JPS5968793A - 音声合成装置 - Google Patents

音声合成装置

Info

Publication number
JPS5968793A
JPS5968793A JP57180201A JP18020182A JPS5968793A JP S5968793 A JPS5968793 A JP S5968793A JP 57180201 A JP57180201 A JP 57180201A JP 18020182 A JP18020182 A JP 18020182A JP S5968793 A JPS5968793 A JP S5968793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phoneme
information
data
difference
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57180201A
Other languages
English (en)
Inventor
大輔 森
正彦 畠中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57180201A priority Critical patent/JPS5968793A/ja
Publication of JPS5968793A publication Critical patent/JPS5968793A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は音素片編集型音声分析合成方法を利用した音声
合成装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 一般に、音素片編集型音声分析合成方法は、音声、特に
有声音の隣接波形間の強い類似性に、!i(いて、原音
声信号から代表的な音素片データをピッ6    ゛ チ弔位で抽出し、抽出しだ音素片データを音声合成制御
情報にしたがって複数回繰り返しながら順次接続するこ
とにより、音素片データを編集して所望の音声信号を合
成するものである。また、このような方法では、音素片
の波形及びピッチ周期が相異なる音素片の接続点で急激
に変化するため、音素片の繰り返しによる周期的なノイ
ズ音が発生し、滑らかな音声信号を得にくいという問題
があり、この問題解決のために2つの音素片の間に補間
演算により得られる補間音素片を挿入する試みがなされ
ている。すなわち、従来の音素片編集合成方法に適合す
る音素片補間方法において、補間すべき2つの音素片A
、B間におけるくり返し1回の補間波形Cの第に回目の
波形Ckは次式(1)のように表わされていた。
k=1.2.・・・・・・・・・j 倒し、各音素片はN個の素片データから成り、それぞれ
の素片データをA工、B工、Ckエ とする。
しかしながら、このような音素片補間方法において補間
音素片Ckiを算出する為には加減乗除全ての演算が心
安とされる為、音声合成装fF41への時間的負荷が大
きくなるという問題があった。
発明の目的 本発明の目的は、装置本体における演薄のだめの時間的
負荷を軽減し、合成音の品質をよくすることができる音
声合成装置を提供することにある。
発明の構成 本発明の音声合成装置は、」二人(1)においてイ1辺
第1項の1部を差分素片データとしてメモリに格納して
おくように構成したものである。かかる構成によれば次
式(2)のように補間音素片Ckiを算出する為に必要
な演算が加算処理1回のみで可能なようにすることがで
きる。その為に音声合成装置自体の時間的負荷を大きく
軽減できる利点をイJする。
0ki= D工+C(k−1)i   ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・(2)但し、 以」−のことがらは単に素片データについてのみではな
く時間周期データについても同様のことがいえる。また
メモリとDA変換部が例えばそれぞれ8ビツトであるよ
うな装置において”i  ’iが2で音素片のくり返し
jが4であるような場合、加算すべき値は1又は0とい
う近似値でしか表わすことができない。そのため、この
場合には補間音素片CKiの算出を行う際音素片のくり
返し回数の何回目かごとに加算演算するパラメータLk
を持ち、K−Lkが成り立つ場合のみ前記(2)式を実
行する。例えばBニーA工が2で音素片のくり返しjが
4である場合くり返し2回ごとに加算するとすれば加算
すべき値は1で次の音素片Bへの移動がなめらかになる
。この方法によれば音素片のくり返しごとに差分データ
を加算する方法よりも音素片AからBへの移動はなめら
かになる。
一方、BニーAiが1でくり返しjが4であるJ:うな
場合何回目かごとに加算する方法による演算においてで
も加算すべき値は1又は0という近(III的な表現に
なってしまう。そのため、この場合にはさらに音素片間
の移動をなめらかにし加′(1゛演算結果の精度を向」
ニさせるために例えば演算結果を一時記憶しておくメモ
リを12ピッI−、D A 変Jlsを8ビツトで構成
し、DA変換部のLSB以下の位をもメモリに持たせる
ような使い方をすることにより実際にDA変換部より出
力するビットより小さい位の演算が可能となるため正確
な次の素片の再現ができるという利点がある。
実施例の説明 以下、本発明の音声合成装置の実施例について説明する
。第1図は本発明の一実施例を示しており、第1図にお
いて、制御部1は出力すべき音声に対応する合成情報を
