JPH01502708A - 情報伝達方法とその装置 - Google Patents

情報伝達方法とその装置

Info

Publication number
JPH01502708A
JPH01502708A JP62502724A JP50272487A JPH01502708A JP H01502708 A JPH01502708 A JP H01502708A JP 62502724 A JP62502724 A JP 62502724A JP 50272487 A JP50272487 A JP 50272487A JP H01502708 A JPH01502708 A JP H01502708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
frame
coprocessor
memory
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62502724A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0570344B2 (ja
Inventor
ファーチゴット,デビッド グローバー
ロイド ヒラー,トーマス
キーブ,フレデリック ハロルド ジュニア
Original Assignee
アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー filed Critical アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Publication of JPH01502708A publication Critical patent/JPH01502708A/ja
Publication of JPH0570344B2 publication Critical patent/JPH0570344B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/10Program control for peripheral devices
    • G06F13/12Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
    • G06F13/124Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
    • G06F13/128Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine for dedicated transfers to a network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 情報伝達方法とその装置 [技術分野] 本発明は、データ通信システムに係り、特に、このようなシステムにおいてデー タ伝達のための方法とその装置の改良に関する。
[背景技術] データ通信システムの1つに、データパケットすなわちフレームを用いた情報の 交換のために、共通のデータバスに多数のアクセス・ターミナルが接続されてい るものが知られている。このようなシステムには一般にデータバスとターミナル との間を接続するインターフェースユニットが設けられており、このインターフ ェースはそれと接続するターミナルへフレームを蓄積(送信)する。このような システムは通常ローカル・エリア・ネットワークには、受信の後もしくは送信の 前にフレームを記憶させるための受信バッファ・エリア及び送信バッファ・エリ アを有するメモリが含まれている。この受信・送信バッファ・エリアは、実際に は複数の小さなバッファ・エリアであり、取扱われるフレームの長さにより相互 に連結される。情報がターミナルから送信される場合、そのターミナルの制御ユ ニットは送信バッファ・エリア内に情報を負荷し、インターフェース・ユニット に知らせ、データバスに情報を送信する。同様に、フレームが受信された後、イ ンターフェース・ユニットはコントロール・ユニットに知らせ、このコントロー ル・ユニットが指定された受信バッファ・エリアを無負荷とし、さらにターミナ ルの使用すなわちさらに送信を行なうためにその情報をメモリーのエリアに移す 。個々のフレームが小さい場合、小さな相互連結のバッファを用いると、非常に 効果的なメモリー使用となる。しかし送信または受信されるべき各々のフレーム においては、バッファを負荷したり無負荷とするために多くの制御ユニット時間 が必要である。このため、多量の情報が小さなフレーム内で移動しなければなら ないときは、コントロール・ユニットに多大な負担がかかり、問題である。
そこで本発明は、大きなフレームが発信でき、最小のコントロール・ユニット時 間が要求されるローカル・エリア・ネットワークにおいて、多量の情報が伝達で きる情報伝達方法およびその装置を提供することを目的とする。
[発明の概要] 上記の問題を解決するため本発明は、バスを介してターミナルのコプロセッサお よび第1のメモリを有し、さらにこの第1のメモリが受信バッファ・エリアおよ びデータ制御エリアを有し、このデータ制御エリア内に第1のコプロセッサがバ スからのデータフレームを受信し、さらに受信バッファ・エリア内に受信された データのフレームを記憶すると共に、第1のコントロール・ユニットが自らの使 用のために受信バッファ・エリアから受信データを読取るようにしたデータの伝 達方法において、まず第1のメモリのデータ制御エリア内の特定位置のデータの 受信フレームを記憶するように第1のコプロセッサをセットし、ここでこの特定 位置はデータが記憶されるべき実位置であり、次に前記送信ユニットによりデー タのフレームをターミナルに送信し、次に第1のコプロセッサによりデータのフ レームを特定位置内に記憶させ、さらに第1のメモリの受信バッファ・エリア内 に次のデータフレームを記憶するように第1のコプロセッサをリセットするよう にしたことを特徴としている。
