JPS5814900A - 音声合成装置 - Google Patents
音声合成装置Info
- Publication number
- JPS5814900A JPS5814900A JP56113837A JP11383781A JPS5814900A JP S5814900 A JPS5814900 A JP S5814900A JP 56113837 A JP56113837 A JP 56113837A JP 11383781 A JP11383781 A JP 11383781A JP S5814900 A JPS5814900 A JP S5814900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- audio
- speech
- voice
- memory
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、音声を合成する事のできる音声合成装置に関
する。
する。
音声信号2p OM (パルス符号変調)形式で表せば
、一般的に100Hz〜4KHzの音声周波数帯域を考
慮したサンプリング足理に基づいてサンプリング周波数
k 8 K Hzとし、音声のダイナミックレンジに基
づいて1サンプルが8ビツトに量子化されるので、64
にビット/秒の情報量となる。従って、複数の音声全記
憶し、更にこitを再生するのに、PC!M形式の−1
1の音声イ=号を直接用いていたのでld、64にビッ
トのROM (IJ−ドオンリーメモリ) vc 1秒
分の音声しか格納できない為に、大規模なメモリ構成が
必要となり、非常に不経済であった。この為、音声波形
の特徴を低情報fVC圧縮した音声パラメータをメモリ
に格納することVCより、メモリ構成の小規模化を計り
、音声を再生する場合VCはこのメモリの音声パラメー
タを用いて音声波形ヲ覆合する音声合成装置が多数開発
さnている。
、一般的に100Hz〜4KHzの音声周波数帯域を考
慮したサンプリング足理に基づいてサンプリング周波数
k 8 K Hzとし、音声のダイナミックレンジに基
づいて1サンプルが8ビツトに量子化されるので、64
にビット/秒の情報量となる。従って、複数の音声全記
憶し、更にこitを再生するのに、PC!M形式の−1
1の音声イ=号を直接用いていたのでld、64にビッ
トのROM (IJ−ドオンリーメモリ) vc 1秒
分の音声しか格納できない為に、大規模なメモリ構成が
必要となり、非常に不経済であった。この為、音声波形
の特徴を低情報fVC圧縮した音声パラメータをメモリ
に格納することVCより、メモリ構成の小規模化を計り
、音声を再生する場合VCはこのメモリの音声パラメー
タを用いて音声波形ヲ覆合する音声合成装置が多数開発
さnている。
この種装置には、サンプリングさt′1.た音声信号の
隣接サンプル間の振甲差をとり、この差信号全量子化す
るDPOM(差分POM)形式の音声パラメータケメモ
リに格納しておき、この音響パラメータを順次積算して
いく複合回路に依って音声を合成するものがある。即ち
一隣接する音声波形のサンプル値の間ICに高い相関が
あり、この差信号の分布の分散の方がザンブル値M接の
分布の分散よりかなり小さいので、この差信号のサンプ
ルを4ビツトに量子化して32にビット/秒の情報量と
しても、前述のPCM形式のものと同等の品質の音声が
得らnその情報量に−2−1′:L圧縮さt″した事V
Cなる〇 この様に、DPCM方式の音声合成装置に依几ば、かな
りの音声パラメータの情報圧縮が計nるが、メモリ構成
の小規模化にげ未だ不充分であり、更に圧縮さt′N、
た音声パラメータを用いた音声合成装置の出現が望1庇
ている。
隣接サンプル間の振甲差をとり、この差信号全量子化す
るDPOM(差分POM)形式の音声パラメータケメモ
リに格納しておき、この音響パラメータを順次積算して
いく複合回路に依って音声を合成するものがある。即ち
一隣接する音声波形のサンプル値の間ICに高い相関が
あり、この差信号の分布の分散の方がザンブル値M接の
分布の分散よりかなり小さいので、この差信号のサンプ
ルを4ビツトに量子化して32にビット/秒の情報量と
しても、前述のPCM形式のものと同等の品質の音声が
得らnその情報量に−2−1′:L圧縮さt″した事V
Cなる〇 この様に、DPCM方式の音声合成装置に依几ば、かな
りの音声パラメータの情報圧縮が計nるが、メモリ構成
の小規模化にげ未だ不充分であり、更に圧縮さt′N、
た音声パラメータを用いた音声合成装置の出現が望1庇
ている。
本発明は斯る現状VC鑑みて為ざ:t’Lkものであり
。
。
以下に詳述する。
一般に音声ぼ、50msecg度の子音部とこnに後続
する2 00 m5ec以上の母音部とからなり。
する2 00 m5ec以上の母音部とからなり。
