示した。
第 1 表
第1表より、比較シアンカプラー(A)と本発明のタイ
ミングDIR化合物を併用した試料は感N゛、ガンマが
低いか、比較シアンカプラー(B)及び本発明のシアン
カプラーと本発明のタイミングD工R化合物及び比較D
IR−1を併用した試料はnf3 IQが高く良好な階
調性を示すことが判る。
ミングDIR化合物を併用した試料は感N゛、ガンマが
低いか、比較シアンカプラー(B)及び本発明のシアン
カプラーと本発明のタイミングD工R化合物及び比較D
IR−1を併用した試料はnf3 IQが高く良好な階
調性を示すことが判る。
実施例−2
第2 W ニ、iI<すような比qiQ jyブラー+
A、)、(B)、(C)、(D)および本発明のカプラ
ーを各々、Agに対し第2表に示すような量を取り、各
々のカプラーへ第2表に示すような比較DIR化合物−
1と本発明のタイミングDIR(に合物を加え、カプラ
ー1f量の1/2、倍量グ)フタル酸ジブチル′j−1
よび3倍屓の酢酸エチルとの混合液に加え溶解した後、
実施、例−1と同一条件で乳化分散し乳化物を11.た
。
A、)、(B)、(C)、(D)および本発明のカプラ
ーを各々、Agに対し第2表に示すような量を取り、各
々のカプラーへ第2表に示すような比較DIR化合物−
1と本発明のタイミングDIR(に合物を加え、カプラ
ー1f量の1/2、倍量グ)フタル酸ジブチル′j−1
よび3倍屓の酢酸エチルとの混合液に加え溶解した後、
実施、例−1と同一条件で乳化分散し乳化物を11.た
。
しかる後、この分散液を赤感性沃皐化銀乳剤(沃化銀8
モル%含有)lkyに添加し実施例−1と同様件脆剤を
加え、下引された透明なホリエステルベースに塗布乾″
操し、試料(7)〜(]3)を作成した。
モル%含有)lkyに添加し実施例−1と同様件脆剤を
加え、下引された透明なホリエステルベースに塗布乾″
操し、試料(7)〜(]3)を作成した。
叱較カプラー(C)
比較カプラー(D)
1
このようにして得られた試料7〜13を空間周波数が3
本/11から100本/謂までの範囲で変化させたウェ
ッジを介して庵ツCし、実施例−1と同様にして現像処
理し、得ら旧た色像を緑色光にてM TF (Mod、
ul−ation Transfar ’Functi
on )を求め空間周波数か10本/龍および30本/
隨でのMTIFの値を比較L 、鮮鋭性の改良効果を調
べ 69− 70− 第2表より比較カプラーA CTCカプラー増量によ1
つ発色膚度了ツブするが鮮鋭性を劣化させるため好まL
<ない。一方比較カブラーC及びDはλ−max短波
で緑色部σ)副使Itv、大で色再現1−好まし7くな
い。又、比較り工R化合物−1を本発明のカプラーへ併
用した砥料は!1″鋭件の改良効果が小さくt分な性能
でけ1(かった。そ2″LC二対し本発明のカプラーと
タイミングDIR化合物の併用Get 、 鮮鋭性が良
ftfで、分光吸Qスペクトルも長波で良好なことが判
る。
本/11から100本/謂までの範囲で変化させたウェ
ッジを介して庵ツCし、実施例−1と同様にして現像処
理し、得ら旧た色像を緑色光にてM TF (Mod、
ul−ation Transfar ’Functi
on )を求め空間周波数か10本/龍および30本/
隨でのMTIFの値を比較L 、鮮鋭性の改良効果を調
べ 69− 70− 第2表より比較カプラーA CTCカプラー増量によ1
つ発色膚度了ツブするが鮮鋭性を劣化させるため好まL
<ない。一方比較カブラーC及びDはλ−max短波
で緑色部σ)副使Itv、大で色再現1−好まし7くな
い。又、比較り工R化合物−1を本発明のカプラーへ併
用した砥料は!1″鋭件の改良効果が小さくt分な性能
でけ1(かった。そ2″LC二対し本発明のカプラーと
タイミングDIR化合物の併用Get 、 鮮鋭性が良
ftfで、分光吸Qスペクトルも長波で良好なことが判
る。
実施例−3
前記実施例−2で得られた試料(7)〜(]りを通常の
方法で露光した後以下の現像処理を行い、シアン色素の
還元褪色性を調べた。色素残存率を求めた評価方法とし
ては、現隙処理後月度測定を行い次に5%赤l11′[
塩溶液(pH= 6.5 )に5分間浸漬後水洗乾燥し
て濃度測定を行い還元褪色性を色素残存率として下式に
従って算出した。
方法で露光した後以下の現像処理を行い、シアン色素の
還元褪色性を調べた。色素残存率を求めた評価方法とし
ては、現隙処理後月度測定を行い次に5%赤l11′[
塩溶液(pH= 6.5 )に5分間浸漬後水洗乾燥し
て濃度測定を行い還元褪色性を色素残存率として下式に
従って算出した。
[処理工稈](38°C) 処理時■1発色現像
3分15秒 漂白定着 6分30秒 水 洗 2分OO秒処理工程
において使用した処J111液組成は下記の如くであっ
た。
3分15秒 漂白定着 6分30秒 水 洗 2分OO秒処理工程
において使用した処J111液組成は下記の如くであっ
た。
「発色現像液組成]
[漂白定着液組成]
[エチレンジ了ミンチトラ酢酸鉄了ンモニウム塩 5
0g第 3 表 第3表より、本発明のシアンカプラーを用いた試料では
、漂白定着処理後でもシアン色素が褪色ゼず良好である
が、比較カプラーA、B及びDを用いた試料では褪色か
見られ、た。
0g第 3 表 第3表より、本発明のシアンカプラーを用いた試料では
、漂白定着処理後でもシアン色素が褪色ゼず良好である
が、比較カプラーA、B及びDを用いた試料では褪色か
見られ、た。
実施例−4
73−
透明なポリエチレンテレフタレートからなる支持体−ヒ
に下記の各層を支持体側から順次設層17、赤感光層に
h′、表−4に示す本発明に係る化合物を含む多層カラ
ーネガ感光材料(試料番号14.15.16)を作成1
した。
に下記の各層を支持体側から順次設層17、赤感光層に
h′、表−4に示す本発明に係る化合物を含む多層カラ
ーネガ感光材料(試料番号14.15.16)を作成1
した。
第1層:ハレーション防止層
黒色コロイド銀を含むゼラチン水溶液を銀0.3Q/m
″の割合で乾・操llψ厚3.0μになるように塗布し
た0 第2層:中間層 ゼラチン水溶液を乾燥嘆厚1.0μ&Jなるように塗布
し7た。
″の割合で乾・操llψ厚3.0μになるように塗布し
た0 第2層:中間層 ゼラチン水溶液を乾燥嘆厚1.0μ&Jなるように塗布
し7た。
第3層:赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤
(平均粒子サイズ06μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化
銀乳剤と、平均粒子サイズ0.3μ、沃化銀4モル%金