本発明の一実施例においては、複数のターミナルが通信バスを介して相互に接続 されている。データフレームの交換のためのノーマル・モードである通信モード において、送信ターミナルの中央演算処理装置は送信すべきデータを送信ターミ ナル内のメモリの先に定義された送信バッファ・エリア内に負荷する。ローカル ・エリア・ネットワークのコプロセッサは、送信バッファ・エリアを読取りさら にバッファから読取られた情報を含むデータのフレームをバス上に送信する。通 信モードにおいて、受信ターミナルはバスからのデータのフレームを受信しさら にメモリの受信バッファ・エリア内に受信したフレームを記憶する。そのあと受 信ターミナル内の中央演算処理装置が受信バッファ・エリアを読取りさらにその データを再送信のために他のターミナルへ移動させる。この実施例はさらに直接 変換モードにおいて操作を行ない、このモードにおいて、送信バッファ・エリア 内にないメモリー位置から直接データが送信され、さらに受信の際には受信バッ ファ・エリア内にないメモリー位置に直接このデータが記憶される。
直接送信モードへ移すために、送信ターミナル内のコプロセッサを制御する情報 が修正され、その結果送信フレームのためのデータがデータを記憶する実メモリ 位置から読取られる。このようにして、中央演算処理装置による送信バッファ・ エリアへのデータの移動を削除している。さらに、受信ターミナルを制御する情 報は修正され、その結果受信データは、データが使われるべき場所(受信バッフ ァ・エリアではない)であるメモリ位置に直接読み込まれる。このようにして同 様に中央演算装置による受信バッファ・エリアからの受信データへの移動を削除 している。直接伝達が完全に終了した後、両ターミナルは再構成され、その結果 通信モード操作が継続できる。
[図面の簡単な説明] 第1図は本発明の一実施例を示す流れ図、第2図はターミナルのネットワークを 示す図、第3図は通信モードにおけるメモリーの使い方を示す図、第4図および 第5図は操作の直接転送モードにおけるメモリーの使い方を示す図、第6図は他 の直接転送モード操作におけるメモリーの使い方を示す図である。
[実施例] 第2図は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)のブロック図である。こ のLANはターミナル10.11.12を含んでおり、これらのターミナル10 .11S12は全てデータ・バス13に接続されている。各々のターミナルはア ドレスを有しており、データ・バス13を介してデータのフレームを他のターミ ナルと交換することができる。データのフレームは、見出し部分を含んでおり、 この見出し部分はフレームのソースと宛先およびタイプ・フィールドを定義して いる。フレームはさらにデータ部分を含んでおり、このデータ部分はフレームに より伝達される実情報である。タイプ・フィールドは関連するフレームの型、例 えば、データ、コントロール情報などを定義している。各々のターミナル例えば 、10はバス・インターフェース14を有しており、このバス・インターフェー ス14は、LANコプロセッサ15をデータ・バス13に接続している。LAN コプロセッサ15は、バス・インターフェース14を介してデータ・バス13上 の情報を連続的に解析している。データ・バス13上のフレーム内の宛先アドレ スがあるターミナル例えば10のアドレスの場合、あるターミナルのコプロセッ サ15がそのターミナルを受信し、バス15を介してメモリー16のバッファに それを記憶する。フレームがうまく受信し記憶すると、主中央演算処理装置(C PU)18に知らされる。この主CPU1Bは、メモリー18のバッファから情 報を移すことにより受信フレームの、その情報部分を使用することができる。各 々のターミナル例えば10は、さらに読取り専用メモリ21を有しており、この 読取り専用メモリ21は比較的小さな命令とデータのセットを記憶する。この記 憶された命令とデータはターミナルを初期設定するために用いられる。
ROM21は、さらに所定のアドレスなどのある所定の定数を記憶する。これら の使い方は、後述する。 この実施例においては、CPU18はターミナルlO の主演算処理装置であり、スイッチ・ネットワーク19を制御するために用いら れる。このスイッチ・ネットワーク19により通信ライン20がコプロセッサ1 5と接続され、その結果通信ラインがデータ・バス13上で通信することができ る。
主CPU1gがデータ・バス13上に送信したいと欲したとき、この主CPUが メモリIBのバッファ内にデータのフレームを記憶する。
後で詳述するが、このLANコプロセッサ15が、バスが空いているとき、バス 13上に記憶したフレームを送信する。この実施例においては、LANコプロセ ッサ15にIntel 8258Bを用いることができ、このIntel 82 58Bの使用法では、1984年インテル社より8第3図にメモリ1Bの使用に ついてより詳細に示されている。CPU18により用いられる実質上全てのプロ グラムおよびデータは、LANコプロセッサ15により用いられる一定の制御情 報およびデータ・バッファと共にメモリ16に記憶される。例えばターミナルl Oが初期設定されると、CPU1gがデータのフレームの記憶と送信を制御する ために用いられるメモリー・エリア内の所定のメモリ16の位置にシステム制御 ブロック25を作る。この所定の位置は、第2図に示されたROM21に記憶さ れたデータにより決定される。
システム制御ブロック25は、フレーム記述子の連結リストを示す受信フレーム ・ポインタ2Bを含んでいる。この連結リストは、第3図におけるフレーム記述 子27.48により示されている。この作られたフレーム記述子の実数は、フレ ーム数を制限し、このフレーム数は同時にシステム内に記憶され、さらに予期さ れたトラフィック状態に基づき選択される。
この実施例においては、100個のフレーム記述子が初期設定の除外られる。さ らに初期設定の際には、複数の受信バッファ記述子28.29.30および複数 の受信バッファ31.32.33が作られる。
各々の受信バッファ記述子28.29.30は、自己の内部に記憶された情報に より、それが作られる際に、各々の受信バッファ31.32.33に相互連結さ れる。さらに各々の受信バッファ記述子は、それらに相互連結される受信バッフ ァの大きさをバイトで定義する値を記憶する。この実施例においては、初期設定 の際100個の受信バッファ記述子とそれに従って100個の受信バッファが作 られ、各々の受信バッファはデータを84バイト記憶する容量を有している。フ レーム記述子、受信バッファ記述子および受信バッファの組合わせは、ここでは 受信フレーム・エリア34と呼ばれる。一方受信バッファ31.32.33によ り占められるメモリ位置は、集合体として受信バッファ・エリア35と呼ばれる 。