合成情報メモリ部2より読み込む。読み込んだ合成情報
に対応する音素片が補間操作を必要としない場合には、
読み込んだ合10・− 成情報に対応する素片データを音素片メモリ部3から読
み込み、素片データを直接あるいは一時記憶部4へ書き
込んだ後に再度一時記憶部4から読み込みながら、予め
決められた一定時間周期ごとに、あるいは読み込んだ合
成情報に含まれる時間周期情報を一時記憶部4に書き込
んだ後にこれを参照した時間周期ごとに、DA変換部6
へデジタル信号を出力する。DA変換部6へ入力された
デジタル信号はアナログ信号即ち音声波形信号として出
力される。読み込んだ合成情報に対応する音素片が補間
操作を必要とする音素片群の先頭に位置する音素片であ
る場合に制御部1は、対応する素片データを音素片メモ
リ部3からN個(以下、補間操作を必要とする音素片は
全て、予め定められたN個のデータより成るものとする
。)だけ読み込み、素片データと、合成情報に含まれる
時間周期情報とを一時記憶部4に書き込んだ後に、素片
データを直接にあるいは一時記憶部4から読み込みなが
ら、一時記憶部4に書き込まれている時間周期情報を参
照しなからDA変換部5へ出力する。読み込んだ合成情
報に対応する音素片が補間操作を心安・とする音素片で
あり、かつF?素片フイの先頭の音素片でない場合に制
御部1は、対応する差分素片データを音素片メモリ部3
からN個読み込み、かつ一時記憶部4から素片データを
N個読み込み、かつ対応する素片データと差分素片デー
タとを合成情報メモリ部2より読み込まれた合成情報に
定められた回数の何回口かごとに加算するという情報に
従っであるいは音素片メモリ部3から読み込まれたDA
変換部5の位よりも下位のビットを持つ差分音素片デー
タと素片データとを加算しながら、加算結果を一時記憶
部4に(1−トき込みかつ、一時記憶部4から時間周期
情報を読み込んで合成情報に含まれる時間周期差分情報
を合成情報メモリ部2より読み込1れた合成情報に定め
られた回数の何回目かごとに加算するという情報に従っ
て、あるいは音素片メモリ部から読み込寸れたDA変換
部5の位よりも下位のビットをも持つ時間周期差分情報
と時間周期情報とを加qし、その加算結果を一時記憶部
4へ書き込む。次に素片ら読み込んで、一時記憶部40
時間周期情報を参1j(j l、ながらDA変換部6へ
出力する。尚、このようにしてDA変換部6へ人力され
た信号は音声波形信号として出力されるが、高周波領域
における′111゜音を除去する為、さらにローバスフ
ィルりを通すことが望ましい。
第2図は本発明の他の実施例を示しており、第2図にお
いて、制御部1ば2つの機能を有する。
つtす、制御部1は一時記憶部4から出力すべき素片デ
ータを読み込んで一時記憶部4の時間周期情報を参照し
なからDA変換部5に出力する機能と、それ以外の機能
とに分割するよう出力制御部7と処理制御部6で構成さ
れる。つまり、DA変換部6への出力情報は全て一時記
憶部4を介することにより行なわれるような構成である
。ここでは、前者の機能を出力制御部7.後者の機能を
処理制御部6で行なう。さらに、合成情報メモリ部2と
音素片メモリ部3とは必ずしも物理的に分割された単位
である必要はないこともつけ加えてお3 く。
第3図は本発明の一実施例を示しており、第3図におい
て12ビツトの一時記憶部4と、8ビツトの合成情報メ
モリ部2および音素片メモリ部3との下の位を同じにし
、両者のビットaおよびピッ)a/と8ビツトのり、A
変換部5のLSBとを同じ位に持つことにより合成情報
メモリ部2および音素片メモリ部3の演算をDA変換部
6により出力されるビット以下の位で行うことができる
。そのため実際出力されるDA変換部5の値はγ+’を
亀の高いものとなる。さらに、第3図によるビット数、
ビット配分について何ら制約を持たないこともっけ加え
ておく。
発明の効果 以上のように本発明によれば、音素片を差分素片データ
としてメモリに格納しておくように構成することにより
、音声合成装置自体において演算の為の時間的負荷が軽
減されるだけでなく、さらに、素片データの大半を素片
差分データとしてメモリに格納できる為、メモリ容量を
節約できると14゜ いう効果も得られる。さらに、合成音品質の向上に関し
ても、Nの値の調整により非常に大きな効果を得ること
ができる利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の音声合成装置の一実施例を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の音声合成装置の他の実施例を示
すブロック図、第3図は本発明におけるメモリおよび記
憶部におけるビット配分の一実施例を示す描成図である
。 1・・・・・・制御部、2・・・・・・合成情報メモリ
部、3・・・・・・音素片メモリ部、4・・・・・・一
時記憶部、6・川・・D人変換部、6・・・・・・処理
制御部、7・川・・出力制御部。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素片データを格納する音素片メモリ部と、合成に
    関する情報を格納する合成情報メモリ部と、出力すべき
    音声に対応する前記合成情報を前記情報メモリ部から読
    み込み、当該合成情報に対応する前記素片データを前記
    音素片メモリ部から1τ・、1・み込み、当該素片デー
    タを一時記・l:0部に格納し、かつ、前記一時記憶部
    に格納された前記素片データを読み、一定時間周期ごと