子音の数種類と母音が周期性を示す有声音であるので、
音声の大部分がこの有声音に依って占めらルている◎ 第1図に周期性を示す有声音の音声波形を示す◇同図に
於いて、Tl−j音声の基本周期であり。
音声の大部分がこの有声音に依って占めらルている◎ 第1図に周期性を示す有声音の音声波形を示す◇同図に
於いて、Tl−j音声の基本周期であり。
Xm(lL Xm12L −、Xm(nハ第m番目の周
期に属するサンプル値であり、Xm−frll、Xm
−112L ・・・、Xm71(nXtl第m−1番目
の周期に属するサンプル値である。
期に属するサンプル値であり、Xm−frll、Xm
−112L ・・・、Xm71(nXtl第m−1番目
の周期に属するサンプル値である。
同図から有声音の音声波形は各周期の波形のくり返しで
あって% Xm1llとXm−NIL Xmf21とx
m−1(2k・・・、及びXm(n)とX)n−j[n
) VCl4あ一1v変化が見らf′Lない事が明らか
である。この様IIc、音声波形の連続する基本周期間
の対応するサンプル値には、極めて高い相関があり、こ
tl−等基本周期毎の対屯するサンプル値の差信号音δ
m(n)=X m[n)−Xm−1(n)、n=1.2
・・・、nとすると、このδ111(n)の分布の分散
に、D(m、 n)=Xm(nl−Xm(n−1)で表
わせる従来例のDPOMPCM形式パラメータの分布の
分散よりも更に小さく、この差信号の各サンプルをより
小ピントに量子化可能である事がわかる〇 本発明の音声合成装置に、斯様な音声波形の基本周期毎
の対応するサンプルlif<の差信号を音声パラメータ
として用いたものであり−その構成の一実施例を第2図
に示す。同図に於いて、(1)は複数音声の音声バラノ
ー。夕を貯えfC刊声パラメータメモリであり、その各
音声について、音声波形を8KHzでサンプリンブレ、
その基本周期毎ニ対応したサンプルの差として得らnる
上述の音声パラメータδm(nli 3ビツトに量子化
し、こn、1基本周期毎にブロック化した(δm[]l
δm(2シ・・1δm(nl)がプロンク系列m=1−
2.・・・をm成して格納さnている。(2)は複合回
路であり、加算器13)とレジスタ(4)とで帰還ルー
プを形成するディジタル回路からなっている。この複合
回路+21 VC於いて、このレジスタ+41vcU第
1図で示した第m−1番目の基本周期の各サンプル値X
m−0IL Xm−1f2L−・Xm−1(n)が書き
込筐しており、刀ロ其器+311’?l:依って、この
時上記音声バシメータメモリ11)から読み出ざルる1
ブロック分の音声パラメータδm(1シδmt2L・・
−δm(n)と、上記レジスタのサンプル値≠とが順次
刃口算さn、第1図で示した第m番目の基本周期の各サ
ンプル値Xm1ll Xmt2L 、−Xm(nlが8
KH2の周波数で順次出力さnて、上記レジスタ(4)
の内容がこル等のサンプル値に書き換えられる。そして
1次に又加算器(3)&C依って音声パラメータメモリ
(1)カら得らnる1ブロック分の音声パラメータδm
+111Lδm+1f2L−一δm+1(n) ト、上
記レジスタ(4)のサンプル値X+ntlL Xm12
L ・−=、Xm(n) ト(i’) 710 算カ<
リ返すnる。(5)ばA/D変換器であり、上記複合
回路(2)の加算器(3)から得ら几るディジタル曾の
音声サンプル出力がアナログfVc変換されて音声波形
が再生さnる。
あって% Xm1llとXm−NIL Xmf21とx
m−1(2k・・・、及びXm(n)とX)n−j[n
) VCl4あ一1v変化が見らf′Lない事が明らか
である。この様IIc、音声波形の連続する基本周期間
の対応するサンプル値には、極めて高い相関があり、こ
tl−等基本周期毎の対屯するサンプル値の差信号音δ
m(n)=X m[n)−Xm−1(n)、n=1.2
・・・、nとすると、このδ111(n)の分布の分散
に、D(m、 n)=Xm(nl−Xm(n−1)で表
わせる従来例のDPOMPCM形式パラメータの分布の
分散よりも更に小さく、この差信号の各サンプルをより
小ピントに量子化可能である事がわかる〇 本発明の音声合成装置に、斯様な音声波形の基本周期毎
の対応するサンプルlif<の差信号を音声パラメータ
として用いたものであり−その構成の一実施例を第2図
に示す。同図に於いて、(1)は複数音声の音声バラノ
ー。夕を貯えfC刊声パラメータメモリであり、その各
音声について、音声波形を8KHzでサンプリンブレ、
その基本周期毎ニ対応したサンプルの差として得らnる
上述の音声パラメータδm(nli 3ビツトに量子化
し、こn、1基本周期毎にブロック化した(δm[]l
δm(2シ・・1δm(nl)がプロンク系列m=1−
2.・・・をm成して格納さnている。(2)は複合回
路であり、加算器13)とレジスタ(4)とで帰還ルー
プを形成するディジタル回路からなっている。この複合