次にフレームが受信されたときの、フレーム記述子、受信バッファ記連子および 受信バッファの使い方について説明する。この操作モードは、通信モードと呼ば れ、バス13上のデータの送信および受信のためのノーマル・モードである。上 述したように、LANコプロセッサ15は、そのLANコプロセッサ15のアド レスを有するフレームが検出されるまで、データ・バス13上の情報を検索する 。コプロセッサ15はそれから例えば空いているフレーム記述子27を選択し、 その内に受信フレームからのヘッダ情報を記憶する。さらにコプロセッサ15は 、例えば受信バッファ記述子28を指定し、この受信バッファ記述子28にアク セスし、この受信バッファ記述子28に接続する受信バッファ31の位置および 大きさを決定する。受信フレームからのデータは、その接続された受信バッファ 31に記憶され、さらに完全に受信された後、受信バッファ31内に記憶された データの実バイト数を示す値が受信バッファ記述子281°こ記憶される。受信 フレームのデータ部分が例えば1個の受信バッファ31には大きすぎる場合、L ANコプロセッサ15は、受信データに対して十分な容量を提供するのに必要な だけ多くの受信バッファ記述子と相互連結する。第3図における受信バッファ記 述子28および29の相互連結がこのことを示している。完全なフレームを記憶 した後、コプロセッサ15はCPU1gに知らせ、このCPU1&は、それ自身 の使用のためもしくは別の通信ライン20(第2図に示す)上の送信のための受 信バッファからの情報にアクセスすることにより応答する。
次に通信モードの際のバス13上のフレームの送信について説明する。指令リス ト・ポインタ36が、同様に初期設定時にシステム制御ブロック25内に記憶さ れる。指令リスト・ポインタ3Bはメモリ内の位置を示し、これらは指令ブロッ クと呼ばれ、この指令ブロックは互いに連結されてもよい。この指令ブロックの 連結の構造は、第3図に送信指令ブロック37.42として示されている。この 指令ブロックはLANコプロセッサ15により取られるべき行為を定義している 。理解を容品にするため、1つの指令である送信指令についてのみ以下説明する 。CPU1gがフレームを送信したいと欲したとき、このCPU18はシステム 制御ブロック25の指令リスト・ポインタ36によって示される位置に例えば送 信指令ブロツク37を作る。この送信指令ブロック37は、送信バッファ記述子 38を示し、さらにこの送信バッファ記述子38は順に送信バッファ39を示す 。送信指令ブロック37は、送られるべき送信指令、フレームの宛先およびフレ ームの種類を記憶する。またCPU18も、送信バッファ記述子38内に、接続 される送信バッファの大きさを識別するバイト・カウント値およびフレームのデ ータを含む送信バッファ39内のバイト実数を示す値を記憶する。送信されるべ きフレームが単一の送信バッファ内に記憶され得る以上の多くのデータを有する ときは、複数の送信バッファ記述子を相互に連結してもよい。第3図の送信バッ ファ記述子38および送信バッファ記述子40との連結がそれを示している。送 信されるべき実際のデータは、CPU18により、例えば送信バッファ39.4 1に記憶される。
コプロセッサ15は、システム制御ブロック25内にCPU18により記憶され た情報を周期的に読取り、CPUが行うべき仕事をスケジュールすべきか否かを 決定する。システム制御ブロック25の情報が仕事がスケジュールされていると 示せば、コプロセッサ15は、第1の送信指令ブロック37にアクセスする。こ の指令ブロックは送信指令を含んでいるため、コプロセッサ15は送信指令ブロ ック37、相互に連結された送信バッファ記述子38.40および送信バッファ 39.41内の情報からのフレームを数式化する。その後コプロセッサ15は、 データ・バス13が利用可能なとき、フレームを送信する。1信指令ブロックは 一度にデータの1つのフレームのみに接続されている。複数フレームが送信され るべきときは、複数の送信指令ブロックを相互に連結できる。これは第3図の送 信指令ブロック37および送信指令ブロック42との間のポインタにより示され ている。これらの送信指令ブロック、送信バッファ記述子および送信バッファの 組合わせを指令を指令リスト43と呼ばれ、一方例えば送信バッファ39.40 .41により占められるメモリの位置は、集合的に送信バッファ・エリアと呼ば れる。
時々、1つのターミナルのメモリ16の大部分もしくは全部の内容を他のターミ ナルへ送信したい場合がある。例えばあるターミナルのメモリ26の内容の一部 もしくは全部が誤りであるとわかったとき、実質的同一のターミナルから新しい メモリの内容を提供することが望ましい。また第1のターミナルからその全内容 もしくは主要な部分を第2のターミナルヘコピーし、その結果節2のターミナル を第1のターミナルの代わりとして使用することもできる。上述した通信モード 操作は、ソース・ターミナルと宛先ターミナルの両方ターミナルでのCPU1g の制御に要求される時間のために、多量の情報伝達においては全く効率的でない 。従って、直接伝達モードと呼ばれる新しい操作モードが、多量のデータが変換 される必要があるときに用いられる。この実施例においては、例えば1つのター ミナル11のみが、自己のターミナルもしくは他のターミナルにより直接伝達モ ードに変化させることを許されている。こうすることにより、誤ったターミナル が他のターミナル内のデータもしくはプログラムを不当に重ね書きする可能性を 減少させている。メモリ16の全てのプログラムおよびデータは、直接伝達モー ドを使って更新され得る。しかしながら、次の実施例はターミナル12(送信タ ーミナル)のメモリ16からターミナルlO(受信ターミナル)のメモリlBへ のデータの32にバイト・ブロックの送信に関するものである。
以下第1図、第4図および第5図を参照して、ターミナル12のメモリ1Bから ターミナル10のメモリ16への32にバイトを含むフレームの直接伝達モード における送信について述べる。第1図は処理手順を示す流れ図、第4図は送信タ ーミナル12の処理を示す図、第5図は受信ターミナルlOの処理を示す図であ る。まず最初にターミナル11はターミナル12に制御メツセージを送信する。
この制御メツセージにより、送信ターミナル12のメモリ16内の特定位置から 受信ターミナルlOのメモリ16内の特定位置までの直接伝達が生じるように定 義される。送信タミナル12はターミナル11からの制御メツセージから送信さ れるべきデータを記憶するメモリー16の位置を決定し、受信ターミナルlOへ メツセージを送る。ここでこのメツセージは、直接送信モードの送信が始まろう としていることを示している(第1図におけるアクション・ブロック60)。
