JPS58146918A - プログラマブルコントロ−ラ装置 - Google Patents

プログラマブルコントロ−ラ装置

Info

Publication number
JPS58146918A
JPS58146918A JP57028080A JP2808082A JPS58146918A JP S58146918 A JPS58146918 A JP S58146918A JP 57028080 A JP57028080 A JP 57028080A JP 2808082 A JP2808082 A JP 2808082A JP S58146918 A JPS58146918 A JP S58146918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
programmable controller
loader
transmission
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57028080A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Tanimoto
谷本 至
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57028080A priority Critical patent/JPS58146918A/ja
Publication of JPS58146918A publication Critical patent/JPS58146918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はプログラムローダをデータ伝送回路を介して結
合したプログラマブルコント―−ラitに関するもので
ある。
〔発明の技術的雪景とその問題点〕
一般!”−プログラマブルコントローラζ:は、プログ
ラムやデータを書込んだシ、書込オれているプログラム
ロ−タを読出して表示し九に、またはこれを変更するた
めのプログラムローダが必要である。
プログラマブルコントローラが1台の場合には一般艦:
第1図口示すように、プログラマブルコントローラ10
は入出力装置2oおよび周辺装置3゜が接続されると共
に、プログラムローダ5oは直接(ニプログラマブルコ
ントローツ10に接続される。
しかしながら、最近は複数のプログラマブルフントロー
ラを分散配置するシステムが用いられるよう監;なシ、
この場合は第2図に示すようC:データ伝送回路を介し
て全体を結合している。
すなわち第2図【:おいて、プログラマブルコントロー
ラ10〜12、入出力装置20〜22および周辺装置3
0〜32は、それぞれ伝送ステージ璽ン4゜〜48を介
して伝送ループ6oに結合され、ループ60を介してデ
ータの授受を行なっている。
この場合従来は例えばプログラムロー〆lsoおよび5
1を直接プログラマブルコントローラ(禦2図では例え
ば10および12)に接続している従ってローダの操作
員はシステム全体の入出力状態を直接::見ることがで
きず、各入出力装置が設置している地点に人員を配置し
て情報の伝達を受けると共に、他のローダの操作員との
間でも情報交換を行なう必要があり、このためローダ操
作員の作業が困難で非能率であるという問題が生じてい
る。
〔発明の目的〕
本発明はプログラムローダをデータ伝送回路を介してプ
ログラマブルコントローラに接続し、これによってプロ
グラムローダの操作性を向上するプログラマブルコント
ローラ装置を提供することを目的としている。
〔発明の概要〕
本発明は複数のプログラマブルコントローラ、入出力装
置および周辺装置がデータ伝送回路を介して結合された
プログラマブルコントローラ装置g;おいて、プログラ
ムローダを上記データ伝送回路に接続し、データ伝送回
路を介してプログラムおよびデータの書込みおよび読出
しを行ない、これによってプログラムローダの操作性を
向上したプログラマブルコントルーラ装置である。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施を第3図に示す。
第3図において、プログラマブルコントローラ10.1
1、入出力装置20.21および周辺装置30はそれぞ
れ伝送ステージ冒ン40.41.42.43゜44を介
して伝送ループ60C:結合されると共に、さらにプロ
グラムローダ50,51.52がそれぞれ伝送ステージ
箇ン41.43.45を介して伝送ループ601:結合
されている。
プログラムローダ50は伝送ステーション41に接続さ
れ、指定(一応じてプログラマブルコントローラ10お
よび11の一方に結合される。
すなわちプログラマブルコントローラ11を指定すると
、伝送ステーション41を介してプログラマブルコント
ローラ11に結合され、そのプログラムおよびデータの
書込み、変更、読出し、表示などを行なうことができる
またプログラマブルコントローラ10を指定すると、伝
送ステージ璽ン41および40を介してプログラムコン
ドローラ10に結合され、プログラマブルコントローラ
11の場合と同じ動作を行なうことができる。
さらに伝送ループを介して、入出力装置20.21、周
辺装置30および他のブッグラムツーダ51.5gのデ
ータを読取ることが可能である。
これによってプログラムローダ50の操作員は、システ
ム全体の情報を監視しながら所要のプログラムロードを
行なうことができる・ 【発明の効果] 以上説明し九ようC一本発明によれば、複数のプログラ
マブルコン)ローラ、入出力装置および周。
辺装置がデータ伝IA1!路を介して結合されたプログ
ラマブルコントローラ装置1:おいて、プログラムロー
ダをデータ伝送回路を介して結合させることによって、
システム全体の情報を確認しながら適正なプログラムロ
ードを行なうことが可能となる・ なおプログラムローダは着脱式にして、必要に応じて所
要の伝送ステーションに接続するようC;構成すること
も可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ従来のプログラマブルコ
ントローラ装置の構成例を示す系統図、第3図は本発明
の一実施例を示す系統図である010〜12 7’ログ
ラマブルコントローラ20〜22  入出力装置 30〜32  周辺装置 40〜48  伝送ステージ目ン 50〜52  プログラムローダ 60   伝送ループ (8733)  代理人 弁理士 猪゛股 祥 晃 (
ほか1名)第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 豪敏のプログラマブルコントローラ、入出力装置および
    周辺装置がデータ伝送回路を介して結合され九プログヲ
    !プルコントローラ装置r−おいて、プログラムローダ
    を上記データ伝送回路r−擬絖し、データ伝12!回路
    を介してブロダツムシよびデータの書込みシよび読出し
    を行なうことを轡黴とするブ璽ダラマブルコントローラ
    装置。
JP57028080A 1982-02-25 1982-02-25 プログラマブルコントロ−ラ装置 Pending JPS58146918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028080A JPS58146918A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 プログラマブルコントロ−ラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57028080A JPS58146918A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 プログラマブルコントロ−ラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58146918A true JPS58146918A (ja) 1983-09-01