倉む沃臭化銀乳剤を2=1の比率で混合した)を金およ
び硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素として
、無水9−エチル−3,31−ジー(3−スルホプロピ
ル〕−4,5,4’、 5’−ジベンゾチアカルホ゛
シアニン 74− ヒドロギシド;無水5.5’−ジクロロ−9−エチル−
3,3′−ジー(3−スルホブチル)チアカルボシアニ
ンヒドロキシド;および無水2−[2−((5−クロロ
−3−エチル〜2 (3H)−ベンゾチ了ゾリデンノメ
チル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−(4−スルホ
ブチル)ベンゾオキサシリウムを加えたのちに4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3&、7テトラザインデ
ン1.0g、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル20.0mgを加え赤感性低に3F!1′乳剤を作製
した。
(平均粒子サイズ06μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化
銀乳剤と、平均粒子サイズ0.3μ、沃化銀4モル%金
倉む沃臭化銀乳剤を2=1の比率で混合した)を金およ
び硫黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素として
、無水9−エチル−3,31−ジー(3−スルホプロピ
ル〕−4,5,4’、 5’−ジベンゾチアカルホ゛
シアニン 74− ヒドロギシド;無水5.5’−ジクロロ−9−エチル−
3,3′−ジー(3−スルホブチル)チアカルボシアニ
ンヒドロキシド;および無水2−[2−((5−クロロ
−3−エチル〜2 (3H)−ベンゾチ了ゾリデンノメ
チル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−(4−スルホ
ブチル)ベンゾオキサシリウムを加えたのちに4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3&、7テトラザインデ
ン1.0g、1−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル20.0mgを加え赤感性低に3F!1′乳剤を作製
した。
この乳剤にハロゲン化銀1モル当りシアンカプラーを0
.15モル、カラードシアンカプラーを0.01モル、
本発明の々イミングDIR化合物又は比較DIR化合物
を第4表に示す組合わせで用い、またドテシルガレート
0.5 g各2,5−シー1−art −オクチルハイ
ドロキノン2gと添加し、ジブチルフタレート65g及
び酢酸エチル136rnlの混合物を加熱m解し、トリ
イソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ5gを含む7
5%ゼラチン水溶液550 ml中に加えてコロイドミ
ルにて乳化分散した分散物を加えて赤感性高感度乳剤を
作成し乾燥膜厚40μになるように塗布した。(ハロゲ
ン化銀1モル当り160gのゼラチンを含むう第4層;
赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤(平均粒
子サイズ12μ、沃化銀7モル%を含む9を金および硫
黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素と1.て無
水9−エチル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル)
−4,5,41,51−ジヘンゾチアカルボシ了ニンヒ
ドロキシド、無水5,5′−ジクロロ−9−エチル−3
,31−ジー(3−スルホブチ/I/)チアカルボシア
ニンヒドロキシド;および無水2−[2−((5−クロ
ロ−3−エチル−2(3H)−ベンゾチ了ゾリデン)メ
チル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−(4−スルホ
ブチルフベンゾオキサゾリウムを加えたのもに4−ヒト
四キシ−6−メチル−1゜3.3a、7テトラサインデ
ン1gおよびl−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル10mgを加え赤感性高感度乳剤を作製した。
.15モル、カラードシアンカプラーを0.01モル、
本発明の々イミングDIR化合物又は比較DIR化合物
を第4表に示す組合わせで用い、またドテシルガレート
0.5 g各2,5−シー1−art −オクチルハイ
ドロキノン2gと添加し、ジブチルフタレート65g及
び酢酸エチル136rnlの混合物を加熱m解し、トリ
イソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ5gを含む7
5%ゼラチン水溶液550 ml中に加えてコロイドミ
ルにて乳化分散した分散物を加えて赤感性高感度乳剤を
作成し乾燥膜厚40μになるように塗布した。(ハロゲ
ン化銀1モル当り160gのゼラチンを含むう第4層;
赤感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀乳剤(平均粒
子サイズ12μ、沃化銀7モル%を含む9を金および硫
黄増感剤で化学増感し、更に赤感性増感色素と1.て無
水9−エチル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル)
−4,5,41,51−ジヘンゾチアカルボシ了ニンヒ
ドロキシド、無水5,5′−ジクロロ−9−エチル−3
,31−ジー(3−スルホブチ/I/)チアカルボシア
ニンヒドロキシド;および無水2−[2−((5−クロ
ロ−3−エチル−2(3H)−ベンゾチ了ゾリデン)メ
チル)−1−ブテニル−5−クロロ−3−(4−スルホ
ブチルフベンゾオキサゾリウムを加えたのもに4−ヒト
四キシ−6−メチル−1゜3.3a、7テトラサインデ
ン1gおよびl−フェニル−5−メルカプトテトラゾー
ル10mgを加え赤感性高感度乳剤を作製した。
この乳剤にハロゲン化銀1モル当りシアンカプラーを0
.05モル、本発明のタイミングD工R化合物又は比較
DIR化合物を第4表に示す組合せで用いた。また更に
ドデシルガレート05gと2゜5−ジーtert−オク
チルハイドロキノン0.59を添加し、ジブチル7タレ
ート20g及び酢酸エチル60m1の混合物を加熱溶解
し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ1.