回路+21 VC於いて、このレジスタ+41vcU第
1図で示した第m−1番目の基本周期の各サンプル値X
m−0IL Xm−1f2L−・Xm−1(n)が書き
込筐しており、刀ロ其器+311’?l:依って、この
時上記音声バシメータメモリ11)から読み出ざルる1
ブロック分の音声パラメータδm(1シδmt2L・・
−δm(n)と、上記レジスタのサンプル値≠とが順次
刃口算さn、第1図で示した第m番目の基本周期の各サ
ンプル値Xm1ll Xmt2L 、−Xm(nlが8
KH2の周波数で順次出力さnて、上記レジスタ(4)
の内容がこル等のサンプル値に書き換えられる。そして
1次に又加算器(3)&C依って音声パラメータメモリ
(1)カら得らnる1ブロック分の音声パラメータδm
+111Lδm+1f2L−一δm+1(n) ト、上
記レジスタ(4)のサンプル値X+ntlL Xm12
L ・−=、Xm(n) ト(i’) 710 算カ<
リ返すnる。(5)ばA/D変換器であり、上記複合
回路(2)の加算器(3)から得ら几るディジタル曾の
音声サンプル出力がアナログfVc変換されて音声波形
が再生さnる。
上述の如き音声合成装置の音声パラメータメモリfil
には、有声音区間に於いて、f声パラメータ即ち、各基
本周期毎に対応するサンプルの差δm(n)が3ビツト
に量子化して格納されている。この場合32 Kビット
/秒の情報量となり、POM方式パ及びDPOM方式の
従来装置と同等の品質の音声を得ていながらDPOM方
式の更にτの情報量である・更に有声音区間では全く同
一の基本周期波形が連続して何回も〈9返される場合が
有声音区間の70−程度を占める事が分かつているので
。
には、有声音区間に於いて、f声パラメータ即ち、各基
本周期毎に対応するサンプルの差δm(n)が3ビツト
に量子化して格納されている。この場合32 Kビット
/秒の情報量となり、POM方式パ及びDPOM方式の
従来装置と同等の品質の音声を得ていながらDPOM方
式の更にτの情報量である・更に有声音区間では全く同
一の基本周期波形が連続して何回も〈9返される場合が
有声音区間の70−程度を占める事が分かつているので
。
この場合には音声パラメータメモリー11[1)、その
くり返し指令信号とその回数とを貯えておけば良い事に
なり、結局DPOM方式のT程度の情報量となり得る。
くり返し指令信号とその回数とを貯えておけば良い事に
なり、結局DPOM方式のT程度の情報量となり得る。
尚、周期性を示さない無声音区間に於いてぼ、従来のD
P CM方式の音声パラメータを用いnは良論が、この
無声音区間の占める時間割り合いが小さい為にこ11に
依る情報量の増加は小ざい。
P CM方式の音声パラメータを用いnは良論が、この
無声音区間の占める時間割り合いが小さい為にこ11に
依る情報量の増加は小ざい。
本発明の音声合成装#汀1以上の説明から明らかな如く
、音声波形のサンプリングデータ全その音声の基本周期
毎にブロック化し、各ブロック毎のサンプリングデータ
とこのサンプリングデータに対応するm前のブロックの
サンプリングデータとの差を音声パラメータとして用い
ているので。
、音声波形のサンプリングデータ全その音声の基本周期
毎にブロック化し、各ブロック毎のサンプリングデータ
とこのサンプリングデータに対応するm前のブロックの
サンプリングデータとの差を音声パラメータとして用い
ているので。
この音声パラメータの分布の分散が極めて小さくなり、
低ビットの量子化VC依って、とt”Lftメモリに貯
える事ができる。従って、メモリの小規模化が計n1、
複数の音声の音声パラメータを格納する事が可能となり
、高品質の音声を得る音声合成装置を低コストで実現す
ることができる。
低ビットの量子化VC依って、とt”Lftメモリに貯
える事ができる。従って、メモリの小規模化が計n1、
複数の音声の音声パラメータを格納する事が可能となり
、高品質の音声を得る音声合成装置を低コストで実現す
ることができる。
第1図に音声波形の模式図、第2図は本発明の音声合成
装置の構成を示すブロック図、であり。 (1)ホ音声パラメータメモリ、121ニ復合回路、(
3)ハ加算器、(4)はレジスタ、(5)にa/ny換
器、を夫々示している。
装置の構成を示すブロック図、であり。 (1)ホ音声パラメータメモリ、121ニ復合回路、(
3)ハ加算器、(4)はレジスタ、(5)にa/ny換
器、を夫々示している。
Claims (1)
- 1)音声波形のサンプリングデータをその音声の基本同
期毎にブロック化し、各ブロック毎のサンプリングデー
タとこのサンプリングデータに対応する直前のブロック
のサンプリングデータとの差をブロック単位で貯えたメ
モリと、該メモリから得らnるブロック単位の差を順次
積算して音声の基本同期毎に音声波形を後金する性合回
