JPS5829504B2 - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS5829504B2
JPS5829504B2 JP52140927A JP14092777A JPS5829504B2 JP S5829504 B2 JPS5829504 B2 JP S5829504B2 JP 52140927 A JP52140927 A JP 52140927A JP 14092777 A JP14092777 A JP 14092777A JP S5829504 B2 JPS5829504 B2 JP S5829504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
sample
compound
silver halide
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52140927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5473033A (en
Inventor
孝也 遠藤
昭二 菊地
真璽 吉本
亮介 佐藤
敏 仲川
光人 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP52140927A priority Critical patent/JPS5829504B2/ja
Priority to US05/962,793 priority patent/US4234678A/en
Priority to DE2850626A priority patent/DE2850626C2/de
Priority to GB7845713A priority patent/GB2008590B/en
Publication of JPS5473033A publication Critical patent/JPS5473033A/ja
Publication of JPS5829504B2 publication Critical patent/JPS5829504B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • C07D207/4162,5-Pyrrolidine-diones with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D253/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00
    • C07D253/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D251/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/156Precursor compound
    • Y10S430/158Development inhibitor releaser, DIR

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は現像主薬の酸化生成物と反応して現像抑制剤を
放出する新規な現像抑制剤放出型物質(Develop
ment Inhibitor Releasing物
質、以下、DIR物質という。
)を含有するハロゲン化銀写真感光材料に関するもので
ある。
従来、現像時に画像の濃度に対応して現像抑制剤を放出
する化合物を予めハロゲン化銀写真感光材料に含有させ
ることはよく知られている。
この化合物は一般的には発色現像主薬の酸化生成物と反
応して、現像抑制剤を放出する型のもので代表的なもの
としてカプラーの活性点に活性点から離脱した時に現像
抑制作用を有する基を導入した所謂DIRカプラーが知
られている。
DIRカプラーは発色現像主薬の酸化生成物とカップリ
ング反応した時にカプラー母体は、色素を形威し、一方
現像抑制剤を放出する性質を有するものである。
これらDIRカプラーとしては英国特許第935,45
4号、米国特許第3,227,554号、同3,701
,783号、同3,615,506同3.617,29
1号各明細書などに記載の化合物が知られている。
上記DIRカプラーは発色現像時において拡散源のハロ
ゲン化銀乳剤層の染料画像の濃度に対応して現像抑制剤
を放出し、被拡散層のハロゲン化銀乳剤層の現像を抑制
するマスキング作用によって色再現の向上をはかるイン
ターイメージ効果と画像濃度に対応して現像を抑制する
ことにより画像調子のコントロール、画像の微粒子化、
画像の鮮鋭変向上等に寄与する所謂イントライメージ効
果を有している。
しかしながら、DIRカプラーは発色現像時において色
素を形成し色再現に寄与する為、色素の吸収波長を考慮
に入れなければならず、カプラーとして適した素材を見
つける事が極めて困難である。
それゆえ、色再現に都合のよいDIRカプラーを選択し
た時は十分な抑制効果が示されず逆に十分な抑制効果を
得ようとした場合には色再現が不十分になったり又減感
を生ずるなどの欠点がある。
又、上記のDIRカプラーとは異なり米国特許第3,6
32,345号、同3,958,993号明細書、特開
昭51−64927号公報に記載されている様な発色現
像主薬の酸化生成物と反応した時、無色の化合物を形成
すると共に、現像抑制剤を放出する化合物が知られてい
る。
所謂DIRカプラーとは区別してDIR物質と呼ばれる
ものがこれに相当する。
DIR物質は発色現像主薬の酸化生成物との反応生成物
が無色である為に青感性、緑感性、赤感性のいずれのハ
ロゲン化銀乳剤層に用いる事も可能であり、又カプラー
の母体の選択も色素を形成するDIRカプラーの場合と
比べて比較的、自由度が大きいなど種々の好ましい利点
を有している。
しかしながら、これら従来のDIR物質は、発色現像主
薬の酸化生成物との反応性が悪いものが多く、その為、
化合物を多量に添加しなければ十分な抑制効果が得られ
ない。
これに基因して感度低下、スティン発生、乳剤の保存性
劣化など写真性能上、好ましくない影響が現れてくると
いう欠点を有している。