このようなメッセニジはタイプ・フィールドを含んでおり、このタイプ・フィー ルドはCPU18により制御メツセージとして使われるデータ部分を定義してい る。またこのメツセージは、送信されるべきフレーム数、各々のフレームのバイ ト数および各々のフレームが記憶されるべき場所を定義する情報を含んでいる。
受信ターミナルlOのCPU18が、受信バッファからのメツセージを読取る際 、このCPU1Bは、受信データの何を利用するかを決めるためにタイプ・フィ ールドを解釈する。この実施例では、タイプ・フィールドが解釈され、受信デー タがCPU1gにより制御メツセージとして用いられる。このような制御メツセ ージはコプロセッサ15により実行できるある種の制御指令を含んでいても良い 。
送信ターミナル12からの制御メツセージに応答するとき、受信ターミナルIO のCPU1gは、受信ターミナルlOのアドレスを変えて直接送信モードのデー タ送信(アクション・ブロック61)のために特別に用いられるアドレスとする 。このアドレス変更は、直接送信中に送信ターミナル12以外のいかなるターミ ナルからの受信フレームから受信ターミナルlOを孤立させるために行われる。
この実施例では、新しいアドレスが、ターミナル12のROM21(第2図に示 す)内の所定の位置に記憶される。一方2つのターミナル間で直接伝達モードで 通信が行われる間、その他のターミナルは通信モードを用いてバス13上で通信 可能である。この実施例においては、直接伝達モードに入るために情報は、送信 ターミナル12の送信指令ブロック37および送信バッファ記述子38.40内 に記憶される。ここで、通信モードを定義する情報を記憶す他の例えば送信指令 ブロック42は、送信指令ブロック37に連結されても良い。
送信ターミナル12はその指令リスト43を再構成しくアクション・ブロック6 2)、その結果送信されるべきデータの実際の記憶エリアが、送信バッファの代 わりに示される。この実施例では、例えば受信バッファ記述子28および送信バ ッファ記述子37のみが16にバイトまでのデータ・ブロックを取扱うことがで きる。従って、CPU1Bは、2つの18にバイト・ブロック44.45(第4 図)として送られる32にバイトを取扱う。指令リスト43は、受信ターミナル lOの新しいアドレスを含む送信指令ブロック37を作ることにより、またさら にこの送信指令ブロック37を送信バッファ記述子38に連結させることにより 、再構成される。最大データのデータ・ブロックの大きさが16にバイトである ため、送信バッファ記述子88は送信バッファ記述子40に連結され、その結果 2つの16にバイトのメモリ・ブロックがフレームを形成するために用いられる 。
18にのバイト・カウントもまた送信バッファ記述子88.40内に記憶される 。さらに、送信バッファ記述子38は送信バッファ39とは連結されず、送信さ れるべきデータの最初の18にバイトの実際の記憶の位置であるメモリ・ブロッ ク44に連結されている(アクション・ブロックB3)。同様に、送信バッファ 記述子40は、送信バッファ41とは連結されず、メモリ・ブロック45と連結 されている。
受信ターミナルlOは、その受信フレームφエリア(第5図)を再構成してデー タが記憶されるべき実際のメモリ位置が受信バッファの代わりに示される(アク ション・ブロック64)。受信フレーム・エリアは、受信バッファ記述子28. 29を連結し、その内に記憶される情報を変化されることにより、再構成される 。新しい情報は、16にバイトのバッファの大きさを示し、受信バッファ記述子 28をメモリ・ブロック4Bに連結し、さらに受信バッファ記述子29をメモリ ・ブロック47に連結する(アクション・ブロック65)。ターミナル12の指 令リスト43およびターミナルlOの受信フレーム・エリアが再構成された後、 ターミナル12のコプロセッサ16が、ターミナルlOの新しいアドレスにアド レス指定されたフレームを送信する(アクション・ブロック66)。ここでこの ターミナルlOのフレームはメモリ・ブロック44.45からのデータの32に /<イトを含んでいる。ターミナルlOのコプロセッサ15は、このフレームの 宛先アドレスをそれ自身のものとして認識し受信バッファφエリア34の代わり にメモリ・ブロック4B、47の内に直接データを記憶する(アクションeブロ ック67)。このフレームがターミナルlO内に記憶された後、受信バッファ2 g、29とメモリ・ブロック4B、47の連結は受信バッファ内の例えば受信バ ッファ31.82との連結に置き変わり、さらにバッファの大きさの変数が元の 64バイトに変化する。さらに、肯定応答信号が送信ターミナル12に送られる 。送信ターミナル12は、この肯定応答に対して、送信バッファ記述子38.4 0とメモリ・ブロック44.45の連結を送信バッファ39.41との連結に変 え、さらにバッファの大きさの変数を64バイトに戻すことにより、応答してい る(アクション・ブロック68)。このようにして、はとんど全ての長さのフレ ームが作られ、送信、受信される。さらに、多数のフレームが、指令リスト43 内の追加の指定のブロックおよび受信フレームlOの受信フレーム・エリア34 内の追加のフレーム記述子を作ることによりお互いに連結できる。
第6図は、直接伝達のモードのための受信ターミナルlO内のメモリ1Bを再構 成させる他の方法を示したものである。ターミナルlOが初期設定されたとき、 少なくとも1つの追加フレーム記述子50および受信バッファ記述子51.52 が作られる。受信バッファ記述子51.52は16にバイトのバイト・カウント 値を含む。ターミナルlOのCPU18は、メモリ・ブロック4B、47への3 2にバイトのターミナル12からの要求に応答して、受信フレーム・ポインタ2 6をフレーム記述子50のアドレスにセットし、さらにメモリφブロック4B、  47を各々直接水すために受信バッファ記述子5L 52内に宛先アドレスを セットする。この送信は、フレームが完全に受信されるまで起こる。受信後、受 信フレーム・ポインタ2Bは、先のフレーム記述子27を示す値に変化する。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)昭和63年11月17 日

