JPH02143306A - 数値制御装置 - Google Patents
数値制御装置Info
- Publication number
- JPH02143306A JPH02143306A JP63296273A JP29627388A JPH02143306A JP H02143306 A JPH02143306 A JP H02143306A JP 63296273 A JP63296273 A JP 63296273A JP 29627388 A JP29627388 A JP 29627388A JP H02143306 A JPH02143306 A JP H02143306A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- machining program
- request
- machining
- control device
- numerical control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 43
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 28
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/418—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
- G05B19/4181—Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by direct numerical control [DNC]
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/408—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/33—Director till display
- G05B2219/33187—Serial transmission rs232c, rs422, rs485 communication link
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/36—Nc in input of data, input key till input tape
- G05B2219/36395—Load local computer program from host, data transfer ram to rom, BTR
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Numerical Control (AREA)
- General Factory Administration (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
この発明は数値制御装置、特に通信手段を介して結ばれ
た複数の数値制御装置(以下NC装置という)間でのプ
ログラムの送受に関するものである。
た複数の数値制御装置(以下NC装置という)間でのプ
ログラムの送受に関するものである。
[従来の技術]
第5図は従来のNC装置(91)の構成を説明するため
の概略図である。図において、(1)はキー入力手段で
、操作者がNC装置を操作するためにキーデータを入力
するために用いられる。このキー入力手段(1)は例え
ばキーボードにより構成される。(2)は表示手段で、
NC装置の状唇を表示して操作者に知らせる。この表示
手段(2)は例えばCRT装置により構成される。
の概略図である。図において、(1)はキー入力手段で
、操作者がNC装置を操作するためにキーデータを入力
するために用いられる。このキー入力手段(1)は例え
ばキーボードにより構成される。(2)は表示手段で、
NC装置の状唇を表示して操作者に知らせる。この表示
手段(2)は例えばCRT装置により構成される。
(3)はキーデータ解釈手段で、キー入力手段(1)か
ら与えられるキーデータを解釈してそれに応じた装置に
対して指令を与える。このキーデータ解釈手段(3)は
例えばNC装置を構成するCPU(図示せず)とその元
で動作する制御プログラムにより構成される。(4)は
表示データ作成手段で、NC装置内部の情報を表示手段
(2)に表示できるようにデータ変換する。この表示デ
ータ作成手段(4)は例えばNC装置を構成するCPU
(図示せず)とその元で動作する制御プログラムによ
り構成される。
ら与えられるキーデータを解釈してそれに応じた装置に
対して指令を与える。このキーデータ解釈手段(3)は
例えばNC装置を構成するCPU(図示せず)とその元
で動作する制御プログラムにより構成される。(4)は
表示データ作成手段で、NC装置内部の情報を表示手段
(2)に表示できるようにデータ変換する。この表示デ
ータ作成手段(4)は例えばNC装置を構成するCPU
(図示せず)とその元で動作する制御プログラムによ
り構成される。
(5)は加工プログラム格納手段で、加工プログラムを
複数格納しておくことのできる例えばICメモリ、ディ
スク装置、バブルメモリ等から構成される。(6)は外
部の機器と通信を行なうための通信手段で、例えばR3
232eボートにより構成される。
複数格納しておくことのできる例えばICメモリ、ディ
スク装置、バブルメモリ等から構成される。(6)は外
部の機器と通信を行なうための通信手段で、例えばR3
232eボートにより構成される。
(8)はダウンロード応答手段で、通信手段(6)を通
して外部の機器から与えられるダウンロードの要求に対
して応答し、その結果の動作として外部の機器から送ら