    にデジタルイア1ケとして出力する制御部と、前記素片
    データを一時的に記憶する一時記憶部と、前記制御部か
    ら出力されたデジタル信号をアナログ信号に変換するD
    A変換部とを備えて成り、補間演算をすべき音素片につ
    いては予め定められた一定数Hの素片データからなる音
    素片捷たは前記N個の差分素片データからなる差分音素
    片として前記音素片メモリ部に格納し、前記差分音素片
    については当該差分音素片の直前に出力した前記一時記
    憶部からの素片データに当該差分データを加算して得ら
    れる素片データを当該差分音素片の補間による素片デー
    タとして前記一時記憶部に格納し、前記DA変換部へ出
    力する12q作を2(′1該差分音素片について前記合
    成情報に定められた回数だけくり返すように構成すると
    共に、当該差分データを前記合成情報に定められた回数
    の何回目かごとに加算するという情報を素片加算回数情
    報として予め前記合成情報メモリ部にメモリし、読み出
    された前記合成情報に含まれる前記素片加算回数情報に
    従った回数ごとに尚該悴分データを前記一時記憶部にあ
    る素片データに加算するように構成したことを特徴とす
    る音声合成装置。
  2. (2)合成情報として時間周期あるいは時間周期の差分
    に関する情報を合成情報メモリ部に含み、前記時間周期
    情報を一時記憶部に含み、制御部において前記一時記憶
    部に格納されている前記時間周期情報に従った時間周期
    ごとに素片データをDA変換部に出力し、差分音素片に
    ついては当該差分3 素片の合成情報に含まれている時間周期の差分に関する
    情報を当該差分素片のくり返しの何回1¥1かごとに時
    間周期情報を読むという情報を前記合成情報メモリ部よ
    り読み出し、その何回目かごとに当該時間周期差分情報
    を加算するという情報に従って前記時間周期情報と当該
    時間周期差分情報を加算演算することにより出力時間周
    期を可変するように構成したことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記戦の音声合成装置+<t 。
  3. (3)合成情報として時間周期あるいは時間周期の差分
    に関する情報を合成情報メモリ部に含み、 1)ill
    待時間周期情報一時記憶部に含み、制御部において前記
    一時記憶部に格納されている前記時間周期情報に従った
    時間周期ごとに素片データをDA変換部に出力し、差分
    音素片については当該差分素片の合成情報に含まれてい
    る時間周期差分情報を前記合成情報メモリ部に持ち、前
    記−特記t0部は時間周期情報と当該時間周期差分情報
    を加算17、その結果の精度を向上させるために前記一
    時記’l:i’ff部は当該時間周期情報として前記D
    A変換部から出力する語長よりも小なる位をもつように
    構成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    音声合成装置。
  4. (4)s片データを格納する音素片メモリ部と、合成に
    関する情報を格納する合成情報メモリ部と、出力すべき
    音声に対応する前記合成情報を前記情報メモリ部から読
    み込み、当該合成情報に対応する前記素片データを前記
    音素片メモリ部から読み込み、当該素片データを一時記
    憶部に格納し、かつ、前記一時記憶部に格納された前記
    素片データを読み、一定時間周期ごとにデジタル信号と
    して出力する制御部と、前記素片データを一時的に記憶
    する一時記憶部と、前記制御部から出力されたデジタル
    信号をアナログ信号に変換するDA変換部とを備えて成
    り、補間演算をすべき音素片については予め定められた
    一定数Nの素片データから々る音素片または前記N個の
    差分素片データからなる差分音素片として前記音素片メ
    モリ部に格納し、前記差分音素片については当該差分音
    素片の直前に出力した前記一時記憶部からの素片データ
    に当該差分データを加算して?j)られる素片データを
    当該差分音素片の補間による素片データとして前記一時
    記憶部に格納し、前記DA変換部へ出力する操作を当該
    差分音素片について前記合成情報に定められた回数だけ
    くり返すように111.li成すると共に前記音素片メ
    モリ部に当該差分データをもち前記一時記憶部にある素
    片データは当該;I:9分データと加算されるが、前記
    加算の結果の1’1’! I騙を向上させるだめに前記
    一時記憶部と前記;(分t゛′1素片データとは前記D
    A変換部から出力する語1(よりも小なる位をもつよう
    に構成したことを特徴とする音声合成装置。