Family

ID=12238793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57028080A Pending JPS58146918A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 プログラマブルコントロ−ラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146918A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149244A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Matsushita Electric Works Ltd 多重伝送システムのプログラム設定方式
JPS60160447A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPS60205650A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Nec Corp プログラムロ−ド方式
JPS63187377A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp デ−タ収集装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498127A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Remote processor automatic rising system
JPS54109340A (en) * 1978-02-15 1979-08-27 Hitachi Ltd Remote loading controller

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5498127A (en) * 1978-01-20 1979-08-02 Hitachi Ltd Remote processor automatic rising system
JPS54109340A (en) * 1978-02-15 1979-08-27 Hitachi Ltd Remote loading controller

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60149244A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Matsushita Electric Works Ltd 多重伝送システムのプログラム設定方式
JPH0544859B2 (ja) * 1984-01-13 1993-07-07 Matsushita Electric Works Ltd
JPS60160447A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Electric Co Ltd プログラマブルコントロ−ラ
JPH028334B2 (ja) * 1984-01-31 1990-02-23 Fuji Electric Co Ltd
JPS60205650A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Nec Corp プログラムロ−ド方式
JPH0347541B2 (ja) * 1984-03-29 1991-07-19 Nippon Electric Co
JPS63187377A (ja) * 1987-01-30 1988-08-02 Toshiba Corp デ−タ収集装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58146918A (ja) プログラマブルコントロ−ラ装置
JPS57164346A (en) Duplex system microcomputer device
JPS60138592A (ja) 案内表示装置
JPH11134001A (ja) 分散形制御システム及び該システムのプログラムを記録した記録媒体
JPS62213459A (ja) 入力制御方式
JPS60254350A (ja) デ−タ通信制御装置
JPH01201755A (ja) マルチデバイスアダプタ
JPS59117349A (ja) デ−タ伝送装置
JP3079885B2 (ja) 制御演算装置
JPH02244396A (ja) プラント監視制御装置
JPH081620B2 (ja) 遠隔制御装置
JPS6279550A (ja) 情報処理装置
JPS61210403A (ja) プラント監視装置
JPH05334130A (ja) 保守診断方式
JPS58170156A (ja) 通信制御装置
JPS61156449A (ja) 端末制御装置の接続系統切替方式
JPH03177193A (ja) ディジタル制御監視システム
JPS6134170B2 (ja)
JPS63249243A (ja) 二次記憶情報セ−ブ方式
JPH02126350A (ja) 端末周辺装置の監視方式
JPS61115163A (ja) ル−ル交換によるデ−タ処理装置群の統合制御方法
JPH064122A (ja) 数値制御システム
JPS5831889A (ja) クレ−ン制御装置
JPH04191903A (ja) 半導体装置の組立システム
JPS63240235A (ja) 複数交換装置管理方式