JPS59176782A - デジタル音響装置 - Google Patents

デジタル音響装置

Info

Publication number
JPS59176782A
JPS59176782A JP58050622A JP5062283A JPS59176782A JP S59176782 A JPS59176782 A JP S59176782A JP 58050622 A JP58050622 A JP 58050622A JP 5062283 A JP5062283 A JP 5062283A JP S59176782 A JPS59176782 A JP S59176782A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
sound
keyboard
signal
sound source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58050622A
Other languages
English (en)
Inventor
純 徳江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58050622A priority Critical patent/JPS59176782A/ja
Publication of JPS59176782A publication Critical patent/JPS59176782A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテジタルI音書装置に係り、実際の楽器から発
生された音葡線形予測法を用いて分析して単時間スペク
トル情報等の情報を記憶部に記憶せしめ、再生時キー操
作によって記憶部から諸情報を胱出し所定の音高の音を
合成して作り出し、少ない容量のメモリを用いて実際の
楽器から発生される音により近い音を作り出し得るデジ
タル音響装置を提供することを目的とする。
従来、実際の楽器から発生される音や実際の人声に近似
した音を電気的に作シ出して発生させるいわゆる疑似音
+w装置が揮々提案されているが、これらは、いずれも
いくつかの信号成形を適宜合成することによ)実際の楽
器から発生される音や実際の人声に近似した音を発生さ
せる構成とされている。これら従来の音響装置において
実際の楽器から発生される音や実際の人声に近い自然な
音を得るには、複雑な電子回路系を必女とし、又、それ
に伴って専門知識や素雑な操作を心安とする等の欠点が
あった。
不発E!Ar/i上記欠点を除去したものであシ、以下
、図面と共にその一実施例について説明する。
第1図は本発明になるデジタル音響装置の一実施例のブ
ロック系統図を示す。本発明装置の主たる動作である分
析を行なわしめるのに先立ち、ある楽器を演奏してそれ
から発音される音をマイクロホン1にて収音する。この
場合、曲を演奏する必要はなく、ある過当な高さの音を
一つだけ演奏する。この他の種々の楽器や人声について
もこれと同様の方法にである高さの音を収音する。
マイクロホン1にて収音された音は各楽器(各音源)別
に分析装置2のA//D変換器3に供給され、ここでP
OM信号に変換される(第2図中、ステップ■)。ディ
ジタル値に変換された音声信号データは制御回路4の書
込み制御回路4aに供給され(ステップ@)、ここから
外部記憶部5の磁気ティスフ(ファイルA)に転送され
て書込1れる。
これと同時に、分析時間を例えは2秒間に設定される(
ステップ○)0 次に、分析条件入力装置6にてサンプリングフレーム数
、シフト数、分析次数等を入力する(ステップ○)。第
3図(AJに示す如き実際の楽器或いは人から発生され
る音の波形に対してサンプリングフレーム数を求める場
合、分析時間におけるサンプリングフレーム数をF、i
フレーム当りのサンプルドデータ数をN、分析時間にお
ける全データ数をXl シスト数をSとすると、 なる式が成立し、この式よりサンプリングフレーム数を
算出する。
例えは、人声(40H2〜80 H2程度)或いは楽器
(30Hz 〜8 kH2程度)の連続音を線形子d1
1]法を用いて分析する場合、第3図(B) K示す嫂
く、線形予測条件としてこの20.000ポイントのう
ちの最初の128ポイントを1フレーム当シのサンプル
ドデータ数とし、最初の128ポイントを第1フレーム
、これを64ポイントシフトした点から更に128ポイ
ントを数えた点までのポイントを第2フレーム、・とじ
て1秒間における全サンプリングフレーム数mを設定す
ると、この1秒間における全サンプリングフレーム数は
上式より、となる。従って、上記分析時間2秒間におけ
る全サンプリングフレーム数は620となる。
この場合、第3図(Atに示す如き連続音波形を分析す
