JPS60254350A - デ−タ通信制御装置 - Google Patents

デ−タ通信制御装置

Info

Publication number
JPS60254350A
JPS60254350A JP59111350A JP11135084A JPS60254350A JP S60254350 A JPS60254350 A JP S60254350A JP 59111350 A JP59111350 A JP 59111350A JP 11135084 A JP11135084 A JP 11135084A JP S60254350 A JPS60254350 A JP S60254350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main computer
data
control
control device
communication control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59111350A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Suzuki
俊一 鈴木
Masatoshi So
宗 雅俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP59111350A priority Critical patent/JPS60254350A/ja
Publication of JPS60254350A publication Critical patent/JPS60254350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する技術分野 本発明は、計算機に回線を用いて入力するデータ通信の
端末に用いるデータ通信制御装置に関するものである。
(2)従来技術 従来の計算機間(例えば主計算機と端末計算機間)での
データ通信は、オペレータが端末の装置を用いて入力(
人的操作)した情報を一文字づつ通信回線に出力し、主
計算機に入力し、主計算機で計算されたデータを通信回
線を通して端末で受信し、端末の出力装置に出力するよ
うにしている。
一部の計算機には、一連の処理手順を事前に登録してお
き、それを通信回線を通して呼び出すことで主計算機の
手順を端末で選択して計算を実行することを可能にして
いるものもある。
しかしながら、その形式は各計算機ごとにそれぞれ異な
っているため主計算機と端末計算機とが形式が異なる場
合には処理ができず、その上、一連の処理手順を記憶し
ておくような機能のない計算機にそのような機能を加え
ようとすると装置の一部または基本利用技術の機能その
ものの手直しのため多大の費用と時間を必要としていた
さらに異機種の計算機間では、それらの手順が異なり、
利用者が同じ操作を別の計算機に行なわせるためにはそ
れぞれの計算機のための別々の手順が必要になったり、
異機種間の一時記憶装置及び外部記憶装置の内容を交換
することを非常に困難にしていた。
(3)発明の目的 本発明の目的は、以上の問題点を解決し、異機種の計算
機間でも容易にデータ通信が可能なデータ通信制御装置
を提供することにある。
(4)発明の構成 本発明のデータ通信制御装置によれば、主計算メ機に回
線を通して接続されており、主計算機制御データを記憶
した記憶装置を持ち、回線で結んだ主計算機へ、制御デ
ータを送信することにより主計算機の処理を制御してい
る。
(5)発明の原理と作用 本発明は、主計算機の制御文を主計算機へ送信し、主計
算機を制御しているので、異機種計算機間でのデータの
送受がスムーズにできる。従って、データ通信の利用可
能範囲をいちじるしく広げる。
賞、データ通信制御装置にデータを記憶しておき、制御
データとともに送信すると、主計算機へデータを自動的
に順次送ることもできる。
(6)発明の実施例 次に、本発明の実施例について、図面を参照して説明す
る。
本実施例は、主計算機と本発明にかかるデータ通信制御
装置とを通信回線(直列伝送方式)で接続した例である
主計算機4とデータ通信制御装置とはデータを直列伝送
するシリアル回m5で接続されている。
データ通信制御装置は制御部2と表示装置1とコマンド
ファイル3とオブジェクトファイル6と経過ファイル7
とを有している。これらコマンドファイル3とオブジェ
クトファイル6と経過ファイル7とは例えば磁気ディス
クのような外部記憶装置で構成されている。
コマンドファイル3には主計算機4の制御文を登録して
おき、記憶されている制御文を主計算機4へ送信し、主
計算機4を制御する。
また、この例では、各種計算データを記憶するオブジェ
クトファイル6を有し、オブジェクトファイル6を主計
算機4に送ったり、オブジェクトファイル6に主計算機
4からデータを入力することもできる。また、データ通
信制御装置に接続されてる表示装置1に表示されたデー
タを経過ファイル7に記憶登録することもできる。
(7)発明の効果 本発明は、以上説明したように通信回線を介して、主計
算機に対して、何ら変更を加えることなく、主計算機の
自動操作を可能にし、かつ、操作者が、事前に検討した
入力文字列をデータ通信制御装置に格納することにより
何度も同じことをさせることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・表示装置、2・旧・・制御部、3・・・
・・・コマンド(自動制御文)ファイル、4・・・・・
・主計算機、5・・・・・・回線、6・・・・・・オブ
ジェクトファイル、7・・・・・経過ファイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主計算機の制御データを記憶する記憶装置を備え、主計
    算機に制御データを送信して主計算機を制御できること
    を特徴とするデータ通信制御装置。
JP59111350A 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ通信制御装置 Pending JPS60254350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111350A JPS60254350A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59111350A JPS60254350A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60254350A true JPS60254350A (ja) 1985-12-16

Family

ID=14558963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59111350A Pending JPS60254350A (ja) 1984-05-31 1984-05-31 デ−タ通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60254350A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388936A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式
JPH03152616A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Hidekazu Maki 電子計算機の自動入力装置
US5606200A (en) * 1993-01-13 1997-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Resin sealed semiconductor device with improved structural integrity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394843A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Hokushin Electric Works Remote program starting system
JPS57127221A (en) * 1980-12-29 1982-08-07 Fujitsu Ltd Automatic power-on/-off device
JPS57212517A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Fuji Facom Corp Operation status changing system of computer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5394843A (en) * 1977-01-31 1978-08-19 Hokushin Electric Works Remote program starting system
JPS57127221A (en) * 1980-12-29 1982-08-07 Fujitsu Ltd Automatic power-on/-off device
JPS57212517A (en) * 1981-06-24 1982-12-27 Fuji Facom Corp Operation status changing system of computer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6388936A (ja) * 1986-10-02 1988-04-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信方式
JPH03152616A (ja) * 1989-11-09 1991-06-28 Hidekazu Maki 電子計算機の自動入力装置
US5606200A (en) * 1993-01-13 1997-02-25 Fuji Electric Co., Ltd. Resin sealed semiconductor device with improved structural integrity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02143306A (ja) 数値制御装置
JPS60254350A (ja) デ−タ通信制御装置
JPH0480811A (ja) 電子機器
EP0076902A2 (en) System for converting data processing information to text processing format and vice versa
JP3171921B2 (ja) 制御システムのインターフェースチェック法
JPS6177948A (ja) デ−タ処理装置
JP2723557B2 (ja) 集合端末システム
JPH0226493A (ja) 接続制御方式
JPS6266305A (ja) ライン制御装置
JPS61240322A (ja) 端末装置
JPS60170801U (ja) 制御系の切換装置
JPH0477143A (ja) Isdn端末メッセージ表示方式
JPS63132327A (ja) 画面型端末シミユレ−ト装置
JPS61187066A (ja) 分散設置コンピユ−タシステムにおけるリモ−トキ−ボ−ド方式
JPH0659841A (ja) 被制御装置の動作状態表示システム
JPH01205254A (ja) データ処理装置
JPS61163431A (ja) 仮想デイスクアクセス制御装置
JPS61283941A (ja) 分散形プログラム転送システム
JPS6158034A (ja) デイスプレイ装置
JPH05158845A (ja) 計算機システム
JPH07129433A (ja) プロセス制御用計算機システムの総合テスト装置
JPH04318644A (ja) エミュレータマルチサポート方式
JPS5858607U (ja) 分散形プロセス制御装置
JPS61150071A (ja) マイクロフイルム検索システム
JPH0329495A (ja) ワイヤレスリモコンデータ送信方法