れて(る加工プログラムを受信して加工プログラム格納
手段(5)に格納する。このダウンロード応答手段(8
)は例えばNC装置を構成するCPU (図示せず)と
その元で動作する制御プログラムにより構成される。
して外部の機器から与えられるダウンロードの要求に対
して応答し、その結果の動作として外部の機器から送ら
れて(る加工プログラムを受信して加工プログラム格納
手段(5)に格納する。このダウンロード応答手段(8
)は例えばNC装置を構成するCPU (図示せず)と
その元で動作する制御プログラムにより構成される。
(10)はアップロード応答手段で、通信手段(6)を
通して外部の機器から与えられるアップロードの要求に
対して応答し、その結果の動作として、加工プログラム
格納手段(5)から加工プログラムを読出して、通信手
段(6)を通して外部の機器に送信する。このアップロ
ード応答手段(10)も例えばNC装置を構成するCP
U (図示せず)とその元で動作する制御プログラムに
より構成される。
通して外部の機器から与えられるアップロードの要求に
対して応答し、その結果の動作として、加工プログラム
格納手段(5)から加工プログラムを読出して、通信手
段(6)を通して外部の機器に送信する。このアップロ
ード応答手段(10)も例えばNC装置を構成するCP
U (図示せず)とその元で動作する制御プログラムに
より構成される。
第6図は従来のNC装置を用いて加工プログラムの転送
網を構成した例を示す図である。図において、(20)
はFAコンピュータで、加工プログラムを大量に格納し
、接続されたNC装置に対して加工プログラムをダウン
ロード又はアップロードを行なう。F、Aコンピュータ
(20)は、第5図のNC装置(91)と同様に、NC
装置(91)と通信を行なうための通信装置(6)、及
び加工プログラムを格納しておく加工プログラム格納手
段(5)を備えている。
網を構成した例を示す図である。図において、(20)
はFAコンピュータで、加工プログラムを大量に格納し
、接続されたNC装置に対して加工プログラムをダウン
ロード又はアップロードを行なう。F、Aコンピュータ
(20)は、第5図のNC装置(91)と同様に、NC
装置(91)と通信を行なうための通信装置(6)、及
び加工プログラムを格納しておく加工プログラム格納手
段(5)を備えている。
(6I)はダウンロード要求手段で、通信手段(6)を
通してNC装置(91)に対して加工プログラムをダウ
ンロードする要求を発し、続く動作として加工プログラ
ムを加工プログラム格納手段(5)から読み出し、通信
手段(6)を通じてNC装置(91)に加工プログラム
を送信する。このダウンロード要求手段(G1)は例え
ばFAコンピュータ(20)を構成するCPU (図示
せず)とその元で動作する制御プログラムにより構成さ
れる。
通してNC装置(91)に対して加工プログラムをダウ
ンロードする要求を発し、続く動作として加工プログラ
ムを加工プログラム格納手段(5)から読み出し、通信
手段(6)を通じてNC装置(91)に加工プログラム
を送信する。このダウンロード要求手段(G1)は例え
ばFAコンピュータ(20)を構成するCPU (図示
せず)とその元で動作する制御プログラムにより構成さ
れる。
(62)はアップロード要求手段で、通信手段(G)を
通してNC装置(91)に対して加工プログラムをアッ
プロードする要求を発し、続く動作として、NC装置(
91)から加工プログラムを通信手段(6)を通じて受
信し、加工プログラム格納手段(5)に格納する。この
アップロード要求手段(9)は例えばFAコンピュータ
(20)を構成するCPU (図示せず)とその元で動
作する制御プログラムにより構成される。
通してNC装置(91)に対して加工プログラムをアッ
プロードする要求を発し、続く動作として、NC装置(
91)から加工プログラムを通信手段(6)を通じて受
信し、加工プログラム格納手段(5)に格納する。この
アップロード要求手段(9)は例えばFAコンピュータ
(20)を構成するCPU (図示せず)とその元で動
作する制御プログラムにより構成される。
次に動作について説明する。大量の加工プログラムをF
Aコンピュータ(20)にて−括管理し、必要に応じて
NC装置(91)に加工プログラムを転送して加工を行
なう方法は従来からも行なわれている。この方法の利点
は加工プログラムを一ケ所にまとめておけるので整理が
つきやすく、また、問々のNC装置(91)は最大1回
の加工に必要な加工プログラム格納場所をもっているだ
けでよいこと等がある。
Aコンピュータ(20)にて−括管理し、必要に応じて
NC装置(91)に加工プログラムを転送して加工を行
なう方法は従来からも行なわれている。この方法の利点
は加工プログラムを一ケ所にまとめておけるので整理が
つきやすく、また、問々のNC装置(91)は最大1回
の加工に必要な加工プログラム格納場所をもっているだ
けでよいこと等がある。
操作者が成る加工プログラムを成るNC装置(91)に
ダウンロードする際には次のような操作を行なう。FA
コンピュータ(20)のキー入力手段(1)を操作して
ダウンロード要求手段(7)に指令を与える。ダウンロ
ード要求手段(61)は加工プログラム格納手段(5)
から加工プログラムを読出し、通信手段(6)を通じて
NC装置(91)へ送信する。これに対応してNC装置
(91)のダウンロード応答手段(8)が動作し、NC
装置(91)の通信手段(6)を通して加工プログラム
を受信し、NC装置(91)の加工プログラム格納手段
(5)に格納する。
ダウンロードする際には次のような操作を行なう。FA
コンピュータ(20)のキー入力手段(1)を操作して
ダウンロード要求手段(7)に指令を与える。ダウンロ