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)バスを介してターミナルに接続されたデータのフレームを送信するための 送信ユニットを有し、このターミナルが第1のコントロール・ユニット、第1の コプロセッサおよび第1のメモリを有し、さらにこの第1のメモリが受信バッフ ァ・エリアおよびデータ制御エリアを有し、前記第1のコプロセッサが前記バス からのデータのフレームを受信しさらに前記受信バッファ・エリア内に受信され たデータのフレームを記憶すると共に、前記第1のコントロール・ユニットが自 らの使用のために前記受信バッファ・エリアからの受信データを読み取るように したデータの伝達方法において、 まず前記第1のメモリのデータ制御エリア内の特定位置のデータの受信フレーム を記憶するように、前記第1のコプロセッサをセットし、ここで前記特定位置は データが記憶されるべき実際の位置であり、 次に前記送信ユニットによりデータのフレームを前記ターミナルに送信し、 次に前記第1のコプロセッサにより前記データのフレームを前記特定位置内に記 憶させ、 さらに前記第1のメモリの前記受信バッファ・エリア内に次のデータのフレーム を記憶するように前記第1のコプロセッサをリセットするようにしたことを特徴 とするデータの伝達方法。
  2. (2)データの受信フレームが前記第1のメモリ内に記憶されたポインタにより 識別された記憶位置に記憶されることを特徴とする請求項1に記載のデータの伝 達方法において、前記第1のコプロセッサをセットする前記の工程は、前記受信 バッファ・エリアを識別する値から前記第1のメモリ内の前記データ制御エリア 内の前記特定位置を識別する値へ前記ポインタを変化させる工程を含み、一方前 記第1のコプロセッサをリセットする前記の工程は、前記第1のメモリ内の前記 特定位置を識別する値から前記受信バッファ・エリアを識別する値へ前記ポイン タを変化させる工程を含むようにしたことを特徴とするデータの伝達方法。
  3. (3)前記第1のコプロセッサをセットする工程を行う前に、前記送信ユニット により、前記第1のメモリ内の前記の特定位置を定義するセットアップ情報を送 信し、さらに前記ターミナルにより前記セットアップ情報を受信するようにした ことを特徴とする請求項1に記載のデータの伝達方法。
  4. (4)送信ユニットが第2の制御ユニット、第2のコプロセッサおよび第2のメ モリを有し、さらにこの第2のメモリが送信バッファ・エリアおよびデータ制御 エリアを有し、前記送信バッファ・エリア内にデータを負荷すると共に、前記バ ス上にデータ・フレームを送信するために前記第2のコプロセッサをセットする ことにより前記第2の制御ユニットがデータ・フレームの送信を開始し、一方前 記データ・フレームは前記第2の制御ユニットにより前記送信バッファ・エリア 内に負荷されたデータを含むことを特徴とする請求項1に記載のデータの伝達方 法において、前記バス上に送信されるべきデータを記憶する前記第2のメモリの 前記データ制御エリア内に実位置を決定し、前記決定工程において決定された前 記データ制御エリアの前記実位置に記憶されたデータを含むデータ・フレームを バス上に送信するように前記コプロセッサをセットし、前記第2のメモリの前記 データ制御エリアの前記実位置におけるデータを有するデータ・フレームを前記 第2のコプロセッサにより送信し、 さらに、前記送信バッファ・エリアからのデータを含むデータ・フレームを送信 するように前記第2のコプロセッサをリセットするようにしたことを特徴とする データの伝達方法。
  5. (5)送信されるべきデータのフレームのための記憶位置が前記第2のメモリ内 に記憶されたポインタにより識別されることを特徴とする請求項4に記載のデー タの伝達方法において、前記第2のコプロセッサをセットする前記の工程は、前 記送信バッファ・エリアを識別する値から前記第2のメモリの前記データ制御エ リア内の前記実位置を識別する値へ前記ポインタを変化させる工程を含み、一方 前記第2のコプロセッサをリセットする前記の工程は、前記実位置を識別する値 から前記送信バッファ・エリアを識別する値へ前記ポインタを変化させる工程を 含むようにしたことを特徴とするデータの伝達方法。
JP62502724A 1986-05-20 1987-04-24 情報伝達方法とその装置 Granted JPH01502708A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/865,269 US4727538A (en) 1986-05-20 1986-05-20 Information transfer method and arrangement
US865269 2001-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01502708A true JPH01502708A (ja) 1989-09-14
JPH0570344B2 JPH0570344B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=25345093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62502724A Granted JPH01502708A (ja) 1986-05-20 1987-04-24 情報伝達方法とその装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4727538A (ja)
EP (1) EP0308408B1 (ja)
JP (1) JPH01502708A (ja)
KR (1) KR950002709B1 (ja)
CA (1) CA1271821A (ja)
DE (1) DE3773386D1 (ja)
WO (1) WO1987007408A1 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4845609A (en) * 1986-07-25 1989-07-04 Systech Corporation Computer communications subsystem using an embedded token-passing network
US5136718A (en) * 1987-09-04 1992-08-04 Digital Equipment Corporation Communications arrangement for digital data processing system employing heterogeneous multiple processing nodes