59を含む7.5%ゼラチン水溶液30m1中に加えて
コロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて赤感性高
感度乳剤を作製し7、乾燥膜厚2.0μになるように塗
布した。(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラチン
を含む色。
.05モル、本発明のタイミングD工R化合物又は比較
DIR化合物を第4表に示す組合せで用いた。また更に
ドデシルガレート05gと2゜5−ジーtert−オク
チルハイドロキノン0.59を添加し、ジブチル7タレ
ート20g及び酢酸エチル60m1の混合物を加熱溶解
し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダ1.
59を含む7.5%ゼラチン水溶液30m1中に加えて
コロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて赤感性高
感度乳剤を作製し7、乾燥膜厚2.0μになるように塗
布した。(ハロゲン化銀1モル当り160gのゼラチン
を含む色。
第5層:中間層
第2層と同じ
第61脅:緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層平均粒子サ
イズ0.6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化銀乳剤と平
均粒子サイズ0.3μ、沃化銀7モル%を含む沃臭化銀
乳剤をそれぞn金および硫黄増感剤で化学増感し、更に
緑感性増感色票として無水5,51−ジクロロ−9−エ
チル−、3+−77− ジー(3−スルホブチルノオキサ力ルポシアニンヒドロ
キシド;無水5 、5’−ジフェニル−9−エチル−3
,31−シー(3−スルホブチル)オキサカルボシアニ
ンヒドロキシドおよび無水9−エチル−3,31−ジー
(3−スルホプロピル)−5゜6、51 、61−ジベ
ンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加えついで4
−ヒドロキシ−6−メチル1,3.3a、7テトラサイ
ンデン1.0gおよび1−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾール20.0■を加えて通常σ)方法で調整した
。この様にして得らnだ2種類のハロゲン化銀乳剤をl
=1の比率で混合し、緑感性低感度/%ロゲン化銀乳剤
を作製した。
イズ0.6μ、沃化銀4モル%を含む沃臭化銀乳剤と平
均粒子サイズ0.3μ、沃化銀7モル%を含む沃臭化銀
乳剤をそれぞn金および硫黄増感剤で化学増感し、更に
緑感性増感色票として無水5,51−ジクロロ−9−エ
チル−、3+−77− ジー(3−スルホブチルノオキサ力ルポシアニンヒドロ
キシド;無水5 、5’−ジフェニル−9−エチル−3
,31−シー(3−スルホブチル)オキサカルボシアニ
ンヒドロキシドおよび無水9−エチル−3,31−ジー
(3−スルホプロピル)−5゜6、51 、61−ジベ
ンゾオキサカルボシアニンヒドロキシドを加えついで4
−ヒドロキシ−6−メチル1,3.3a、7テトラサイ
ンデン1.0gおよび1−フェニル−5−メルカプトテ
トラゾール20.0■を加えて通常σ)方法で調整した
。この様にして得らnだ2種類のハロゲン化銀乳剤をl
=1の比率で混合し、緑感性低感度/%ロゲン化銀乳剤
を作製した。
更にハロゲン化銀1モル当りマゼンタカプラーとLTl
−(2,4,6−トリクロロフエニル)−3−(3−(
4−ドデシルオキシフェニル)スルホン了ミドベンズア
ミド)−ピラゾリン−5−オン1009、DIR化合物
として2−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−
4−オクタデシルザクシンイミド−1−インダノン1.
6 fi 、カ 78− ラードマゼンタカプラーとして1−(2,4,6−トリ
クロロフエニルJ−4−(1−ナフチルアV’ )−3
−(2−クロロ−5−オクタデセニルスクシンイミドア
ニリノ)−5−ピラゾロン2.5g。
−(2,4,6−トリクロロフエニル)−3−(3−(
4−ドデシルオキシフェニル)スルホン了ミドベンズア
ミド)−ピラゾリン−5−オン1009、DIR化合物
として2−(1−フェニル−5−テトラゾリルチオ)−
4−オクタデシルザクシンイミド−1−インダノン1.