ード要求手段(61)は加工プログラム格納手段(5)
から加工プログラムを読出し、通信手段(6)を通じて
NC装置(91)へ送信する。これに対応してNC装置
(91)のダウンロード応答手段(8)が動作し、NC
装置(91)の通信手段(6)を通して加工プログラム
を受信し、NC装置(91)の加工プログラム格納手段
(5)に格納する。
[発明が解決しようとする課題]
従来のシステムにおいては加工プログラムを一括格納・
管理し、必要に応じて次数のNC装置に加工プログラム
を転送して加工を行なうため、集中管理を行なうための
FAコンピュータが必要となり、コストの高いものにな
らざるを得なかった。
管理し、必要に応じて次数のNC装置に加工プログラム
を転送して加工を行なうため、集中管理を行なうための
FAコンピュータが必要となり、コストの高いものにな
らざるを得なかった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、通信手段で結ばれた複数のNC装置間で加
工プログラムを自由に送受できるようにしたNC装置を
得ることを目的とする。
れたもので、通信手段で結ばれた複数のNC装置間で加
工プログラムを自由に送受できるようにしたNC装置を
得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段]
この発明に係るNC装置は、キー入力手段より与えられ
るキーデータをキーデータ解釈手段が解釈した結果に従
って、通信手段を通じて他のNC装置に対して加工プロ
グラムをダウンロードする要求を発し、その要求に続く
動作として加工プログラム格納手段から加工プログラム
を読み出し、通信手段を通して他のNC装置に加工プロ
グラムを送信するダウンロード要求手段と、他のNC装
置から通信手段を通じて与えられるダウンロード要求に
応え、続く動作として通信手段を通じて他のNC装置か
ら加工プログラムを受信し、加工プログラム格納手段に
格納するダウンロード応答手段とを有する。
るキーデータをキーデータ解釈手段が解釈した結果に従
って、通信手段を通じて他のNC装置に対して加工プロ
グラムをダウンロードする要求を発し、その要求に続く
動作として加工プログラム格納手段から加工プログラム
を読み出し、通信手段を通して他のNC装置に加工プロ
グラムを送信するダウンロード要求手段と、他のNC装
置から通信手段を通じて与えられるダウンロード要求に
応え、続く動作として通信手段を通じて他のNC装置か
ら加工プログラムを受信し、加工プログラム格納手段に
格納するダウンロード応答手段とを有する。
更に、この発明に係るNC装置は、キー入力手段より与
えられるキーデータをキーデータ解釈手段が解釈した結
果に従って、通信手段を通じて他のNC装置に対して加
工プログラムをアップロードする要求を発し、その要求
に続く動作として、他のNC装置から通信手段を通じて
加工プログラムを受信し、加工プログラム格納手段に格
納するアップロード要求手段と、他のNC装置から通信
手段を通じて与えられるアップロード要求に応え、続く
動作として加工プログラム格納手段から加工プログラム
を読出し、通信手段を通じて他のNC装置に加工プログ
ラムを送信するアップロード応答手段とを有する。
えられるキーデータをキーデータ解釈手段が解釈した結
果に従って、通信手段を通じて他のNC装置に対して加
工プログラムをアップロードする要求を発し、その要求
に続く動作として、他のNC装置から通信手段を通じて
加工プログラムを受信し、加工プログラム格納手段に格
納するアップロード要求手段と、他のNC装置から通信
手段を通じて与えられるアップロード要求に応え、続く
動作として加工プログラム格納手段から加工プログラム
を読出し、通信手段を通じて他のNC装置に加工プログ
ラムを送信するアップロード応答手段とを有する。
〔作 用]
この発明においては、複数のNC装置を通信路で接続す
ると、成るNC装置のダウンロード要求手段により他の
NC装置のダウンロード応答手段を介して加工プログラ
ムをダウンロードしたり、また、成るNC装置のアップ
ロード要求手段により他のNC装置のアップロード応答
手段を介してアップロードしたりすることができる。そ
して、1つのNC装置に大容量の加工プログラム格納手
段を備えておけば、従来のFAコンピュータがなくても
同様な加工プログラムの一括管理ができる。
ると、成るNC装置のダウンロード要求手段により他の
NC装置のダウンロード応答手段を介して加工プログラ
ムをダウンロードしたり、また、成るNC装置のアップ
ロード要求手段により他のNC装置のアップロード応答
手段を介してアップロードしたりすることができる。そ
して、1つのNC装置に大容量の加工プログラム格納手
段を備えておけば、従来のFAコンピュータがなくても
同様な加工プログラムの一括管理ができる。
[実施例]
この発明の実施例を図について説明する。第1図はこの
発明の一実施例に係るNC装置のブロック図である。(
1)〜(6) 、(8)及び(10)は第6図のNC装
置に示したものと全く同一のものである。
発明の一実施例に係るNC装置のブロック図である。(
1)〜(6) 、(8)及び(10)は第6図のNC装
置に示したものと全く同一のものである。
(8)はダウンロード要求手段で、操作者がキー入力手
段(1)を操作して発したキーデータをキーデータ解釈
手段(3)が解釈した結果、ダウンロード要求であった
場合、通信手段(6)を通して他のNC装置、例えばN
C装置(90a)にダウンロード要求を送信し、続いて
加工プログラム格納手段(5)より加工プログラムを読
出し、通信手段(3)を通じて他のNC装置、例えばN
C装置(9oa)にダウンロードする。このダウンロー
ド要求手段(8)は例えばNC装置(90)を構成する