US5367688A (en) * 1987-09-04 1994-11-22 Digital Equipment Corporation Boot system for distributed digital data processing system
US5007051A (en) * 1987-09-30 1991-04-09 Hewlett-Packard Company Link layer protocol and apparatus for data communication
US5170266A (en) * 1990-02-20 1992-12-08 Document Technologies, Inc. Multi-capability facsimile system
JPH0827705B2 (ja) * 1990-07-25 1996-03-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション アダプタ
JP3075809B2 (ja) * 1991-11-12 2000-08-14 株式会社東芝 データ伝送システムにおける受信データ転送制御装置
US5797041A (en) * 1992-06-30 1998-08-18 Hitachi, Ltd. Communication control system utilizing a shared buffer composed of first and second descriptors which are managed by high and low level protocols
US5412782A (en) 1992-07-02 1995-05-02 3Com Corporation Programmed I/O ethernet adapter with early interrupts for accelerating data transfer
US5546543A (en) * 1993-03-26 1996-08-13 Digital Equipment Corporation Method for assigning priority to receive and transmit requests in response to occupancy of receive and transmit buffers when transmission and reception are in progress
GB9318014D0 (en) * 1993-08-31 1993-10-20 Texas Instruments Ltd Improvements in and relating to local area network adaptors
US5857075A (en) * 1995-01-11 1999-01-05 Sony Corporation Method and integrated circuit for high-bandwidth network server interfacing to a local area network
US6256313B1 (en) 1995-01-11 2001-07-03 Sony Corporation Triplet architecture in a multi-port bridge for a local area network
US5940597A (en) * 1995-01-11 1999-08-17 Sony Corporation Method and apparatus for periodically updating entries in a content addressable memory
US5884040A (en) * 1995-01-11 1999-03-16 Sony Corporation Per-packet jamming in a multi-port bridge for a local area network
US5764895A (en) * 1995-01-11 1998-06-09 Sony Corporation Method and apparatus for directing data packets in a local area network device having a plurality of ports interconnected by a high-speed communication bus
US5701338A (en) * 1995-04-11 1997-12-23 Dnb Dataware Sciences, Inc. Technologies Call box with keyboard communication
US5915216A (en) * 1995-06-02 1999-06-22 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of transmitting and receiving information in a wireless telecommunications system
GB2337861B (en) * 1995-06-02 2000-02-23 Dsc Communications Integrated directional antenna
GB2301717B (en) * 1995-06-02 1999-08-11 Dsc Communications Network controller for monitoring the status of a network
US5809093A (en) * 1995-06-02 1998-09-15 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of frame aligning information in a wireless telecommunications system
GB2301752B (en) * 1995-06-02 2000-03-29 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US5745496A (en) * 1995-06-02 1998-04-28 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of establishing a downlink communication path in a wireless telecommunications system