6 fi 、カ 78− ラードマゼンタカプラーとして1−(2,4,6−トリ
クロロフエニルJ−4−(1−ナフチルアV’ )−3
−(2−クロロ−5−オクタデセニルスクシンイミドア
ニリノ)−5−ピラゾロン2.5g。
またドデシルガレート05gを加えトリクレジルフォス
フニー) 120 り及び酢酸エチル240m1の混合
物を加熱溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン
酸ソーダを含むセラチン水溶液中に加えコロイドミルに
て乳化分散した分散物を加えて緑感性低感度乳剤を作製
し、乾燥1トや厚4.0μになるように塗布した。(ハ
ロゲン化銀1モル当り]60gのゼラチンを含む。) 第71曽:緑感性高!1′@出″ハロゲン化銀乳剤層7
(臭化銀乳剤(平均も”l子すイズ1.2μ、沃化銀7
モル%を含む)を金および硫黄増感剤で化?増感し7、
さらには緑感性増感色素として無水5,5−ジクロロ−
9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホブチル」オキ
サカルポジアニンヒドロキシド;無水5,5I−ジフェ
ニル−9−エチル−3,31−ジ(3−スルホブチル)
オキサカルポジアニンヒドロキシドおよび無水−9−エ
チル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル)−5,6
,5’、 6’ −ジベンゾオギサ力ルホシアニンヒ
ドロキシドを加えついで4−ヒドロキシ−6−メチル−
1,3゜3a、7テトラザインデン1(〕gおよび1−
フェニル−5−メルカプトテトラゾールI O,(I
m9を加えて緑感1.高感度ハロゲン化銀乳剤を作製し
た。
フニー) 120 り及び酢酸エチル240m1の混合
物を加熱溶解し、トリイソプロピルナフタレンスルホン
酸ソーダを含むセラチン水溶液中に加えコロイドミルに
て乳化分散した分散物を加えて緑感性低感度乳剤を作製
し、乾燥1トや厚4.0μになるように塗布した。(ハ
ロゲン化銀1モル当り]60gのゼラチンを含む。) 第71曽:緑感性高!1′@出″ハロゲン化銀乳剤層7
(臭化銀乳剤(平均も”l子すイズ1.2μ、沃化銀7
モル%を含む)を金および硫黄増感剤で化?増感し7、
さらには緑感性増感色素として無水5,5−ジクロロ−
9−エチル−3,3′−ジー(3−スルホブチル」オキ
サカルポジアニンヒドロキシド;無水5,5I−ジフェ
ニル−9−エチル−3,31−ジ(3−スルホブチル)
オキサカルポジアニンヒドロキシドおよび無水−9−エ
チル−3,3’−ジー(3−スルホプロピル)−5,6
,5’、 6’ −ジベンゾオギサ力ルホシアニンヒ
ドロキシドを加えついで4−ヒドロキシ−6−メチル−
1,3゜3a、7テトラザインデン1(〕gおよび1−
フェニル−5−メルカプトテトラゾールI O,(I
m9を加えて緑感1.高感度ハロゲン化銀乳剤を作製し
た。
【1にマゼンタカプラーとして1−(2,4,6トリク
ロルフエニル)−3−(3−(2,4−ジーtert−
アミルフェノキシ了セトアミド)ベンズアミド)−ピラ
ゾリン−5−オン80g、カラードマセンタカプラーと
して1−(2,4,6−トリクしIロフェニル)−4−
(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オフタ
テセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン2
.5g、2゜5−ジ−t−オクチルハイドロキノン1.
59をそnぞnK加し、トリクレジルフォスフェート1
20g及び酢酸エチル2407+lの混合物を加熱溶解
し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダを含
むゼラチン水溶液中に加えコロイドミルにて乳化分散し
た分散物を加えて緑感性高感度乳剤を作製し、乾燥膜厚
2,0μになるように塗布した。(ハロゲン化銀1モル
当り160 jJのゼラチンを含む) 第8層:中間層 第2層と同じ 第9層:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
5−ジ−t−オクチルハイドロキノン3gとジー2−エ
チルへギシル7タレート1.5 gを酢酸エチル10m
1で溶館し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソ
ーダ0.3gを含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分
散液を加え、これをゼラチン” g / m N 2
+ 5−ジ−t−オクチルハイドロキノン0−10g/
m”の割合で乾燥膜厚1.2μになるように塗布した。
ロルフエニル)−3−(3−(2,4−ジーtert−
アミルフェノキシ了セトアミド)ベンズアミド)−ピラ
ゾリン−5−オン80g、カラードマセンタカプラーと
して1−(2,4,6−トリクしIロフェニル)−4−
(1−ナフチルアゾ)−3−(2−クロロ−5−オフタ
テセニルスクシンイミドアニリノ)−5−ピラゾロン2
.5g、2゜5−ジ−t−オクチルハイドロキノン1.