CPU (図示せず)とその元で動作する制御プログラ
ムにより構成される。
段(1)を操作して発したキーデータをキーデータ解釈
手段(3)が解釈した結果、ダウンロード要求であった
場合、通信手段(6)を通して他のNC装置、例えばN
C装置(90a)にダウンロード要求を送信し、続いて
加工プログラム格納手段(5)より加工プログラムを読
出し、通信手段(3)を通じて他のNC装置、例えばN
C装置(9oa)にダウンロードする。このダウンロー
ド要求手段(8)は例えばNC装置(90)を構成する
CPU (図示せず)とその元で動作する制御プログラ
ムにより構成される。
(9)はアップロード要求手段で、操作者がキ−入力手
段(1)を操作して発したキーデータをキーデータ解釈
手段(3)が解釈した結果、アップロード要求であった
場合、通信手段(6)を通じて他のNC装置、例えばN
C装置(9(lb)にアップロード要求を送信し、その
応答としてNC装置(90b)が送信してくる加工プロ
グラムを通信手段(6)を通じて受信し、加工プログラ
ム格納(5)に格納する。
段(1)を操作して発したキーデータをキーデータ解釈
手段(3)が解釈した結果、アップロード要求であった
場合、通信手段(6)を通じて他のNC装置、例えばN
C装置(9(lb)にアップロード要求を送信し、その
応答としてNC装置(90b)が送信してくる加工プロ
グラムを通信手段(6)を通じて受信し、加工プログラ
ム格納(5)に格納する。
このアップロード要求手段(9)は例えばNC装置(9
0)を構成するCPU (図示せず)とその元で動作す
る制御プログラムにより構成される。
0)を構成するCPU (図示せず)とその元で動作す
る制御プログラムにより構成される。
NC装置(90)に備えられた加工プログラム格納手段
(5)は、第1図に示されたように接続されたNC装置
1群で使用する加工プログラムが格納できるだけの容量
のものとし、このNC装置(90)にてこれらの加工プ
ログラムを一括管理し、第7図のFAコンピュータ(2
0)と同等の機能をNC装置(90)が行なう。従って
、NC装置(90)に接続された他のNC装置(90a
、90b)には1回の加工に必要な分の容量の加工プロ
グラム格納手段を備えていればよく、経済的である。と
ころで、NC装 置(90a、90b)はNC装置(9
0)とその構成は全(同一であり、その加工プログラム
格納手段の容量がNC装置の加工プログラム格納手段(
5)より小さい点が相違するだけである。
(5)は、第1図に示されたように接続されたNC装置
1群で使用する加工プログラムが格納できるだけの容量
のものとし、このNC装置(90)にてこれらの加工プ
ログラムを一括管理し、第7図のFAコンピュータ(2
0)と同等の機能をNC装置(90)が行なう。従って
、NC装置(90)に接続された他のNC装置(90a
、90b)には1回の加工に必要な分の容量の加工プロ
グラム格納手段を備えていればよく、経済的である。と
ころで、NC装 置(90a、90b)はNC装置(9
0)とその構成は全(同一であり、その加工プログラム
格納手段の容量がNC装置の加工プログラム格納手段(
5)より小さい点が相違するだけである。
第2図はNC装置(90)とNC装置(90a)とが接
続されている状態を示したブロック図で、NC装置(9
0a)においてNC装置(90)と対応するものにはそ
の符号に“aoを付しである(例えば(7)と(7a)
)。
続されている状態を示したブロック図で、NC装置(9
0a)においてNC装置(90)と対応するものにはそ
の符号に“aoを付しである(例えば(7)と(7a)
)。
次に、NC装置(90)とNC装置(90a)との間で
加工プログラムの送受を行う場合の動作を第3図及び第
4図のフローチャートを参照しながら説明する。
加工プログラムの送受を行う場合の動作を第3図及び第
4図のフローチャートを参照しながら説明する。
まず、NC装置群(90+90a、・・・)に必要な加
工プログラムは前もって或いは必要に応じて加工プログ
ラム格納手段に周知の方法、例えば紙テープリーダ(図
示せず)、ホストコンピュータとの通信回線(図示せず
)等によって格納してお(。
工プログラムは前もって或いは必要に応じて加工プログ
ラム格納手段に周知の方法、例えば紙テープリーダ(図
示せず)、ホストコンピュータとの通信回線(図示せず
)等によって格納してお(。
そして、NC装置(90)からNC装置(C+Oa)に
ダウンロードする場合には、第3図のフローチャートに
示すように、操作者はNC装置(90)のキー入力手段
(1,)を操作して加工プログラムをNC装置(90a
)にダウンロードする旨のキーデータを入力する(83
1)。このキーデータはキーデータ解釈手段(3)で解
釈され、ダウンロード要求手段(7)は指令を与える(
832)。ダウンロード要求手段(7)は通信手段(6
)を通じてNC装置(90a)へダウンロードを開始す
る旨を送信する(Saa)。そして、ダウンロード要求
手段(8)は通信手段(6)を介してNC装R(90a
)からの返答が来るのを待つ(S34)。
ダウンロードする場合には、第3図のフローチャートに
示すように、操作者はNC装置(90)のキー入力手段
(1,)を操作して加工プログラムをNC装置(90a
)にダウンロードする旨のキーデータを入力する(83
1)。このキーデータはキーデータ解釈手段(3)で解
釈され、ダウンロード要求手段(7)は指令を与える(
832)。ダウンロード要求手段(7)は通信手段(6
)を通じてNC装置(90a)へダウンロードを開始す
る旨を送信する(Saa)。そして、ダウンロード要求
手段(8)は通信手段(6)を介してNC装R(90a
)からの返答が来るのを待つ(S34)。
一方、NC装置(90a)のダウンロード応答手段(8