GB2301737A (en) * 1995-06-02 1996-12-11 Dsc Communications Method of Transmitting Information in a Wireless Telecommunications System
GB2301735B (en) * 1995-06-02 1999-07-28 Dsc Communications Message handling in a telecommunications network
US5742595A (en) * 1995-06-02 1998-04-21 Dsc Communications Corporation Processing CDMA signals
GB2301751B (en) * 1995-06-02 2000-02-09 Dsc Communications Control message transmission in telecommunications systems
US5696766A (en) * 1995-06-02 1997-12-09 Dsc Communications Corporation Apparatus and method of synchronizing a transmitter in a subscriber terminal of a wireless telecommunications system
US5778180A (en) * 1995-11-06 1998-07-07 Sun Microsystems, Inc. Mechanism for reducing data copying overhead in protected memory operating systems
GB9606834D0 (en) * 1996-03-30 1996-06-05 Int Computers Ltd Inter-processor communication
US6363067B1 (en) 1997-09-17 2002-03-26 Sony Corporation Staged partitioned communication bus for a multi-port bridge for a local area network
US6157951A (en) * 1997-09-17 2000-12-05 Sony Corporation Dual priority chains for data-communication ports in a multi-port bridge for a local area network
US6308218B1 (en) 1997-09-17 2001-10-23 Sony Corporation Address look-up mechanism in a multi-port bridge for a local area network
US6442168B1 (en) 1997-09-17 2002-08-27 Sony Corporation High speed bus structure in a multi-port bridge for a local area network
US6301256B1 (en) 1997-09-17 2001-10-09 Sony Corporation Selection technique for preventing a source port from becoming a destination port in a multi-port bridge for a local area network
US6738384B1 (en) 1997-09-17 2004-05-18 Sony Corporation Technique for optimizing cut-through for broadcast and multi-cast packets in a multi-port bridge for a local area network
US6617879B1 (en) 1997-09-17 2003-09-09 Sony Corporation Transparently partitioned communication bus for multi-port bridge for a local area network
DE60038448T2 (de) 1999-10-14 2009-04-02 Bluearc Uk Ltd. Vorrichtung und verfahren zur hardware-ausführung oder hardware-beschleunigung von betriebssystemfunktionen
US6822959B2 (en) * 2000-07-31 2004-11-23 Mindspeed Technologies, Inc. Enhancing performance by pre-fetching and caching data directly in a communication processor's register set
US6950929B2 (en) * 2001-05-24 2005-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Loop instruction processing using loop buffer in a data processing device having a coprocessor
US7457822B1 (en) 2002-11-01 2008-11-25 Bluearc Uk Limited Apparatus and method for hardware-based file system
US8041735B1 (en) 2002-11-01 2011-10-18 Bluearc Uk Limited Distributed file system and method