従って、本発明の目的は、発色現像主薬の酸化生成物と
の反応性が高く、少量でも十分な現像抑制効果を有し、
なおかつ従来のものよりも飛躍的に乳剤中での保存性の
高いDIR物質を含有するハロゲン化銀写真感光材料を
提供することにある。
上記目的は、下記一般式で示される新規なりIR物質を
含有させることによって遠戚される。
一般式 式中Xは、水素原子またはハロゲン原子(塩素原子、臭
素原子等)を表わす。
一方Yで表わされる基は発色現像主薬の酸化生成物と反
応した時、離脱して現像抑制作用を有するアリールメル
カプト化合物、複素環式メルカプト化合物またはトリア
ゾール系化合物を形成する基である。
複素環式メルカプト化合物としては、たとえばメルカプ
トテトラゾール系の化合物(たとえば1−フエニlレ−
5−メルカプトテトラゾール、1−ニトロフェニル−5
−メルカプトテトラゾール、1−ナフチル−5−メルカ
プトテトラゾールなど)、メルカプトチアゾール系の化
合物(たとえば2−メルカプトベンツチアゾール、2−
メルカプトナフトチアゾールなど)、メルカプトオキサ
ジアゾール系の化合物(たとえば5−メルカプト−1,
2゜4−オキサジアゾールなど)、メルカプトピリミジ
ン系の化合物(たとえば4−メルカプトピリミジンなど
)、メルカプトチアジアゾール系の化合物(たとえば2
−メルカプト−1,3,4−チアジアゾールなど)、メ
ルカプトトリアジン系の化合物(たとえば2−メルカプ
)−1,3,5−1リアジンなど)、メルカプトトリア
ゾール系の化合物(たとえば3−メルカプト−1、2、
4−トリアゾールなと)が挙げられる。
アリールメルカプト化合物としてはメルカプトベンゼン
系化合物(たとえば1−メルカプト−2−安息香酸、1
−メルカプト−2−二トロベンゼン、1−メルカプト−
3−ヘプタデカノイルアミノベンゼンなど)が挙げられ
る。
トリアゾール系化合物としては、lまたは2位で結合し
ているベンゾトリアゾール系の化合物(たとえば5−メ
チルベンゾトリアゾール、5−ブロモベンゾトリアゾー
ル、5−オクタデカンアミドベンゾトリアゾール、5−
ベンジルオキシベンゾトリアゾールなど)が有用である
Zは、ベンゼン環を形成するに必要な非金属原子群を表
わし、該ベンゼン環には、少なくとも1つの−S−R基
および/または少なくとも1つの−8−R基を有する基
が置換されている。
Rはそれぞれ置換基を有してもよいアルキル基、アリー
ル基または複素環基を表わす。
上記アルキル基としては更に具体的には炭素原子数22
個までの飽和もしくは不飽和の直鎖ないし枝分れしたア
ルキル基または環状アルキル基であり、これらのアルキ
ル基はハロゲン、水酸基、アルコキシ基、アリールオキ
シ基、アリール基、複素環基等の置換基を1以上有して
いてもよい。
またRで表わされるアリール基としては、好ましくはフ
ェニル基またはナフチル基であり、これらのアリール基
はアルキル基、ハロゲン、アシルアミノ基、アルキルア
ミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルコキシ
カルボニル基、スルファモイル基、カルバモイル基、三
トロ基、シアノ基等の置換基を1以上有していてもよい
またRで表わされる複素環基としては、好ましくはへテ
ロ原子として窒素原子、酸素原子、硫黄原子等を含む5
員もしくは6員の複素環、縮合複素環基、例えばベンツ
チアゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリ
アジン、トリアゾール、ジアゾール、ピリミジン、ナフ
トチアゾール等であり、これらの複素環基は、アルキル
基、ハロゲン、アシルアミノ基、アルキルアミノ基、ア
ルコキシ基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル
基、スルファモイル基、カルバモイル基、ニトロ基、シ
アノ基等の置換基を1以上有していてもよい。
本発明の化合物はZで表わされるベンゼン環に少なくと
も1つの−S−R基および/または少なくとも1つの−
S−R基を有する基が導入されている点、すなわち該ベ
ンゼン環に直接ないしは結合基を介して少なくとも1つ
の−S−R基が導入されている点に特徴を有するもので
あって上記S−R基をベンゼン環に有することにより、
従来のDIR物質に比して、少量でも十分な現像抑制効
果を有し、かつ乳剤中での保存性の極めて高いDIR物
質を提供し得るものである。
従って、該ベンゼン環に−8−R基を導入するための結
合基は特に限定されるものではなく、種々の有機基が選
ばれるが、合成の容易さの点では、炭素数22個までの
アルキレン基(例えば、メチレン、エチレン等)、アリ
ーレン基(例えば、フェニレン、ナだし、R1t R2
はそれぞれ水素原子またはアルキル基を表わす。
)及びこれらを任意に組合わせた複合二価基が好ましい
複素環残基としては、コハク酸イミド環、マレイン酸イ
ミド環、ヒダントイン環、ピロリドン環、ピロリジン環
、ピラゾリジン環等を形成する基が挙げられる。
また、上記アルキレン基、アリーレン基および複素環残
基には、前記Rで表わされるアルキル基、アリール基お
よび複素環基の置換基として挙げた基がそれぞれ置換し
ていてもよく、これら置換基以外に−8−R基(Rは、
一般式の定義と同義)が置換していてもよい。
更に、該ベンゼン環には、−8−R基およびまたは−8
−R基を有する基以外に11、アルキル基、ン1、・−
ハロゲン、水酸基、アルコキシ基、アリールオキシ基等
の種々の置換基が1以上置換していてもよい。
なお、本発明者等は、本発明を完成するに先立−5って
、シクロペンタノン、シクロヘキサノン、テトラロン、
オキシインドール、−ピペリドン等の環状ケトンのα位
に、本発明の一般式で定義されたXおよびYを有するD
IR物質に上記−8−R基ないしは−S−R基を有する
基を置換したDIR物質を検討したがこれらDIR物質
は、本発明のDIR物質に比べて著しい保存性改良効果
は見られなかった。
次に本発明の化合物に一ついて代表的な具体例を挙げる
がこれらに限られるものではない。
次に、これらの化合物について代表的な合成法を挙げる
が他の化合物もこれら合成法に準じて容易に合成するこ
とが出来る。