a)は、NC装置(90)からダウンロードの要求を受
けると、NC装置(90a)の稼動状態に応じて例えば
開始可能である旨の返答を通信手段(6a)を介してN
C装f! (90)に送信する。
a)は、NC装置(90)からダウンロードの要求を受
けると、NC装置(90a)の稼動状態に応じて例えば
開始可能である旨の返答を通信手段(6a)を介してN
C装f! (90)に送信する。
NC装VIl(90)のダウンロード要求手段(7)は
、通信手段(6)をNC装置(90a)からの返答を受
信して、その内容が開始可能である場合(835)には
、加工プログラム格納手段(5)から加工プログラムを
シーケンシャルに1ブロツクずつ読み出す(S3B>。
、通信手段(6)をNC装置(90a)からの返答を受
信して、その内容が開始可能である場合(835)には
、加工プログラム格納手段(5)から加工プログラムを
シーケンシャルに1ブロツクずつ読み出す(S3B>。
加工プログラムを全て読み出していない状態(S37)
では、次に、ダウンロード要求手段(7)は、読み出さ
れた加工プログラムを通信手段(6)を通じてNC装置
(90a)に送信する(938)。
では、次に、ダウンロード要求手段(7)は、読み出さ
れた加工プログラムを通信手段(6)を通じてNC装置
(90a)に送信する(938)。
一方、NC装置(90a)のダウンロード応答手段(8
a)は通信手段(6a)を介して加工プログラムが送信
されてくると、その加工プログラムを加工プログラム格
納手段(5a)に順次格納していく。
a)は通信手段(6a)を介して加工プログラムが送信
されてくると、その加工プログラムを加工プログラム格
納手段(5a)に順次格納していく。
以上のようにしてNC装置(90)は加工プログラムを
1ブロツクずつ送信し、全ての加工プログラムについて
送信し終わると(S37) 、終了する。
1ブロツクずつ送信し、全ての加工プログラムについて
送信し終わると(S37) 、終了する。
次に、NC装v1(90a)からNC装置(90)にア
ップロードする場合の動作を第4図のフローチャートに
基づいて説明する。
ップロードする場合の動作を第4図のフローチャートに
基づいて説明する。
例えばNC装置(90a)を操作する者は、加工を開始
するにあたり、NC装置(90a)のキー入力手段(1
a)を操作し、加工プログラムをアップロードする旨の
キーデータを入力する(S41)。このキーデータはN
C装置(90a)のキーデータ解釈手段(3a)で解釈
され、NC装置(90a)のアップロード要求手段(9
a)に指令を与える(S42)。アップロード要求手段
(9a)は通信手段(6a)を介してNC装置(90)
へアップロードを開始する旨の指令を送f3する(S4
3)。そして、アップロード要求手段(9a)はNC装
置(90)からの返答が通信手段(6a)を介して送信
されてくるのを待つ(S44)。
するにあたり、NC装置(90a)のキー入力手段(1
a)を操作し、加工プログラムをアップロードする旨の
キーデータを入力する(S41)。このキーデータはN
C装置(90a)のキーデータ解釈手段(3a)で解釈
され、NC装置(90a)のアップロード要求手段(9
a)に指令を与える(S42)。アップロード要求手段
(9a)は通信手段(6a)を介してNC装置(90)
へアップロードを開始する旨の指令を送f3する(S4
3)。そして、アップロード要求手段(9a)はNC装
置(90)からの返答が通信手段(6a)を介して送信
されてくるのを待つ(S44)。
一方、NC装置(90)のアップロード応答手段(10
)はNC装置(90a、)からアップロード要求の指令
があり、NC装置(90)が開始可能な状態にあると、
アップロード応答手段(10)はその旨をNC装置(9
0)に送信し、次に、加工プログラム格納手段(5)か
ら加工プログラムを1ブロツクずつ読み出して、通信手
段(6)を介してNC装置(90)に順次送信する。
)はNC装置(90a、)からアップロード要求の指令
があり、NC装置(90)が開始可能な状態にあると、
アップロード応答手段(10)はその旨をNC装置(9
0)に送信し、次に、加工プログラム格納手段(5)か
ら加工プログラムを1ブロツクずつ読み出して、通信手
段(6)を介してNC装置(90)に順次送信する。
NC装置(90a)のアップロード要求手段(9a)は
、NC装置(90)から開始可能である旨の送信がある
と(S45) 、通信手段(6a)を介して続いて送ら
れてくるNC装置(90)からの加工プログラムを受信
する(346)。
、NC装置(90)から開始可能である旨の送信がある
と(S45) 、通信手段(6a)を介して続いて送ら
れてくるNC装置(90)からの加工プログラムを受信
する(346)。
加工プログラムが全て送信されて来ていない状態(94
7)では、次に、アップロード要求手段(9a)は、受
信した加工プログラムを加工プログラム格納手段(5a
)に順次格納していく。そして、全ての加工プログラム
が受信されて加工プログラム格納手段(5a)に格納さ
れると(S47) 、終了する。これにより、操作者は
所望の加工プログラムを得ることができたので、加工を
開始することができる。
7)では、次に、アップロード要求手段(9a)は、受
信した加工プログラムを加工プログラム格納手段(5a
)に順次格納していく。そして、全ての加工プログラム
が受信されて加工プログラム格納手段(5a)に格納さ
れると(S47) 、終了する。これにより、操作者は
所望の加工プログラムを得ることができたので、加工を
開始することができる。
[発明の効果]
以上のようにこの発明によれば、複数のNC装置群の各
NCg置から他のNC装置に加工プログラムのダウンロ
ード及びアップロードの指令が発せられるようにしたの