るに際し、これを20 kHzでサンプリングすると、
サンプルドデータは1秒間に20.000ポイント必要
になり、1ポイント当9の情報を表わすのに必要なビッ
ト数を16ビツトとした場合、1秒間20.000ポイ
ントの情報を表わすには40キロバイトのメモリが必要
になる。然るに、同図(BJに示す如き線形予測法を用
いて分析すると、後述の如き線形予測係数、利得係数、
有声音/無声音識別信号(以下、ン面信号という)、基
゛零周波数信号等の1フレーム蟲り計15のデータに対
して213ビツト(約26バイト)シか必要でなく、上
記のように1秒間310フレームの情報を表わすには、
310 X 27 = 8370バイト即ち約83キロ
バイトしか必要でなく、上記の場合に比して193%程
度メモリを節約できる。
このようにして、例えは、サンプリングフレーム数62
0、シフト数64、分析次数(a形予測係数の数)12
を夫々入力すると、分析条件入力装置6からの信号は制
御回路4の分析制御回路4bに供給される。
これら分析条件の入力が終了すると、磁気ティスフのフ
ァイルAに書込まれていた音声信号データのうち第1フ
レーム(128ポイント)分に対応したデータが制御回
路4の胱出し制御回路4cからの信号により読出され(
ステップe)、データの高調波成分が除去され(ステッ
プ■)、分析し易くするため高域成分を増強され(ステ
ップ■)だ後、演算装置7に供給される一方、分析制御
回路4bから各分析条件に対応した信号が演算装置7に
供給される。演算装置1において、データ列の自己相関
関数Cijが算出され(ステップ■)、絖いて、分析条
件入力装置6にて入力された分析条件に基いた線形予測
法によシ、線形予測係数ai、利得係数、/Uv信号が
算出される(ステップ■)。
これらは、連立方程式 %式% (但し、k=’l、  2.・・・、M)等を解く過程
において算出される。線形予測係数a工は楽器から発生
された音や人声の単時間スペクトル情報、利得係数は単
時間レベル情報S/VU信号は有声音と無声音とを識別
する情報である。
このようにして線形予測法にて分析演算された各情報は
外部記憶部5の磁気ティスフ(ファイルB)に書込まれ
(ステップ■)、次の第2フレームの分析に移る。例え
ば分析制御回路4bにおいて分析が所定の最終フレーム
に達したか否かが判別され(ステップ■)、達していな
い場合は上記の場合と同様の分析が次のフレームについ
ても繰返し行なわれて各情報が磁気ティスフのファイル
Bに書込まれる一方、達した場合は沓フレームについて
書込まれた各情報がファイルBより一斉に設けられてい
るメモリ8の指定メモリ内に書込まれる(ステップ■)
。即ち、単時間スペクトル情報はROM領域領域単時間
レベル情報及び/VU 識別情報はROM領域領域夫々
書込まれる0他の楽器からの音或いは人声も上記の場合
と同様にして分析され、各情報がメモリ8の各領域に各
楽器(音源)別に書込まれる。次に第1図中、複数のキ
ーが音階順に並設されてなるキーボード9におけるキー
操作により、各音の音高に対応した周波数情報がメモリ
8のROM領域領域書込まれる。
なお、メモリ8のRAM領域B、Dは他の音源から分析
された線形予測情報を新たに記録可能とするための拡張
憤域であシ、フロツビテイスクやPOMテツキに記憶さ
れた単時間スペクトル情報、単時間レベル情報を夫々書
込むための拡張用RAMである。
次に、サウンドシミューレータ20による再生時の動作
について説明する。使用者は再生したい楽器(音源)を
音源セレクタ10にて選択設定しく第4図中、ステップ
■)、キーボード9にてキー操作する(ステップ0)。
これにより、メモリ8のROM領域領域らは操作された
キーに対応した音の周波数情報が取出されて(ステップ
■)駆鯖波データ発生器11に供給され、この周波数情
報に対応したパルステータを出力する。一方、メモリ8
のROM領域領域  Cからは音源セレクタ10にて選
択された音源に対応した単時間スペクトル情報、単時間
レベル情報及びv/Uv識別情報が取出され、音源セレ
クタ10を介して夫々所定の回路に供給される。即ち、
単時間スペクトル情報は合成フィルタ12の演算器19
、単時間レベル情報は合成フィルタ12の乗算器13、
v/Uv識別情報は切換スイッチ14の切換制御部14
aに供給される0ここで、切換スイッチ14はv/UV
識別信号が有声音(V)コードであれば端子a、無声音
(UV)コードであれば端子すに夫々切換接続される構
成とされている。例えば、■コードの場合、駆動波テー
タ発生器11から取出されたキー操作に対応した周波数
のパルスデータは乗算器13で単時間レベル情報に乗算
された後、演算器19に供給されて単時間スペクトル情
報と合成される。
演算器19では、従来周知のPARCOL法によって音