合成例 1 例示化合物(1)の合成 (a)4−メチルチオ−1−インダノンの合成O−メチ
ルチオ桂皮酸50gを5001nlの二硫化炭素に溶解
させ、次に34gの塩化アルミニウムを徐々に攪拌しな
がら加えた後3時間煮沸攪拌する。
反応後、冷却したl規定の塩酸水溶液中に反応液を投入
し酢酸エチルで抽出を行なう。
酢酸エチル溶液を炭酸カリウム水溶液で洗浄した後、水
洗、さらに無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留去し
た。
残渣をカラムにて精製し、18gの目的物を得た。
(b) 例示化合物(1)の合成 10.9の4−メチルチオ−1−インダノンを10 M
のクロロホルムに溶解し、液温を5℃〜10℃に保ちな
がら臭素1(Bi’を滴下する。
その後、同温度で1時間反応させ、反応液を水にあけク
ロロホルム層を十分水洗する。
このクロロホルム層を乾燥させた後、溶媒を留去し残渣
を200mJのアセトンに溶解させる。
これに1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールのナ
トリウム塩11.2gを加え1時間煮沸攪拌する。
その後、アセトンを留去し、残渣に水を加え酢酸エチル
にて抽出を行ないよく水洗し、酢酸エチルを無水硫酸ナ
トリウムにて乾燥させる。
酢酸エチルを留去後、残渣をカラムにて精製し、9.7
gの目的物を得た。
構造の確認は元素分析および核磁気共鳴スペクトルによ
って行なった。
合成例 2 例示化合物(3)の合成 (a) 4−ドデシルチオスクシンイミド−1−イン
ダノンの合成 4−アミノ−1−インダノン10gとドデシルチオコハ
ク酸無水物20gを200m1の酢酸エチメレに溶解し
、攪拌しながら1時間煮沸攪拌する。
次に酢酸エチルを留去して無水酢酸200m1を加えて
1時間煮沸攪拌する。
反応後、無水酢酸を留去する。
得られた残渣を100mgの石油エーテル、5gの活性
炭を使用して再結晶を行ない、23gの目的物を得た。
(b) 例示化合物(3)の合成 4−ドデシルチオスクシンイミド−1−インダノン21
を2007111のクロロホルムに溶解し、液温を10
’C〜15℃に保つ。
次に臭素8.2gを徐々に滴下する。
滴下後1時間位10°C〜15℃で反応を続ける。
反応後、反応液を水洗乾燥させた後、クロロホルムを留
去し、残渣を2007711のアセトンに溶解させる。
これに1−フェニル−5−メルカプトテトラゾールのナ
トリウム塩9.3gを加え30分間煮沸攪拌する。
その後、アセトンを留去し残直に水を加え酢酸エチルに
て抽出を行ないよく水洗し、酢酸エチルを無水硫酸ナト
リウムにて乾燥させる。
酢酸エチルを留去後、残渣をカラムにて精製し、12.
4gの目的物を得た。
構造の確認は、元素分析および核磁気共鳴スペクトルに
よって行なった。
合成例 3 例示化合物(20)の合成 合成例2の方法で合成される2−(1−フェニル−5−
テトラゾリルチオ)−4−ドデシルチオスクシンイミド
−1−インダノン50gをクロロホルム500m1に溶
解し液温を20°C〜25℃に保ちながら臭素14.5
.9を滴下する。
滴下後20分間反応させた後、水洗、5%−炭酸水素す
l−IJウム水溶液で洗浄、水洗、無水硫酸ナトリウム
塩Jウム、クロロホルムを留去し、アメ状の残留物をカ
ラムで精製し、22gの目的物を得た。
構造の確認は元素分析および核磁気共鳴スペクトルによ
って行なった。
合成例 4 例示化合物(10)の合成 (a) 4−(β−オクタデシルチオプロパンアミド
)1−インダノンの合成 4−アミノ−1−インダノン11およびN。
N−ジメチルアニリン10TLlをアセトニトリル10
0m1に溶解する。
液温を10°C〜15℃に保ちなからβ−オクタデシル
チオプロピオン酸クロライド28gを滴下し攪拌する。
滴下後は室温で1時間攪拌する。
反応後は吸引濾過して析出物を除き1000r/llの
水にあける。
析出した固体を炉別乾燥後、エタノールより再結晶を行
ない、13gの目的物を得た。
(b) 例示化合物00)の合成 4−(β−オクタデシルチオプロパンアミド)−1−イ
ンダノン20gをクロロホルム200縦に溶解する。
液温をO℃〜50°Cに保ちながら臭素7.2gを滴下
する。
滴下後1時間攪拌を続ける。
反応後、水洗、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を留
去し、アメ状の固体を得る。
これを、アセトニ) IJル100TILlに溶解させ
次に2−ブロモベンゾトリアゾールのカリウム塩4.3
gを加え2時間煮沸攪拌する。
反応波溶媒を留去し残渣をエーテル抽出し、水洗、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した後、エーテルを留去し残渣を
カラムにて精製し、9. s gの目的物を得た。
構造の確認は元素分析および核磁気共鳴スペクトルによ
って行なった。
合成例 5 例示化合物(18)の合成 合成例4の(a)の方法に従って合成した4−(βオク
タデシルチオプロパンアミド)−1−インダノンに2−
二トロー4−メチルベンゼンジアゾニウムクロライドを
反応させて得られる4−(βオクタデシルチオプロパン
アミド)−2〜(2ニトロ−4−メチルフェニルアゾ)
−1−インダノン1 、Ogを300m1のエタノール
および30%カセイソーダ水溶液に溶解し亜鉛末を加え
て煮沸環流する。
反応後、反応混合物を口過し0液を水に注いだ後、塩酸
で酸性にした。
酢酸エチルで抽出、無水炭酸ナトリウムで乾燥後、酢酸
エチルを留去する。
得られた油状物質をカラムにて精製し、4.8gの目的
物を得た。
構造の確認は、元素分析および核磁気共鳴スペクトルに
よって行なった。
このようにして合成された例示化合物のイオウの元素分
析値を下記表に示す。
このようにして合成される本発明の化合物は種種のハロ
ゲン化銀写真感光材料に用いることができ、例えば白黒
用、カラー用、疑カラー用等のいずれにも有用でまた、
一般白黒用、印刷用白黒、Xレイ用、電子線用、高解像
力用白黒、一般カラー用、カラーXレイ用、拡散転写型
カラー用等種種の用途のハロゲン化銀写真感光材料に適
用することができる。
特にカラー用写真感光材料に適用する場合公知の2当量