で、1つのNC装置から他のNC装置の加工プログラム
を自由に送受できるようになった。
NCg置から他のNC装置に加工プログラムのダウンロ
ード及びアップロードの指令が発せられるようにしたの
で、1つのNC装置から他のNC装置の加工プログラム
を自由に送受できるようになった。
第1図は本発明の一実施例に係るNC装置の構成と複数
のNC装置の接続を示すブロック図、第2図は2台のN
C装置の接続を示すブロック図、第3図及び第4図は第
2図の動作を示すフローチャート、第5図は従来のNC
装置の構成を示すブロック図、第6図はFAコンピュー
タとNC装置の接続を示す図である。 図において、(7)はダウンロード要求手段、(8)は
ダウンロード応答手段、(9)はアップロード要求手段
、(10)はアップロード応答手段である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示ず。 第 図
のNC装置の接続を示すブロック図、第2図は2台のN
C装置の接続を示すブロック図、第3図及び第4図は第
2図の動作を示すフローチャート、第5図は従来のNC
装置の構成を示すブロック図、第6図はFAコンピュー
タとNC装置の接続を示す図である。 図において、(7)はダウンロード要求手段、(8)は
ダウンロード応答手段、(9)はアップロード要求手段
、(10)はアップロード応答手段である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示ず。 第 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 キー入力手段、表示手段、通信手段、加工プログラム格
納手段、上記キー入力手段から与えられるキーデータを
解釈するキーデータ解釈手段、及び数値制御装置の状態
を表わす表示データを作成する表示データ作成手段を備
えた数値制御装置において、 上記キー入力手段より与えれられるキーデータを上記キ
ーデータ解釈手段が解釈した結果に従って、上記通信手
段を通じて他の数値制御装置に対して加工プログラムを
ダウンロードする要求を発し、該要求に続く動作として
上記加工プログラム格納手段から加工プログラムを読み
出し、上記通信手段を通じて他の数値制御装置に加工プ
ログラムを送信するダウンロード要求手段と、 他の数値制御装置から上記通信手段を通じて与えられる
ダウンロード要求に応え、続く動作として上記通信手段
を通じて他の数値制御装置から加工プログラムを受信し
、上記加工プログラム格納手段に格納するダウンロード
応答手段と、 上記キー入力手段より与えられるキーデータを上記キー
データ解釈手段が解釈した結果に従って、上記通信手段
を通じて他の数値制御装置に対して加工プログラムをア
ップロードする要求を発し、該要求に続く動作として、
他の数値制御装置から上記通信手段を通じて加工プログ
ラムを受信し、上記加工プログラム格納手段に格納する
アップロード要求手段と、 他の数値制御装置から上記通信手段を通じて与えられる
アップロード要求に応え、続く動作として上記加工プロ
グラム格納手段から加工プログラムを読出し、上記通信
手段を通じて他の数値制御装置に加工プログラムを送信
するアップロード応答手段と を備えたことを特徴とする数値制御装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63296273A JPH02143306A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 数値制御装置 |
DE3938950A DE3938950A1 (de) | 1988-11-25 | 1989-11-24 | System zur numerisch gesteuerten bearbeitung |
CH4219/89A CH679616A5 (ja) | 1988-11-25 | 1989-11-24 | |
US07/441,488 US5057755A (en) | 1988-11-25 | 1989-11-24 | Numerical control machining system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63296273A JPH02143306A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 数値制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02143306A true JPH02143306A (ja) | 1990-06-01 |
Family
ID=17831435
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63296273A Pending JPH02143306A (ja) | 1988-11-25 | 1988-11-25 | 数値制御装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5057755A (ja) |
JP (1) | JPH02143306A (ja) |
CH (1) | CH679616A5 (ja) |
DE (1) | DE3938950A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008023704A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Erowa Ag | 工作機械及びトランスファ装置間の情報交換システム |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03158908A (ja) * | 1989-11-17 | 1991-07-08 | Fanuc Ltd | 複合加工機における自動プログラミング方式 |