声合成が行なわれ、選択された楽器(音源)の音色で、
かつ、駆動波データ先生器11からの周波数情報に応じ
た音高の音に対応した音声コード信号が作シ出される(
ステップ(2))。これは、他のキー操作についても同
様であり、操作されたキーに対応した音の音声コード信
号が得られる。
一方、UVコードの場合、白色雑音源15から取出され
た白色雑音は乗算器13で単時間レベル情報と乗算され
た後、演算器19に供給され、白色雑音に単時間レベル
情報及び単時間スペクトル情報を重畳された音高に無関
係の音声コード信号が取出される。
音声合成フィルタ12から取出された音声コード信号は
ソア変換器16にてアナログ信号に変換され(ステップ
○)、低域フィルタ17にて不要周波数成分を除去され
た後スピーカ1Bに供給されて発音される。キーボード
9によって曲を演奏すれば、選択された楽器(音源)に
よって演奏しているかの如き効果を得ることができる。
なお、線形予測法は、設足された分析時間内において一
定の間隔を以て一様にサンプリングして分析する方法で
あるので、第3図(Alに示す弦楽器や管楽器或いは人
声等の如き単時間当りの振幅変動がそれ程激しくない音
を分析するのには適している。然るに、この方法は第5
図に示す打楽器の如き単時間当りの振幅変動が非常に激
しい音を分析及び合成しきれず、分析して得た結果は単
時間当シのスペクトルと実際の音のスペクトルとに大き
な差を生じてしまい、打楽器音の如き衝撃音の分析には
適さない。
上述の如く、本発明になるテジタル音響装置は、実際の
楽器からの音や実際の人声を収音してこれをデジタル信
号に変換する信号変換部と、デジタル信号を線形予測法
を用いて演算して単時間スペクトル情報、単時間レベル
情報、 有声iF 7無声音識別情報等の各情報を算出
する演算部と、音階順に並べられた複数のキーにて構成
されるキーボードと、各情報を楽器、人声等の音源別に
記憶する一方、キーボードの各キーに対応した音高の周
阪数情報を夫々記憶する情報記憶部と、音源の指定とキ
ーボード操作による音高の指定とによシ情報記憶部から
諸情報を読出してこれらを合成し、指定された音源の音
色でかつ操作されたキーの音高に対応した音声コード信
号を得る音声合成部と、音声合成部からの信号をアナロ
グ信号に変換して再生する信号変換部とを設けたため、
波形合成により実際の楽器から発生される音や実際の人
声に灯似した音を作シ出していた従来の疑似音響装置に
比してより実際の楽器から発生される音や実際の人声に
近い音を作シ出し得、従来の装置に比して多種多様な楽
器の音を作シ出し得、又、線形予測法を用いているので
テークのメモリ容量の比較的小さな記憶装置で隣な等の
特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の一実施例のブロック系統図、第2
図は本発明装置の分析動作を説明するためのフローチャ
ート、第3図(At、 (BJは夫々楽器から発生され
る音の波形図及び線形予測法によるサンプリングを説明
するための図、第4図は本発明装置の再生動作を説明す
るためのフローチャート、第5図は衝撃音の波形図であ
る。 1・・・マイクロホン、2・・・分析装置、3・・・A
/])変換器、4・・・制御回路、6・・・分析条件入
力装置、1・・・演算装置、8・・・メモリ、9・・・
キーボード、10・・音源セレクタ、11・・・駆動波
テーク発生器、12・・・合成フィルタ、13・・・乗
算器、16・・・シ。 変換器、18・・スピーカ、19・・・演算器、20・
・・サウンドシミュレータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 実際の楽器からの音や実際の人声を収音してこれをデジ
    タル信号に変換する信号変換部と、該デジタル信号を線
    形予測法を用いて演算して単時間スペクトル情報、単時
    間し6ル情報、 有声音7無声音識別情報等の各情報を
    算出する演算部と、音階順に並べられた複数のキーにて
    構成されるキーボードと、該各情報を楽器、人声等の音
    源別に記憶する一方、該キーボードの該各キーに対応し
    た音高の周波数情報を夫々記憶する情報記憶部と、音源
    の指定と該キーボード操作による音高の指定とにより該
    情報記憶部から諸情報を読出してこれらを合成し、指定
    された音源の音色でかつ操作されたキーの音高に対応し
    た音声コード信号を得る音声合成部と、該音声合成部か
    らの信号をアナログ信号に変換して再生する信号変換部
    とよりなることを特徴とするデジタル音響装置。