JP57180201A 1982-10-13 1982-10-13 音声合成装置 Pending JPS5968793A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180201A JPS5968793A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 音声合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180201A JPS5968793A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 音声合成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968793A true JPS5968793A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16079162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180201A Pending JPS5968793A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 音声合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968793A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166598A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 日本電気株式会社 音声合成装置
JPH08160991A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声素片作成方法および音声合成方法、装置
US7054806B1 (en) 1998-03-09 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Speech synthesis apparatus using pitch marks, control method therefor, and computer-readable memory

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166598A (ja) * 1985-01-18 1986-07-28 日本電気株式会社 音声合成装置
JPH08160991A (ja) * 1994-12-06 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声素片作成方法および音声合成方法、装置
US7054806B1 (en) 1998-03-09 2006-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Speech synthesis apparatus using pitch marks, control method therefor, and computer-readable memory
US7428492B2 (en) 1998-03-09 2008-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Speech synthesis dictionary creation apparatus, method, and computer-readable medium storing program codes for controlling such apparatus and pitch-mark-data file creation apparatus, method, and computer-readable medium storing program codes for controlling such apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214125A (en) Method and apparatus for speech synthesizing
US4314105A (en) Delta modulation method and system for signal compression
US4601052A (en) Voice analysis composing method
JPS5968793A (ja) 音声合成装置
JPH07199996A (ja) 波形データ符号化装置、波形データ符号化方法、波形データ復号装置、及び波形データ符号化/復号装置
JPH05127697A (ja) ホルマントの線形転移区間の分割による音声の合成方法
JPS5858596A (ja) Adpcm再生器
JP2861005B2 (ja) 音声蓄積再生装置
JPS6295595A (ja) 音声応答方式
JPH0219899A (ja) 音声蓄積再生装置
JPS6032719Y2 (ja) 音声合成装置
JPS58105196A (ja) 音声合成装置
JPS58105197A (ja) 音声分析合成方法
JPS63210900A (ja) 音声合成装置
JPS6169100A (ja) 音声合成方法
JPS58158697A (ja) 音声合成装置
JPH01197793A (ja) 音声合成装置
JPS6036598B2 (ja) 音声合成装置
JPH0329999A (ja) 音声蓄積再生装置
JPS6036600B2 (ja) 音声合成装置
JPH0142000B2 (ja)
JPS58105199A (ja) 音声分析合成方法
JPS5949596B2 (ja) 音声パラメ−タの再生制御方式
JPS5935040B2 (ja) 音声デ−タの処理方法
JPS59162594A (ja) 楽音合成装置