JP2916796B2 (ja) * | 1990-05-23 | 1999-07-05 | 日立精工株式会社 | 複数の工作機械を制御するcnc装置 |
JPH0535322A (ja) * | 1991-07-30 | 1993-02-12 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置 |
JP2820185B2 (ja) * | 1993-01-21 | 1998-11-05 | 三菱電機株式会社 | 複数モータの制御方法および制御システム |
DE19613027A1 (de) * | 1996-03-19 | 1997-09-25 | Siemens Ag | Handbediengerät für eine programmierbare elektronische Steuereinheit |
US5798626A (en) * | 1996-08-09 | 1998-08-25 | Emhart Glass Machinery Investments Inc. | Servo motor control |
US6834214B2 (en) * | 2001-05-24 | 2004-12-21 | The Boeing Company | System, method and computer-program product for transferring a numerical control program to thereby control a machine tool controller |
JP2007226383A (ja) * | 2006-02-22 | 2007-09-06 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
CN107807615A (zh) * | 2017-10-26 | 2018-03-16 | 东莞市乔锋机械有限公司 | 一种加工中心用综合控制系统 |
US20200241500A1 (en) * | 2019-01-25 | 2020-07-30 | Taiwan Development Institute | Numerical control machine tool processing program sharing method |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4047003A (en) * | 1975-04-22 | 1977-09-06 | Continental Can Company, Inc. | Communication control system |
JPS51130781A (en) * | 1975-05-09 | 1976-11-13 | Toyoda Mach Works Ltd | Group controlling system |
US4069488A (en) * | 1976-04-02 | 1978-01-17 | Ibm Corporation | Computer controlled distribution apparatus for distributing transactions to and from controlled machines tools |
US4347575A (en) * | 1979-07-02 | 1982-08-31 | Sangamo Weston, Inc. | System for controlling power distribution to customer loads |
US4319338A (en) * | 1979-12-12 | 1982-03-09 | Allen-Bradley Company | Industrial communications network with mastership determined by need |
JPS56110104A (en) * | 1980-02-01 | 1981-09-01 | Fanuc Ltd | Programmable sequence controller |
CH637228A5 (fr) * | 1980-03-27 | 1983-07-15 | Willemin Machines Sa | Dispositif de commande d'une machine ou d'une installation. |
JPS56140411A (en) * | 1980-04-04 | 1981-11-02 | Fanuc Ltd | Numerical control system of machine tool |
JPS5789106A (en) * | 1980-11-25 | 1982-06-03 | Hitachi Ltd | Nc data dividing and editing device of nc working device |
JPS5882648A (ja) * | 1981-11-05 | 1983-05-18 | Yamazaki Mazak Corp | 数値制御工作機械における工具配列制御方法 |
JPS58143945A (ja) * | 1982-02-13 | 1983-08-26 | Makino Milling Mach Co Ltd | 金型加工システム |
JPS59175948A (ja) * | 1983-03-23 | 1984-10-05 | Toyoda Mach Works Ltd | トランスフアマシン用加工制御装置 |