、4当量カプラーと併用して使用できる。
本発明において使用されるイエローカプラーとしては開
鎖ケトメチレン化合物例えば、ピバリルアセトアニリド
型、ベンゾイルアセトアニリド型イエローカプラーが用
いられる。
マゼンタカプラーとしてはピラゾ吊ン系、ピラゾロトリ
アゾール系、ピラゾリノベンツイミダゾール系、インダ
シロン系等の化合物が用いられる。
マスキングカプラーとしてのカラード・マゼンタ・カプ
ラーとしては一般的にはカラーレス・マゼンタ・カプラ
ーの活性点にアリールアゾ基を置換した化合物が用いら
れる。
更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理浴
中に流出していくタイプのカラード・マゼ゛ンタ・カプ
ラーも用いることができる。
シアンカプラーとしては一般にフェノールまたはナフト
ール誘導体が用いられる。
マスキング・カプラーとしてのカラード・シアン・カプ
ラーとしてはカラーレス・シアン・カプラーの活性点に
アリール・アゾ基を置換した化合物が一般に用いられる
更に発色現像主薬の酸化生成物との反応で色素が処理浴
中に流出していくタイプのカラード・シアン・カプラー
も用いることが出来る。
また写真特性を向上するために、所謂コンピーテング・
カプラーと呼ばれる無色色素を形成するカプラーを含む
こともできる。
本発明に用いられるカプラーとしては、特願昭52−6
0207号明細書第68頁〜80頁に記載の2当量カプ
ラー及び同第109頁〜115頁に記載の4当量カプラ
ーもしくはカラードカプラーが好ましい。
本発明に使用されるハロゲン化銀写真乳剤は塩化銀、臭
化銀、塩臭化銀、塩沃化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀がコ
ロイド粒子状にゼラチンなどの親水性高分子物質に分散
されたもので、種々の方法によって調整される。
このハロゲン化銀写真乳剤は各種の公知の化学増感剤、
安定剤、カブリ防止剤、硬膜剤、感光色素、界面活性剤
等通常のハロゲン化銀写真乳剤中に添加される種々の添
加剤を含有することができる。
このハロゲン化銀写真乳剤は必要により下引層、中間層
等を介して、ラミネート紙、セルローズアセテート、ポ
リスチレン等の適当な支持体上に公知の方法により塗布
される。
本発明の化合物を含有するハロゲン化銀写真感光材料は
、基本的には、支持体と感光層から構成されるがハロゲ
ン化銀写真感光材料の種類によっては下引層、中間層、
フィルタ一層、カール防止層、保護層等が適当に組み合
わされて重層あるいは設層され、また感光層自体が例え
ば同一波長域あるいは異なる波長域において高感度のも
のと比較的低感度のものとの重層から構成されてもよい
これら各層は、種々の写真用添加剤例えば上述した乳剤
中に添加される写真用添加剤を含むことができ、また各
層の目的によって異なる添加剤例えばフィルタ一層にお
いてはフィルター用色素、保護層等においては膜物性改
良剤、帯電防止剤等を含むことができる。
更に、本発明の化合物は、その使用目的に応じてハロゲ
ン化銀写真感光材料中のいずれの構成層中にも含有せし
めることができ、例えば乳剤層、中間層、保護層等の一
層あるいは2つ以上の層中に含有せしめることができる
特に多層カラー写真感光材料に適用する場合、使用目的
に応じて青感性乳剤層、緑感性乳剤層及び赤感性乳剤層
のいずれの乳剤層中又は、それらと隣接する各層中に、
本発明の化合物を含有させてもよいが、三乳剤層共に本
発明のイメージ効果を期待する場合には、各乳剤層又は
、それと隣接する各層中に本発明の化合物を含有させた
方が好ましい。
又、本発明の化合物と本発明外の従来公知のDIR物質
を組合せ使用してもよい。
本発明外のDIR物質を乳剤中に添加することにより、
感度低下、スティン発生、乳剤の保存性劣化など写真性
能上好ましくない影響が現われる場合には、特に添加す
る必要はない。
これら化合物をハロゲン化銀写真感光材料中に含有せし
めるには、含有せしめる構成層の塗布液中に種々の形態
で含有せしめることができ、この場合従来よりカプラー
について用いられている種種の技術を適用することがで
きる。
本発明に係る化合物の使用量は適用する方法および適用
する目的、期待する効果等により異なるが、乳剤1kg
に対して0.1〜50g、望ましくは1〜1(Bi’が
相当量であり、従来のDIR物質と同量使用した場合に
は、従来に比してイメージ効果は著しく大きく、また従
来と同程度のイメージ効果を期待する場合には極めて少
量でよい。
本発明の化合物を含むハロゲン化銀写真感光材料は好ま
しくは芳香族第1級アミン化合物、特にP−フェニレン
ジアミン系化合物を発色現像主薬とする現像液にて、露
光後現像される。
P−フェニレンジアミン系化合物としては、4−アミノ
−N、N−ジエチルアニリン、3−メチル−4−アミノ
−N、N−ジエチルアニリン、4−アミノ−N−エチル
−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−4
−アミノ−N−エチル−N−βヒドロキシエチルアニリ
ン、3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−β−メ
タンスルホンアミドエチルアニリン、3−メチル−4−
アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエチルアニリン
、3−β−メタンスルホンアミドエチル−4−アミノN
、N−ジエチルアニリン、3−メトキシ−4アミノ−N
−エチル−N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メ
トキシ−4−アミノ−N−エチル−N−β−メトキシエ
チルアニリン、3−アセトアミド−4−アミノ−N、N
−ジエチルアニリン、4−アミノ−N、N−ジメチルア
ニリン、N−エチル−N−β−〔β−(β−メトキシエ
トキシ)エトキシ〕エチルー3−メチル−4−アミノア
ニリン、N−エチル−N−β−(β−メトキシエトキシ
)エチル−3−メチル−4−アミノアニリンやこれらの
塩、たとえば硫酸塩、塩酸塩、亜硫酸塩、p−1−ルエ
ンスルホン酸塩などである。
更に特開昭48−6493.2号、同50−13152