59をそnぞnK加し、トリクレジルフォスフェート1
20g及び酢酸エチル2407+lの混合物を加熱溶解
し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソーダを含
むゼラチン水溶液中に加えコロイドミルにて乳化分散し
た分散物を加えて緑感性高感度乳剤を作製し、乾燥膜厚
2,0μになるように塗布した。(ハロゲン化銀1モル
当り160 jJのゼラチンを含む) 第8層:中間層 第2層と同じ 第9層:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀を分散せしめたゼラチン水溶液中に2,
5−ジ−t−オクチルハイドロキノン3gとジー2−エ
チルへギシル7タレート1.5 gを酢酸エチル10m
1で溶館し、トリイソプロピルナフタレンスルホン酸ソ
ーダ0.3gを含むゼラチン水溶液中に分散せしめた分
散液を加え、これをゼラチン” g / m N 2
+ 5−ジ−t−オクチルハイドロキノン0−10g/
m”の割合で乾燥膜厚1.2μになるように塗布した。
第101曽:青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀
乳剤(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀6モル%を含む
ンを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには増感色
素として無水5,51−ジメ 81− トキシー3,31−ジー(3−スルホブロピルラチアシ
アニンヒドロキシドを加えついで4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3a、7テトラザインデン1.Og、
]−]フェニルー5−メルカプトテトラゾール20mを
liえて通常の方法で調整し、青感性低感度ハロゲン化
銀乳剤を作製した。更にハロゲン化61% 1モル当り
イエローカプラーとしてα−ピバロイル−α−(1−ベ
ンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4
−)リアシリジン−4−イル)−2′−クロロ−51−
[α−(ドデシルオキシカルボニル)エトキシカルボニ
ル]アセト了二リド120g、α−(3−[α−(2゜
4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド月ベンゾ
イルー21−メトキシ了セトアニリド50gを添加し、
ジブチルフタレート120g、酢酸エチル300nlの
混合物を加熱浴f’4L、)IJイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ソーダを含むゼラチン水浴液中に加えてコ
ロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて青感性低・
μ度ハロゲン化銀乳剤を作製し、乾燥膜厚4.0μとな
るように塗布した。
乳剤(平均粒子サイズ0.6μ、沃化銀6モル%を含む
ンを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには増感色
素として無水5,51−ジメ 81− トキシー3,31−ジー(3−スルホブロピルラチアシ
アニンヒドロキシドを加えついで4−ヒドロキシ−6−
メチル−1,3,3a、7テトラザインデン1.Og、
]−]フェニルー5−メルカプトテトラゾール20mを
liえて通常の方法で調整し、青感性低感度ハロゲン化
銀乳剤を作製した。更にハロゲン化61% 1モル当り
イエローカプラーとしてα−ピバロイル−α−(1−ベ
ンジル−2−フェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4
−)リアシリジン−4−イル)−2′−クロロ−51−
[α−(ドデシルオキシカルボニル)エトキシカルボニ
ル]アセト了二リド120g、α−(3−[α−(2゜
4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド月ベンゾ
イルー21−メトキシ了セトアニリド50gを添加し、
ジブチルフタレート120g、酢酸エチル300nlの
混合物を加熱浴f’4L、)IJイソプロピルナフタレ
ンスルホン酸ソーダを含むゼラチン水浴液中に加えてコ
ロイドミルにて乳化分散した分散物を加えて青感性低・
μ度ハロゲン化銀乳剤を作製し、乾燥膜厚4.0μとな
るように塗布した。
82−
(ハロゲン化銀1モル当り16Q jiのゼラチンを含
む〕 第111苦:青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀
乳剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含む
うを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには増感色
素として無水5,5°−ジメトキシ−3,31−ジー(
3−スルホプロピル)チアシアニンヒドロキシドを加え
、ついで4−ヒドロキシ−6−メチルーコ、3,3a、
’7テトラサインデン1..Ojjおよび1−フェニル
−5−メルカプトテトラゾール]、O,O〜を加えて通
常の方法で調整し、青感性高感ル、ハロゲン化銀乳剤を
作製した。更にハロゲン化銀1モル当りイエローカプラ
ーとしてα−ピバロイル−α−(1−ペンシル−2−フ
ェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ了シリジ
ンー4−イル)−21−クロロ−51−[α−(ドデシ
ルオキシカルボニル)エトキシカルボニル]アセトアニ
リド80gを加えてジブチルフタレート80g、酢酸エ
チル240 mlの混合物を加熱溶解し、トリイソプロ
ピルナフタレンスルホン酸ソーダを含むゼラチン水溶液
中に加えてコロイドミルにて乳化分数した分1枚物を加
えて青感在高1外度ハロゲン化:甲乳剤を作製し、乾・
燥膜厚20μになるように塗布した。(ハロゲン化銀1
モル当り240gのセラチンを含むう 第12層二中間層 ジー2−エチルへキシルフタレート2g、2.−[3−
シアノ−3−(n−ドデシルアミノカルボニル)了すリ
テン]−1−エチルピロリジン2gと1・1¥酸エチル
2 mlを混合し、トリイソプロピルナフタレンスルオ
ン酸ソーダ06ゾを含むセラチン水溶液中に分致せしめ
た分散液を加え、これをゼラチン]、oqyrzの割合
で乾燥IN? I! 1.0μにt「るように塗布した
。
む〕 第111苦:青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層沃臭化銀
乳剤(平均粒子サイズ1.2μ、沃化銀7モル%を含む
うを金および硫黄増感剤で化学増感し、さらには増感色
素として無水5,5°−ジメトキシ−3,31−ジー(
3−スルホプロピル)チアシアニンヒドロキシドを加え
、ついで4−ヒドロキシ−6−メチルーコ、3,3a、
’7テトラサインデン1..Ojjおよび1−フェニル
−5−メルカプトテトラゾール]、O,O〜を加えて通
常の方法で調整し、青感性高感ル、ハロゲン化銀乳剤を
作製した。更にハロゲン化銀1モル当りイエローカプラ
ーとしてα−ピバロイル−α−(1−ペンシル−2−フ
ェニル−3,5−ジオキソ−1,2,4−トリ了シリジ
ンー4−イル)−21−クロロ−51−[α−(ドデシ
ルオキシカルボニル)エトキシカルボニル]アセトアニ
リド80gを加えてジブチルフタレート80g、酢酸エ
チル240 mlの混合物を加熱溶解し、トリイソプロ
ピルナフタレンスルホン酸ソーダを含むゼラチン水溶液
中に加えてコロイドミルにて乳化分数した分1枚物を加
えて青感在高1外度ハロゲン化:甲乳剤を作製し、乾・
燥膜厚20μになるように塗布した。(ハロゲン化銀1