US8161197B2 (en) * 2003-12-19 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for efficient buffer management for layer 2 (L2) through layer 5 (L5) network interface controller applications
US20050141434A1 (en) * 2003-12-24 2005-06-30 Linden Cornett Method, system, and program for managing buffers
US20050249228A1 (en) * 2004-05-05 2005-11-10 Linden Cornett Techniques for providing scalable receive queues
CN101192911B (zh) * 2006-11-23 2010-09-22 大唐移动通信设备有限公司 一种时分复用模式下传输数据的方法和系统
US7945745B2 (en) 2007-09-17 2011-05-17 General Electric Company Methods and systems for exchanging data
US7817027B2 (en) * 2007-11-14 2010-10-19 Ford Global Technologies, Llc Method and system for integrated media and vehicle seat belt monitoring
US8667254B1 (en) * 2008-05-15 2014-03-04 Xilinx, Inc. Method and apparatus for processing data in an embedded system
US8376015B2 (en) 2010-08-26 2013-02-19 Checkpoint Systems, Inc. Hand-held labeler with improved label roll lift mechanism
CN115484125A (zh) * 2022-08-26 2022-12-16 中国长城科技集团股份有限公司 串行通信方法、装置、计算机设备及可读存储介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441162A (en) * 1981-04-22 1984-04-03 Pitney Bowes Inc. Local network interface with control processor & DMA controller for coupling data processing stations to common serial communications medium
US4654654A (en) * 1983-02-07 1987-03-31 At&T Bell Laboratories Data network acknowledgement arrangement
DE3582934D1 (de) * 1984-01-03 1991-07-04 Texas Instruments Inc Prozessorarchitektur zur intelligenten steuerung von datenuebertragungsadaptern.

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987007408A1 (en) 1987-12-03
KR950002709B1 (ko) 1995-03-24
US4727538A (en) 1988-02-23
KR880701410A (ko) 1988-07-27
EP0308408A1 (en) 1989-03-29
CA1271821A (en) 1990-07-17
EP0308408B1 (en) 1991-09-25
DE3773386D1 (de) 1991-10-31
JPH0570344B2 (ja) 1993-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502708A (ja) 情報伝達方法とその装置
US5367688A (en) Boot system for distributed digital data processing system
US4419728A (en) Channel interface circuit providing virtual channel number translation and direct memory access
US5155857A (en) Communication processing system in which communication by terminals is controlled according to a terminal management table
JP2002521942A (ja) メモリ装置およびメモリ装置の作動方法
JP2579170B2 (ja) メモリカード
JP2645065B2 (ja) 情報ダウンロードシステム
JPH11149455A (ja) メモリディスク共有方法及びその実施装置
JPH0736374A (ja) データリンクシステム
JP3265026B2 (ja) 入出力データ交換方式
JP2605491B2 (ja) 設備管理コントローラ
JP2565281B2 (ja) 並列計算機におけるプロセッサ番号自動設定装置
JP3339442B2 (ja) 通信処理システムネットワーク
JP2775024B2 (ja) 電子メール転送方式
JP2972585B2 (ja) ファイル共有システムのデータの転送方法
JP3227273B2 (ja) プログラマブルコントローラのリンク処理方式
CS602090A3 (en) Method of packet communication in information system
JPH05268291A (ja) デ−タバッファ管理システム
JPH07143133A (ja) メモリ共用多層プロトコル処理装置
JPS5819061A (ja) 制御信号デ−タ拡張法
JPH05143498A (ja) 分散システムの通信障害対応方法
JPH0544053B2 (ja)
JPH036766A (ja) マルチプロセッサ装置における同報通信方式
JPS62544B2 (ja)
JPH0546564A (ja) メツセージパス方式