6号、同51−95849号公報及びベントらによるジ
ャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテー
第73巻100〜3125(1951)などに記載の化
合物も用いることができる。
発色現像液には必要に応じて種々の添加剤たとえばアル
カリ剤、田調節剤あるいは緩衝剤、現像促進剤、カプリ
防止剤、保恒剤などが加えられる。
このようにして現像された本発明に係るハロゲン化銀写
真感光材料は現像後は通常の写真処理、たとえば停止、
停止定着、定着、漂白、漂白定着、安定化、水洗、−乾
燥等から選択される各処理について使用する感光材料に
適当な処理を適宜組み合せて行なえばよい。
以下実施例により、本発明の詳細な説明するが本発明の
実施態様はこれらに限定されるものではない。
実施例 1 下記の通り試料−I、If、III、IV及びVを作製
した。
試料−■ 例示化合物(2) 1.0 g及びマゼンタカプラー
1−(2,4,6−)リクロロフェニル)−3−(3−
(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)ベ
ンツアミド〕−5−ピラゾロン15gを酢酸エチル30
m1及びジブチルフタレート15mA!に溶解し、これ
をアルカノールB(デュポン社製)10%水溶液201
1TJ!及び5%ゼラチン水溶液200−と混合し、コ
ロイドミルにて乳化分散した。
しかるのち、この分散液を緑感性沃臭化銀乳剤(3,0
モル%AgI含有)1kgに添加、分散後トリアセテー
トベース上に塗布し乾燥した。
試料−■ 試料−■に用いた例示化合物(2)の代りに例示化合物
(17)を用いた他は試料−■と全く同様の方法で試料
を作製した。
試料−■ 試料−Iに用いた例示化合物(2)の代りに例示化合物
(20)を用いた他は試料−■と全く同様の方法で試料
を作製した。
試料−■ 試料−■に用いた例示化合物(2)の代りに比較化合物
(4)を用いた他は試料−■と全く同様の方法で比較試
料を作製した。
比較化合物(4) 試料−V 対照試料として試料−■の例示化合物(2)を含まない
ほかは試料−■と全く同様の方法で試料を作製した。
これらの試料−I、n、m、iv及びVをウェッジ露光
後、次の処理工程に従って処理した。
処理工程(38℃) 処理時間 発色現像 3分15秒 漂 白 6分30秒 水 洗 3分15秒 定 着 6分30秒 水 洗 3分15秒 安定浴 1分30秒 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
あった。
〔発色現像液組成〕
4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−ヒドロキシエチル)−ア ニリン硫酸塩 4.759無水
亜硫酸ナトリウム 4.259ヒドロキ
シルアミン偽硫酸塩 2.0g無水炭酸カリウム
37.5g臭化ナトリウム
1.3gニトリロトリ酢酸・3ナトリ
ウム塩 (1水塩) 2.5 g
水酸化カリウム 1.0g水を
加えて11とし水酸化カリウムを用いてpH10,0に
調整する。
〔漂白液組成〕
エチレンジアミンテトラ酢酸鉄アンモニウム塩100.
0g エチレンジアミンテトラ酢酸2アンモニウム塩10.0
.!li’ 臭化アンモニウム 150.0g氷酢
酸 10.0ml 水を加えて11としアンモニア水を用いてpi−16,
0に調整する。
〔定着液組成〕
チオ硫酸アンモニウム(50%水溶液) 162d無水
亜硫酸ナトリウム 12.4g水を加
えて11とし酢酸を用いてpH6,5に調整する。
〔安定化液組成〕
ホルマリン(37%水溶液) 5.0 m
lコニタックス(小西六写真工業株式会社製)7.!M
A!水を加えて11とする。
得られた各試料の発色感度、カブリ、ガンマ及びDIR
効果を第1表に示す。
零 第1表に示す如く本発明の試料−I、■、■は試料
−■に比べ、ガンマ低下大でDIR効果も優れているこ
とがわかる。
更に得られたマゼンタ画像の粒子も微細であった。
なお発色感度は試料−Vを100とした時の相対感度で
表わし、ガンマ値は特性曲線の直線部のtanθで表わ
した。
またDIR効果は(1−DT)X100で示した値であ
り、数値の大きいもの程効果が犬であることを示す。
ここにおいてDTは試料−Vの濃度1.0に対する露光
量と同一露光量における試料−I、II。
■、■の濃度を表わす。
実施例 2 実施例1に用いた試料を50℃、60℃湿度条件(DT
)で3日間保存した試料及び40℃、80℃湿度条件(
HT)で14日間保存した試料を実施例1と同様、発色
現像処理を行なった。
その安定性を第2表に示す。
表より明らかな如く、試料−I、n、mは■に比べ非常
に安定でDIR物質として有用であることがわかる。
実施例 3 下記の通り試料−■、■、■を作製した。
試料−■ 例示化合物(3)1.0g及びシアンカプラー、l−ヒ
ドロキシ−2−N−(δ−(2,4−ジーtert−ア
ミルフェノキシ)ブチル〕ナフトアミド10gを酢酸エ
チル20m1及びジブチルフタレート10mA’に溶解
し、これをアルカノール−B(デュポン社製)10%水
溶液20m1及び5%ゼラチン水溶液200−と混合し
、コロイドミルにて乳化分散した。
しかるのち、この分散液を赤感性沃臭化銀乳剤(3,0
モル%AgI含有)1kgに添加、分散後トリアセテー
トベース上に塗布し乾燥した。
試料−■ 試料−■に用いた例示化合物(3)の代りに比較化合物
(B)を用いた他は試料−■と全く同様の方法で比較試
料を作製した。
比較化合物B) 米 試料−■ 対照試料として試料−■の例示化合物(3)を含まない
他は試料−■と全く同様の方法で試料を作製した。
これらの試料−■、■、■をウェッジ露光後、実施例1
と同様な処理工程に従って処理を行ない感度、ガンマ、
最大濃度及びDIR効果を測定した。
その結果を第3表に示す。得られたシアン色素画像は実
施例1と同様試料−■は試料−■、■に比べ、ガンマ低
下大でDIR効果が優れ、更に得られたシアン画像の粒
子も微細で良好な結果を示した。
なお、試料−■の例示化合物(3)の代りに例示化合物
(8)、aυ、aつ、(L′?)及ヒ(20)ヲ用イタ
試料モ同様す結果が得られた。