路と、からなる音声合成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56113837A JPS5814900A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 音声合成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56113837A JPS5814900A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 音声合成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5814900A true JPS5814900A (ja) | 1983-01-27 |
Family
ID=14622284
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56113837A Pending JPS5814900A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 音声合成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814900A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188299A (ja) * | 1984-10-06 | 1986-05-06 | ヤマハ株式会社 | 楽音信号発生装置 |
-
1981
- 1981-07-20 JP JP56113837A patent/JPS5814900A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6188299A (ja) * | 1984-10-06 | 1986-05-06 | ヤマハ株式会社 | 楽音信号発生装置 |
JPH0573033B2 (ja) * | 1984-10-06 | 1993-10-13 | Yamaha Corp |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5682502A (en) | Syllable-beat-point synchronized rule-based speech synthesis from coded utterance-speed-independent phoneme combination parameters | |
JPS623439B2 (ja) | ||
US4601052A (en) | Voice analysis composing method | |
JPS5814900A (ja) | 音声合成装置 | |
JP2005025173A (ja) | 音声データ選択装置、音声データ選択方法及びプログラム | |
JPS5975294A (ja) | 楽音合成装置 | |
US5060267A (en) | Method to produce an animal's voice to embellish a music and a device to practice this method | |
JPS5915996A (ja) | 音声合成装置 | |
JPS5880699A (ja) | 音声合成方式 | |
JPH0142000B2 (ja) | ||
JPS6036600B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JPS608520B2 (ja) | メロデイ音合成兼用の音声合成装置 | |
JPS6040633B2 (ja) | 無声破裂音源付きの音声合成装置 | |
JPS6040636B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JPS5968793A (ja) | 音声合成装置 | |
JPS5828800A (ja) | フレ−ム長可変の音声合成装置 | |
JPS59176782A (ja) | デジタル音響装置 | |
JPS58196594A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPH0664477B2 (ja) | 音声合成装置 | |
JPS60113299A (ja) | 音声合成装置 | |
JPS5949599B2 (ja) | メロデイ音合成兼用の音声合成装置 | |
JPS59177597A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPH0447840B2 (ja) | ||
JPH0325799B2 (ja) | ||
JPS5876897A (ja) | 音声合成装置 |