モル当り240gのセラチンを含むう 第12層二中間層 ジー2−エチルへキシルフタレート2g、2.−[3−
シアノ−3−(n−ドデシルアミノカルボニル)了すリ
テン]−1−エチルピロリジン2gと1・1¥酸エチル
2 mlを混合し、トリイソプロピルナフタレンスルオ
ン酸ソーダ06ゾを含むセラチン水溶液中に分致せしめ
た分散液を加え、これをゼラチン]、oqyrzの割合
で乾燥IN? I! 1.0μにt「るように塗布した
。
第1−3層:保設層
100 rn、l当りゼラチン4g、1,2−ビスビニ
ルスルホニルエタン02gを含むセラチン水溶液をゼラ
チン1.3 、!il/ゴの割合で乾燥膜厚1,2μに
なるように塗布した。
ルスルホニルエタン02gを含むセラチン水溶液をゼラ
チン1.3 、!il/ゴの割合で乾燥膜厚1,2μに
なるように塗布した。
第 4 表
85−
このようにして得られた試料14〜]6を赤色ツ6でウ
エツヂ4元した後に緑色光ダ61Vか15になるような
露ツ6堰で緑色yfSで均−霧光した後、実施例−1と
N4の現像処坤を行った。
エツヂ4元した後に緑色光ダ61Vか15になるような
露ツ6堰で緑色yfSで均−霧光した後、実施例−1と
N4の現像処坤を行った。
このようにして現(3)処理された試料]、3〜]4の
結果を下記第5表にλ■くず。
結果を下記第5表にλ■くず。
尚、緑感性1曽への層間効与J(インター・イメージ効
果)は次のようにして算出した。緑感性者は本来D=1
5になるように均一露光されているが、インターイメー
ジ効米により赤感性層で現像される濃■に応じて緑1^
性−の現像が抑制さn、て緑色九淘艮が減少する割合で
示される。赤色元濃rす:が最大の時の緑色光4.り度
をDlとすると、インターイとかできる。即ち、この値
が大きい程インターイ 86− メージ効果が11屯<色再現性が向上する。
果)は次のようにして算出した。緑感性者は本来D=1
5になるように均一露光されているが、インターイメー
ジ効米により赤感性層で現像される濃■に応じて緑1^
性−の現像が抑制さn、て緑色九淘艮が減少する割合で
示される。赤色元濃rす:が最大の時の緑色光4.り度
をDlとすると、インターイとかできる。即ち、この値
が大きい程インターイ 86− メージ効果が11屯<色再現性が向上する。
第 5 表
第5表より赤感層のγ、を、略々同一に3合ゎせた場合
本発明に係る試料(1りが緑感層への階間効果か大きく
、色再現性が良好な多層ハロゲン化銀感光材料であった
。
本発明に係る試料(1りが緑感層への階間効果か大きく
、色再現性が良好な多層ハロゲン化銀感光材料であった
。
代理人 薬原義美
87−
手続補正書(方式)
%式%
1 事件の表示
昭和57年特許願第 30849 号2、発明の名称
ハロゲン化銀カラー写真感光材料
3 補正をする者
事件との関係 特許出領人
住 所 東京都新宿区西新宿1丁目26@2号名 称
(127)小西六写真工業株式会社4代理人 6、補正の対象 明a害 7、補正の内容 明細書の浄@(内容に変更なし) 手続補正書 1 事件の表小 昭和57年特許願第 30849 弓2 発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 3 補正をすると 中イ′1との関係 特許出願人 住 所 東にミ都や「宿区西新宿1」目26番2弓名
称 (+27)小西六′り゛頁−L業株式会社代表取
締役 川 本 信 彦 居 所 東京都11野市さくら町1&地6、補正の対
象 昭和57年7月四日付手続補正書(明細書の浄書)の明
細書の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明
」の欄 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の如く補正する。
(127)小西六写真工業株式会社4代理人 6、補正の対象 明a害 7、補正の内容 明細書の浄@(内容に変更なし) 手続補正書 1 事件の表小 昭和57年特許願第 30849 弓2 発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 3 補正をすると 中イ′1との関係 特許出願人 住 所 東にミ都や「宿区西新宿1」目26番2弓名
称 (+27)小西六′り゛頁−L業株式会社代表取
締役 川 本 信 彦 居 所 東京都11野市さくら町1&地6、補正の対
象 昭和57年7月四日付手続補正書(明細書の浄書)の明
細書の「特許請求の範囲」の欄及び「発明の詳細な説明
」の欄 7、補正の内容 (1)特許請求の範囲を別紙の如く補正する。
(2)発明の詳細な説明を次の如(補正する。
1)第6頁下から6〜5行
「アリール基例えばツーニル基、ナフチル基等または」
を「アリール基(例えばフェニル基、ナフチル基等)ま
たは」に補正する。
を「アリール基(例えばフェニル基、ナフチル基等)ま
たは」に補正する。
2)第7頁第7行
「芳香族基を表わす。)」を[芳香族基を表わし、また
RとR′は互いに連結して環を形成してもよい。)」に
補正する。
RとR′は互いに連結して環を形成してもよい。)」に
補正する。
3)第8頁一般式[Ib) を次のように補正する。
X 」
2−
4)第8頁下から6行
「表わす。」を「表わ1〜、またRとπは互いに連結1
〜で環を形成してもよい。」に補正する。
〜で環を形成してもよい。」に補正する。
5)第8頁下から2〜1行
「〔好ましくはフェニル基、ナフチル基(例えばフェニ
ル、トリル)〕」を「〔好ましくはフェニル基(例えば
フェニル、トリル)、ナフチル基〕」に補正する。
ル、トリル)〕」を「〔好ましくはフェニル基(例えば
フェニル、トリル)、ナフチル基〕」に補正する。
6)第9頁第2〜3行
「ジエチルアミノ)ヒドロキシ」を「ジエチルアミノ)
、ヒドロキシ」に補正する。
、ヒドロキシ」に補正する。
7)第9頁第7行
「Zは」を「2′は」に補正する。
8)第11頁下かも8行
「アルキル基」を「アルキレン基」に補正する。
9)第11頁下から8〜7行
「例えば水素原子、・・ロゲン原子」を「例えばハロゲ
ン原子」に補正する。
ン原子」に補正する。
10)第11頁下から2〜1行
「複素環基(好ましくは、含チツ素複素環基列を「ヘテ
ロ環基(好ましくは、含チッ素へテロ環基)」に補正す
る。
ロ環基(好ましくは、含チッ素へテロ環基)」に補正す
る。
1.1) 第12頁第6〜8行
[(好ましくは、アルキルカルボニルオキシ基、アリー
ルカルボニルオキシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイル
オキシ)Nを「(好ましくは、アルキルカルボニルオキ
シ基(例えばアセトキシ)、アリールカルボニルオキシ
基(例えばベンゾイルオキシ))」に補正する。
ルカルボニルオキシ基(例えばアセトキシ、ベンゾイル
オキシ)Nを「(好ましくは、アルキルカルボニルオキ
シ基(例えばアセトキシ)、アリールカルボニルオキシ
基(例えばベンゾイルオキシ))」に補正する。
12)第12頁下から8行
[(好ましくは炭素数1から20)、」を「(好ましく
は炭素数1から加のアルキルチオ基)、」に補正する。
は炭素数1から加のアルキルチオ基)、」に補正する。
13)第妬頁下から13行
「剤」を「成分」に補正する。
14)第29頁下から8〜7行
「複素環残基であり、」を「複素環残基を表わし、」に
補正する。
補正する。
15)第四頁下から7〜6行
「複素環残基−1を1複素環基」に補正する。
16)第30頁下から5行
[現像抑制剤−1を「現r象抑制成分」に補正する。
]7)第41頁、化合物[T−29]を次のように補正
する。
する。
18)第53頁第14行
「中間層ハレーション防止層」を「中間層、ハレーショ
ン防止層」に補正する。
ン防止層」に補正する。
19)第54頁第7行
「本発明のDIR化合物」を「本発明のタイミングDI
R化合物」しく補正する。
R化合物」しく補正する。