更に例示化合物(3)とシアンカプラーをそれぞれ別々
に酢酸エチル及びジブチルフタレートに溶解後コロイド
ミルにて乳化分散後カプラー分散液を乳剤中に加え、続
いて例示化合物(3)のDIR分散物を添加しカラー材
料を作成した試料も全く同様な結果が得られた。
実施例 4 実施例3の試料■に用いた例示化合物(3)の代りに、
例示化合物−を用いた他は、試料■と全く同様の方法で
試料■を作製した。
又、例示化合物(3)の代りに、比較化合物0を用いた
他は、試料■と全く同様の方法で比較試料Xを作製した
比較化合物(Q これら試料をウェッジ露光後、実施例1と同様な処理工
程に従って処理を行ない、各写真特性を測定した結果、
試料■は試料Xに比べ、ガンマ低下大でDIR効果が優
れ、更に得られたシアン画像の粒子も微細で良好な結果
を示した。
実施例 5 下引加工した透明なセルローストリアセテートベースか
らなる支持体上に下記の各層を支持体側より順次設層し
、高感度多層カラーネガ感光材料である試料−Mを作製
した。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン溶液を銀 0、3 g/ m”の割合で塗布した。
(乾燥膜厚3μ) 第2層:中間層 ゼラチン水溶液を塗布した。
(乾燥膜厚1μ) 第3層:赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤層4モル%の沃
化銀を含む沃臭化銀乳剤 (平均粒径0.4μ)を金増感剤及び硫黄増感剤で化学
増感した後、ハロゲン化銀 1モル当り赤感性増感色素として後記D −(1) 0.25 g及びD−(2)0.06 gを
加えて色増感し、ついで4−ヒドロキシ−6 −メチル−1,3,3a、7−チトラザ インデン1g、1−フェニル−5−メル カプトテトラゾール401n9を加え、更に後記シアン
カプラー分散物−1を添加し た。
このようにして得られた赤感性低感度ハロゲン化銀乳剤
を銀18g/rrl’の割合で塗布した。
(乾燥膜厚3.8μ)第4層:赤感性高感度ハロゲン化
銀乳剤層7モル%の沃化銀を含む沃臭化銀(平均 粒径1.2μ)を金増感剤及び硫黄増感剤で化学増感し
た後、ハロゲン化銀1モル 当り赤感性増感色素として後記D −(1)0.1.1
及びD−(2)0.03 、Fを加えて色増感し、つい
で4−ヒドロキシ−6−メ チル−1,3,3a、7−チトラザイン デン1g、1−フェニル−5−メルカプ トテトラゾール12■を加え更に後記シ アンカプラー分散物−2を添加した。
このようにして得られた赤感性高感度ハロ ゲン化銀乳剤を銀10g/77I″の割合で塗布した。
(乾燥膜厚2μ)第5層:中間層 第2層と同じ 第6層:緑感性低感度ハロゲン化銀乳剤層5モル%の沃
化銀を含む沃臭化銀乳剤 (平均粒径0.8μ)を金増感剤及び硫黄増感剤で化学
増感した後、ハロゲン化銀 1モル当り緑感性増感色素として後記D −(3)0.11 g、D −(4) 0.08及びD
−(5)0.0’lを加えて色増感しついで4−ヒド
ロキシ−6−メチル−1,3,3a。
7−チトラザインデン1g、1−フェニ ル−5−メルカプトテトラゾール40Tn9を加え更に
後記マゼンタカプラー分散物 1を添加した。
このようにして得られた緑感性低感度ハ ロゲン化銀乳剤を銀14g/77I″の割合で塗布した
(乾燥膜厚4μ)第7層:緑感性高感度ハロゲン化銀乳
剤層7モル%沃化銀を含む沃臭化銀(平均粒 径1.2μ)を金増感剤及び硫黄増感剤で化学増感した
後、ハロゲン化銀1モル当 り緑感性増感色素として後記1)−(3)0.09.9
XD−(4)0.07 g及びD−(5)0.08 g
を加えて色増感し、ついで4−ヒドロキ シ−6−メチル−”t3,3a、7−チ トラザインデン1g、■−フェニルー5 −メルカプトテトラゾール10■を加え 更に後記マゼンタカプラー分散物−2を 添加した。
このようにして得られた緑感性高感度ハ ロゲン化銀乳剤を銀1297 m”の割合で塗布した。
(乾燥膜厚1.8μ)第8層:中間層 第2層と同じ。
第9層:黄色フィルタ一層 黄色コロイド銀及び2,5−ジ−t−オ クチルハイドロキノン分散物を含むゼラ チン水溶液を銀0.19/m′の割合で塗布した。
第10層:青感性低感度ハロゲン化銀乳剤層8モル%の
沃化銀を含む沃臭化銀乳剤 (平均粒径0.6μ)を金増感剤及び硫黄増感剤で化学
増感した後、4−ヒドロキ シ−6−メチル−1,3,3a、7−ア ドラザインデン1g、1−フェニル−5 −メルカプトテトラゾール80rn9及び1゜2−ビス
ビニルスルホニルエタン2gを 加え更にイエローカプラー分散物を添加 した。
このようにして得られた青感性低感度ハロゲン化銀乳剤
を銀5g/mの割 合で塗布した。
第11層:青感性高感度ハロゲン化銀乳剤層7モル%の
沃化銀を含む沃臭化銀乳剤 (平均粒径1.2μ)を金属増感剤及び硫黄増感剤で化
学増感した後、4−ヒドロ ・キシ−6−メチル−1,3,3ay7 テトラザインデン60■及び1,2−ビ スビニルスルホンエタン2gを加工更ニ 後記イエローカプラー分散物を添加した。
このようにして得られた青感性高感度ハ ロゲン化銀乳剤を銀7 g/ rtlの割合で塗布した
(乾燥膜厚3μ)第12層:保護層 1.2−ビスビニルスルホンエタンを含 むゼラチン水溶液を塗布した。
(乾燥膜厚1.2μ) なお、第3層、第4層、第6層、第7層、第10層及び
第11層に用いた各カプラー分散物は下記の如く調整し
た。
シアンカプラー分散物−1 シアンカプラーとして1−ヒドロキシ−N〔δ−(2,
4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチル−2−ナフトア
ミド39g1カラードカプラーとして1−ヒドロキシ−
4−(4−(1−ヒドロキシ−8−アセトアミド−3,
6−ジスルホ−2−ナフチルアゾ)フェノキシ)−N−
(δ(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチル〕2
−ナフトアミド・ジナトリウム塩2g及びDIR物質と
して例示化合物(3)2.5gをトリクレジルフォスフ
ェート22g及び酢酸エチル140gの混合物に溶解し
、アルカノールB(デュポン社製)1.5gを含む7.