JPS59212909A (ja) * | 1983-05-17 | 1984-12-01 | Toyoda Mach Works Ltd | 工具寸法補正制御装置 |
US4747041A (en) * | 1983-06-27 | 1988-05-24 | Unisys Corporation | Automatic power control system which automatically activates and deactivates power to selected peripheral devices based upon system requirement |
US4663539A (en) * | 1984-11-29 | 1987-05-05 | Burroughs Corporation | Local power switching control subsystem |
JPS6244808A (ja) * | 1985-08-23 | 1987-02-26 | Amada Co Ltd | Nc加工機械群の制御方法 |
JP2504961B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1996-06-05 | 豊田工機株式会社 | プログラマブルトランスファマシン |
-
1988
- 1988-11-25 JP JP63296273A patent/JPH02143306A/ja active Pending
-
1989
- 1989-11-24 US US07/441,488 patent/US5057755A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-11-24 CH CH4219/89A patent/CH679616A5/de not_active IP Right Cessation
- 1989-11-24 DE DE3938950A patent/DE3938950A1/de active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008023704A (ja) * | 2006-07-18 | 2008-02-07 | Erowa Ag | 工作機械及びトランスファ装置間の情報交換システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3938950C2 (ja) | 1992-11-26 |
DE3938950A1 (de) | 1990-05-31 |
US5057755A (en) | 1991-10-15 |
CH679616A5 (ja) | 1992-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6330482B1 (en) | Communications, information, maintenance diagnostic and training system | |
US5309351A (en) | Communications, information, maintenance diagnostic and training system | |
US4752870A (en) | Decentralized information processing system and initial program loading method therefor | |
US5463381A (en) | Database system having a plurality of nodes communicating with each other via communication network | |
JPH01502708A (ja) | 情報伝達方法とその装置 | |
JPH02143306A (ja) | 数値制御装置 | |
JPS63245784A (ja) | カ−ド認証端末装置 | |
JP2579170B2 (ja) | メモリカード | |
JPS6139105A (ja) | 数値制御装置 | |
AU658283B2 (en) | Interface for providing multiple computer systems access to a process control system | |
JP2605491B2 (ja) | 設備管理コントローラ | |
JP3005379B2 (ja) | プログラマブルコントローラ間通信システム | |
JPS63118830A (ja) | 画面デ−タ表示処理方式 | |
JP2735112B2 (ja) | 数値制御装置のデータ・リード・ライト方式 | |
JPH02183806A (ja) | Ncプログラムデータの伝送方法 | |
JP2561366B2 (ja) | 機能確認機能を有するデータ転送装置 | |
JP2877176B2 (ja) | Scsi装置 | |
JPH06119259A (ja) | 情報表現形式変換装置 | |
JPS63123150A (ja) | コンピユ−タ方式 | |
JPS61232746A (ja) | デ−タ転送バツフア方式 | |
JPS62200945A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH0670054A (ja) | ファクシミリアダプタ装置 | |
JPS6059465A (ja) | 端末装置の構成方法 | |
JPS6142986B2 (ja) | ||
JPH01174042A (ja) | 回線制御方式 |