20) 第54頁第7行
「DIR化合物Jを「タイミングDIR化合 5−
物」に補正する。
21)第5頁第7行
JD I R化合物」を「タイミングDIR化合物」に
補正する。
補正する。
22)第55頁第13〜14行
「ビバリルアセトアニリド型」を「ピバリルアセトアニ
リド型」に補正する。
リド型」に補正する。
23)第63頁第10行
r AgJを「銀」に補正する。
24)第66頁第11行
「pH60」を「pH6,OJに補正する。
25)第鑓頁第4行
rAgJを「銀」に補正する。
ム)’$2−’l亘?、c竹
1インゲ゛ン′ロー/1っめIシー=’−5lLjう゛
/゛Dμリア’/”−1し糸Jt准pa31゜ 6− 別 紙 特許請求の範囲 支持体上に少な(とも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前
記感光性ハロゲン化銀乳剤層が下記一般式〔■〕で示さ
れるシアンカプラーを含有しかつ該感光性ハロゲン化銀
乳剤層および/または該感光性ハロゲン化銀乳剤層に隣
接する層が下記一般式〔■〕で示されるタイミングDI
R化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料。
/゛Dμリア’/”−1し糸Jt准pa31゜ 6− 別 紙 特許請求の範囲 支持体上に少な(とも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前
記感光性ハロゲン化銀乳剤層が下記一般式〔■〕で示さ
れるシアンカプラーを含有しかつ該感光性ハロゲン化銀
乳剤層および/または該感光性ハロゲン化銀乳剤層に隣
接する層が下記一般式〔■〕で示されるタイミングDI
R化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料。
一般式〔1〕
H
〔式中、Xは水素原子または芳香族第1級アミン発色現
像主薬の酸化体との力、プリングにより離脱し得る基を
表わし、R,はアリール基または複素環基を表わし、R
2は前記一般式〔■〕で示されるシアンカプラーおよび
該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡散性
を付与するのに必要なバラスト基を表わす。〕 一般式[II] Cp TIME −Z 〔式中、Cpは芳香族第1級アミン発色現r象生薬の酸
化体と反応し得る力、プリング成分を表わし、TIME
はタイミング基を表わし、Cpのカップリング反応後に
2を放出する基であり、2は現像抑制成分を表わす。〕 36
像主薬の酸化体との力、プリングにより離脱し得る基を
表わし、R,はアリール基または複素環基を表わし、R
2は前記一般式〔■〕で示されるシアンカプラーおよび
該シアンカプラーから形成されるシアン色素に耐拡散性
を付与するのに必要なバラスト基を表わす。〕 一般式[II] Cp TIME −Z 〔式中、Cpは芳香族第1級アミン発色現r象生薬の酸
化体と反応し得る力、プリング成分を表わし、TIME
はタイミング基を表わし、Cpのカップリング反応後に
2を放出する基であり、2は現像抑制成分を表わす。〕 36
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一つの感光性ハロゲン化銀乳剤層
を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前
記感光性ハロゲン化銀乳剤層が下記一般式[I]で示さ
れるシアンカプラーを含有シかつ該感光性ハロゲン化銀
乳剤層および/または該感光性ハロゲン化銀乳剤層に隣
接する層が下記一般式[n]で示さnるタイミングDI
R化合物を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラ
ー写真感光材料。 一般式[I] H [式中、Xは水素原子または芳香族第1級アミン発色現
像主薬の酸化体とのカップリングにより離脱し得る基を
表わし、RIはアリール基または複素環基を表わし、R
tは前記一般式[i]で示されるシアンカプラーおよび
該シアンカプラーがら形成されるシアン色素に耐拡散性
を付与するのに必要なバラスト基を表わす。] 一般式[、ff] Cp TIME −−Z [式中、Cpは芳香族第1級アミン発色現1像主薬の酸
化体と反応し得るカップリング成分を表わし、TIME
はタイミング基を表わし、opのカップリング反応後に
Zを放出する基であり、Zは現像抑制剤を表わす。]
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3084982A JPS58150951A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
AU11719/83A AU568488B2 (en) | 1982-02-24 | 1983-02-22 | Light-sensitive silver halide colour photographic material |
US06/468,395 US4434225A (en) | 1982-02-24 | 1983-02-22 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
CA000422157A CA1204956A (en) | 1982-02-24 | 1983-02-23 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
EP83300975A EP0088563B1 (en) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
AT86103016T ATE42418T1 (de) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial. |
EP86103016A EP0200878B1 (en) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
AT83300975T ATE29929T1 (de) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial. |
DE8686103016T DE3379685D1 (en) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
DE8383300975T DE3373844D1 (en) | 1982-02-24 | 1983-02-24 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
US06/583,948 US4528263A (en) | 1982-02-24 | 1984-02-27 | Light-sensitive silver halide color photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3084982A JPS58150951A (ja) | 1982-02-26 | 1982-02-26 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58150951A true JPS58150951A (ja) | 1983-09-07 |
JPH0262855B2 JPH0262855B2 (ja) | 1990-12-26 |
Family
ID=12315147