5%ゼラチン溶液450m1中に加えてコロイドミルに
て乳化分散した。
シアンカプラー分散物−2 シアンカプラーとして1−ヒドロキシ−4−インプロピ
ルアミノカルボニルメトキシ−N−ドデシル−2−ナフ
トアミド30g、カラードカプラーとしてシアンカプラ
ー分散物−1と同一のもの2g、DIR物質として例示
化合物(3)4.9及び没食子酸ラウリルエステル0.
5gをトリクレジルフォスフェート18g及び酢酸エチ
ル110gの混合物に溶解し、アルカノールB1.4g
を含む7.5%ゼラチン水溶液350TfLl中に加え
てコロイドミルにて乳化分散した。
マゼンタカプラー分散物−1 −1 マゼンタカプラーとして1−(2,4,6−ドリクロロ
フエニル)−3−(3−(2、4−ジ−t−アミルフェ
ノキシアセトアミド)ベンズアミドヨー5−ピラゾロン
50g、カラードカプラーとして1−(2,4,6−t
−リクロロフェニル)4−(1−オクチルアゾ)−3−
(2−クロロ−5−オクタデセニルスクシンイミドアニ
リノ)5−ピラゾロン11及びDIR物質として例示化
合物(3)1.5gをトリクレジルフォスフェート60
g及び酢酸エチル180gの混合物に溶解し、アルカノ
ールB2gを含む7.5%ゼラチン溶液670TILl
中に加えてコロイドミルにて乳化分散した。
マゼンタカプラー分散物−2 マゼンタカプラーとして4,4′−メチレンビス(1−
(2,4,6−1−リクロロフェニル)3−(3−(2
、4−ジ−t−アミルフェノキシアセトアミド)−5−
ピラゾロン〕10g、カラードカプラーとしてマゼンタ
カプラー分散物−2と同一のもの2.9g及びDIR物
質として例示化合物(3)lをジエチルラウリルアミド
14g、トリクレジルフォスフェート14g及び酢酸エ
チル4Flの混合物に溶解し、アルカノールB2.5g
を含む7.5%ゼラチン溶液200m1中に加えてコロ
イドミルにて乳化分散した。
イエローカプラー分散物 イエローカフラートシてα−(1−ベンジル2−フェニ
ル−3,5−ジオキソ=−1,2,4−トリアシリジン
−4−イル)−α−ピバリルー2クロロー5−〔γ−(
2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルアミド〕ア
セトアニリド200gをジ−ブチルフォスフェート10
0g及び酢酸エチル560gの混合物に溶解し、アルカ
ノールB2:lを含む7.5%ゼラチン溶液1500T
Ll中に加えてコロイドミルにて乳化分散した。
使用した増感色素D−1、D−2、D−3、D−4及び
D−5は下記構造を有するものである。
更に、試料■の第3層、第6層に用いた例示化合物(3
)の代りに実施例3の比較化合物(B)を用いた他は試
料■と同様に試料■を作製した。
これら試料を青、緑、赤フィルターを通して分※※解露
光し、実施例1と同様の方法で発色現像を行ない、得ら
れた色画像の写真特性を測定した。
その結果を第4表に示す。
上記表の如く本発明の試料1及び■は安定性が優れ、粒
状性も良好である。
尚、粒状性(RMS)は円形走査口径が25μのミクロ
デンシトメーターで走査したときに生じる濃度値の変動
の標準偏差の1000倍値で示し、インターイメージ効
果は各画像形成単位層毎にアナリチカル濃度を測定して
アナリチカルガンマを求め、下記の値をもって表わした
なおこの数値が大きい程インターイメージ効果を大きく
受けたことを示す。
実施例 6 実施例5の試料Mの第4層、第7層で使用したシアンカ
プラー分散物−2及びマゼンタカプラー分散物−2をそ
れぞれ下記シアンカプラー分散物及びマゼンタカプラー
分散物に代えた他は実施例5と同様に試料XIを作成し
た。
試料Mの第3層、第4層、第6層の例示化合物(3)を
比較DIR化合物(B)に代えた他は試料X■と同様に
試料■を作成した。
シアンカプラー分散物ニ ジアンカプラーとして1−ヒドロキシ−N −〔δ−(
2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチルヨー2−ナ
フトアミド45g、カラードカプラーとして1−ヒドロ
キシ−4−(4−(1−ヒドロキシ−8−アセトアミド
−3,6−ジスルホ−2−ナフチルアソ)フェノキシ)
−N−(δ(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブチ
ル−2−ナフトアミド−ジナトリウム塩2.!7、DI
R物質として例示化合物(3)2.5g及び没食子酸ラ
ウリルエステル0.5gをトリクレジルフォスフェート
25g及び酢酸エチル150gの混合物に溶解し、アル
カノールB1.7gを含む7.5%ゼラチン溶液480
TLl中に加えてコロイドミルにて乳化分散した。
マゼンタカプラー分散物: マゼンタカプラーとして1−(2、4、6−ドリクロロ
フエニル)−3−(3−(2、4−ジ−t−アミルフェ
ノキシアセトアミド)ベンズアミドヨー5−ピラゾロン
10g、カラードカプラーとして1−(2,4,6−)
リクロロフェニル)−4−(4−メトキシフェニルアゾ
−3−(3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセ
トアミド)ペンツアミドヨー5−ピラゾロン2.9g及
び2.4−ジ−t−オクチルハイドロキノン1gをトリ
クレジルフォスフェート20g及び酢酸エチル45gの
巡合物に溶解し、アルカノール82gを含む7.5%ゼ
ラチン溶液170Illl中に加えてコロイドミルにて
乳化分散した。
得られた試料を実施例5と同様の方法で発色現像処理を
行なった結果、各写真特性は実施例5で得られた結果と
同様良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式で示される化合物を含有することを特徴
    とするハロゲン化銀写真感光材料。 一般式 〔式中、Xは水素原子または、ハロゲン原子、Yは、該
    化合物が発色現像主薬の酸化生成物と反応した時、離脱
    して現像抑制作用を有するアリールメルカプト化合物、
    複素環式メルカプト化合物またはトリアゾール系化合物
    を形成する基を表わす。 Zは、ベンゼン環を形成するに必要な非金属原子群を表
    わし、該ベンゼン環には少なくとも1つの−S−R基お
    よび/または少なくとも1つの−8−R基を有する基(
    ここでRは、それぞれ置換基を有してもよいアルキル基
    、アリール基または複素環基を表わす。 )が置換されている。
JP52140927A 1977-11-23 1977-11-23 ハロゲン化銀写真感光材料 Expired JPS5829504B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52140927A JPS5829504B2 (ja) 1977-11-23 1977-11-23 ハロゲン化銀写真感光材料
US05/962,793 US4234678A (en) 1977-11-23 1978-11-20 Light-sensitive silver halide photographic materials
DE2850626A DE2850626C2 (de) 1977-11-23 1978-11-22 Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
GB7845713A GB2008590B (en) 1977-11-23 1978-11-23 Light-sensitive silver halide photographic materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52140927A JPS5829504B2 (ja) 1977-11-23 1977-11-23 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5473033A JPS5473033A (en) 1979-06-12
JPS5829504B2 true JPS5829504B2 (ja) 1983-06-23

Family