JP58050622A 1983-03-25 1983-03-25 デジタル音響装置 Pending JPS59176782A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050622A JPS59176782A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 デジタル音響装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58050622A JPS59176782A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 デジタル音響装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176782A true JPS59176782A (ja) 1984-10-06

Family

ID=12864072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050622A Pending JPS59176782A (ja) 1983-03-25 1983-03-25 デジタル音響装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176782A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100796A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPS61100797A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JP2010002956A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nec Corp ストッパ機構

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61100796A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPS61100797A (ja) * 1984-10-23 1986-05-19 ヤマハ株式会社 楽音信号発生装置
JPH0546956B2 (ja) * 1984-10-23 1993-07-15 Yamaha Corp
JP2010002956A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Nec Corp ストッパ機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2921428B2 (ja) カラオケ装置
US5955693A (en) Karaoke apparatus modifying live singing voice by model voice
US5321794A (en) Voice synthesizing apparatus and method and apparatus and method used as part of a voice synthesizing apparatus and method
JP5360489B2 (ja) 音素符号変換装置および音声合成装置
JPS59176782A (ja) デジタル音響装置
JPH08286689A (ja) 音声信号処理装置
JPH07191697A (ja) 音声発声装置
JP2000099009A (ja) 音響信号の符号化方法
JPH11338500A (ja) フォルマント・シフト補償音響シンセサイザおよびその操作方法
JP5560769B2 (ja) 音素符号変換装置および音声合成装置
JP2001005450A (ja) 音響信号の符号化方法
JP2003216147A (ja) 音響信号の符号化方法
JPH1173199A (ja) 音響信号の符号化方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN1240043C (zh) 利用样板语音修改现行歌唱语音的卡拉ok装置
JP2002244691A (ja) 音響信号の符号化方法
JP4012410B2 (ja) 楽音生成装置および楽音生成方法
JPH1031496A (ja) 楽音発生装置
JP3776782B2 (ja) 音響信号の符号化方法
JP2002215142A (ja) 音響信号の符号化方法
JPS5880699A (ja) 音声合成方式
JP3935745B2 (ja) 音響信号の符号化方法
JPS635398A (ja) 音声分析方式
JP2002006841A (ja) 音響信号符号化システム
JPS6325698A (ja) 電子楽器
JP2003255930A (ja) 音響信号の符号化方法