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3084982A Granted JPS58150951A (ja) | 1982-02-24 | 1982-02-26 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58150951A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206836A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
JPS6142656A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-03-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6143744A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPS6230251A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-09 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6318349A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-26 | Konica Corp | 新規なシアン色素形成カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH01253742A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Konica Corp | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665134A (en) * | 1979-10-15 | 1981-06-02 | Eastman Kodak Co | Photography element |
-
1982
- 1982-02-26 JP JP3084982A patent/JPS58150951A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5665134A (en) * | 1979-10-15 | 1981-06-02 | Eastman Kodak Co | Photography element |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59206836A (ja) * | 1983-05-10 | 1984-11-22 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−感光材料 |
JPH0418291B2 (ja) * | 1983-05-10 | 1992-03-27 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS6142656A (ja) * | 1984-08-03 | 1986-03-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0550731B2 (ja) * | 1984-08-03 | 1993-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS6143744A (ja) * | 1984-08-08 | 1986-03-03 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
JPH0583896B2 (ja) * | 1984-08-08 | 1993-11-30 | Fuji Photo Film Co Ltd | |
JPS6230251A (ja) * | 1985-07-31 | 1987-02-09 | Konishiroku Photo Ind Co Ltd | ハロゲン化銀写真感光材料 |
JPS6318349A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-01-26 | Konica Corp | 新規なシアン色素形成カプラ−を含有するハロゲン化銀写真感光材料 |
JPH01253742A (ja) * | 1988-04-01 | 1989-10-11 | Konica Corp | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0262855B2 (ja) | 1990-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0088563B1 (en) | Light-sensitive silver halide color photographic material | |
US3930863A (en) | Color photographic sensitive material | |
JPH036492B2 (ja) | ||
JPH07107601B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0454220B2 (ja) | ||
US4594314A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPS6248820B2 (ja) | ||
US3935016A (en) | Silver halide color photographic materials containing 3-anilino-5-pyrazolone couplers | |
JPH0327103B2 (ja) | ||
JPS6389850A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4108663A (en) | Photographic developing agents, process for developing using same, and light-sensitive materials containing same | |
US4203768A (en) | Silver halide color photographic material and method for formation of color photographic images | |
JPS58147744A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
US4518683A (en) | Silver halide color photographic light-sensitive material | |
JPH0335653B2 (ja) | ||
JPS58150951A (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JPH0454938B2 (ja) | ||
JP2001188327A (ja) | 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法 | |
US4200464A (en) | Silver halide color photographic materials containing a UV filter compound | |
JP2001188328A (ja) | 写真要素、写真カプラー及び画像形成方法 | |
JPS5829504B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料 | |
JPH0518098B2 (ja) | ||
JPS589938B2 (ja) | 感光性ハロゲン化銀多層カラ−写真材料 | |
JPS6157622B2 (ja) | ||
JP2001188326A (ja) | 写真要素及び写真カプラー |