ID=15280043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52140927A Expired JPS5829504B2 (ja) 1977-11-23 1977-11-23 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4234678A (ja)
JP (1) JPS5829504B2 (ja)
DE (1) DE2850626C2 (ja)
GB (1) GB2008590B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157844A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nhk Spring Co Ltd Frp板ばね用保護スペ−サ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4725529A (en) 1985-04-30 1988-02-16 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Developing inhibitor arrangment in light-sensitive silver halide color photographic materials
AU591540B2 (en) 1985-12-28 1989-12-07 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method of processing light-sensitive silver halide color photographic material
JP2550331B2 (ja) * 1986-11-15 1996-11-06 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
MY129257A (en) * 1995-03-21 2007-03-30 Betz Laboratories Methods of inhibiting corrosion using halo-benzotriazoles
US5773627A (en) * 1995-03-21 1998-06-30 Betzdearborn Inc. Methods of inhibiting corrosion using halo-benzotriazoles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5116141B2 (ja) * 1972-11-29 1976-05-21
JPS5119987B2 (ja) * 1973-02-05 1976-06-22
JPS50152731A (ja) * 1974-05-29 1975-12-09
JPS516724A (en) * 1974-07-06 1976-01-20 Konishiroku Photo Ind Harogenkaginshashinkankozairyo
JPS5399938A (en) * 1977-02-10 1978-08-31 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver halide color photographic material

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61157844A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Nhk Spring Co Ltd Frp板ばね用保護スペ−サ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5473033A (en) 1979-06-12
GB2008590A (en) 1979-06-06
GB2008590B (en) 1982-05-26
DE2850626A1 (de) 1979-05-31
US4234678A (en) 1980-11-18
DE2850626C2 (de) 1982-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149886A (en) Light-sensitive material with coupler containing triazole coupling-off group
US4421845A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US3958993A (en) Development inhibitor-releasing type compound for photographic use
US4628024A (en) Silver halide color photographic light-sensitive material
US4734357A (en) Silver halide color light sensitive material
US4690885A (en) Silver halide photographic material
JPH0327103B2 (ja)
US4108663A (en) Photographic developing agents, process for developing using same, and light-sensitive materials containing same
US4187110A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4892811A (en) Silver halide photographic material
US4500636A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4203768A (en) Silver halide color photographic material and method for formation of color photographic images
JPS6040016B2 (ja) マゼンタ色素画像の形成方法
US4157916A (en) Silver halide photographic light-sensitive material
US4418140A (en) Process for the development of color photographic light-sensitive material
US3961963A (en) Multilayer photographic material
JPS5829504B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0234372B2 (ja) Harogenkaginkaraashashinkankozairyo
US4618563A (en) Photographic light-sensitive material
US4871658A (en) Silver halide photographic material that is resistant to fogging during storage
US4933989A (en) Silver halide color photographic material
JPS5825261B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US4086094A (en) Photographic couplers with N-heterocyclic development inhibiting coupling-off group
JPS6257024B2 (ja)
JPH0262855B2 (ja)